【news】酒タバコ18歳解禁

= totoさん =

選挙権の年齢が引き下げられるのに伴って
酒タバコを18歳から解禁しようとしている。。。
何のため?
今のハタチの子って大人の自覚がなく幼いのに
何考えているんだろうか?

39 Comments.

匿名さんより

少年法も12歳に引き下げたほういいよね。

結婚できる年齢も男女同年齢じゃないとおかしいと思うんだけど。

匿名さんより

今の18歳は酒・タバコなんて興味ないから杞憂ですよ
Twitter等SNS禁止がデモ起こるんじゃないか?ってくらいネットだからさ。
もう娯楽が私達の時代とは変わったって私達が気付かなきゃ

匿名さんより

ホント何してるのか・・・
マイナンバーでさえいろいろ疑問があるのに・・
議員だけで裁決しないで国民投票してほしい。
勝手に決めないで!

匿名さんより

18歳に引き下げてあげないと大学生が飲酒出来なくて可哀そうだし
賛成!

匿名さんより

今まで20歳までは体に悪影響だと教えられてきたのは何だったのか。。
急性アルコール中毒、依存症になる人が増えそう。

匿名さんより

実際には子供の将来とか考えてなくて、18歳~20歳くらいの子からタンマリ税金を巻き上げようって魂胆だよね。

匿名さんより

就職にしても進学にしても18歳からお酒の席に出る機会は避けられないからね。
企業や学校が変なリスクに晒されるし
解禁はいいと思います。

匿名さんより

いまの政権は、一般庶民には厳しい政策多いけど、大企業には甘いですからね。
酒やたばこも税金が搾取しやすいだけでなく、酒メーカー、たばこメーカーからの要求に答えているのではないですかね。庶民の健康は二の次でしょうからね。

匿名さんより

健康を考えるなら60歳から飲酒喫煙を禁止して欲しいね。
下限より上限が必要だね。

匿名さんより

多くの人にとってお酒は身体を害するものではないそうです。

自己管理できない人にとっては害が多いようですが

「酒は百薬の長」と言われますが、これを医学的に裏付けるデータがあります。

調査や研究では、「適量のお酒を飲んでいる人の死亡率が、全く飲まない人、また大量に飲む人に比べて最も低い」というデータが発表されています。これには人種や性別、地域条件を越えた共通性が見られます。
但し、アルコールの許容量には個人差があること、また「適量」の概念があてはまらないケースがあること(アルコール依存症者や薬物乱用者、飲酒運転、未成年者、妊婦、その他)に留意すべき、とも指摘しています。
適量の飲酒が死亡率を低下させるのはなぜでしょうか。それは、死亡原因で大きなウエイトを占める心臓病に対して予防効果があるためと考えられています。

アルコールが、心臓疾患を予防する効果のあるHDLコレステロール(善玉コレステロール)のレベルを上げ、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)のレベルを下げる働きがあるとされています。

この他にもストレスに反応する冠状動脈発作を減少させる働きもあるとされています。

匿名さんより

酒タバコを18歳から解禁だと飲酒喫煙がさらに低年齢化するんでしょうね。
それでも大丈夫なんでしょうか?

匿名さんより

今朝のテレビで飲酒運転についてやっていました。やはり沖縄は最悪でした。
大人でさえ飲酒運転が多いのに、引き下げになればより一層増えるのは目に見えてます。
沖縄だけでも検挙されたら実名で新聞、テレビで晒されればいいと思います。  

匿名さんより

↑ダメって言われたら
やりたがるガキどもがいるからでしょ・・・たぶん。
その傾向あるでしょ。

匿名さんより

少子化に伴い、税金集率が減少。
二年引き下げる事によって色んな事が政府に都合良くなるのだと思います。
この先、軍事法律を変え、自衛隊に入隊する人が減ると、また、法律を変え、日本も徴兵制度導入すると思っています。
免許も取れて酒も飲める年だと考えると怖いですね。

匿名さんより

>免許も取れて酒も飲める年だと考えると怖いですね。

全然怖くありません(笑)
年齢規制が緩和されても酒税やたばこ税への影響は微々たるものでしょう。

匿名さんより

徴兵制ってレスっている方、話題がズレてますので別トピでゆっくりやりましょうね。

匿名さんより

いまの政権お得意のやり方ですよ。借金作って、公共工事たくさんしたり、アベノミクスが成功しているように見せかけるために とにかくいまの自分の政権がよければいいやり方に見えます。二十歳にもならないで、身体もまだ完全にできていないのに酒、タバコやらせて 年老いてから病気になりやすくなるようですよ。
そして医療保険に金かかるのは、数十年後のことなので
とにかく将来のことは考えずに、自分の政権のうちがバラ色に見えるようにするのに必死ですよ

匿名さんより

20歳 まだ成長の時期に酒やタバコを吸うと 将来 病気になるリスクがたかくなるから二十歳と設定しているそうです。つまり将来 医療保険の国民負担が高まるということです。この政権はアベノミクスよく見せるために、国の借金もかなり増やすし いま自分の政権をよく見せようとして将来に負担を押し付けすぎです

匿名さんより

体も完全にできてないなら、結婚も二十歳以上にしたらいいのに。
結婚可能年齢なんて女16、男18っておかしいでしょ。

匿名さんより

酒、タバコは身体が完全に出来てないうちに取り入れるとよくないから法で禁止する
結婚可能年齢と身体の関連はなんですか?

tommyさんより

選挙権に続いて酒タバコもですか?
少子化により、法律上の「大人」になる人が少なくなってるからなのでしょうか?
反対する人が多いような気がしますが・・・どうなることやら。

匿名さんより

規制の緩和なわけであって
必ず酒飲めタバコ吸えってわけじゃないんだから
嫌なら親が規制したらいいんだよ。
条例には引っ掛からない年令だけど
門限のある18や19の子なんて普通にいるんだから
そういう感じで自分で教育しろよ。

ナオさんより

自分次第かな~
自分の周りに二十歳になったからお酒のむ、タバコ吸うよって宣言する人は居なかったからね~
選挙でも、絶対にじゃないからね~

匿名さんより

高校生のうちに解禁になるのかな?そうなるとスーパーとかコンビニとか年齢確認とかどうなるのかな?卒業パーティーとかも堂々とできるようになるっていうこと?

匿名さんより

そもそも選挙権の年齢引き下げ自体反対でした。

若者の意思を政治に反映させるとか言っていますが、若者に責任を押し付ける口実になると思います。

実際は若者の投票率は高くなくても「選挙結果で若者の意思は示された」てな感じで…

それこそ今回の引き下げについて、若者の意見をしっかり聞いてほしいです。

あと、国民年金の話をしている人がいますが、国民年金の納付も18才からになるんですか?推測ですか?

匿名さんより

悲しいかな、全ては自己管理なのに。
18歳は子供ですか?結婚は18歳で出来るのに、なぜ酒やタバコを嗜む権利は与えては駄目なんでしょうか。20歳なら良いのですか。この法律の根幹は少年法の改正ですよ。相変わらずですね。

匿名さんより

1;24さん同感です
ウチの爺ちゃん85才が言ってました。(徴兵制度が始まるかね〜)って
怖い事です

匿名さんより

2015年9月2日 at 8:34 AM
少年法を改訂したいならそれだけやればいい。
なんで飲酒喫煙まで引き下げるの?おかしいよ。
少年法は小学生までにしたらいいよ。

匿名さんより

at 7:40 AM どぅしぐゎーさんのコメント賛成
川崎であった中学生のイジメリンチなんかももう殺人事件です。
未成年だからって加害者が守られすぎているから、いつまでたっても酷いイジメも無くならない
守られるべきなのは加害者ではない

れんさんより

他の方もコメントをされている様に、他にも問題がありますね。

需要供給のバランスです。
アルコールやたばこを止めた大人が多くなった。
酒会社、たばこ会社も困りますね。

そこで何処から補うのか?
これは選挙権に便乗した形です。
何かが減ると何らしかで足さないといけないのが現状。
外国人の選挙権を認める時期も近いなぁと思っています。
みんな需要と供給のバランスを調整しているのです。
それが保てないと、供給から配給に替わる政治になると思います。
隣国は自国を写す鏡です。
その方向に向かって歩いている政治になると思っています。
まぁ~
飲んでいる人も吸っている人もいるから、成立すると思いますよ。

匿名さんより

逆に車の免許は20歳に引き上げてください
仕事してる人には影響あるでしょうけど若年者の無謀運転未熟運転による事故は減る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です