【生活】北中城から豊見城への通勤

= タンタさん =

はじめまして!
来年度より沖縄に転勤になりそうでどの辺りに住もうか考えています。
家族は、夫婦と小学校低学年の子供が一人です。
職場は豊見城なのですが、気に入った物件や周辺の環境を見ると北中城が気になっています。

土地勘が無く、教えて頂きたいのですが北中城から豊見城への通勤は沖縄の交通事情からして無謀でしょうか?
現在は自宅から高速道路を含め車で1時間ほどの通勤時間です。

皆様のお知恵をお借りしたく投稿致しました。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

76 Comments.

匿名さんより

沖縄自動車道を使えば可能ですよ。
ライカム効果で出勤時よりも週末が混むかもね。

匿名さんより

高速ならいいんじゃないかな
北中城のICには近いですか?
豊見城市なら三ヶ所降りれますから
(豊見城、名嘉地、那覇空港IC)
場所さえ良ければ渋滞しても30分以内じゃないでしょうか?

匿名さんより

豊見城もいいとこですよ。豊崎なんてどうでしょう。
通勤は毎日のことですし。
近いに越したことないですよ。
通勤時間が短くなったぶん家族の時間も増えますし。
ライカムにはお休みに遊びに行く程度で良いんじゃないでしょうか??

匿名さんより

無謀ではないと思いますが沖縄は道が混みますからどうなんですかね?場所にもよりますが豊見城なら高速を使わないで40~50分くらいなのでは?と個人的には思います。ちなみに北中城のどんなところに惹かれたのですか?ライカムモールが出来て盛り上がっているのはわかりますが。

匿名さんより

通勤時間の高速出口の混雑は大変なものです。
出口の信号がすぐ変わるし。
覚悟が必要です。

匿名さんより

ライカムイオンができて
一般道から北中城インターに
乗り込むまで、すごく混むようになりました。

南向けしかありませんが
喜舎場のETC利用すれば
朝は少しはいいかも。

飲み会とかあると代行代とかタクシー代が
かかります。

私も豊崎に1票。

匿名さんより

出口渋滞がやっかいですね 見えているにのになかなか進まない テンポがずれてゆっくりな人 横入り割り込み 信号無視で飛ばす人 血圧上がりそう。

匿名さんより

沖縄在住者なら豊見城勤務で北中城に居を構えることはまずやらないでしょう。家庭の事情とかならありえますが、高速使うにしてもけっこう距離がありますよ。1〜2度走れば意外に近いと思うかもしれませんが毎日の通勤となると別です。

内地の方は「沖縄は島で狭い」という観念を持ってる人が多くいるので、那覇勤務なのに悪質な不動産屋は読谷座喜味や恩納村の物件を平気で勧めてきます。

豊見城勤務なら市内、那覇市南部、糸満ぐらいを居住地として考えた方がよいと思います。豊崎のように新たに開発されている地区もあるので利便性も高いですよ。

匿名さんより

なんかストレス溜まりそうな感じがします。一回走ってみることをオススメします。そして、豊見城なら豊崎私も脳裏に浮かびました。

匿名さんより

北中城ICは出口が小さいから出るのに時間がかかりますよね。
沖縄の人はETCを使う人が少ないのでつけた方が時間短縮になりますよ。

匿名さんより

何度か利用したことがあります。
北中城からならETC専用の入り口があります。
そこから豊見城までは
高速なのでスムーズです。
職場は豊見城のどちらでしょうか?
豊見城の出口は混みますが、その先の名嘉地の出口ならあまり混みません。

問題は豊見城からの帰りですね。
北中城出口は混むと思います。
でも、本土に比べれば我慢できる程度かと思います。

豊見城の豊崎辺りもいいですが
いつでも混んでるイメージです。

匿名さんより

毎日のことなので近い所がいい
後悔すると思う。
豊見城なら豊崎かな
県外の方も多いし

匿名さんより

本土出身で転勤族ならば、わざわざ勤務地から遠い北中城を選ぶ必要はないと思います。気に入った物件は豊見城にないのでしょうか?また、イオンモール目当てなら週末ご家族で行けばいいと思います。本土にあるイオンモールと違い、アジア系観光客目当てなので良いと思う品物はありませんよ。

匿名さんより

北中城IC出入口は混みますよ。
一車線ずつしかないので大変ですよ。
通勤は毎日の事なのでわざわざ北中城に住むのは
おすすめしません。豊見城か豊崎辺りがいいですよ。

匿名さんより

豊見城も最近はとても混んでいます。豊見城市勤務なら豊見城が良いと思います。 最近のニュースで沖縄の交通渋滞ほ全国ワースト3に入るらしいです。

匿名さんより

せっかく沖縄に数年住むから、海が見える見晴らしのいい所を希望するなら北中でもいいと思います。
今も車で1時間なら大丈夫ですよ。

匿名さんより

低学年の子どもがいるなら、転勤族の多い小禄はどうですか?
北中は日々の通勤を考えると、時間とガソリン代の無駄ですよ。
その時間を家族に当てた方がいいのでは?

匿名さんより

豊見城勤務で、地縁や血縁もない方が居住地に北中城を検討する理由とは?

それによって皆さんのコメントも変わると思いますよ。

低学年のお子さんがいて、数年後に県外に転居する予定があるなら、豊見城、那覇、豊見城寄りの糸満市、南風原辺りが無難だと思います。

匿名さんより

 旅行で来るのと、住むのは全く違うものです。住みやすいかと言えばそうではないと思います。城がつく地名は高低差があります。自転車では基本不可能と思ってください。
 今住んでいる所は、どんな環境なのでしょうか?
勤務地から近い、学校が近い、買い物、病院、行政等、どういうところを重点に考えているのでしょうか?

匿名さんより

内地の1時間と、こっちの1時間は違いますよ。
まず、キツイ。
私も内地居たときは、通勤1時間以上で、普通でしたが、こっちだったら通勤にそんな掛かったらヘトヘトです。

あと、北中が何故いいのかが解りません。

職場近くが絶対いいです。豊崎、いいと思います。

匿名さんより

毎日、沖縄自動車道を利用していますが北中から豊見城は絶対にやめたほうがいいです。
すぐに引っ越すハメになりますよ。
最近の豊見城は混むと書かれた方もいますが最近からじゃないです。
豊崎にコールセンターが出来た頃から混んでます。
それに台風時は沖縄自動車道は閉鎖されるので一般道を利用することになりますが疲れますよ。
沖縄の台風は内地と違い迫力満点で運転も怖いです。
まぁ、小禄か糸満、豊見城に住むのが無難です。

匿名さんより

低学年のお子さんの小学校で考えてみると、私なら絶対に豊崎を選びます。
北中や中城は地元の人とよそから来た人と区別され、PTAとかも大変と聞きました。

豊崎なら本土出身の方も多いし、学校も教育熱心なイメージです。

匿名さんより

主です

皆様、本当にありがとうございます!

一番初めにここがいい!と思ったのが皆様が書いてくださった豊崎でした。
ですが色々の物件をサイトを見ただけですが探したところ
少し家賃相場が高いように感じました。
(予算は駐車場2台込で12万円がギリギリです・・)
調べると、泊小学校や銘苅小学校が転勤族の子供が多く
住みやすいとの事でしたがこの地域も家賃が高く・・

そこで良い物件が北中城でした。
広さも十分で、自然にも囲まれていて買い物等も便利で
今現在住んでいる環境(北海道です)にも似ているように
感じました。

一番重視しているのは子供が溶け込める環境である事、なのですがこればかりは引っ越してみないとわからないですよね><
なるべく 荒れている という書き込みを見かけない地域を・・
と考えているのですが、きっとその年によって違ったりしますよね><北中城は閉鎖的な土地であったり・・などありますでしょうか?

もし、無謀でないようでしたら主人に頑張って通ってもらおうかな?など考えていたのですが やはり南部で探すのが
無難でしょうか><

こうして皆様のお話を聞けて本当に嬉しく
感激しております。ありがとうございます!

匿名さんより

主です

連投申し訳ありません><

>小禄か糸満、豊見城

とアドバイスを頂戴しましたが
ある地元の方のサイトで 糸満は閉鎖的で言葉もわからないから地元の人も近寄りたくない、住まないほうが無難
というようなことが書かれていましたが、転勤族でも受け入れて頂けるような土地でしょうか?

質問ばかり申し訳ありません><
何度か旅行に行っただけで現在不安でいっぱいです。
皆様から頂いたアドバイスはプリントして持ち歩きたいくらい
嬉しく勇気づけて頂いています!

匿名さんより

糸満は自衛隊関係の人も多くいますよ。社交的な方は大丈夫です。
道ジュネーに文句言ったりする人には勧めません。

匿名さんより

糸満は大きな官舎があるので、その辺りだと県外の人多いでしょうね。
豊崎や小禄は自衛隊以外の県外出身の方も多いので住みやすいと思います。

匿名さんより

北中城は、小学校が公立だと2か所、中学校だと1か所になります。本土出身の方もいらっしゃいます。豊見城までは高速で1時間程で通っている人もいます。ですが、やはり地元出身の方が多い気がします。
 物件探しでしたら、「うちなーライフ」というサイトで探すと良いです。本土系列の不動産物件だと高いと思います。

匿名さんより

ちょっと検索してみたら、豊崎、2LDKなら六万代から有りますね。駐車場別で。

お子様がいるなら、尚更、北中城は辞めた方がいいと思います。

通勤も、無理して毎日の距離ではありません。
辛くなります。

豊見城か、近隣をオススメします。

主さん一家が、沖縄で、楽しく暮らせる事、願ってます。

匿名さんより

小禄か糸満、豊見城がいいと書いた者です。
主さんの投稿を読む限りでは糸満はやめたほうが良さそうですね。
言葉もキツいしヤンキーがいます。
学校が荒れていない豊崎が一番良いかもしれません。
でも豊崎の家賃てそんなに高いですか?
予算12万以内なら余裕でお釣りがでるはずですが。

匿名さんより

豊見城市在住です。豊崎オススメしません。
渋滞するし、近隣に住めばわざわざ豊崎に住まなくても。
豊崎小学校に行きたいなら翁長がいいですよ。家賃も豊崎に比べたら全然安いし。
あ、北中城からの通勤もやめた方がいいです。

いずれにせよ豊崎でも家賃12万しませんけど。12万だとマンションの賃貸ですか?

匿名さんより

豊見城在住です。豊崎は海が近いから車が錆びますよ。私は宜保をオススメします。糸満は確かに閉鎖的と言われてますが、今はそうでもないと思います。家賃は安い方です。ただ、色々と不便なので私は住まなかったですが。豊見城は混む場所があるので、職場が豊見城の何処かでアドバイスは変わってくるかも。

匿名さんより

そうですね、豊見城のどの辺かわかるともっとアドバイスしやすいです!

匿名さんより

北中城ありだと思いますよ、でも主さんがいうような物件あるかな?眺めの良い北谷よりだと、人気で空きがありません。学校はアミークスやクリスチャンスクールに入れるね人も多いです。北海道に似てる、って、ヒマワリ畑ですか?とても小さい村ですよ。求めている要素は何でしょう?北中城は魅力的ですが、わざわざ豊見城に通うほどではありません。八重瀬町の方が北海道っぽくないですか?

匿名さんより

だいたい何年くらい住むことになるのかな?
お子さんの教育環境も考えたら、やはり転勤族が多い地域の方がいいと思います。
または、せっかくの沖繩ライフ!と割り切って、北中に住んでみるのもありかな?

匿名さんより

気に入った場所にすむのがいーよ。1時間あれば高速で行けますよ。北中の高速の近くに住めば良いよ。もしくは、沖縄市寄りの島袋あたりなら沖縄南から乗り降りできるさ。

匿名さんより

主さん北海道からお越しとのことですが、台風の経験ありますか?
あと、湿度が全然違いますのでそのへんも気になります。風通しがいい地域がいいですね。
いづれにしても北海道から沖縄にお引っ越しなんてすごい!楽しんでくださいね。

匿名さんより

主さんは転勤族が受け入れてもらいやすい土地
子どもが溶け込める環境
と言っていますから
その点からたしたら
北中城はどうなのでしょうか。

匿名さんより

豊崎は海も近いしお休みの日も楽しめますよ。これぞリゾートって生活できると思います。
もしくは、小禄とかはどうでしょう。
12万の予算ならスゴイとこに住めますよ!

匿名さんより

小禄、金城、地域も転勤族の方多いですよね。
荒れているかどうかはわかりませんが。

匿名さんより

豊﨑在住です。
私も豊崎はオススメしません。
外から見れば、県外の人も多く住んでいて治安も安定している、
学校も荒れてない・・・という風に見えるでしょうが
住んでみるといろいろ大変です。
豊見城でしたら私も宜保あたりを進めます。
あとはやっぱり小禄かな?

匿名さんより

北中城よりの沖縄市に住んでますが、北中城村のライカムエリアだと中学校がものすごく遠いです。徒歩だ遠いうえに道のりも裏道になるからライカムできて少しはマシになったけど、それでも危ないと思います。

北中城役場エリアだと、小中学校は徒歩圏内ですが近くに大きいスーパーがありません。
コンビニくらいです。
住むには便利なところとは言えない、それと渡久地交差点~石平交差点間は朝晩道混む。

豊見城までの通勤は高速使えば1時間以内ではつくと思いますが
子供の通学と生活考えたら外したほうがいいと思います。

豊見城と小録エリアがいいと思います。

匿名さんより

北海道から転居されるのであれば、沖縄の通勤渋滞や高速のインターから一般道に至るまでの混雑は想像以上でかなり苦痛だと思います。

主さんがどれだけ人とのお付き合いが好きか分かりませんが、プライバシーを守りたいなら
糸満旧市街地とか(候補外ですが)中城は避けた方がいいでしょう。

やはり馴染みやすいのは同じ様な県外からの転居者が多い地域じゃないですか?
1.那覇市の小録・金城地域、泊・新都心・銘苅地域、2.浦添市港川地域、3.豊崎、となっちゃうかな。

日常的に自然に触れ合うには、それこそ読谷や恩納あたりまで北上しないと難しく感じます。
南城市や八重瀬町も場所によっては自然があり、ずっと沖縄に居るならいいのですが、お子さんの県外に戻った際の教育レベルを考えるとあまりお勧めできません。

やっぱり生活利便性・教育環境・通勤の負担を考えると、上記1~3が無難だと思いますよ。

匿名さんより

転勤族でしたら、主さんは専業主婦でしょうか?

北中城周辺の中部地域は共働きが多いです。専業主婦は少ないですよ。
子どもの放課後は学童か部活か祖父母宅か鍵っ子かって感じです。

転勤族だと専業主婦率は高いです。小禄金城のほうが
主さんの友達もできやすいかもしれません。
放課後も安心して遊べる友達ができやすいです。

匿名さんより

北海道に住んでいたことがありますが、北中城とは比べない方がいいですよ。
やはり那覇寄りの方が何かと便利だと思います。
あと、お子さんの学習環境は、中部と南部地区では相当な差があるように感じます。私の娘は、中部から南部まで高速道路を使用して通学していましたが、時間も金銭的にも負担が大きいです。
賃貸住宅に関しては、沖縄のアパートは鉄筋コンクリートで頑丈なつくりですし、12万もかけなくてもいい物件はたくさんありますよ。
交通費も浮かせることができれば、それに越したことはないですね。
あ、あと、アパート等の建物の場合、最上階と西日の当たる部屋の暑さと言ったら半端じゃないです。うちはあまりの暑さに引っ越しました。

匿名さんより

西日は絶対避けたほうがいいです。半端じゃないです。隣に建物があって西日が入ってこなければ大丈夫かもですが。

匿名さんより

小禄を勧める人が多いけど、沖縄初めての人にはわかりづらいかなと思いまして補足的に。
小禄という地名もあるけど、だいたい那覇の南部、豊見城に近いところを小禄と呼びます。(昔は小禄村だったため)
小禄は生活環境はとてもいいし、高速や空港も近いのでオススメです。

匿名さんより

そうそう、県外の方って日当たりをかなり重要視されますが、
沖縄で日当たりがいい部屋を希望すると西日がガンガン当たる部屋になります。
メッチャクチャ暑いし、クーラーも効きません。

どれくらい熱くなるかって??
一日閉め切った部屋の中で、ペットの小鳥が天に召される程です。
子供心にショックでした。

匿名さんより

うちは夕方帰宅したら、まだ未開封のなめ茸の瓶が温まってました(^^;

匿名さんより

西日が当たる部屋に住んでいます。
外出する時エアコンはそのまま稼働させています。

匿名さんより

私は毎日「那覇市⇔沖縄市」を往復してますが、最近車を買い替えたらめっちゃ快適に通勤できるようになりました。軽自動車から思い切ってトゥアレグにしたら運転がもう超ラク~♪渋滞にハマってもイライラしないし、疲れ具合が全然ちがう。これまで運転はあまり好きではなかったのですが、トゥアにしてからドライブ好きになりました。

長距離通勤の方、もし可能であるなら車を見直してみるのもアリですよ~。

匿名さんより

豊見城冝保在住です。学校・病院・スーパーも近くてとても便利です。
役所も那覇みたいに混んでいないので、那覇から引っ越してきて満足していますよ~。
高速も近いですし。
小禄、金城あたりは自衛隊家族が多いです。
おもろまちも、県外の方多いですよ。
主さんの予算でいくと、いいところに住めそうですね^^
糸満は、独特のイントネーションと方言が凄いです。

匿名さんより

豊崎は確かに本島南部の西側にありますが
マンション・アパートで、
部屋の配置からして
南側と西側に窓や玄関のある部屋でなくて、
北側と東側に窓や玄関のある部屋なら住めませんかね
もしくは西側がもっと大きい建物
いえ、別に豊崎をすすめているわけではないのですが。

匿名さんより

糸満市出身です。
主さんの言う糸満市は字糸満や三和地区ではないですか?確かに地元の人が強いです。でもその辺だけです。
光洋小学校と兼城小学校は大きな官舎があるので、本土出身の方が多いです。
特に兼城小学校の校区の地元住民は教員や役所関係や県内の大企業に勤める方が多く教育熱心です。
ちなみに母がそこの出身ですが、私の親戚は殆んど公務員か、薬剤師等の病院関係です。それと、中学への進級時、小学校がそのまま中学に持ち上がる感じです。他の小学校と一緒になりません。一学年3~4クラスなので教師の目も届きやすいです。
いい感じで田舎だし(近くの与座ガー、嘉手志ガー最高!)街までも車で10分くらい。
家賃は糸満市は安いです。
環境的にも主さんにピッタリだと思いました。
お魚や野菜も新鮮で安いです。(うまんちゅ市場、お魚センター)
水道水の水質も良いですよ。
那覇以北、特に中部は柔軟剤効かない位の硬水です。水垢も半端ない!

書いてて地元に戻りたくなりました。
本当に兼城はお薦めです!

匿名さんより

主です

皆様の貴重なお話を聞けて本当に感激しています
お一人お一人にお礼をお伝えしたいのですが、沢山のスペースを頂いてしまうのでまとめてお返事する形になります事をお許しくださいm(__)m

地元の方じゃないとわからない情報や
また、子供の放課後の事まで考えて下さった事
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
恥ずかしながら、物件を探すにあたり
子供の放課後の事まで考えが至りませんでした><

小録・金城、・泊・新都心・銘苅・豊崎・浦添で探してみたいと思います。

物件や家賃に関してですが
本当でしたら10万円以内で駐車場2台込くらいであったら
いいな・・と考えていたのですが
後だしのようになってしまうのですがペットの犬も連れて行こうと思っていまして、ペット可である事、また
子供が男の子なのでお友達が遊びに来てくれた時に
階下の方にご迷惑にならないよう、戸建て、もしくは
マンションで探していたところ10万円の家賃では難しい
ようでした><
本当にギリギリの予算なのですが、物件もご縁ですよね
良い物件、不動産屋さんに会えるよう西日に気を付けながら!調べて行こうと思います><

参考までにお聞かせいただきたいのですが
豊崎在住の方のいろいろ大変・・というのは
教えて頂ける範囲で構いませんのでお聞かせ頂けますでしょうか?

皆様の書き込み、何度も何度も読み返しています
本当にありがとうございます!!

匿名さんより

主です

書き込みと同時に糸満出身の方の書き込みを拝見し
とても嬉しくなりました!
兼城
ですね!
教師の目が届きやすい、というのは凄く魅力的です
教育に関して申し分ないところ、また以前書き込みくださった
道ジュネー(検索しました^^)にも惹かれていました
(少し逸れてしまいますね(笑)

糸満の兼城も合わせて検討したいと思います
本当に貴重なお話を頂きましてありがとうございます!

匿名さんより

私が知っているのだと北中は福祉系が充実していて図書館なども新しくてきれい。
あと糸満は地域差ありますよねー。
八重瀬も元東風平の地域は酷いって聞きます。
そのほかのところはわかりませんが閉鎖的っていっていいのかどうか。
ずっといる場所なら頑張って溶け込む努力をしてもいいですが、
転勤の可能性があるのなら私は薦めないですね。
友人は最初の十年間はよそ者扱いすらされなかったって言ってました。
その後ようやくよそ者1年生とかハードル高すぎ。

匿名さんより

主さん、補足ですが
小禄(録じゃないよ!)地域というのは小学校でいうと
垣花小・金城小・宇栄原小・小禄南小・小禄小・高良小・さつき小の地域です。結構広いですね。
みなさんがおっしゃられてるように自衛官家族や県外の方が本当に多いので溶け込みやすいと
思いますが、垣花小の近辺は他に比べて閉鎖的だと思います。
(決して批判しているわけではありません!)
私は高良小出身ですが、クラスに本土の苗字の子がたくさんいましたよ。自衛官家族ですね。高学年になるにつれて転勤で引っ越ししていきました。上記の他の小学校でも同様みたいです。

匿名さんより

出勤時帰宅時はどこでも大抵混んでます。
主さんが一番に気になることを重視して決めた方が良いですよ。
ココのサイトで決めるのではなくて現に住んでいる方に直接聞けたらいいんですが・・

匿名さんより

道ジュネーなら沖縄市(^-^)
北中城隣です。私の住んでる地域は転勤族もけっこういます。外人が多いせいかフレンドリーな人が多くて、みんな溶け込んでますよ。私もよそ者だけど、問題なしです。
沖縄市は錆びてるけど、ライカムモールが近くにできて便利になりました。北部行くのも、南部に行くのも、北谷に行くのも便利です。
ただ、通勤時の渋滞がいやならオススメはできません。
いい物件見つかるといいですね。

匿名さんより

糸満市兼城小・中学校が推薦?されていたので、嬉しいです。兼城は、ヤンキーとか荒れている子もいませんし、子供たちも落ち着いていると思います!たぶん他の中学校のまわりに塾が多いと思いますが、兼城中学校の近くにはソロバンと公文や書道教室があるだけで、塾もありません。先生方がちゃんと教えてくれます。高校受験時も内申点がいいので、塾に通わせなくても合格できると思います。ただ校区が広いので、車での送迎が必要にならない所に住んだ方が良いと思います。
飛行機の騒音もないのでオススメですよ…‼︎

匿名さんより

那覇市内在住です
3LDK駐車場付、ペット可のアパートですが、家賃は65,000円です。
地元の不動産やさんで探せば予算内で見つかると思いますよ

匿名さんより

兼城を薦めた糸満市出身者です。
他にも同じようなコメントの方がいて嬉しいです。

糸満から中部に嫁いで一番のカルチャーショックが米軍基地からの騒音です。かなりうるさいです。朝は7時から夜11時頃まで飛行機のエンジン音がします。低空飛行の時(そういう訓練?)ベランダど洗濯物を干していたらヘリのパイロットと目が合いました。そのくらい近いから、騒音も凄い!
基地の灯りが強すぎて星が見えても少ない。
私は学校に勤めていますが、オスプレイは平気で学校の真上を飛びます。地位協定なんてあってないもの。北海道からの移住なら多分びっくりすると思います。
中部はヤンキーが多いです。歩きタバコも当たり前。自転車よく盗まれます。
兼城中学にもヤンキーいますよ。でもホントに少人数で保護者の殆んどがが子供たちの名前を知ってる事もあっていじめ的な事もないし、悪さする子もいません。格好だけです。

糸満市兼城周辺は土地が安いので、主さんの予算なら家が買えますね。
子供をのびのび育てるならやっぱり戸建てが一番です。

匿名さんより

 那覇市から糸満へ引越しましたが、軽いカルチャーショック!!
低年齢からのヤンキー多いし、学力も違いすぎです。
  
 移住で沖縄に住み続けるなら学力の心配しなくていいけど、転勤で戻るのであれば、小禄辺りが妥当だと思いますよ。
 

匿名さんより

那覇では普通の平凡な子が
糸満では出来やーになるから自尊心も高まるし
勉強が普通な子は糸満がいいんじゃない?
頭いい子はどこでも勉強出来るから大丈夫でしょ。

匿名さんより

県外からのお子さんが馴染みやすい小学校とそうで無い小学校など、地域により違いが大きいようです。
学校によっては区別をされないよう心がけておられる所もあると聞きますので、その辺を優先に考えられては如何でしょう。特に低学年のお子さんが居られるのであれば通勤時間よりも重要かとも。

また風土も違うので最初からご自分にあった家を見つけるのは難しいと思います。一度は引っ越すぐらいのつもりで、沖縄に住まわれてから時間をかけて長く住む家を探す位の方がお勧めと思います。もちろん費用は余分に掛かってしまいますが、入居費時の費用があまりかからない賃貸も増えていますし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です