【冠婚】結納について(準備や段取り)

= 琉さん =

皆様の意見など参考にしたいと思い、投稿致しました。
彼女との間に 子供が授かりました。
なんの金銭的な ゆとりもない状況です。

どうにか、結納だけは したいと 考えています。

なにを 準備し、どう 進めていけばと、考えてばかりで す。
皆様のお力を お貸しください。

25 Comments.

匿名さんより

結納にもお金がかかります。金銭的なゆとりがなければ、顔合わせの食事会にしてはどうでしょうか。結納金は後々でも、きちんと働いてきちんと納めた方がいいですよ。

匿名さんより

「結納とはなんぞや」と考えた上での「結納だけでも」ですか?
私も顔合わせの食事会をおすすめします。

匿名さんより

結納も結納金もいらないと思います。
結婚式&披露宴をしないなら顔合わせの食事会と
あとウェディングドレスを着て撮影するといいですよ。

ニコニコさんより

私たちはでき婚ではありませんが、披露宴などはしたくない派で結納のみしました。確かに気が引き締まるというか、大事な節目なので形式にのっとってやるほうが良いのかもしれませんが、もし金銭的に余裕がないのであればお互いのご両親と相談の上、食事会をしてはどうでしょう?
私がやってみて、色々お金がかかったので。
結納って結納金だけではなく結納セットや色々と必要です。結局終わってみれば結納セットは私の実家で眠ったまま、う〜んもったいないなぁって感じました。
だからこれからお子さんが生まれるんだし、生活を安定させたいからとのことで食事会で良いと思いますよ。
またお子さんが生まれてからお披露目かねて披露宴でも素敵です。1番は生活の安定ですよ。
でも両家の御両親としっかり相談してから決めてくださいね。

匿名さんより

私だったら娘が結納もしないで結婚なんてとても馬鹿にされたようで気分が悪いですけどね。大事に育てた娘をなんだと思ってるんだって。でも、最近はそれも古い考えなのかな。

元スタッフさんより

段取りと準備を聞いているのになぜか結納の賛否、、笑
ここらしいです笑
段取りは、予備知識を彼女の家の近くの式場にでも聞きにいってから相手方と話すと良いと思います。その地域によって違う事が多いので。。
それから彼女と彼女の家族に結納の場所(自宅・会場)・日時・参加人数・互いの服装。
自宅でやる場合は儀式取り仕切る方が必要なのと式の後の食事会を別の場所でやるのか彼女さん宅が用意するのかなども話し合い必要でしょう。
会場なら目安ですが儀式5万円〜・食事ひとり当たり7千円〜・着物レンタル5万円〜・写真撮影1万円〜
結納金は55万5555円などの割れない数字が人気でした。

匿名さんより

>どうにか、結納だけは したいと 考えています。

手持ちが少ない中でも覚悟を感じます。娘をもつ親として頼もしいです。

パレットの上階ギフト売り場で結納の準備品が揃えられます。その場合は彼女の自宅でぎしきですね。
ホテルレストランで行うなら、ホテルのブライダルサロンで相談してみましょう。

匿名さんより

今、楽天スーパーセール中だよ
まぁ賛否両論より、この有益な書き込みが載らない可能性が高いことをお知らせしますね

匿名さんより

>最近はそれも古い考えなのかな。

古いんじゃない?もしかして「嫁にやった」って考える人?

匿名さんより

2015年9月8日 at 4:24 PM
もし・・
自分の息子が結婚するときに相手の両親が「結納もやらないの?」なんて言われたらどうします?「結納なんて古いし「嫁にやった」なんて考えてらっしゃるんですか?」なんて言うんですか?

匿名さんより

>「結納なんて古いし「嫁にやった」なんて考えてらっしゃるんですか?」なんて言うんですか?

言いますよ。
結納なんて「嫁にやった、嫁にもらう」って古い時代の習慣でしょ。
今どき必要?

匿名さんより

結納金必要だと思います。
彼女さんを嫁に貰うんだから当たり前だと思います。
結納金おさめない人は、お嫁さんは何の価値もないと言ってるのと一緒だと思います。
アフリカでは生きた牛と交換とかありますよね。

匿名さんより

>相手の両親が「結納もやらないの?」なんて言われたらどうします?

双方で相反する考え方を持っているなら、意見交換をして歩み寄るしかないでしょ。
でも、70年前に廃止された家制度を持ち出されたら、話がかみ合わないかもしれません。

匿名さんより

70年前に廃止された家制度のなごりだったのですね。
古い慣習としか認識がありませんでしたが
ほんとに古くさかったのですね。
勉強になりました。

匿名さんより

2015年9月8日 at 5:38 PM
昔の人間ではないつもりですが・・・
「結納なんて「嫁にやった、嫁にもらう」って古い時代の習慣でしょ。今どき必要?」
なんて息子と結婚する相手のご両親から言われたら・・・話がかみ合わない・・これから大変だな~って思います。でもこれが今時の習慣なんですね。沖縄も変わったもんだ・・・

匿名さんより

>沖縄も変わったもんだ・・・

ウークイに嫁が実家に帰る時代ですよ。
頭を切りかえないとやな姑になりますよ(笑)

匿名さんより

「今時」じゃないですよ。
50代の私は70代の両親から「嫁に出す・嫁ぐ」等という考え方は時代錯誤だと教わりました。

匿名さんより

結納については式場やホテルに問合せてみてはいかがでしょう。で、その内容も踏まえて彼女のご両親に結納をしたい旨を相談するのです。そしたら、ご両親からホテルで・ウチで・食事会にしましょう。と提案があるはずです。
主さんは頼もしいですね。彼女を大切にしてるの伝わります。
今時とか嫁は貰うとかそう言うのではなしに、
彼の家族が彼女さんを大切にします。という彼女さんの家族への意思表示の儀式です。
ウチには娘も息子もいますが、娘の彼が主さんのようにケジメをつけてくれようとしてる気持ちが嬉しくて娘をよろしくお願いしますと託せますし、事情によっては「食事会にしましょう。」と言います。
が、彼や彼両親から一方的に食事会にしましょう。と言われたら馬鹿にされたというか残念な気持ちになると思います。
主さん、いい結納・食事会になるといいですね。
あなたの気持ちは彼女ご両親を喜ばせると思いますよ。

匿名さんより

顔合わせの食事会でも良いと思いますよ。
でも結納をしてあげたいなんて、素敵ですね!
今は結婚式場でも、結納だけのプランもありますよ。
10万円程だったと思います。(+結納金)
結納品と振袖(着付け)、食事が付いていました。
準備はすべて式場がしてくれるので、新婦以外が正装するだけで楽でした。
一度、相談に行ってみては?
おめでとうございます!

主ですさんより

コメントして頂いた皆様のお話 大変 勉強になりました
各ご家庭には 事情があったり、又、親の立場におられる方々 など 様々な立場のもと、意見くださり、感謝してます。
生活の安定、これから、親族となる相手がたの 立場も考えて、頑張ります。
皆様のご協力、本当に感謝しております。
すみません、文面なってしまって、感謝してます。

匿名さんより

主さん、何はなくとも「記念写真」です。
きれいな衣装を着て、プロのカメラマンに撮ってもらうと良いですよ。

匿名さんより

結納だけはしたい!という気持ちは素晴らしいと思います。ただ、結納場所は女性側が仕切ると教わりました。(そのための結納金)結納金の中には女性から男性に結納返しをしなければいけないので、双方が相談し決めたほうがいいのでは?

主ですさんより

色々ありがとうございます。
記念写真も とてもだいじですよね、早速探さないと、ですね、

結納返しですか… あまりに 無知すぎて すみません

こちらにて、ホテルの での 結納など 進めることは 相手にとって 失礼な ことなんでしょうか、?

匿名さんより

主さん、ホテルに相談してみてはどうですか?金額もコースによりいろいろだと思いますし、日取りも大安とかだと人気だったりします。
ホテルに相談の後、相手の親御さんに結納したいと申し出てみては??
結納にカメラマンがついて写真取ってくれるプランもありますよ。
まずは相談です。何ヶ所か見積もり取ってみてもいいかもしれないですね。
あ、いい忘れてました。
おめでとうございます!!!お幸せに〜~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です