= 県民さん =
こんにちは。ここ何年か国道や県道の雑草が伸び放題の状況が残念に感じているものです。
沖縄は暖かく雑草が伸びやすいのはわかりますが、あちこち幹線道路の中央分離帯や道路沿いの雑草が伸び放題の所が多くて見苦しいし、運転してても道まではみ出してる所もあったりで危ないです。
私の記憶では何年か前に国の予算の仕分けの時に、国道の草刈りの予算が減らされ、沖縄でも草刈りの年の回数も減った記憶です。
回数は減らされたままでしょうか。
観光客の方にも海同様、道も気持ち良く感じて欲しいです。どうにか草刈り作業の回数増やせませんか?今は国道は年何回草刈り作業があるのかな?この前、国道で近所?のおばちゃんが切ってましたが、交通量も多いのに何だか危なさを感じた風景をみました。
皆さんはどう感じてますか。また、どこに要望すればいいのか…。
確かに、ね。
でもいつも通りに家を出て
あれ?何この渋滞?イライラしながら待ってると
何、草刈りで1キロ以上渋滞?(´Д`)ハァ
となった経験が一度じゃない。
夜間は草刈りできないって聞きましたが
本当なのでしょうか…
一生懸命暑い中草刈りしてるんだから
渋滞原因だから邪魔とか夜間にやってとか言っちゃ駄目よ
夜間は危険なんじゃない?モノも見えづらい(危険なモノがあるかも)、車も危ない、照明のために予算が余計かかる、夜間だと人件費も高くなるらしいですし。
草刈り作業は広報もしているようです。ラジオのトラフィックインフォメーションでも時々草刈り作業情報聞きますね。
でも、要望は国道事務所などに言えるかも知れませんね。ググってみたら?
本当にどうにかしてほしいです。
うちの近くの歩道は雑草が腰あたりまで伸びていて歩道を歩くのにかき分けたりしています。
龍柱に無駄金使ってないで、雑草整備に税金使って欲しい。
夜は、騒音がうるさいって苦情でるよ。夜間手当ても払わないといけないし… 県や国も、清掃ボランティア募集してるよ。家の周囲の美化活動をみんながやればキレイになります。
もういっそ都内みたいに街路樹なくていいよ
だって沖縄なんてド根性で勝手に生えるんだからさ。
こんな時に基地内の綺麗な芝をみると景観文化が羨ましくなる。まぁ予算は何処からかなんて思いたくないですけどね。でも木がないと暑いんだよな…参った参った鶏の卵みたいな話ですね
知事に基地反対ばかりやってないで、草刈りにも力入れてと言いましょう!
やることは沢山あるのにねえ~
↑同感です!
国道の管理は、国道事務所。県道の管理は土木事務所。
なので、知事に基地にだけっていうのは・・・
その分野によって予算が決まっているので、ちゃんとやってくれますよ!!!
大丈夫です。
予算の関係で毎月草刈りは難しいですね
国道なら国道管理事務所に連絡して、県道なら市役所に連絡したら、草刈ってもらえるかもしれません
元造園業より
蓮舫が事業仕分けで
街路樹の剪定・草刈りの
回数を減らしたからだよ。
私の地域では、花を植えては草を生やし、また耕し肥料を入れて10名くらいでまた花を植えて、草を生やしの繰り返しの場所があります。花を植えたばかりの時期はとても綺麗ですが、2ヶ月も経つと雑草が生い茂る場所があります。人件費や、花や、肥料などの維持費もかなりかかってるはずな~って思います。それよりかは、いっその事、セメント入れたら?と思いますが。主さんのお気持ちに同感です。
山羊達に食べてもらう手立てがあると良いな。
観光客目線でもおもしろい風景になるのにね。
草刈回数を減らすくらいなら全部取っ払って殺風景でもコンクリートにするほうがまだいい
草木伸び放題は見苦しいし邪魔だし
皆さん行政に頼り過ぎです!道を走らせていて気づきませんか?TOYOTAやサンエー等の一流企業はお店の前の道沿いもキレイですよ!国管理、自治体管理にこだわらずに自分の身の回りは自分でキレイにする精神があるからです!ここで予算増やせとか言うのではなく、まず自分の身近な場所は自分達で最低限草刈り作業をする事が大事です!何故ならいつもお世話になっている道をキレイにする事は当たり前です!車の往来が激しい所は十分に注意して皆んなの沖縄を皆んなでキレイにする事で観光立県沖縄に貢献出来ます。自分も先週会社の前を草刈りしました。終わったら気持ちいい充実感でいっぱいになりました。
コンクリート反対
ヤギに食べさせる賛成
那覇市の大石公園のヤギさん頼む
中央分離帯は危険だからボランティアでは草刈出来ないな。
ヤギも道路に飛び出したら危ないよ。
ロープで縛ったり囲いをして飛び出さない工夫してるよ
刈った草をヤギに食べさせたら?
中央分離帯にヤギ置くってヤギも怖いでしょ。可哀そう。
主さん、夜中にこっそり除草剤をまきに行ったりしないでよ~(笑)
道路を管理してるところに電話して下さい。
主さんの仕事じゃないですぅ。
7:02AMの行政に頼り過ぎって言ってる方がどうにかしてくれるはず。
じゃないとあんな無責任なこと言えないですから。
あ、塩水もダメだよ~(笑)
糸満市に住んでいます。
大変有難いことに、
6月の慰霊の日前と、
12月のNAHAマラソン前には
必ず除草してくれるので、
掻き分ける程のボーボーにはなりません。
ヤギの肉を臭くならないよう品種改良して食用に。。 そしたら食料代はかからないし。。と考える私は残酷かな
沖縄の雑草はハーブなんでーウシシー
でもヤギ食べれませーん
私の地域も歩道の雑草が大人の背丈までのびほうだい。
歩道歩けないから車道に出るしかありません。
歩かない県なんだねとコマーシャルするお金あるなら草刈りしてー
台湾に行った時に見たんだが、植栽が何ヵ所か人工芝だったな!
管理出来ないなら植栽は植えるべきじゃない。
自分の店舗前なら誰でも自主的にしますよ。
分離帯や道路沿いは危ない上にさらに交通量が多いなら、それこそ道路交通法や行政を巻き込むしかないし、誰だって死の危険の中作業なんてできないでしょ。
作業できない場所は人工芝でいいかもね。
ホント凄い草ボーボーです
ヤギ(屋宜)さん頼みます!笑
本土と違って草の伸びるスピードが違うから
機械が入れない場所に植栽をするのはやめた方がいい(道路は移動の役目だけでいい)
米軍基地の除草は殆ど機械を使って少人数でこなしている(ゴルフ場と一緒)
分離帯に大きな木を植える予算を効率のいい芝刈り機の購入と開発に使うべし