【仕事】会社の飲み会が嫌でたまらない

= 酒なんて大嫌いさん =

私は会社の飲み会が嫌で嫌でたまりません。
お酒も飲まないし、会社の人間は職場で顔を会わせるだけで十分だと思っています。
それなのに、うちの会社は親睦会やらお疲れ会やらでいろいろ飲み会を企画して参加者の名前を紙に書かされます。
名前がないと、一部の酒好きの従業員から何で名前がないの?何か用事でもあるの?と追及されます。
なので、断るにもそれなりの理由が必要なんです。
うちの職場には結構飲み会が嫌いな人達も多いのですが、嫌々ながら参加しています。断るとその酒好きの従業員から無視されたり、そっけない態度をとられたりと後が怖いからです。
行ったら行ったで必ず二次会はあって、断るとまた付き合いが悪いと怒り出すし、仕事は好きだけど、アフターまで職場の人と顔を会わせたくない、行きたい人達だけで行けばいいのにと毎回思います。楽しくもない飲み会にお金なんて払いたくない。
逆に我慢料として時給を付けてもらいたいぐらい。今度は飲み会がない会社に就職したいぐらいです。断る理由を考えるのも疲れる・・・

47 Comments.

匿名さんより

飲みが好きな人が多いですよねー!嫌なら嫌で別によいけどねー、、私は参加派ですが、行きたくないひとには逆に来ないでていいたい。だからといって無視などはないですよー!!

ぞうさんさんより

自分も 酒は飲むのですが職場関係者の親睦会は行きたくないです 楽しい酒なら良いのですが 愚痴がでてケンカに発展します ケンカになる前に止めようとしたのですが先輩達は、なぜ止めると❗自分に絡んできます それ以来 飲み会には 二度と行ってないです 行かないことで別に嫌みも言われないし 同僚の嫌な面も見ないの 仕事に影響なく 楽しい毎日ですよ

匿名さんより

面倒ですよねー。
ホント、困るんです。
飲みたくないし、飲めないし、酔っぱらい嫌いだし。
もうね。
私、「病気だから」は理由にならないのですよ。
会社で健康診断あるし。
コレステロールがどうのこうので
しばらく不参加したら?
女性でも、飲み会好きな人いるし
結構みなさん参加するんです。
仲間ハズレはないけど、離れてしまうのが怖いのよ。
一匹狼あつかいもされてしまうし。
辛いですよね。

匿名さんより

うーん
なんか嫌な職場ですね()´д`()ゲッソリ・・・ 
仕事もイマイチなら辞めたくなるけど、仕事内容は満足なんですよね?難しいですねー
酒好きの従業員が辞めるまで、待つという手もあります。主さんがストレスが溜まらないように、発散するのも大事です。

匿名さんより

行かずに婚活、資格勉強、教養身につけるべし。勿体無い。

社会勉強とはいうものの有りすぎも困りもの、二次会こそ不健康そのもの。肥満体推進県。
行っても一次会で〆めてほしいよね。
だから美容もスリムなボディもいないんだな。

色即是空(すべては空です)さんより

飲まないでちょこっと顔出して帰るとか・・・
飲み会出なくても普段の仕事ぶり、行動、言動など
周りはあなたの事をしっかり見てると思いますよ。
「飲み会苦手なんです」って周りに本音を言っておけば
理解者もいるだろうし、気持ちも楽になると思いますよ。

匿名さんより

どのくらいの頻度で飲み会があるのですか?最低 歓送迎会や忘年会、新年会などは、顔出した方が好感度UPしますね。

匿名さんより

酒のまーな沖縄県民メタボ減るわけないです。お疲れ会って…。疲れてるから帰してくれ~眠いんじゃ。 沖縄は貧困なクセに飲み会多い!んでお金足りないから奥さんも働かせる。恥ずかしく無いのか?沖縄の企業。

匿名さんより

ジムに通う あるいは、親の調子悪い、とかなんとかいって
スルーする

たとえ、そっけない態度とられても、それに負けない心を養う!
頑張ってー

匿名さんより

なんか人のせいにしてるのか多いような。
自分に実力つけて自由が利くような資格、仕事、独立を目指しては?
会社の体質はそれぞれ文化が違うので戸惑いも出てきます。そちらの会社は皆の和を重視してそうですね。
確かにそうする事のメリットもあると思います。
それが好きな人もいますし、合わない人もいると思います。
ただ、その前に何故この会社にいるか?
自分がこれから何をしたいのか?か大事だと思います。

匿名さんより

断酒中ってことにしたら
ノンアルコールで出席と言われても、飲む席で断酒ができなくなるから行かないと言う

匿名さんより

酒好きの従業員から無視されたり、そっけない態度をとられたり
したら ほんとうに困るのですか?

とくめいさんより

私も苦手です(>_<)

何度も断ると誘われなくなりました!仕事は好きだし、一生懸命働いてます。

忘年会と送別会など主要なものには参加しますが、それ以外の趣味で、のんでるようなものには参加しませんよ。

無視するなんて大人げない(笑)

無視されるより飲み会で愛想笑いしてる方がきついです!

酒なんて大嫌いさんより

主です。みなさんコメントありがとうございます。
こんな嫌な思いまでしてこの会社にいる理由は、この仕事が好きだからです。
やりがいあるし、この仕事以外には考えられないくらい。生きがいを感じているくらいです。
だから何年も我慢し、キャリアも積んで来ました。飲み会さえなければ、最高の職場なのにといつも思ってます。
でも、大概どこの会社へ行っても従業員がいる以上こういう飲み会は企画されますよね。
酒好きの人には楽しみかもしれません。が、飲めない私にとっては苦痛としか言えません。
一部の人に無視されたり、そっけない態度をとられるのも、仕事がし辛い雰囲気になり嫌な気分になるから本当に嫌です。飲み会なんて強制で行くようなものじゃないし、行く行かないは個人の自由なのに何故「仕方ないね、また今度ね」という一言が言えないのでしょうか。
この仕事はこれから先もずっと続けていきたいんですけどね・・・

ふゆーさんより

いやだいやだばかりじゃ子どもみたいですよ
大人の付き合いというのはありますよ
嫌なら断ればいいじゃないですか
忘年会と歓迎会以外はほとんど行かない人も大勢いますが悪い感じは受けませんよ
自分のことを他人のせいにしていませんか?

ゆんたくさんより

んー
うちの子供たちなま呑まない代わりに
上司の話しを聴きながら、職場のいろんなこと
を知るみたいですよ。
勤務中はなかなか話せない人と話したり。
呑まないから、何名かの人を車で送迎したり。
結構、送迎が効いているみたいで、
呑みなさい攻撃は免除されるみたいです。
代行代やタクシー代、大変だもんね(苦笑)
呑まない分、千円でいいよとかあるみたいだし、
酒を呑んでいないから、翌日に支障なし。
嫌々参加して呑んでいる上司や同僚も
いるらしいから、うちの子供たちに送って
もらうという大義名分で、早めに飲み会から
撤収出来るって、言われたそうです。
主さんの参考になるかな~。

ゆんたくさんより

すみません、訂正します
>うちの子供たちなま呑まない
ではなく
うちの子供たちは呑まない です。ごめん。

匿名さんより

私はバッサリ断っています。
休みの日まで嫌な人と顔を合わせたくないし。
でも好きな人たちとは少人数でご飯食べたり、飲みに行ったりします。
県外だから、沖縄より頻度は少ないけど
貴重な休みは有意義に過ごしたいです。

匿名さんより

飲み会を断ると仕事がし辛い雰囲気になり嫌な気分になるから本当に嫌
飲み会に出ると飲み会飲めない私にとっては苦痛としか言えません

どっちも苦痛なんだったら、割り切ってどちらかをとるか、
仕事をやめるしかないでしょ。
大人なら。
人は変えられませんよ。

匿名さんより

まあ男性陣は飲み会大好きですよね。

余談になりますが、以前私が勤めていた会社の飲み会に、奥さんが看護師で夜勤のため乳幼児を見る人がいなくて、仕方なくマザーバックひっさげて参加している男性社員がいました。
女子社員が子守してのどかな時代でした。昭和です。

今だったら虐待だとかでひんしゅくかいますが・・・小さい会社だったので家族的雰囲気で参加しやすかったですね。

匿名さんより

これからずっと断ること考えると「祖父母(親)の介助が必要だから・・」はどう?

匿名さんより

飲みたいやつだけ勝手に行けばいいのに強制するやついるからね
まあ何回か断ってたら次第に誘わなくなるよ

匿名さんより

私も主要な会以外は不参加です。給与も少ないのに飲み会に消えるなんてもったいな〜い。

匿名さんより

私もハッキリ断ってます。

だからといって日常の業務に支障はまったくありません。

同僚や上司ともフツーにおつきあい出来てますよ。冗談言い合ったりしてます。

飲み二ケーション以外でも円滑なコミュニケーションは可能です。

匿名さんより

酒飲まず千円払ってハンドルキーパーってどんな罰ゲーム?
お金も時間も無駄だし 都合よく利用されてるの腹立たね?

ゆんたくさんより

12時04分のどぅしぐゎーさん、
>都合よく利用されて
いやいや、
逆みたいですよ。
職場から飲み会に直行する際、職場の駐車場
に車を置いて、うちの子供の車で店に行き、
有料駐車場だったら同乗者さん数名で支払って
くれるし、帰りも子供が送るけど、コンビニに
立ち寄り、子供に飲物や朝ご飯になるようなもの
を買ってくれるそうです。
子供は呑めないわけではなく、呑まない←
若輩者ですからー(笑)と、言います。
同乗者のご家族からも「ありがとうね」とか
あるから嬉しいんだって。
千円でコミュニケーションって、破格値(^_^)

匿名さんより

おだてて利用されてるのに気が付かない幸せ者でよかったと思いますよ。

匿名さんより

数名で割り勘で駐車場代とコンビに出したほうが
タクシー、代行より安くつくし
会社や飲み屋から待たずにすぐに送り迎えしてもらえてラッキー!

匿名さんより

ほーんと、迷惑だよね。
私は女性ですが、ホステス扱いです。
それしないと翌日いや、次の飲み会まで仕事に影響が出ます。
先輩のグラスが2割になったら酒つげ!!!女は気を使え。つまみがなくなりそうになれば注文しとけ!
私より後輩男性はこういうことないです。
酒を飲んだ後のセクハラはさすがに殴りましたのでそれはなくなりました。
結婚を気に飲み会にいかなくなったら仕事ができない。
ほーんと酒好きのオラオラ系大っ嫌い。
ま、仕事辞めました。

ゆんたくさんより

いろんな人生経験のお話しも聴かせていただける、
仕事に有利な情報も(^_^)
可愛がっていただいて、感謝です。

ゆんたくさんより

いや、
可愛がっていただいているから、
うちの子供たち、まだ20代のペーペー
に出来る恩返しですよ。

匿名さんより

仕事が好きならいいんじゃないですか。
仕事も飲み会も嫌いってなるとどうしようもないですが、
人が関われば100%満足できるほうが珍しいです。
ちょうどいいバランスだと思います。

匿名さんより

いつもしっかり断る人はだんだん立場が確立してきますよ。中途半端に付き合うの止めたら?

匿名さんより

親が認知症だから見張らないといけないから~って断るかな?私なら。 お酒も呑まなくハンドルキーパーとは…。(笑) 利用されやすいタイプかもね。 帰りどうする? ○○が来るから送り迎えさせるさぁ~便利だなー。てな感じ。たまにこういう人居たりするね

ゆんたくさんより

>中途半端に付き合う
どうかなー
今はこれが一生懸命かもよ。

ゆんたくさんより

>利用
うふふ!
うちの子供たち、ズルい人とはやらんみたい
だから、大丈夫!

ゆんたくさんより

主さん、いろいろコメントしましたが、
皆さんのコメントを参考に
よい解決法が見つかったらいいですね。

お邪魔しました。

匿名さんより

飲み会も多くて毎回ハンドルキーパーまでさせて、有利な情報って飴あげて、それがコミュニケーションと思わせるのって…いい会社?

匿名さんより

無理して参加しないでいいと思いますよー(^^♪。
私も新年会とか、送別会とかは行きますが、他は資格の勉強とか、
趣味とか色々あるんで、都合の合わないときは断ってます。
その内周りもあきらめていくと思います。

飲み会行かなかったら無視とか中学生かって
感じなんで、可愛そうな人だなーって思いながら10倍の笑顔で
話かけていたら、自然と無視できなくなると思います。

仕事内容は好きなら、絶対やめないほうがいいです。
ぜひ頑張って仕事続けて下さいね(^^♪。

匿名さんより

そうなんだー。飲み会の場が苦手な人が気を遣って参加する職場って残念なところですね。
私は飲み会で日頃話せないこととか、楽しくお喋りしたいから行きたい派なんですけど、子どもが小さいから毎回断ってます(涙) 主さんと立場が逆だったら良かったかもしれないですね(^^;
で、全く参加できてませんけど、無視なんて子どもがやりそうなイジワルする人いませんよー。いい大人なのにね。主さんの方が相手にしなきゃいいんですよ。ちっちゃい人だなーと同情してあげてください。

匿名さんより

自分も参加したくない派です。自分の時間が大事です。飲みたい人は、単に酒飲みたいとか家で愚痴りれないからとか色々あると思います。なんか喧嘩とか始まるからめんどさくさい。俺の大事な時間返せや。お前ら外でて喧嘩してこい!!

キューピーさんより

会社の飲み会は必ずといっていいほど参加してない人の悪口言ったり、会社の不満言ったりする人がいるので全然楽しくない。
愚痴大会です。ホント時間の無駄!!

匿名さんより

↑ え~、いない人の悪口って、最悪の会社じゃないですか?業績も悪そう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です