= るるさん =
内地から嫁ぎました。
お義母さんが作るソーキ汁が大好きです。
でも2回ほど、変な臭いがして食べられなかったことがあります。
なんだか肉の生臭いようなプンとする獣みたいな臭いです。
あまりにひどいのでオエッとなり、2回とも一口も食べられませんでした。
旦那に言うと、普通に食べているし全くわからないと言います。。
また、義理父などは、「今日のは特別に美味しいよ」などと言います。
ちなみに義母から作り方をきいて自分で作ることもありますがそんな臭いはしません。
このように、少し腐りかけたような風味が美味しいということもありますか?
鯖寿司を発酵させた感覚みたいに、、。
わたしは普段から臭くて食べれません。
きっと主さんが臭く感じた時は、生理前や排卵日など、ホルモンのバランスが変わった時では?
わかります~!
臭い強い肉ありますよね。
私もその時は食べれませんが、肉好きな主人は気にならないといいます。
去勢されなかったオス豚が臭い強いらしいですよ。
豚の雄臭(ぶたのおすしゅう)で調べてみて下さいね。
そうですか〜
生理ではないときもありますが、、ホルモンバランスですかね。確かに生理だと感覚がおかしい時もありますし。
意外な視点です。
県産肉では無かったのでは⁉︎
国産のならまだしも、外国産の肉は結構臭いが出ます。
内地嫁の妻は沖縄に来てから豚肉を美味しいと思えたそうです。
ブタの種類もあるんですね!
知らなかったですー
だけどお義母さんは毎回、市場の美味しい肉を買ってるはずなんですよね、、
作り方を間違えたのか。
でも確かに旦那は慣れてるのか肉好きだからか平気です。
ヤギだったりして?
上の方が書いてるように雄臭だと思います。
生後2~3ヶ月で去勢する時に陰睾(いんこう)の豚が見逃されてしまう事があるんです。
獣臭いのが好きという人もいますよ!
猪じゃない?シビエだと思えばいいよ。
うちの父も獣臭いほうが好きなので
種豚で、当然去勢されてないオスを処分する時に分けて貰ってきます。
その日は家中臭いが充満してツライです・・・。
肉類は
りうぼうの肉しか食べないです。
やっぱり違うんですよ。
他スーパーと比較しても
鶏肉も脂肪部分が、キレイに除かれているし
豚肉は塊肉やソーキ肉がおいしいです。
牛肉は、真冬にスキヤキでしか買いませんが、やっぱり違いますよ。
我が家は野菜で嵩ましするので、肉はタクサン食べないから
りうぼう専ですけど。
業務用スーパーなどでは、アジア系の人がよく買い物しているので
外国在住のブログを見ているけど、参考にしたことはまだないです。
スパイスなどの工夫と家での下ごしらえに、ひと工夫しないと駄目かな。
臭いソーキ食べたことない。
そんな肉あるんですね。初めて聞きました。
分かる気がする。何でか分からないけど、中味汁をつくる匂いが年々、受け付けなくなってる(ーー;)
わかります。輸入されているものですよね。
うんこ臭いのは何度茹でても臭いが取れませんよね。
県産品は臭いがないので大丈夫なのですがね。
雄臭というのは初めてしりました。今から見てきます、
豚バラや肩ロースもたまに肉臭くてオエッってなるのありませんか?やっぱり国産がいいかもですね。安い外国産は外れると物凄く臭い…。全部捨てる事になりまた夕飯作り直しです。スーパーもどうにか出来ないですかね~
皆さんコメントありがとうございます。
意外に敏感な人が多くて安心しました。
あと、山羊、イノシシ、うんこ臭など、、なんだか面白くて笑えてきます、、(^^;;
肉は良いものを買うことにします。
今まで異臭がするソーキ汁一度も食べたことがありません
多分安い外国産の肉を使われていると思います
またはあくをきちんととらないと
臭みがあります
一度茹でこぼして一つ一つソーキのあくを流水で落としてから
煮るとおいしくできますよ
わかります
最近そば屋さんの肉がそうでした。
すごく残念
なんだろ~肉の種類?処理の仕方ですかね?すごい獣臭で気分悪くなりました