= ららさん =
はじめまして。
腰部脊柱管狭窄症で半年前に手術した60代半ばの父の事で相談です。
手術まえは痛いと言って数十mは休み休みで歩けていましたが、術後ほとんど歩けなくなってしまいました。
評判良いと聞いて豊見城中央病院でうけたのですが…
腰部脊柱管狭窄症を克服?した方、少しでも良くなったという方いましたらおしえてください。
= ららさん =
はじめまして。
腰部脊柱管狭窄症で半年前に手術した60代半ばの父の事で相談です。
手術まえは痛いと言って数十mは休み休みで歩けていましたが、術後ほとんど歩けなくなってしまいました。
評判良いと聞いて豊見城中央病院でうけたのですが…
腰部脊柱管狭窄症を克服?した方、少しでも良くなったという方いましたらおしえてください。
私の父が去年同じ手術を受けました。父は75歳ですが、症状が緩和したではなく、痛みは軽減しましたが痺れは治ってません。手術から6か月経っても全く歩けていないのでしょうか?まだ入院中でしょうか?リハビリなどは行っていますか? 60代半ばならまだお若いので回復の希望はあると思うのですが、お医者様を変えてもう一度検査してみるなど試してみても良いのではないでしょうか? 家族の病気は周りの人にとっても辛いですよね。希望を捨てずに頑張って下さい。
うちの義理の父は、手術して良くなりましたよ。手術は、腰専門の先生にして頂きました。手術前は、休み休みじゃないと歩けなかったけど、術後は歩けるようになりました。
南部徳洲会病院の金城幸雄先生に手術して頂きました。
自分の母親も去年の10月に 同じく手術しました 退院して リハビリに通ってますが すんなり歩ける訳ではなく 片手に 杖をついたり 壁づたいに歩いたりしてますが 手術する前よりは 幾分か 楽になってる様です ただ 痺れは 取れてないらしくて… 那覇市立病院さんに お世話になりました ららさん 60代半ば と言うことですが もう一度 検査 受けられた方が いいと思います まだ若いですよ 自分の母親は75歳なのですが リハビリ頑張ってます 不安で心配だと思いますが 1日でも早く お父様が 歩ける様になります様に
知り合いが中央病院でしましたけど
痛みもしびれもとれていまは普通に
運動してますよ。
ひざの場合も術後痛みがある人も
いるみたいですね。
私はひざをしましたがまったく
普通の生活ができてます。
その手の手術では、評判は良いと聞いていますね。
ただやはり、地域の医療格差とでも言いましょうか・・・
本土等の最先端医療・実績数等と比べれば
限界があるのかもしれません。
豊見城中央では通院のリハビリをやっていないと思います。理学療法士がいて、通いやすい近所の整形外科でリハビリを受ける事をお勧めします。
痛みがあって歩けないのかな?
私の叔母も確か骨盤狭窄病だか、主の父親と同じ症状かはわかりませんが小禄のマックスバリュ近くののっぽ整体に相談して痛みは減って、横断歩道を渡るくらいまで歩けるようになってました。
従姉妹は叔母と一緒に買い物に行く時は買い物カートで歩いてるって言ってました。
相談だけか診察するかわかりませんが行ってみてはどうですか?