【夫婦】大きい子供状態!こんな旦那いりません。

= 臨月妊婦さん =

30代主婦、2人目妊娠中の臨月妊婦です。
うちの旦那はほんと「大きい子ども」状態です。なーんにもしません。確かに私は今産休で家にいますがあくまで妊婦。家事・育児は私が中心なのはわかります。激務で疲れているのも分かります。外でちゃんと働いて養ってくれているのも分かります。

が!!休みの日でも子どもをお風呂に入れさえしなければ、お水1本すら買いに行きません。
帰って来れば定位置から動かず、食べた食器すら下げない。空になったお茶すら補充せず置いています。
歩く度に股関節が痛むしお腹の張りも頻繁です。何度もその事も話してますがいまいちピンとこない様子。聞いてないんでしょうね。もう話すのも諦めました。旦那に期待するのも疲れました。

そのくせに、旦那は一丁前に出産は立会いを希望しています。
はっきり言って何の役にも立たない旦那。立会いなんてストレスです。不在の時に陣痛来てくれないかな〜とお腹の子に話しかけています。そしたら産まれてから連絡するつもりです。
育休明けたら離婚しようとそればかり考えています。幸い、私1人でも子どもと3人十分暮らせるだけの収入は確保できます。
もう、愚痴しか出てこないです。こんな旦那、必要ですか?それとも、妊娠中で私の方が余裕がなくなっているのでしょうか?
なんだかわからなくなっている面もあります。皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

107 Comments.

匿名さんより

ここに書いたことを全てそのまんま旦那さんにぶつけたら多少はストレス軽減されるかもね
それと家事はわざと手抜きしたらいい

匿名さんより

いりません、そんな旦那。
先が見えてる。
最初が肝心だったかも。
今さら直らないでしょう、その感じじゃ。
育ってきた家庭環境が違うんでしょうかね。
思いやり…欲しいですね。

匿名さんより

すぐに別れましょうってコメントすごく多いけど、そんな簡単に離婚なんてできないと思います。
他人事だから言えるのか。

なんも役にたたない旦那っていう言葉もすごく強い言葉だと思います。
イライラしているのもわかりますが、主さん「外で働いて養ってくれている」ってわかっているのに
そんな言葉はどうでしょう。
男って褒めて育ててなんぼだと思いますよ。
大きな子供だと思っているのなら育てましょう!今からでも遅くないです
私はダメな夫を育てるのも妻だと思います。

匿名さんより

亭主関白は、治りません。夫婦は、お互いに協力していかないと、奥さんをお手伝いさんみたいに使う旦那は、いりません。

匿名さんより

以前の私とまったく同じ状況です。私は別れました。
今は子供と二人とても幸せな生活を送っています。
ずっと一人で悩んでいないで早めの決断をおすすめします。

匿名さんより

いや、離婚する人多いですよ。経済力のない女性なら、イヤな旦那でも我慢するでしょうね、というかそれしか道はないのかも。

赤さんより

⬆途中で送信してしまいました。

粗大ごみに出したいですね!笑
冗談は置いておいて…

一人目のお子さんのときもそうでしたか?
主さんが一人で頑張っていた感じかな?
だとしたら旦那さん変わらないと思いますよ。

ただ今はホルモンバランスを崩してイライラしやすく冷静な判断がしにくいと思います。
なのでもえ少し落ち着いてから離婚は考えた方がよいのでは?

子どもにとってはたった一人のお父さんです。
判断は冷静にしてほしいです。
だからと言って主さんが耐えきれないほどつらい思いするのは辛いので一度里帰りしてみてはいかがですか?

匿名さんより

>不在の時に陣痛来てくれないかな〜とお腹の子に話しかけています。
これが一番許せないかな。

ほかのものは気が利かないだけともいえるけど
上記の発言は性格そのものが悪い。思いやりがない。
うちの子供たちでも自分のお皿下げますよ。
大きい子供以下ですよ。
離婚はいつでもできるから
話し合いが急務だね。

匿名さんより

経済力あるなら、離婚賛成です。

離婚してたまに会う方が、良きパパって割とよくある話です。

匿名さんより

好きで結婚したはずなのに文章だけでは他人には伝わらない出来事があったと思います。爆発しますよね。

でも私は、5年先10年先を考えて我慢しました。子どもが虐めにあったときは父親の出番です。男親がでて来るのと母親一人で頑張るのとでは、残念ながら今の世の中(学校も含め)態度が違います。なめられますよ。うちは、夫が電話したら、パタッといじめがやめました。そのとき離婚しないでよかった。と思いました。進路も問題も大変ですよ。

何もしないかもしれないご主人かもしれませんが、DV ,借金、働かない,等ないなら離婚せずもう少し様子をみてみたらどうでしょうか。。子どもも大きくなり、会話が出来るようになると、結構いいお父さんになると思います。

どぅしぐぁーさんより

うちも最初はそんな感じでしたよ。
あなたがサッサとなんでもすぐやってしまうからじゃないかな?
子育ては楽しいことと関わらせてあげましょう。
うちはびっくりするくらいの育児お父さんになり、子供達が大きくなり
私に子育ての楽しさを教えてくれてありがたいと思っています。
離婚なんてママ共みんな同じグチ言っています。
子供達はすぐに大きくなり、今の大変な時期は忘れてしまいます。
今を楽しんでください。別れて貧困層になり、子供達に寂しい思いをさせないでね。

匿名さんより

主さんがあまりにもやりすぎてるんじゃない?
手抜きしてもきずかない振りするかもね。
体調悪い振りしてみては?私は結構効きましたよ。
出産後も体調悪い振りで赤ちゃんのお風呂や家事結構手伝ってくれましたし・・
家事の大変さにも気付いてくれて今でも(結婚して23年)手伝ってくれてます。

ぴーたんさんより

えええ?!うちの主人とまるっきり同じですが・・・
私は離婚なんて考えたことないし、男の人はこういうもんだと思ってます^^;
ちなみに子供4人います。
育児は大変ですし、家事の量もすごいんですが、台所に立ったこともない主人です。
あ・・喉乾いた時に冷蔵庫を開けるのはしてます(*´з`)
惚れてる弱みでしょうか。辛いと思ったことがないです。
うちの主人は手伝いは何もしませんが、優しい言葉を毎日かけてくれてるからかな。
子供たちには
「ママが一番がんばってるね。ママにありがとうって毎日言ってね。」や、
直接私に、
「おいしいご飯を毎日ありがとう。外食しても全然おいしくない。ママのご飯が一番おいしいよ。」などなど。
茶碗を洗ってる時などは、
「大変だね。毎日ありがとう。今日のご飯もすごくおいしかったよ。暑い中、頑張って料理してくれて嬉しいよ。」なんて言葉もしょっちゅうです。
そういう言葉があるから、あまり不満に思えないのかな~。

匿名さんより

うちもそうでした。
女性の方は、察して、悟って、なんで気づかないの?
って思うけど、男性って本当に気づかないんですよ。
なので私は、甘え作戦に変更!
お腹張ってるからお風呂お願いね〜助かるなあ
股関節痛むから、洗い物してくれると嬉しいなあ
臨月で不安だから、買い物はいつも一緒に行ってくれると安心するなあ
などなど。
ムカッとすることは、〜してくれると嬉しい、助かる、かっこいいとお願いしまくりました。
そしたらだんだんと自分から気づいて行動するようになってくれましたので、主さんも旦那さんに甘えてみては?
当たり前のことを、お願いしないといけないことに忍耐が必要だけど、本当、大きな子どもだから分からないことを教えてあげてください。

匿名さんより

自分も一人目のときは、そんな感じでした。でも、ことある毎に話し合いを重ねたし、何かしてくれたらその都度「ありがとう」「貴方がしてくれたから助かった」と感謝の言葉をかけ続けたら、今では育児にとても協力的になり、先月二人目出産しましたが、上の子の面倒を見てくれて助かってます。
男性は女性みたいに妊娠出来ないから、母性みたいにお腹にいるときから出てくるわけでなく、生まれてからジワジワ出てくるんですよ。同じ新米ママパパでも、差があるんですよね。母性と父性は。
あと、男性って褒めないと伸びない(笑)。褒めないとやる気が出ないから、ひたすら褒めてその気にさせるしかないですよ。実際、褒めることによって男性ホルモンが出るらしいと話をきいたことあるんで。

せっかく縁があって、夫婦になって家族も増えることですし、もう少し落ち着いてから考えてみてはどうですか?それこそ離婚はいつでも出来るんだし、妊娠中は何かと不安定ですしね。

匿名さんより

うちもぴーたんさんと同じ環境です。
旦那な〜んにもしないけど、言葉はよくかけてくれます。私がうまく操作されてる側ですね。笑
世話好きなので、旦那の世話は苦に思いません。
家事、育児全くしないけど、子供達をピシッと叱ってくれる良いお父さんです。

匿名さんより

必要ない!
子育て終わっても難儀しますよ~。よく、子育て終わった50~60代の女性で「あ、主人にご飯作らないといけないから、もう帰ります」「主人、飲みに行くから送らないといけないので帰ります」とか言っう人いますよ。
病気ならわかるけど、健常者ですよ。大人ですよ!
「タクシーで行かせたら?」と言ったら「うちの旦那、1人でタクシーで行けないんです。」だって!「ご飯?自分で作らせたら?」と言ったら「作れない」「だったら買わせたら?」と言ったら「買えない」だって!
そういう男といると子育て終わっても苦労しますよ~。一生自由なんてないはず。
万が一、主さんが介護が必要になったとき、こんな人には何も出来ないと思います。
離婚がいいです。

匿名さんより

たぶん今はマタニティーブルーなんだと思う
旦那さんも疲れていて
お家でしかのんびりきをゆるして
休めないからだと思います
あなたを信頼しきっているからだと思います
好きで結婚したんですよね?
お子さんもいるのにすぐに離婚はどうかと思います
それでお子さんが辛い思いするかもしれませんし
まず直接お風呂入れてもらえない?
おなかも大きくてきついから
っと一言いってみたらどうかな?
案外さっとやってくれるかもしれませんよ
めんどうでも一つ一つ言葉に出して
みて下さい
離婚を考えるのはそれからでのいいと思います
かわいいお子さんは旦那さんが
いたからこそ授かれたと思うから

匿名さんより

いりません、そんな旦那。
先が見えてる。

騙されてはいけません。
これは●創●作●です。
小説に書いたような
そんな旦那。いるわきゃ無い。

匿名さんより

うちも似たようなものです。
私が妊娠中も、産後も、買い物にすら行ってくれませんでした。
旦那が仕事から帰ってきて、新生児が寝ているスキに急いで買い物行ってました。
高齢で帝切だったので本当にしんどかったです。
今はオムツを替えたり、お風呂の後の着替えなどはやってくれますが、基本家事は手伝いません。
でもそれが理由で離婚を考えた事はないです。

主さんがそこまで考えてると思ってないと思うので、まずはきちんと話し合いをしたほうがいいと思います。
このトピ見せるのもいいと思いますよ。

匿名さんより

うちの主人と同じです。
共働きなのに家事育児協力しません。
家に居ると、携帯や寝てばかり
何か言うと倍にして返されます。
主さんに経済力があるなら
離婚されてもいいと思います。

匿名さんより

わかる!激しく同感!

夏休みに第三子がうまれたのですが、
うちも一緒ですよ。

イラッとすることばかり。
うちも離婚しようと何度も考えてますが
現実には結び付いてません。

3人目にもなると夫の配慮なんて産前産後
すっかり無くなるばかり…

(´Д`)ハァ…

匿名さんより

お気持ち御察しします。

私も似たような状況で二人目の出産後大喧嘩しました。

産後がもっとイライラしますよー。

うちは二人目が週数間目の時に、仕事帰りの旦那から家事チェックされていました。
畳んだ洋服をタンスの上に置いていたことがご立腹だったようで、ケンカ勃発。
私も上の子の家庭保育、新生児のお世話、家事でクタクタの中、旦那が許せなくて言い争いのすえ出ていきました。

実家は頼れる状況になく民宿を探して二日過ごしました。

その後アパートに戻りましたが、それから3年たった今もあの日の旦那の行動は許せないです。

ちなみに仕事で二人目は立ち会いも出来ませんでした。

休めるのに、仕事は休まない。
そんなタイプです。

現在私も切迫早産で自宅安静中です。

妊娠出産に理解がないため、何度ケンカしたか分かりません。

旦那には早産になったら、どうなるのか、事細かに説明して、今は夕飯の後片付け、洗い物、洗濯干しまでさせています。

今お腹で赤ちゃん育てられるのは私だけなので、我慢してがんばもらいたいです。
産後も辛いんだ!!
と今から訴えいますが、どうなるかなー。

主さん、離婚はまたまだ話し合ってからですよ~
お互いがんばりましょー!

匿名さんより

夫を育てる?誉め続ける?
それは自分の母親にされて下さい(笑)
夫婦はパートナー、平等なので。
それで解決した家庭は旦那さんが単純に分かってきたのかも。

ウチの旦那が主さんの旦那みたいなので(笑)
誉める攻撃、ありがとう攻撃をしたら大変な事に…王様になりました(笑)
離婚も考えましたよ。でも、やっぱり簡単ではないですよね。
子供にとって旦那は必要か?を考えたら断然必要!ならば、ゆっくり話し合って行こうと決めました。
ほんとに、ゆーっくりですが変わりつつあります。
いまだ自分の片付け、子供のお風呂入れないけど(我慢だ忍耐だムカつく)ばかり考えたら辛いし旦那のいい面もみえなくなってしまうので、ダイエットだ!動きまくって綺麗に!と私が全部やってます。無理やりかな(笑)

子供の為なら何でもできます!
主さんも離婚は今考えず前向きに考えてみて、たーくさん話し合ってみて下さい。
後ホルモンのせいにするとか(笑)
まぁ、でも今はbabyの事だけ考えてハッピーになりましょう!
安産でありますように☆

匿名さんより

めんどくさい旦那!ハズレだわっ。自分は何もしないくせに家事を手抜きしたら「ちゃんとやれ!」って切れる旦那もいますよね。アレ何様?と思ってしまう。そのクセ周りには育児も出来るいい旦那のふりしたり。奥さんのストレスは半端ない なんでこんな男性が多いんですかね~主さんはハズレを選んでしまいましたね…。

匿名さんより

なんでこうなるまでほっといたんでしょうか。
それとも最初からこんな人?

無理やり結婚させられて子供作らされたの?

父親がこの言われようで将来不憫な思いを一度や二度はする子供が一番かわいそう。

こんな父親いないほうが、、なんてよく言うけどなんか違う気がする。

匿名さんより

うちは不妊が長かったためか家事育児を積極的にしてくれます。
旦那もどうして子供が欲しいか
子育てするって何かを不妊期間中にいろいろと考えたみたいで
夫婦で話し合いながら今2人目に挑戦中です。
離婚だと愚痴をいいながらも3人4人ポンポン産んじゃうここの人たちが羨ましい(笑)

匿名さんより

妊娠してなくても、こんな旦那絶対いやでしょ。
妊娠とか関係ないと思う。

匿名さんより

うちの旦那もほぼ同じです。
救いなのは私があまり気にならない事です。
別に旦那がいてもいなくても
私の家事育児は変わらないし
ま〜旦那が健康でちゃんと仕事してくれる
ならいいかなって感じです。
うまく手のひらで転がし上手に手抜きをすることです。

匿名さんより

子供は二人の子なので協力は必要ですよね!
旦那さんはあなたがこれから命懸けで出産に挑むのも簡単に考えているんでしょうね。

簡単に離婚とは言えませんが、少しでも旦那さんに変わる努力をしてもらうよう話し合いをしてみるのはどうですか?
外で仕事をすることも家でやる家事も育児もどっちが楽とかはなくどちらも大変!だからこそ思いやりや助け合いが必要だとおもいます!

匿名さんより

子供は二人の子なので協力は必要ですよね!
旦那さんはあなたがこれから命懸けで出産に挑むのも簡単に考えているんでしょうね。

簡単に離婚は言えませんが、少しでも旦那さんに変わる努力をしてもらうよう話し合いをしてみるのはどうですか?
外で仕事をすることも家でやる家事も育児もどっちが楽とかはなくどちらも大変!だからこそ思いやりや助け合いが必要だとおもいます!

ミントさんより

どぅしぐゎー 2015年9月1日 at 7:32 AM さん

>>不在の時に陣痛来てくれないかな〜とお腹の子に話しかけています。
>これが一番許せないかな。
>ほかのものは気が利かないだけともいえるけど
>上記の発言は性格そのものが悪い。思いやりがない。

え?
「不在の時に陣痛来てくれないかな〜」ってお腹の子に話しかけてるのは、
旦那さんじゃなくて、主さんご本人じゃないの?
旦那さんに出産に立ち会って欲しくないから、
不在の時に陣痛がきて、旦那さんが立ち会えないうちに産まれて欲しい、
ってことでは?

ミントさんより

主さんの旦那さんに限らず、昭和の時代のお父さんって
大概みんなそんな感じだったんじゃないかと思います。
うちの父親もそうでしたし…
今でも母は、父のことを「うちのでっかい長男」と言ってます(笑)
私自身の夫も、主さんとこと似たようなもんですが、
激務な中で外で頑張って働いて家族を養ってくれているので、
それに対しては「今日もお仕事お疲れ様」
「いつも家族の為に頑張ってくれてありがとう」と
感謝の気持ちを口に出して伝えています。
そうするようになってから、
夫も私に対して「いつも家のこととか子供たちのこと、ちゃんとやってくれてありがとう」と言ってくれるようになり、
体調が悪くて家事ができてないときも「無理しなくていいよ、寝てて」と言ってくれるようになりました。
結婚して家庭を持ったので、
「外で働いて家族を養う」「家事や育児をする」のは当たり前かもしれませんが、
お互いに対してそれを「当たり前」と思うか「ありがとう」と思うかで変わってくると思います。

匿名さんより

お願いしてもやってくれないんですか?
それとも、言わなくても自分で気づいて動いてさ〜!ってプンスカしているなら、ちゃんとお願いしなきゃ。
言わないと伝わらないですよ。
私なんて、お願いマンですよ。妊婦じゃないけどネ。

匿名さんより

失礼だけど、言わせてもらいますね、
これ以上は子供作らないのが貴方の為ですよ。
子供二人までなら何とかなるけど、これ以上だと離婚もできなくなるから。本当失礼な事言ってごめんね。

匿名さんより

私も2015年9月1日 at 9:38 AMさんにビックリ。
よく読んだら、その状況で3人目?切迫?
私には考えられません。お腹にいる子と今いる子供の為にも離婚しないで下さいね。

匿名さんより

ご主人の人間性がわかりますね。

今後の人生、パートナーとどうつきかっていくか考えさせられたんではないでしょか。

奥さんが彼をオトナにしつけるしかない???
 
汚れた食器や洗濯物、掃除や買い物、つらいとき(ご主人の世話)は全部ほうったらかしにしてもいいと思いますよ。それくらいで死んだりしません。

それでも動かない男だったら、しつける価値ないかも。

匿名さんより

主さんから、ちゃんと前々から言ってますかー??そーゆ旦那さんとしりながらも、結局2にん目妊娠てことは愛情はありますよね?愛情あるなら頑張ってみては?今から産まれるお子様のためにも、、、

匿名さんより

DV(肉体的&精神的)・酒・ギャンブル・働かない、←のどれかでなければ、離婚なんて考えないほうがいいです。
沖縄は後先考えず短絡的に離婚する人が多すぎます。忍耐力がないというか協調性がないというか。
全くの他人が一緒に生活するのだから性格や価値観や認識の違いによる不満なんて日常茶飯事でそれが当たり前ではないですか?
大人中心に物事を考えてはダメです、親になるということは子供が全てです。子供目線で考えないと。
子供にとって悪い父親ではないなら、大人の一時の感情で家族がバラバラになって良いはずがない。
なにより出産に立ち会いたい、というところに私は旦那さんの愛情を感じますよ。
自分だけが難儀して・・というネガティブ思考だと悪い方向にしか行かないし、旦那さんも口に出さないだけで不満はあるかもしれません。要はお互い様。
男性はどうしても妊娠中の辛さだとかそいうのは分かりにくいはずです、妊婦の経験がないんですから。
でも男性の仕事上の立場やストレス、家族を養っていく責任など求められる事が多いという点では女性には分からない部分もあるはずです。同じですよ。
普段が激務なら休みの日くらいは動きたくないのが心情でしょうが、そこを少しでも手伝ってもらうように奥さんがどう持っていくか、です。
旦那さんに甘えてお願いしたりおだてたりしながら、上手く転がしていくほうが離婚より簡単だし長い目で見て負担は軽いですよ。

匿名さんより

男性は誉めなきゃなにもしない。ですね。メモりました
将来絶対女の子授かりたい。男の子の母親になりたくない

匿名さんより

12:41 PM さん
息子さんの方が姑になったとき楽出来るよ。
娘は産んでも旦那に取られるだけさ。

匿名さんより

>息子さんの方が姑になったとき楽出来るよ。
>娘は産んでも旦那に取られるだけさ。

これから先の世の中は、逆ですね。
少なくとも本土ではそうですが、
ここはうわさの国のある沖縄だから
もう少し時間がかかるかもね。

匿名さんより

どぅしぐゎー
2015年9月1日 at 9:51 AMさん、わかるわかるー、
世の中には誉めても感謝しても何してもかわらない旦那いるよねー、うちの旦那も王様になりました。エスカレートしてます。
主さん、ただいま離婚すると後悔するかも?
うちは精神的dVもあるけど、それでもお父さんがいてよかったと思う時はあるよ。
うちは帝王切開でつらいときに、旦那が病院のベッドで眠って起こしたら怒鳴られ私は横に慣れなかった。産じょく熱でガタガタ震えたら機嫌悪くなって怒鳴られた。人前ではイクメンぶって、職場でも子育てネタ振りまいてまるで私が何も知らないダメ嫁みたいに、あんなした方がいいよー、こんなしたらダメってよー、毎日同僚に相談ばかりしてウンザリ。私の話や相談一切無視するくせに。月に2回オムツかえたくらいで、家事しないばかりか、自分のこともできない。
それでも離婚、思い留まってしまいます。

みなさん、男は女はでくくって話するのおかしくない?笑
でも、私も自分を納得させるために怒りを鎮めるために、男はアバラ骨一本足りない、と言い聞かせています。
主さん、お腹のためにはとにかく怒らないこと。

匿名さんより

ご主人は、主さんにとって今は必要ない存在でも、子供達にとっては必要。あと、妊娠中〜産後はホルモンバランスが変わるのでイライラしやすいです。少なくとも、妊娠中や産後3年位は人生の大事な事はなるべく決めない方がいいと聞いた事あります。
私の主人は家事はわりと協力的ですが、妊娠中の体の負担は何度言っても分かってもらえなかったですね〜…男の人からすると、ただお腹が大きくなってるだけにしか見えないみたいで、出産後も1ヶ月くらいは安静にしてないといけないのに、お腹へっこんでるから元気だろうみたいに思われて家事をサボるなと言われたり苦笑
体の負担をどれだけ分かってもらえるかが、解決のカギじゃないかなと思います。男の人は視覚に訴えると理解しやすいですよ。NHKとかでたまに妊娠中の変化みたいな番組とかしてる時あるので、オンデマンドとかで探して一緒に見てみては?ドラマでは、最近のでは玉木宏さん主演の残念な夫オススメです(^ ^)
買い物は、宅配を利用してみてはどうですか?今は色々ありますよ。イオン、コープ、ドラッグイレブン、アマゾンとか。お風呂は今は妥協する、でも下の子が産まれたら下の子を入れてもらうようにした方がいいですね。
食器やお茶は、下げてねとお願いして、下げないなら放置笑
理解・協力・感謝の気持ちを忘れずに頑張ってくださいね(^ ^)

匿名さんより

主さんがさっさとやっちゃう人だと思うけど、どうですか?
他の方が言ってるように、お願い上手にならないと難儀しますよ。
基本男の人って、言われてからしか動かない人が多いと思いますよ。

だけど、こんな事で直ぐ離婚って、子供の事とか考えてますか?

匿名さんより

旦那教習所でもあればいいのにね。
主さんのお子さんが男子なら、そんな男性が再生産されないよう、お手伝いなどしっかりさせて下さいね!

匿名さんより

>基本男の人って、言われてからしか動かない人が多いと思いますよ。

勝手に動いたら動いたで文句と愚痴しか言われないから動かなくなるんだよ。

匿名さんより

何やっても文句いわれるからやらないんだよ。
交際している過程から「何かしてもらったら褒める」ペットを飼い馴らすような扱いしないとw

匿名さんより

9月1日 at 3:46 PMのどぅしぐゎーさんに1票。
運転免許みたいに、父親になる為の知識を義務で講習させるようにしたらいいよね。
妊娠したらもらう親子手帳(旧母子手帳)に、父子手帳もあればいいのにね。

匿名さんより

無理やり結婚させられて妊娠させられたの?
相手選んだんじゃないの?

片親で不憫な思いをするのは一度や二度ではないと思う。
こんな父親と一緒にいるよりはっても言ってもやっぱり子供がかわいそう。

匿名さんより

私も誉めて育てる方に賛成です。
男にはヒーロー願望(困ってる人を助けたい)があるので、そこを上手くくすぐるといいそうですよ。(ちなみに女は変身願望。日曜朝のTVがまさにそうですね)
どんな小さい事でもいいから何かしてくれたら、ありがとう〜困ってたんだ、助かった〜!と、オーバー気味に言う、これを続ける。どんどん家事上手になりますよ。ここで諦めるのはもったいないですよー☆

匿名さんより

私は主さんとは逆の考えで、余程の事がない限り絶対離婚しません。だって子供は2人の子供でしょ?旦那には絶対育てる責任は果たしてもらう。いくら経済的に余裕と言っても、精神的に楽と言っても、一人で子供2人育てるのは大変だと思うよ。それにもし主さんに何かあったら子供達どうするの?ご主人を上手く育てて、二人で協力していく方が絶対いいと思う。諦めたらそこで終わりだよ。

匿名さんより

主さん、こんな旦那必要ですよ。
イラつきますね。わかります。
暴力やとんでもない父親でなければ離婚は待って。
お願いしても、説明しても分かってくれない旦那さんはきっと優先順位がずれてるのです。
さぁ、これから幸せになるために主さんがどう考えるかです。
家事は手抜きしましょう。
笑ったほうが楽です。
旦那は長男と思え!褒めて育てろ!←この言葉は、大嫌いです。
主さんは経済的にも自立できるようですし、旦那さんには期待しないことです。
出産も立会いを希望してるなら、叶えた方が良いですよ。
今はイラついてるかもしれませんが、一生に何度もあるわけではないので溝を作ってしまうよりは夫婦で乗り越えベビーちゃんを迎えたほうが良いかと思います。

匿名さんより

>基本男の人って、言われてからしか動かない人が多いと思いますよ。
勝手に動いたら動いたで文句と愚痴しか言われないから動かなくなるんだよ。 

ウケた
男も女もみんな自分勝手なのを棚にあげて愚痴ばかり うるさいよー

匿名さんより

何かしてもらったら褒める」ペットを飼い馴らすような扱いしないと
誉めて育てる方
ご主人を上手く育てて

成人なのに、こんな風に育ててもらわないといけない旦那って、どうよ。
夫をペットみたいに飼い馴らして、褒めて、上手く育てた方多いのですね。
主従関係のあるの動物使いのように、切っても切れない関係になり、離婚せずに幸せな家庭生活を送るのでしょうね。

匿名さんより

離婚しても子供の父親には変わりはないんだけど。

離婚後ももちろん関わるし、母親に何かあったら父親が育てるんだよ。

ただ、父親が再婚するとちょっとややこしくなるけど・・・。

匿名さんより

1人目2人目で大変って分かってるのに、皆なんでそんな夫の子供を次々に宿すのかな?
最大の謎です。

匿名さんより

そんなに大変と思っているのに、なぜまた子供作るのかが分からない・・。

匿名さんより

姉の旦那さんがそんな感じです。ゲームばっかりしてます。姉は全く何にも期待しない!という姿勢を貫いて、イライラしない生活をしてるそうです。(ただ、子どもまでゲーム依存症になっちゃって可哀想な状況です。)
主さんも2歳児だと思って期待しなければ、少しはイライラも減るかも。
離婚を考えて準備を粛々とすすめるなら「家事育児を2人で分担することをお願いしたのに断られた、もしくは約束をしたけれどしなかった」などの事例をたくさん作って、日記なりに記録しておくといいかも。
とにかくダンナ関連の出費を減らして貯金を。また、子どもがいずれ絶対に使うものを買いだめしておく。図鑑一式、辞書、文具、小学生サイズの水筒、上履き。それは夫婦の分配ではなく子どもにいくので。
学費もいずれ必要になるものなので、学資保険に入っておいて、離婚の前になるべくたくさん払っておく。早めに払って、3分割でもらえるタイプを、上の子名義で。
とにかく1円でも多く確保しておいて損はないかと。

匿名さんより

誉めて飼い馴らして、上手に育てた、ペットと同等の男が、旦那様?

匿名さんより

割り切って、お金を稼いでくるペットと思えばどうでしょうか。

ペットとして誉めておだてて躾をしたら、自分も楽になるし、
ペットなのに、お金も稼いできてくれて助かるね。

匿名さんより

オーバーに誉めて、家事育児の躾だけきちんとしておけば、
お金を稼いできてくれるペットだから、
腹も立ちませんね。

匿名さんより

うちは逆。 専業主婦の嫁が家事しない。 洗濯干させればブツクサ。 でいい加減な干し方するから乾きが悪い。 で結局私が帰宅してから夜干す。 干してる洗濯物も取り込まないしたたまない。 食器も洗わない。 無理やり表すと汚れも落ちないし洗剤も残ったまま終わり。 で、やり直す羽目になるから私がやる。 いくら教えても駄目。 育ちだから直せない。 料理は好きだが量の調整が出来ず、大量に作って残りは冷蔵庫。 いつまでも食べないから結局私が生ゴミの日に合わせて廃棄。 そうしないとカビが生えてもそのままにされるから。 食材も在庫管理しないから不必要な買い物が多い。 調味料も同じのが沢山ある。 女でもだらしない奴いる。

匿名さんより

子どもだと思えばいいんじゃない?
給料運んできてくれるだけでも助かるじゃん。

そもそも、今に始まった事ではないよね?
なのに2人目の妊娠ですか? お父さんのいない子供もだと不憫ではないかな?

家事など手伝ってはくれないけれど、DVやうわき、ギャンブル依存、働かんぬーとかではないんでしょ?
まだマシだと思いますよ。
ここによく上がってくるスレには、もっとひどい旦那がたくさんいるから。
参考に探して読んでみたら? 思い直すと思いますよ。

臨月妊婦さんより

主です。皆様、沢山の温かなコメントありがとうございます。「我慢が足りない」とかもっとボロクソに言われるかなと覚悟しておりましたが、皆様優しくて本当に感謝です。

創作…だったら嬉しいですね。目が覚めたら悪い夢で、とても協力的なイクメン旦那がそこにいたらもうほんと嬉しいですね。実際は起きたらそこにいるのはいつもの旦那です。昨日の夜は早く帰ってきて家にいましたが、水買ってきてくれない?と言っても「えー、、、」とあからさまに面倒くさそうな返事。上の子も色々わかってくる年齢であまり声を荒げたくないので私が臨月のお腹で12ℓの水を買って部屋まで運びました。もう、それは腹わた煮え繰り返る思いで。それからはずっと私は子どもと一緒に子ども部屋にこもって就寝。今日起きたら旦那は出勤していました。

「不在の時に陣痛がきてほしい」は私の発言です。紛らわしくてすみません。

お風呂に関しても何にしても協力してほしい時は「お腹がきついから○○してくれない?」とはっきり言葉にして伝えています。ですが、上記のように「えー、、、じゃんけんする?」です。じゃんけんに負けたところで結局やらないんですけどね。もう書いてるだけで頭から湯気が出そうなくらい頭にきます。今のところ、離婚一択しか考えられません。1人目の時も協力的な方ではなかったと思いますが、2人目がなお酷い印象ですね。

確かにDVもありませんし、借金もしません。お酒は付き合い程度で家で飲む事はありません。ギャンブルも一切興味のない根っからの仕事人間です。ですが、こんなんで家庭って成り立つのでしょうか?皆様の忍耐には感服です。私に忍耐が足りないのかなとも考えたりしますが、、、でも、もう少し協力的でもバチは当たりませんけどね。

私達は職場結婚で、仕事のプレッシャーや旦那の立場も理解しているつもりではありますけど、同期入職してるので私も同じプレッシャー中働いていました。というより男社会の中、男性の何倍も働いてやっと同じ評価という世界です。上はいつ産休・育休取るかわからない女よりは少し能力が下でも男を…という考え方でそんな中必死で働いていたんです。片意地張って生きてきてしまった分、自分でも可愛げないなーとたまに思います。周りの奥さんたちはほんわかしていて、うまく立ち回れていて正直羨ましいです。うまく旦那を操縦する術を見つけた方が楽というのも頷けます。

その他、沢山の意見も頂けて、一つ一つが本当に為になり、参考にさせていただきたいと思います。本当に沢山のコメントありがとうございます。自分勝手ではありますが、書いたら少しスッキリした部分もありまして、とりあえず今は出産に集中しようと思います。これにてトピは閉めさせていただきたいと思います。

匿名さんより

そんな大人に育てた親のせいじゃない?その旦那さんも自分が悪いと思ってないんじゃない?今の親も子供に甘いし、自分ルールで自己中なのが多いからこの先も心配ね。    

匿名さんより

自分の父親はどうでした?男兄弟は?
男って少なからずそういうもんでしょ、十分収入が有るなら離婚しちゃえば?そんな簡単に離婚したら子々孫々離婚の連鎖は止まらないでしょうね

匿名さんより

カマキリ笑った。
共食いをしやすいかどうかの傾向は、種によって大きく異なる。極端な種においてはオスはメスに頭部を食べられた刺激で精子嚢をメスに送り込むものがあるが、ほとんどの種の雄は頭部や上半身を失っても交尾が可能なだけであり、自ら進んで捕食されたりすることはない

匿名さんより

結婚前はどうだったのかな?
こういう投稿見るといつも思います。

匿名さんより

もし私が夫に「~してくれない?」というような頼みかたをされたら、気がつかなかったこちらも悪いとは思いますが、高圧的かつイライラしているように感じるので、やりたくなくなるかもなと思いました。

「悪いけど~してもらえると助かるからお願いします」とか、もう少し頼みかたを変えられた方が、動いてもらえる確率は高くなるのでは?と思いました。

匿名さんより

愛されてないよ。

主さん、収入あるみたいだし、準備して離婚に一票。

匿名さんより

主さんができる女で、旦那さんが普通の男だから、
家では、一生懸命立場が上ってアピールしているんじゃやない、
無意識に。

匿名さんより

森三中の大島さんの旦那、鈴木おさむさんのブログ見せてあげて!
産後が大変だよ~。

匿名さんより

9月1日 at 10:34 PM さんへ

恋愛中はなかなか気付かない、見抜けないですよ。良いかっこしいですから おとこは。一緒に住んで気を遣わなくなったら 本性がでます。そこで妻側としてこんな人だったんだ。とがっかりするのです。

臨月妊婦さん 賢くなりましょう。コープなど食料品や飲料水
雑貨など宅配しますよ。わたしの身内ならこうアドバイスしますね。

ご主人が子どもに愛情があるならもう少し待ってみては?こんどは、子育てがはじまりますよ。体を一番にゆっくりゆっくり行きましょうね。

匿名さんより

旦那さんは手取り30万ぐらいは稼いでいるのかな?だったら寝ててもいけど。家族養う力なかったら家事も手伝ったらいいよ。ちなみに私は料理以外はやってる。どれだけ自分の時間を作るのかの勝負だ。

匿名さんより

もう、閉めたようですが、伝えたくて。
主さんは、1年先くらいを見る能力しか無いのかも知れませんね。うちの妹のようです。
出来れば10年スパンで物事を考え行動する。
わたし、亭主関白の主人を変えました。
あなたが、子供を愛してるなら簡単に離婚するべきではない。離婚してる方から話を聞いてみたらどうかな?
新しいお父さん簡単に探せないよ。あなたの稼ぎが500万以上あるのかな?あっても、2人の子供育てるには足りませんよ。今、辛くて大変な思いしてるみたいだけど
母子家庭はもっと大変。先を見てよ〜。

匿名さんより

これから結婚をする人はもっと男を見る目を養って、としかいえません

匿名さんより

閉めた後ですが、
本気で離婚する気なら、言い出すまえにちゃんと要望を言って手伝ってもらうよう頼みましょう。
それを実行しないなら離婚する!と宣言してもいいでしょう。
前触れなくいきなり離婚宣言はやめた方が賢明ですよ。母子家庭はもっと大変だと思うから。経済的にもね。

匿名さんより

妊婦に12kgの水もたせたらDV!?

二人目だったら上の子も抱っこするし別にこれぐらいでDVとか話し飛躍してない?

他の方のアドバイスにもあるように宅配、コープとか使えるサービスさがすのも手腕。
ゆっくり出来るダンナになってもらえばいいさー。プンプンしてるだけじゃ相手は代わらない。

匿名さんより

なんだかなー

仕事が速く帰ってきたとはいえ夜に水を買ってきてと頼む主さんもどうなんでしょうね。
仕事帰りや休みの日にでも頼めばいいのに。12ℓ? 安売りしてたの?土日の方が安いような?
昼間に一本でも買えないのかと旦那さんは思ってそう。

匿名さんより

ご主人が手伝ってくれないならご主人のお金に手伝ってもらいましょう!

↑の人も言ってるように、買い物は家まで配達してもらえるサービスを利用。掃除はハウスクリーニングに定期的に来てもらう。あ、食器洗乾燥機も買わなきゃね。ベビーシッターも登録しておいたほうがいいです。お金で解決できる家事労働はすべて利用しちゃえ~!

もしこれについてゴタゴタ言ってきたら「じゃあ手伝ってもらえる?」と可愛くお願いしましょう。

匿名さんより

離婚する意地があるなら、ご主人とお互い本音でぶつかった方がいいよ。
主さんは子供と部屋にこもり、ご主人はえーとかじゃんけんとかしか言わないのは、お互いただ意地はってるだけのように見える。。
ボタンのように、気持ちを掛け違えてるだけだと思うよ。これで離婚するのは子供が可哀相すぎる。
水の買い物の事も、私から見るとご主人だけが悪いのか?と思ってしまいました。
まず、いくら早い時間でも、仕事行って疲れて帰ってきた所に水買って来てと言うのは、タイミング悪いと思う。出勤前とか、メールでお願いしておけば、帰りながら買ってきてくれたんじゃ?まぁこれは、ご主人がバイクで出勤する人だったら難しいとは思うけど。
でも、12リットルの水はその日必ず必要だったの?数日分だよね?もし1日でこれだけ使うなら宅配に切り替えた方がいいと思う。私なら、じゃあ今日使う分は水道水沸かしたの使うから、明日お願いできる?と聞くなー。どうしても買った水が必要なら、車で買いに行ったなら、水は車に置いといて、ご主人に運ばせるなー。
もっと臨機応変に対応した方がいいと思うよ。
協力しない、手伝わないから離婚って考え方も。もっと柔軟に考えた方がいいよ。仕事のリストラじゃないんだから。。主さんは子供が言うこと聞かなかったら捨てるの?ご主人の事も、家族としてちゃんと見てあげて。ダメな部分も受け止めて、良い方向に導いてあげるのが家族だと思うよ。厳しい意見でごめんね。

匿名さんより

主さん、「~してくれない?」←こんな言い方じゃダメです。
「~してくれたら助かるんだけどな…、~してくれたら嬉しい…」という言い方に変えてください。
で、それをやってくれた後はちょっと大袈裟に喜ぶ・嬉しそうにお礼を言う。これの繰り返し。
とにかく「可愛くお願いする、頼りにしている感を出す」を、根気強く続けてみてください。
すぐには変わらないと思いますが、後々に何かしらの変化は出てくると思いますよ。
あと、こっちは大変してるのにみたいな不満アピール(表情含め)は禁物です。

匿名さんより

産院の母親学級父親学級で、妊婦の抱える重さを体験できる妊婦体験ないの?
なかったら、毎回参加するたびに旦那さんに重さを着けて大変さを体験してもらえばいいのにね。
水を買ってとかお風呂お願いした時のえーとかジャンケンとか子供ですよね。
もし兄弟ならぶっ飛ばすなー。(笑) 

匿名さんより

旦那さんのお腹に米(5kg)をくくりつけて一日過ごさせてみるのは?
産後クライシスってヤツじゃない?冷静になった方がいいよ〜、旦那さんの為じゃなく、主さんとお腹の赤ちゃんの為に。

匿名さんより

お互い解決しようという気持ちで話し合えば、妥協点、解決への道は必ず見つかりますよ。主さんお仕事すごく頑張ってたんですよね、仕事してる時、そういう経験なかったですか?会議とか取引きとかで。その時の経験を活かしてご主人に交渉してみては?
紙に「ご主人がする事」、「主さんがする事」を書き出してみたりとか。
今は仕事してる時と環境が変わりすぎて必要以上にイライラしてるんだと思います。きっとご主人も主さんにどう接していいのか困ってると思いますよ。ぜひ話し合いってみて。

匿名さんより

ペットぼとる12リットルの水を買ってきてくれないこと等と
将来ずーっと子どもが実父と離れて暮らすこととを
重さの天秤にかけてみたら。

匿名さんより

旦那,うつ病かもよ
原因は職場か?

不眠,無気力,しゃべらない・・・
職場のカウンセリングに相談した方がいいかも

匿名さんより

自分も仕事から帰ってきてから旦那にビール買って来てって言われたら、えーって断ってる。帰りにスーパーに寄って買うのは面倒くさくないけど、一旦家に帰って出るのは嫌だー。

匿名さんより

精神的には女の方が子供です。短絡的な物事しか考えません。イヤな事があるとすぐ嫌いになる子供のようです。ですから女には大の男を育てるのは無理です。

匿名さんより

ウチもそうだったし、どこの夫婦もこんなケンカして、乗り越えてると思うよ〜。主さんだけじゃないよ。大丈夫よ。旦那さんとても真面目な人さー、立会いしたいと言ってるし、改善の余地はあると思うよ。良きパパになる可能性は十分にある。二人で子供を愛してあげれば、家族として成り立つと思うよ(^ω^)

匿名さんより

そんな女が男を子供と思ってるんですよ。フンデーすれば女がやるから万事解決ですね! 

匿名さんより

仕事復帰したら子供は旦那の所に置いてウィークリーマンションでも借りて旦那に全て任せてみたら?
以外と仕事家事子育て上手に出来るかもよ、そのまま主さんの居場所が無くなるリスクもありますが離婚覚悟だったらやる価値はありますよ

匿名さんより

浄水器付けたら買うより安上がりだし楽ですよ。。
主さんに何かあった時のために離婚はしない方がいいと思います。
離婚してガンになって…っていう方いませんでしたっけ。

臨月妊婦さんより

閉めたつもりでしたが、ご報告をと思いまた投稿させていただきます。先日、無事に2人目が産まれました。子どもは本当にかわいいですね。毎日2人の子どもを見ると癒されます。
夫とは詳細は省きますが、その後に私が決定的に無理だと思う出来事があり、離婚をしたい旨を話しました。びっくりしましたが、本人にとっては寝耳に水だったようで非常に動揺していました。今更だと思いますが。
すぐ離婚とはならないと思いますが、とりあえず当分は私が独身時に購入した家で3人で過ごすことになりました。何人かのコメントに収入のことがありましたが、これを書くと職種が限定されないか少し心配ですが、私1人の年収としては約800万ほどです。贅沢しなければ親子3人で生活できると思っています。私としてはとてもすっきりした気持ちで、今は穏やかな気持ちで過ごせています。
皆様、たくさんのコメント本当にありがとうございました。

匿名さんより

出産おめでとうございます。
主さんが心穏やかに過ごせるのであれば良かったです。
いざというときの女性は強いですよね。

お子さんも、主さんもお身体お大事に。

匿名さんより

ご出産おめでとうございます。
離婚希望を告げて、スッキリしているとの事ですので、決心も固まってるのだと感じました。
頼れる親御さんがいらっしゃるのであれば、充分な収入もあるようですし、お子さんと穏やかな生活が送れるよう願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です