= むーみんさん =
むーみん
こんにちは。30代前半の主婦です。。
無認可保育園に通う上の子が2歳、下の子が5ヶ月で、
元々は会社員でしたが、下の子を妊娠し産休に入り、現在は育休中です。
このところ週末になると、頭痛がして困っています。
平日は全くなんともないのですが、毎週、土曜日のお昼過ぎ頃から強烈な眠気とともに頭痛がしてきて、
土曜日の夜くらいになると、立っていることも苦痛なほど痛みが強くなります。
日曜日は朝から完全にグロッキー状態で、一日中布団から出られず、
下の子に授乳するとき以外はずっと横になっています。
幸いにも仕事が土日休みの旦那は、「無理しないで寝てていいよ」と言ってくれるので
子供の世話をお願いして好きなだけ寝ていられるのですが・・・
寝ても寝ても頭痛は治まらず、あまりにひどいときは吐き気をもよおして胃液を吐いたりもします。
しかし、月曜日の朝に起きたときには、まるで霧が晴れたようにスッキリと頭痛が治まっているのです。
平日のストレスや緊張から解放された週末に、
収縮していた脳の血管が一気に拡張することによって起こるといわれる
「週末偏頭痛」というやつなのかな〜と思ったのですが、
平日は上の子をを保育園に送った後は
下の子の育児や自分のペースでのんびり家事をしたり、
合間にネットしたりテレビ見たりできる時間もあるくらいなので、
特にストレスを受けているという自覚もありません・・・
寝過ぎているのが逆に良くないのかな、とも思っていますが、
ひとたび頭痛が始まると、横になっているしかすべがない状態です。
授乳中なので、市販の頭痛薬などを安易に服用することも避けています。
平日は朝から晩までフルタイムで働き、せっかく休日になっても家事育児に追われている旦那と、
お休みの日にどこにも連れて行ってやれてない子供たちに申し訳ないので、
これを早く治したいと思っているのですが、宜野湾市近郊でおすすめの病院はありますか。
(一応、自分としては宜野湾市嘉数の「さむら脳神経外科」が気になっているのですが)
ちなみに、頭痛の場合、症状が出てないときよりも、
実際に頭痛が起こっているそのときに受診したほうがいいのでしょうか?
また、同じような症状を経験された方がいたら、お話をお伺いしたいです。
宜しくお願い致します。
蓄膿じゃないかな?
耳鼻科から受診してみては?
わたしも同じ状況でした!糸数病院で漢方と、妊婦や授乳中も大丈夫な頓服薬を出してもらいました。ちなみに、頭痛外来や脳ドックも妊娠前に行きましたが大きな原因は無いと言われていました。頭痛の仕方が一緒です。ちなみに、脳ドックで言われて頭痛日記をつけてからは減りました。私の場合ですが、人工香料、加工肉を徹底してなくしたら頭痛はしません。興奮もだめです。日記で判明しました。
さむら脳神経外科へ受診したことがあります。
とても親切で分かりやすい説明でしたよ。
私の場合は後頭部がずっと痛かったので受診しましたが
緊張型とのことでした。
脳が一番気がかりでしたのでげんいんが分かって安心しました。
確かその日でMRIまで撮って診察終了まで3時間ぐらいかかりました。
だいぶ前の情報ですので一度病院に確認してから受診してみてはいかがでしょうか?
水分をたくさん摂ってください。
私も救急で病院行ったんですが頭痛と嘔吐もひどく、点滴と服薬で寝てから帰りました。原因はわからないと言われ、
CTなどは混んでるから平日にと言われ、結局平日にはまだ行ってません。
熱中症の症状でもあるようです。
週末頭痛は働いてる時、しょっちゅうありました。
仕事やめたら週末頭痛はなくなりましたが、元々頭痛持ちで疲れたり気圧の変化でおこります。
私は、偏頭痛で7年ほど脳神経クリックに通院し毎日予防薬を飲んでいます。
偏頭痛は、寝すぎも良くないらしく緊張が解くと頭痛します。
仕事のお休みなど、私は痛くなります。通院してからは大分よくなり頭痛の頻度も少なくなりました。
一度お近くの脳神経クリックなどで、検査される事おすすめします。
追伸
私は、頭痛がないときに行きましたが大丈夫でした。
MRIで、検査しましたよ。
主です。お礼が遅くなりまして申し訳ございません・・・
2015年9月7日 at 5:35 PM さん
頭痛が起きているときは、特に鼻水や鼻づまりの症状はないですが…
しかし、もともとアレルギー性鼻炎は持っています。
それが頭痛に関連している可能性もあるのかな?
昔からのかかりつけの耳鼻科があるので、そこを受診することも視野に入れてみます。
2015年9月7日 at 6:04 PM さん
「頭痛日記」って初めて聞きましたが、ネットで調べて大体どんなものかわかりました。
WEBからダウンロードもできるみたいですね、私もやってみようかな。
食べ物が原因になることもあるんですね、勉強になります。
授乳中でも服用できる薬があるというのは助かりますね。
私も受診の際に相談してみようと思います。
2015年9月7日 at 7:31 PM さん
実際にさむら脳神経外科にかかられた方の体験談、参考になります。
診察終了まで3時間ですか・・・評判の病院のようですから、待ち時間なども長いのでしょうね。
受診する際は病院に問い合わせてみて、状況によっ供たちを旦那か、平日であればファミサポかどこかに預けて受診することを検討してみます。
2015年9月7日 at 8:26 PM さん
子供に授乳しなければいけない関係上、どんなに食欲がなくても水分だけは取るようにしています。
土曜の昼過ぎから日曜の夜にかけては、ほぼ水かポカリなどスポーツドリンクのみ摂取している状態です。
熱中症で起こることもあるのですね、確かに気温が暑くなり始めてから症状がひどくなった気がします。
より一層、水分摂取には気を配るようにしたいと思います。
2015年9月8日 at 7:18 AM さん
私は逆に働いているときは天気が悪いと頭痛がしていました。辛いですよね・・・
2015年9月8日 at 1:55 PM ななさん
やはり寝過ぎもよくないですよね・・・
普段から生活リズムを整えることも気を付けようと思います。
症状が出てないときでも検査したりできるのですね、安心しました。
一度、近くの脳神経外科受診してみたいと思います。
明日の土曜日が来るのがまた恐怖ではありますが・・・
同じように偏頭痛に悩みつつも上手く付き合って頑張っていらっしゃる方もいるんだなと、
とても励みになりました。
コメントしてくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。