= さくらさん =
イオンライカム、オープンしてしばらく経ちますがどうでしょう?
ネットの声を聞くと評判悪いですね。
私は近い事もあり、月に何度か行っていますが、私たちの家族にとっては憩いの場になっています。
私の母はウォーキングがてらに毎日通ってます。
1階の端からスタートして、2階3階4階5階と端から端まで往復して、最後に食品館でその日の食材だけ買って帰る日々を過ごしています。
暑くも無く、カーペットなので膝も痛くならないし、安全だし最高だと言ってます。
しかし何故ここまで評判悪いのでしょう?
あと何年もつかわからないと言う人までいます。
私個人の意見としては最高の場所なんですが…
嫌われる理由が何なのか?
あなたが好きならそれでいいじゃない。
エスカレーターで一気に上の階、下の階に行けない。
エレベーターの数が少ない。
僕も好きです。ただしいていえば子どものカートが少なすぎです。あとフードコートにお手拭きがおいてないのも子連れには辛いです。店舗によってはティッシュもおいてないとこもあるので。それから水飲むコップが小さすぎ。
商品を見てもらう為の工夫でしょうね〜
エレベーターが少ないのは。
うちから車10分ですがまだ3回しか行ってません。
なんでかすぐ帰りたくなるんですよね。
映画も美浜がいいです。
私も映画は美浜がいいです。
雰囲気がね~
え? 評判悪いの?
私は浦添で遠いのでまだ行っていないクチですが、そう言われれば周りではリピーターはあまりいないかも。
何度か行けばそれで用済みなのかもね。近場の人が通われているのかな?
映画館、新しいから綺麗だし、前後の席の高さや座席の間隔など私はライカムの映画館がいいと思いました。
エレベーター、エスカレーター少ないかもしれないけど沖縄の人って歩かないし、椅子やソファーもいたるところにあってクーラーきいててウィンドーショッピングするにもいいと思いますよ。
ライカム大好き❗だって外国系のモールみたいで、✨だもの内地からいとこ達が来た時に、連れて行ったら羨ましがっていたよ❗沖縄で、案内できる場所だから
ウークイの日なら空いてるだろうと思って、観光客といっしょに、くら寿司に行きました。
本土のお店がたくさんあって嬉しかったですね。
観光客が本土でも行けるお店に行ったんじゃ
あんまり観光気分になれないですね。
那覇在住の私もそうですが、宜野湾以南の友人知人は、まだ行っていない人ばかりです。
プラザハウスには行ったけど、イオンライカムには寄らなかったとかね。
それでも、イオン那覇やイオン南風原には行くんですよ。
すごく広いらしい→人が多過ぎるだろう→疲れるだろうってことかな?
そこに行かなきゃ買えないものが欲しい時は行くと思います。
結局、数年後には空き店舗が増えるでしょうね。
大好きな店舗が入っているので、イオンライカムはもち、大好きです。
宜野湾在住ですが、週2回は通ってます。
平日は駐車場も余裕だし、人も少ないです。
めずらしいものもたくさん、おいしいものもたくさんーで楽しい!
パンドラハウスの手作り教室で遊んで、クッキングスタジオにも通って料理のレパートリー増えて家族にも喜ばれてます。
北谷在住、
未就学児がいます。
毎週のようにライカムには行ってます!
子供が大好きで遊べるところはあるし
広くて歩きやすい。
お魚やお肉も質が良いので満足してます。
ライカム私は好きです。
ただ食べ物が全体的に高いかな?
内地系列だから高いのはしょうがないんだけど…けど、その分美味しいからちょっとしたご褒美で食べるかな~
那覇市です。まだ行ってないです。周りも一度は行ったみたいですが二度は無いといってました。たいして他の店舗と変わらないし難儀してまで行く必要ない~とか。空き店舗増えそうですね。 まぁ~失敗作ですかね~主さんのお母さんの散歩コースはととも運動には良さそうですがね
ライカムイオンについて
県民投票した訳でもないから
特に気にする事ではないでしょう。
どこにでも批判する人はいます。
ライカム、近かったら何度も足を運ぶのになー。
私は好きだな。雰囲気とかも。広々としてるから店内の歩きやすさも。
ただ、本当にエレベーターは少ない。子どもをカートに乗せて移動してるとエレベーターで移動することになるし、エレベーターは混んでるし、数が少ないから待たされるし、で子どもがグズったりで、ライカムには一人で行きたい…(^^;
ライカムは2度行きました。イオン那覇にあったTHE BODY SHOPが無くなった
ので、ライカム店しかないみたいです。
手持ちの商品が無くなったら継続するか、近場のどこかに変えるか考えようと
思ってます。なんせ遠いし混むし・・。
あ、施設自体は良かったですよ。これからイベント時期になるし良さげですけどね。
イオンライカム批判する人って、たぶん同業者なんじゃない?
近くに住んでるので、たまに映画館に行くけど、平日ガラガラですね。
魅力ある店がないので、ショッピングを楽しむような所ではないです。県外のデパート、海外のモールが断然いいです。
私の周りの県外出身者やアメリカ人にはとっても評判いいですよ♪
私もできて良かったなって喜んでいるくちです。
確かに沖縄県の方にはなんだか不評な感じはしますね。
なんでだろう・・・
エレベーターやトイレが少ないとか広すぎるってのはよく聞きますね。
私も月2〜3回は行きますね。
食事の楽しみもありますしイオンのお酒のコーナーが充実してるのが嬉しいです。久世福やカルディは特にお気に入りです。
ただ映画館は狭くスクリーンも小さいので今ひとつです。
Phevに乗ってるので無料充電が便利です。
ライカム近いので暇つびしでよく行きます。みんな買い物袋もっていないで歩いているので売り上げよくないと思う。来年あたり、撤退するテナント多くないかな。
初めて行った時に、娘がリックを忘れて
出てこなかった(>__<)
ちなみに、
ライカムイオンは最高、楽しいです!
愚痴になりました
近くに住んでいるので、週一は行ってます。
私もライカム大好き。家族の憩いの場です。
周りの友達も好きな人多いですよ。
批判するのは、遠くってあまり行けない地域の方の様な感じがします。
羨ましいのかな?
同業者?
本土の人はライカムみたいなモール どこに行っても同じような感じだから 見飽きてると思うのだけど
近いのでよくいってます!食品も品数豊富だし、平日は混んでないし気軽に行けますよ♪エレベーターとかエスカレーターが少ないとはあまり感じないかな?映画館も綺麗です**
遠距離の人、行き帰りの渋滞を合わせた時間を考えて、敬遠してる人多いですよ。
イオンモールがうらやましいって感覚がわからない。
何で同業者とくるかな。買う立場からすれば、魅力がないのよ。
建物はきれいだけどね。空間も広いし。素直な感想。
平日混んでないって事は、今後空き店舗が増える可能性がありますね。
利益出てるの?来年には一気にテナント撤退してそう。
まぁ、お店が撤退してもどうせ散歩して家族の集いの場程度なら関係ないかもしれませんが。
買い物するのは食品だけで
専門店前のカーペットは毎日憩いの場としてウォーキングに利用しているだけじゃない。
専門店で買ったって言ってないし。
買いたいものがない、もしくは買う必要がない、もしくは買えないってことでしょ。
専門店の売上が上がらなかったら活気がなくなって廃墟化していきますよ。
モールは店舗や立地条件やアクセスを全部含めて魅力があるか、ないかでしょう。
5回くらい行きましたがー、、ショップの好みの服がなかったりで買い物したいが余り買わないですねー、、しいてまで行きたい!とは思わないです、、若い子たちなら楽しいのかも
羨ましくないです。ただ沖縄の渋滞は本当にニリる。 疲れるだけ。それも原因の一つかな。遠すぎだしね。同業者でも羨ましいとかでも全くないですし本音は 渋滞と遠くて難儀なだけです…。 近くの人はいいですよね~
那覇市在住です。話題のお店なので1度行きましたが、もういいかな~って感じでリピートしていません。ただ広いだけで魅力的なお店がない、というのが率直な感想です。那覇のほうが専門店も多いので、わざわざライカムまで行く気にならないです。ライカムでぜひっ!というような買物目当ての人も少なんじゃないでしょうか?そのうち、閑散とする雰囲気が漂っています。時間が経てば閉店を余儀なくされるお店も出るんじゃないでしょうか?辛口感想ですが、そう思います。すみません。
2回位、行きましたが何も買わなかったなですね。ブラブラ歩いて30分で良いかや!って感じでした。
中部在住です。
特に南部の人からの批判が多いですね。
昔、私も週末はメインプレイスやパレットまで足を運んでましたが、ライカムが出来てからは全てライカムで事足りています。
そのお陰で中部の周りのショップにも目が行くようになり、外食も中部でして、プラザハウスやマックスプラスそしてサンエーまで全て中部で済ます様になりました。
今では南部の人が中部までわざわざ来ないと言うのは理解出来ます。
南部は南部の人が盛り上げて、
浦添市・宜野湾市・沖縄市・うるま市・中城村・北中城村・北谷町・西原町・嘉手納町・読谷村 中部地区一帯でかなりの人数になるので中部は中部の人が盛り上げる、でいいんじゃないでしょうか?
2度行きましたが、普段歩かない私は疲れて疲れて今度行くときは体力つけてから行こうと思いました
ちなみに東京・豊洲のららぽーとはライカムの10倍は混んでて疲れ度数は10倍でした
ライカム好きですよ。
買い物目的ではなく旦那とプラプラ散歩&運動
兼ねて歩きまくってます。
掘出し物見つけたときは嬉しいです。
どこでも文句いう人はいるので気にしない気にしない。
県内でプラプラできるとこが増えて良かったです。
頑張ってください
那覇の人は何度も行かないかも。二回行けば充分です。
カード会員に、専門店で使える千円券あるけど、2度捨てました。もう行かないかな、遠すぎです、食事しても帰り考えると疲れるしね。
たくさん買わないとプラプラできるところがつぶれてなくなくから
いっぱい買ってね よろしく
私は南部在住ですが三回行きました。三回とも日曜だったので混雑してましたね。ファッション関係のお店が思いっきり期待はずれでした…。何も欲しいものが見つからず結局カルディなどで買い物してご飯食べただけで帰りました。メインプレイスとかに入ってる店舗がいくつかあったので特に新鮮味がなかったです。沖縄初のお店がもっと増えるといいな~。
行ってみての感想ですが、南部の人は一度行けばもう行かないかな?って感じでした。
ライカムまで遠いので、ライカム行くよりメインプレイス!と言う人が多いのでは(^-^)
でも、沖縄初の飲食店も結構あるので、そこは魅力ですね。
わざわざネットに書き込むのはひと言言いたい人だからで、普通に買い物している人はわざわざ書き込まないからだと思いますよ。
私も内地から来て欲しかったお店がいくつか入っているので満足です。
ライカムは中部の人が盛り上げるので、南部北部の人は来ないでくださいってことですか。
テナントの好みは別で考えて、ほとんどの批判がエレベーターが少ない、エスカレーターで一気に上がれない等。。。。ではないですか?
確かに難儀ですよね。でも目の保養もしながら運動のため歩こう!
>ほとんどの批判がエレベーターが少ない、エスカレーターで一気に上がれない等。。。。ではないですか?
違うと思いますが。
県外出身で沖縄在住15年です。
ライカムイオンは飲食店の値段が高い。沖縄は東京と
比べて食品とか日常必要な物の物価が高いのですが、ライカムはとくに高い。聞いた事もない団子屋の団子が一本200円とか、ありえない。買う人いるんですか?
フードコートも高いけど、イベントしてて話も聞こえない程ガヤガヤしてて落ち着かない。テナントも内地のスーパーレベルなので購買意欲はわかない。
って思ってる人多いと思います。
たしかデカイし建物は上等だったけどそれに比べて人は少なっ!て思いました。
最上階の飲食店はスカスカだったし、そもそもあの場所であの規模のイオンは必要あったんですかね?明らか供給過剰だと思いますけど
要はライカム、ライカムって大騒ぎするほどのお店ではなかったということ。
南部というか都会の人(那覇)からみて、魅力的なお店が少ないという意見が大半ですね。
エレベーター、エスカレーターの多寡ではないと思います。
高速代 ガソリン代 往復の時間 を費やして行くほどの価値がない。
次回リピートする魅力がない。
タダで人の少ない広い空間をプラプラできて涼しい。
タダで日焼けせずに、ひざにやさしいカーペット付きでウオーキングなどの運動ができる。
西原在住ですが、ライカムにはまだ行っていません。
西原シティやイオン南風原、メインプレイスで十分かな?
ブランドモノは高速を使ってあしびなーに行くし。
当分行く予定はありませんね~
一度は行った方が良いかな?
私も同感です。
中部が活性化すればいいのでは?
私も那覇には行かなくなりました。
国際通りも観光客の街になり、パレットもやっぱ駐車場問題があるし、メインプレイスも宜野湾の大山シティで十分。
現在では何故か沖縄市の魅力に気づき、プラザハウスやパークアベニュー付近の散策を楽しむまでになりました。
中部って最高。新しい気付きをありがとう。
ライカムのお陰です。
車イスの方と行きましたが
エレベーター、エスカレーターの
不便さはとても感じました‥。
ライカム好きですよ(^^)
どのショップも沖縄にしては値段が高めで客のニーズに合ってないんじゃないですかね?
服も若者向けばかりだし…シニア向けの服もあった方が良かったのにと思います。客を見てると結構シニア層多いし。雑貨も似たようなのばかりだし、いくつかのショップは今年中に消えそう…。
映画館は椅子が座りにくかったのでライカムでは見ません。
個人的にディバがあるのは嬉しいです。いちいちな那覇にまで行かなくていいので。
ライカムは公衆電話がない。
他のイオンやサンエーショッピングセンターも公衆電話ないんですかね?
子供が携帯持ってなくて、私と連絡取れず不便したことがあります。
ニーズの合う合わないはちょっと違うと思います。
ニーズは作り出すものです。
ニーズに合うものばかりを考えて店づくりをしたら、成長はありません。
挑戦して失敗したら、また挑戦を繰り返せばいいのです。
1年後にはテナントの何店舗かは撤退は間違いないと思います。
ただその開いた店舗にさらなる新しい店舗が入居すればまた変化が生まれます。
巨大企業はいわゆる精鋭揃いです。
ナイチャーの仕事の仕方は細かく緻密で精査の連続です。
マーケティングもちゃんとして勝算のある勝負をしてきてます。
平日の客の入りテナントの撤退など全て織り込み済みです。
最低でも投資した分の回収はしてくると思いますので、数年で撤退などありえません。
批判を投稿するものいいですが、良い所を見る視点も必要です。
ブランドを置いている店でアジア系外国人がたくさんお買い上げしてるところに遭遇しました。店員が付きっきりでVIP待遇のように見えましたが、いくらくらい使ったのかな、サンエーのブランド店ももっと接客頑張らないとね。
イオン銀行のATMは何か所もあるのに琉銀、沖銀など地元行のは1か所しかなく分かりにくいですね
エスカレーター、エレベーターは遠回りになるので使いづらいと思います
あとロイホやオリオンビアホール、書店などは大雨が降った時にとてもいけないなあという感じでした
しかし総じて良いお店ばかりで楽しいですよ
フードコートの充実はたいしたものです
ライカムは、中部の人が盛り上げたらいいと思うけど、どうして、売り上げ少ないのかな。皆さん、ウォーキングもいいけど買い物しないとつぶれますよ。
私も、ライカム好きですよ。
家が近いこともありますが、毎週行ってる感じです。
確かに、エレベーターやエスカレーターは少ない感じはしますが、
でも、特に不便を感じた事はありません。
たったあの距離、はや歩きはしないでしょう。
ライカムに行って食べてしまったらオーバーカロリー。肥満減らんよー。
駐車場が広くて、お店周辺もあまり混んでないので運転しやす行きやすいです。あともう少し、陰のある駐車場が多ければなぁとは思います。あと、エレベーターやエスカレーターの横にカート置き場があれば良いな。エレベーターはいつも混んでるので。
でも利用しやすいのでよく利用してます!私は若いので何店舗か好みのショップがありますが、おばさん向けのお店は少ないかなと思いました。
近くなのでライカム楽しんでます。
オープン時のような渋滞も減ってきているので、近隣住民としてはホッとしています。
若者向けのお店ばかりで
大人の買い物は微妙かな
敬老の日のプレゼントは、服飾・小物系は
ライカムにはない…と思った。
書店もいったん外にでるんじゃなく
中から行けるといいんだけどな。
庶民派で理想が高い方が多いのかなという印象です。
ぜひプラザハウスへも足をお運びください。
ライカム普通です。
絶賛するものでもないし、ボロクソ言うほどでもない。
みんなが求める価値観が個性化しているだけ。
乳児連れには楽しいですね。
ベビザラスもあるしベビールームもたくさんあるので、散歩しながら本屋さんで絵本みせて、スタバでゆっくりして、ベビールームで授乳して、マットのところで遊ばせて、ベビザラスで買物してから帰ります。フードコートも空いてるから友達ともゆっくりできるし。
わたしは若いですが、自分の買物はあまりしません。店舗が中途半端かな。あとはTSUTAYAとかの音楽の店舗が離れじゃなくて中にあるといいなー。オーガニックのお店はありがたくて使っているけど、どれもネットが安いのでお試しやプレゼントの時に購入しています。場所が悪い。奥にあれば地元の人も入りやすい。
建物や景色がきれいで不愉快にならないので毎週行っています。
多分、こだわりのある方達は、どんなお店があっても、ライカムにあるってだけで大衆化されて行きたくなくなると思います。
ライカムに近い人(中北部)は好きで、南部の人はあんまり・・・って感じですね。コメント見た感じ。私は南部ですがやっぱり南部のほうが良い店いっぱいあるのでライカムまで行く必要ないかな~。でも中部在住の友人はライカム大好きみたいでほぼ毎日行ってるようです。
期待が大きすぎたかな(^^)
週末に数回遊びに行ったけど、もう行かない。長い時間いたわりには、ほとんどお金を使わなかった!ディズニーストア、LUSHがあれば何度も行くんだけどなー。
ライカムどうなっていくんでしょうね。空き店舗がでても、習い事やカルチャースクールをたくさん増やして無難に安定させるのかも。
でもエレベーターが不便。ベビーカーや車イスの人がいたんだけど、2階から上に行きたいと思っても永遠に乗れなそうだったー。
南風原イオンが好きだなー。何時間でも居られる。なんか買い物しやすくて、お金をたくさん使っちゃう。。遠くても行きたくなる。
IKEAが出店したら嬉しいですね。
評判が悪いから、 何?
いい印象を受けなかった人は仕方ないんじゃない。
行きたい人だけ行けばよいこと。
意味不明なスレですね。
那覇在住ですが、ライカム大大大好き!
ワクワクします。
また週末いこうかな~♪♪
インターネットバンクのイオン銀行の店舗があるので窓口でいろいろ相談にのってもらうためよく利用してます。
沖縄ではここにしかありませんから。
わざわざ南部から来て文句言わないで欲しいです。
わたしもわざわざあしびなーには行きません。
そのうちコリンザみたいになるのが目に見える。
ベビーカー押しても広びろ。暑くないし、毎日のお散歩と買い物にとてもいいです。
まだいってないです~
どうです?
空いてきました?
くら寿司がちょっと。
バリアーされててお皿が取れない。スシローに出店して欲しかった。
ライカムが出来て良かったです。南部の交通渋滞緩和のために頑張ってもらいたいですね!
針灸マッサージのお店に超イケメンが働いてます。
今度行くつもり(笑)
コリンザは民間じゃないでしょ~。そもそもお役所に商売は無理だったんです。
世界的企業のイオンが億単位かけた自社の施設を、あんな空き店舗だらけのお化け屋敷みたいにすると思う?株主がだまってませんよ(笑)
新聞読みましょ♪それでも “目に見える” なら精神科か脳神経外科へどうぞ。
時々食料品買いに行きます。
あって便利だけど、騒ぐほど素晴らしいモールって感じでもなく、家族の憩いの場でもないです。近くの運動公園の方が歩いたり走ったり出来るから、運動は公園がいい。子供たちも走り回って遊べるし。
弱者に配慮しないところがイオンのいいところですね。
お金のかけ具合で過度なバリアフリーは考えていないのでしょ。
スレチですいませんが、プラザハウスって何があるんですか?
いつも車で通りすぎてしまうのですが、あえて入ってみようと思ったことがないので、ライカム以上の魅力をおしえてください
雑貨やプチプラの服屋さんは、下手したら安い通販(qoo10)より安いですよね。
その分食べ物は総じて高いけど。
(家族3人分のアイス3つで3千円飛んだ時はなんか心臓キュッとしましたw)
日曜もやってる鍼灸があるので、毎週家族でライカム行っては施術を交互に受けてます。
まだお皿取れないですか〜
少し斜め上に上げると簡単です。
プラザハウスは主にヨーロッパ製の服やアクセサリー、バッグ、靴を扱ってます。
良質な物が魅力なのかも。だけど、高級な物に興味ない人には魅力は分からないと思う。
金持ちのハイカラな常連のおばちゃん達がいるから大丈夫でしょう。
>>新聞読みましょ♪それでも “目に見える” なら精神科か脳神経外科へどうぞ。
精神科か脳神経外科に通っている患者を揶揄してるの?
その世界的企業のイオンが億単位かけた自社の施設が内地のイオンと比べて大分スカスカなのに株主はなんも言わないのかな(笑)
2015年9月9日 at 11:02 AM
↑さんの書き込みで行くことを決めたよ(笑)
とりあえず顔のパックしようっと♪
映画館行きたいと思ってました。狭くてスクリーンも小さいんだー。まず行ってみよっ!
イオンは100億円規模でライカムに投資したけど失敗だな
焼畑商法とは主にイオングループが採用しているとされるビジネスモデル。
その戦略としては、地方自治体に税金で道路を整備させ、地主に建物を建てさせた上で賃貸契約を結び、巨大なショッピングセンターを開店、
中小の商店・スーパーを壊滅させた上で市場を独占。
施設の老朽化や売り上げ減少が進むとあっけなく撤退。崩壊した地元商店に再興の余力はなく、ショッピングセンターに近いからと出来た住宅地の価値は激減。賃料で儲けていた地主も、イオン撤退後は莫大な固定資産税を払えず、かといって農地に戻すことも出来ず、破滅の道が待っているのみである。
ライカム素敵な店舗なのに歩くの面倒とかエスカレーターが・・・とか行ってる人って普段歩かない方なんでしょうね~。
だからメタボ沖縄なんでしょうね。
それに内地と比べたりする方にも疑問。
だってここは周りを海に囲まれた沖縄ですから。陸続きの本土と比べる意味が分からない。
文句行ってる人は行かなければいいんですよ。
私は美容室や歯医者、本屋やカフェ、エステや食品雑貨、ここ一つですべて揃うので大好きです。
休憩する場所があちらこちらにあるのもいいですね。
これからもがんばってほしいです。
ここは周りを海に囲まれた沖縄ですから。陸続きの本土と違って集客少なくも当たり前。ライカムは採算度外視、赤字覚悟でやってますよ。
ライカム好きです。
那覇市なので頻繁には行けませんが、好きなブランド入ってるので行きたくなります。
子供も子供が遊ぶスペースで、楽しめるし、ソファーもあるし、時間とお財布にゆとりある時は行きたいですね。
でも、スーパーの食材は、他イオンに比べて高い気がするので、スーパーではあまり買いません。
浦添市民です。先日行かざるを得ない用事があって行きました。楽しかったです❗ ホテルか空港みたいに広々としていて、外国に来たみたい。接客も良い感じだし。全部は見れなかったけど、いろんなご飯やさんとかまた行ってみたいです。
難を言うと、アパレルが物足りないです。普段着系?
遠い遠いって言うけど、週末朝イチで行ったら那覇から30分ぐらい?すぐ着くじゃんって思いましたけどね。混んでないし。
すごいお金かけて作られてる感じがしたので、このスケールやクオリティーを維持するためには物見遊山だけじゃなくてお金落とさんとダメだよねってちょっとだけ心配になりました。
期待してた分ガッカリって事でしょうね。騒ぎすぎたのも悪かった。 もぅライカムの話しする人達居ないです。又自分の好きなデパートに戻った感じですね。ちなみに私はまだ行った事ないです~北部に用事あった時覗いてみようかなーっと
ライカムの英会話教室に通うことになりました。
英会話教室はたくさんあるけれど、ライカム目当てでそこにしました!(笑)
教室終わりのウィンドウショッピングや買い物が楽しいです。
今友達も誘ってます。
個人的に同じスーパーならメインプレイスよりライカムだなぁ。
プラザハウスってまだあるんですか?
ライカムのテナントとして入ればよかったのに。
多分県外の方は色々なタイプの大型ショッピングモールに慣れているからそんなにガッカリしないんでしょうね。
それよりごちゃごちゃ感がないライカムイオンができただけで嬉しいのでしょう。
県外から出た事ない人は、あんなデッカイ建物見たことないし凄く期待しちゃったんでしょうね。モアイ仲間がまだ建設中のライカムイオンをよく夜のドライブで見に行っていたようです。オープン後はがっかりだよ。って連発してました。
ごちゃごちゃ感がないライカムイオン?
県外ですが、もちろんがっかりしませんが、
とりたて嬉しくもありませんけど。
南部の方の嫉妬が凄いですね!
えっ、嫉妬?
なんとも思ってないのに嫉妬って感じるその感性
南部VS中部の話ですか?那覇だけどリウボウもメインプレイスも化粧品以外欲しいものが無いっす( ´-ω-)
メインプレイスは駐車場がねー。
出るのに渋滞してホントに大変さー。
私は職場が普天間ですので、本土や海外からの来客時にランチ接待する場所が悩みでした。
ライカムが出来たお陰で、それが解消しました。
会社から近いし、便利で非常に助かってます。
ライカムって南中こうそうの為建てられたの?
目的は?島の分断?
明らかに失敗してるのに現実を見ないようにしているさ~、内地のイオン行ったらビックリするよー。ライカムより空いてる内地のイオンはないはずよ~、あきさみよー!!!
すごいコメントの数ですね。皆さん、ライカムについて熱い!私もライカム好きですよ。テナントの入れ替わりもイオンモール戦略のひとつかも。
ライカムすごくいいです。
いいお店ありますよ。
本屋さんの文具もとってもいいです。
私はよく行きますが、お客さん少ないと思いません。
観光客、年配の方、外国の方、主婦、週末や夕方から夜にかけては若いカップルもみんな楽しく過ごしているように見えます。
できて本当によかった派で~す!
明らかに失敗の意味がわかりませ〜ん。
明らかに毎日人いっぱいなんですけどね〜。
何を持ってみなさん失敗、失敗言うのでしょうか〜。
嫉妬にしか聞こえませんね〜
批判コメントが多いのは南部の人のただの妬みでしょ
特に那覇の方はプライド高いから
中部に沖縄一のショッピングモールがあるのが気に食わない
それだけです
南部在住ですがライカムイオン大好きですよ。
メインプレイスに行くときは渋滞が酷いので、いつも気合いれて行きます。
なので用事が終わったらさっと帰宅します。
ライカムはスムーズに出庫できるので帰宅を急ぐこともなく
ゆっくり過ごすことができます。
イオンラウンジもライカムの方が内装が素敵でくつろげますよ。
私の場合、高速代往復500円ほどかかりますが、
そのコストが気にならないほど満足してます。
なぁんだそうか!
心をもっと広くもったほうが世の中暮らしやすいですよ~。
嫌なら行かなければいいし、口を閉じてればいいのに。
毒を吐くのは気になるから???
やはり、ジェラシー?
そうでなければ静かにしててくださいね。
本島南部中部分断作戦はやめたほうがいいと思いますよ。
お店の規模が県内のほかのスーパーと比較してもケタ外れに大きいから、お客さんが少なく見えるんでしょうね。
県外のモールと比較したら桁外れに人が少ないです。
首里に住んでます。
イオンライカムも、メインも、あと海がみえるコンベンションシティも、無印がある西原シティも大好きです。
南部とか中部とか、、くだらない。
本土からみたら、沖縄県です。
うちなーんちゅ同士仲良くしよう。
最高!でもないし
最悪!でもない。
大きな商業施設が増えたから良かった!
ぐらいじゃないの?
南部や北部の方が中部に嫉妬???
なんて言い出す方もいる。
訳がわかりませんね。
明らかに失敗の意味がわかりませ〜んなら新聞読みましょ♪ライカムが明らかに毎日人いっぱいに見えるなら精神科か脳神経外科へどうぞ。
この掲示板でもオープン後すぐに、ライカムは売上が少なくてバイト辞めさせられそうとかでトピあがってたのにね。
>新聞読みましょ♪
たしかに辺野古の方が人がいっぱいですね。
消費者の目って厳しいんですね。
自分が好きな場所に遊びに行けばそれでいいさぁ〜
買い物する場所が分散されていいと思う。
渋滞しなければいいな。
狭い沖縄で南部、中部とかくだらない。
県外と比べてるのも??と思う。
那覇在住で職場は新都心だけど、メイン苦手でほとんど行かない。
ライカムもそんなに遠くないし、選択肢が増えるのはいい事だと思う。
まだ一度も行ったことないのだけど、今度行ってみたいなーとは思っている浦添市民です。
話題性もあるしね。まだ行ってないのー?と言われるよ(笑)
遠いから行けなくて嫉妬?とかは全くないですよー。なんでそういう発想?
今まで行っていないのは、遠いし渋滞があると聞くからです。車の運転も面倒だしね。誰か連れて行ってくれたら喜んで行くわ!
どこの店も閑散となるのは寂しい。だからいつまでもソコソコに流行っていて欲しいです。
沖縄県民と観光客しか行けないライカムと、色んな都道府県から道路沿いで行ける県外のモールを一緒にする意味がわかりませんね。
比べる価値のない県外の観光客が見たら
人少なくてのびのびできるって思うからいいかもね。
沖縄県民と観光客しか行けないライカムなのにあの規模は必要なの?
たしかにでかいし、雰囲気はいいよ。だけどオープンして間もないのにあの客数はヤバいでしょ。現実見たほうがいいよ。
トピ主の母はウォーキングがてらに毎日通ってますってあるけど、ウォーキングがてらすいすい歩けるぐらい混んでないならこの先危ないね。
これだけコメントがあるって事は、良くも悪くもそれだけ注目されているって事ですね。
でも結果イオン売り上げは好調らしいですからね。
平日の客足の事をよくコメント見ますが、平日のメインやパレットも結構ヤバいですよ。
サービス業なんだから、ようは休日にどれだけ売上あげるかでしょ
平日の客足なんてあてになりません。平日に客がいないのなんて当たり前。
自分の力でどうにもできない事を考えるよりも、自分が影響を与えられることに思考と時間を使ったほうがいいと思います。
イオンは株主優待とかカード会員へのサービスが素晴らしいので好きです。
>>でも結果イオン売り上げは好調らしいですからね
売り上げが好調なの?本当に?どこ情報?ほん
今日平日のメインとパレット行ったけどヤバくなかったよ
メインって、ナハメインプレイスの事ですか?
(具志川にもあるので)
平日もお客様多いですよ。
毎日海外の方が観光バスでいらして、袋いっぱい買い物されます。
人それぞれ好みもありますし、どの店が好きとか、通いやすいとかありますよね。
でも、同じ沖縄です。
どの店も客足が多く潤うといいですね。
名護のイオンは土日もやばくない?
焼畑商法・・イオン を検索すると怖いですね。第2のコリンザにならない事を祈ります。
ライカムは大好きですが、それに乗じて近隣のマンション等の投資話に騙されている
県民が心配。
那覇のイオンは以前ほどの活気がない
いや、一人の沖縄県民としてのコメントですけどね・・。
沖縄の有名な掲示板で、沖縄で今一番注目されているショッピングモールをサゲる人がいる。
で、それに対抗してる人もいる。
何だか県内の地域でのサゲ合いにも見えます。
沖縄全体をサゲるのは止めましょうよ、応援したらいいじゃないですか。
外に目を向けましょう、地域性丸出しで恥ずかしいですよ。
下げているわけでなく単に心配しているのでは?あの地域では ○○モールやコ○○ザ・音○○など大型施設がことごとく失敗して みんな不信感を抱いているのかと。
素敵な施設なので、観光客にもどんどん足とお金を運んでほしいですね。
ちなみに、本土からの友達もライカム散策を喜んでいました。
>>これだけコメントがあるって事は、良くも悪くもそれだけ注目されているって事ですね。
でも結果イオン売り上げは好調らしいですからね。
好調らしいってどこから聞いたの?イオン関係者からですか?
北部と中部の方からは批判コメントすくないですよね〜。
3A関係者がケチつけてんのかな〜
ってかライカム以外で集客力ある商業施設教えてください(笑)
>何だか県内の地域でのサゲ合いにも見えます。
沖縄全体をサゲるのは止めましょうよ、応援したらいいじゃないですか。
普段から、沖縄サゲのコメントばかりしているあなたが
何を言っても説得力なんてありませんよ。
それともネームを変えて、心を入れ替えましたか?
私はイオン自体が嫌いです。
トップバリュ商品は、生産者を食品のパッケージに表示しなくなりましたよね。
企業姿勢に、賛同出来ません。
イオンの焼畑商法で
根こそぎ持っていかれるのに気が付かないようにするため
ろんそうしてるの。
気づいたときは遅かりし。
北部中部南部とか
どこの企業がとか
言ってる場合じゃないよ。
北部と中部の方からは批判コメントすくないですよね~ってコメントから北部とか中部からとか分かるの?
イオンは焼畑商法をして地域ズタズタにし、
トップバリュ食品の生産者表示をしないような企業なので
すきではありません。
ペンネームの従業員さん、那覇のメインプレイスのことです。
混乱させちゃってごめんなさいね。
具志川、うるま市かな?にもメインあるんですね。
機会があれば行ってみますね♪
ライカム行きたくなって来たー。
週末行こう。
ベビーカーで子どもと買い物はライカムが便利ですね。通路広いし、ベビールームも最高!メインプレイスは子ども連れてはキツイ。通路狭くて、ベビールームはトイレの横にあっていつも通行人が多いとこにある。その点、イオンモールってさすがって思います。
沖縄初出店の飲食店目当てにドライブがてら那覇から3回ほど行きました。
そのうち2回行った直後に切迫流産で入院になってしまったのでなんとなく私の中で縁起が悪い場所になってしまったので次は無事に出産できたらいきますw
休憩場所もいっぱいあるしクーラーきいてるしぶらぶらする分には好きです。
服とかは那覇で買った方がいいかな〜?と買ったことはありません。。
ライカムの首脳陣がここのやりとりをお客様の意見箱として
参考にしていただき、より愛されるモールにしていただければと。
お買い物はAMAZONで完結
お食事目的でいくくらい
あと、イオン銀行の有人店舗ができたことはとても素晴らしい
ライカムの魅力はイオンモールにとどまらないところかな
ヘリポート付きのホテルのような新中部徳洲会もできたし
いずれは徳洲会とイオンモールをつなぐ計画もある
288億円をかけた橋やトンネルに片側6車線の道路を見ただろうか?
道路のインフラ整備が将来へむけての本気度がうかがえる
イオンモールのような規模の更地がまだその周辺にいくつかあるので大化けする予感
年単位で驚く風景になるだろう
イオンモールは他の所のイベントも積極的に駐車車を提供したり協力する企業姿勢は関心している
また普天間が変換されれば
北中、普天間の著しい発展がみられるはず
それは遠い話だがそのころにはすでにモノレールがライカムまで延びているかもしれないね
話はモール内にもどるが、以上のような内容を踏まえ一時的に撤退する店舗はあっても
イオンモール自体が廃れるようなことは皆無だと断言できる
返還
1300万人達成ですって、良かったね。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=165097
あれだけ大きなハコを維持するのにどれだけコストがかかるのでしょうか。よく行くだけじゃなくて、食べて、買い物して・・・と本来あるべき姿の利用をしないと採算とれなくてどんどん店が閉店しますよ。涼しいし、wifi使えるし・・・とかでジュース一杯で居座られた日にゃじゃないですか?
好きな服屋さんがないんだよね、イオンって何でテナントセンス無いんだろう。
せっかく広いのに客層絞ったフロアー作りで特化したら良いのに。
水飲むコップ小さいのは本当わかる
ライカム行ってブラブラして
新しいテナント見たりして、
お腹すいたらマックで安いバーガーと安いコーヒー飲んで
休憩所で休憩して帰る
中々楽しいもんですよ(´・ω・)
ライカム暇つぶしにいいよ。
フェアーではなくて規模の大きい
物産展やってほしいわぁー。
フードコートもいろいろなお店があるのに
どうしてマクド?って疑問だったけど
何度も行くと飽きて最後はやっぱりマクドだね。落ち着く。
40代ですが、大人向けのテナントがないからレストラン目当てで行ってます。
他は子供の映画と本屋さんぐらい。
アローズやビューティー&ユース、イエナやトゥモローランドなど大人カジュアルなテナントが入って欲しかった。
サンエーパルコに期待してますが。。
映画祭の時に午前の芸人のイベントで観客ほぼゼロでバイトのほうが多かった。