【皮膚科】アトピーに良い治療法やおすすめの病院は?

= 弱虫ママさん =

子ども達がアトピーで、この時期は汗のせいで、余計にかゆがっています。
掻かないで‥と言っても、血が出るほどボリボリ掻きます。痒いのは我慢出来ないんですよね。
アトピーに良い治療法は無いでしょうか?
ステロイドと飲み薬の毎日に不安です。
それと、オススメの病院ありましたら、教えてください。

25 Comments.

匿名さんより

海 紫外線 塩素除去
でよくなる人もいます、ガサガサタイプのアトピーにですが。

匿名さんより

完全に治るわけではなく、あくまで軽減ですが、
ヨサというヨモギ蒸しがうちの子には良かったです。小さいうちは、なかなかじっと座っていられないので、ヨモギパックをお風呂にいれる。少し座ってられるようになったらヨサもしました。あと、アルテクリームというヨモギのクリームも塗りました。なんかヨモギ信者みたいですが、、副作用もない分ゆるやかな効果ですが、うちの子はだいぶ痒みはひいて夜は寝られるようになりました。

母さんより

アトピー持ちのお子さんがいらっしゃるならもうすでに実行済みかと思いますが。
結構気にしてない方もいるので一応…

食べ物に気を付ける。
お菓子類はさける。
お布団カバーはこまめにかえる。
衣類用の洗剤気を付ける。

うちの子は比較的軽いほうでそれらを気を付けたら大丈夫でした。
小さいうちはお菓子が食べたい食べたい!!
ってすごかったですが、お菓子のせいで痒みがでることを覚えてからは今は自分達で気を付けて
食べるようになりました。

あと個人差はあるでしょうが
ヨモギ風呂は効果あるそうです。

匿名さんより

●やんハーブクリニック

まだ診療しているかはわかりませんが、私の周りでは子供の皮膚病&アレルギー関係では評判いい病院です。先生のいいつけ(薬&生活環境&食事)をきちんと守れば効果あるそうです。でもそうでないなら…。

匿名さんより

アトピーつらいですよね。
よもぎもいいとは聞きますが、個人差があるので気を付けたほうがいいかと思います。
私もアトピーもちですが、よもぎは逆に合わなくてかゆかったです。
それよりゴーヤーの葉を浴槽にいれて、皮膚の乾燥を防ぐほうがあいました。
テストパッチみたいに試して、お子さんにあうタイプを探してみてはいかがでしょうか。
あと、ステロイド剤つけた後は しばらく紫外線はさけてください。
私は少し黒ずんでる箇所があります。
かといって、塗らないのもよくないので その日の様子をみながら薄く塗ったり、少し厚めに塗ったりとしたらいいかと思います。

匿名さんより

荒れた肌に植物性・動物性・食品性の成分を含んだものを塗るのは、食物アレルギーを発症する危険があるので、避けてくださいと病院から指導を受けました。
(例:茶のしずく石鹸使用による小麦アレルギーの発症)
アトピーは、皮膚科ならどこでもOKではなく、きちんとした知識を持った先生(アレルギー専門医)の元で治療することが大切だと思います。
ステロイド剤の使い方も、プロアクティブ療法が今は主流です。
うちの子供のアトピーは痛々しいほどひどかったですが、小児科、皮膚科では全く治らず、アレルギー専門医にかかって1週間で劇的に改善しましたよ。

うるまさんより

沖縄市のヤンハーブクリニックで今は様子見状態です。

別の皮膚科の薬が強すぎてセカンドオピニオンで受診しました。

色々生活指導(お風呂の入り方、洗濯石鹸の選び方、軟膏の塗り方等・・)
もあって私は今信頼して通院しています。

先生はちょっとこわいですが(^o^;

匿名さんより

お菓子、チョコレートなどを食べないようにすると良くなりました。

内の子もアレルギーがあり、アトピーになるか心配でした。
が、毎日1個?食べていたチョコレートを辞めさせると痒みもひきました。

従姉の子もアトピーで見るたびにお菓子、特にチョコ入りを食べていたので控えるよう進めました。三日で肌の状態の改善が見られました。

糖分というのか、甘いものを控えるようにするのはオススメですよ。すぐ実践できますから!

匿名さんより

アトピー大変ですよね。。子供には痒みって本当につらいと思います。
我が家もステロイドは副作用が怖くてなるべく使わないようにしてました。
石鹸・シャンプーは市販のものはやめて、低刺激性のものにしました。
洗いすぎは×。乾燥は良くないので、いつも保湿に気をつけてました。
ジャンクフードや砂糖を控えて、玄米食や野菜中心の食事に改善しました。
あと、「夢中」になることを探して痒みを忘れるようにしたらいいかもしれないです。
ウチの場合はサッカーが好きだったので、クラブ活動をさせたり、
一緒にプロの試合を見に行ったりしました。
海水浴もいいみたいなので、結構頻繁に海に連れて行って遊ばせました。
効果が出たのか自然治癒かはわかりませんが、中学に上がる頃にはだいぶ改善して
ステロイドも必要なくなりました。少しでも参考になれば幸いです。

匿名さんより

やん先生、熱血ですよね(笑)

それだけ真剣なんだと思ってます。

先生のいいつけを守れなくて子供の症状が良くならず、自分のダメさ加減にあきれることもありますが。

信頼してます。

匿名さんより

かゆい→ひっかく→悪化の繰り返しですよね。寝ている間も無意識のうちに足や手や首などをボリボリかきます。最後は虐待したかのような、黒く膨らんだ血が出るほどの痛々しい傷になっています。
私の娘は小1ですが、突然小さな傷から始まって、あっという間にほぼ全身に広がり、何度も皮膚科に通いながらアトピーの処方薬を頑張って塗りましたが、改善されず
医者もお手上げ状態。紹介状でメディカルセンターの専門医の元へ、新しい薬を出してもらい言われた通りに頑張って見ましたが少し良くなったかな?ぐらいで、この状態が約半年!
最近、夏風邪かな?と小児科に受診し、ついでに小児科の先生にこの状態ですが?と皮膚を見せたところ、すぐにステロイド外用薬を塗り、その上から半透明のシールを張り、ぬるま湯で濡らしたチュビファーストを傷口部分に着用し、さらにその上から乾いた同じチュビファーストを被せ二重にすることで、かゆみが軽減でき、ひっかくダメージから皮膚を保護し睡眠が改善されます。と、そのままの状態で半信半疑でやったところ、一週間後、子供が少しずつシールをはがしていたので、治るまでは外してはダメでしょっと、言いながら、ちょっと見てみようと外したところ、一発で傷が消えていました。魔法にかかったみたいで、黒く傷痕は残りますが、いずれ薄くなり、今は、改善しております。半透明のシールは一度張ると治るまではがさないもので、お風呂もOK!チュビファーストも布製の製品で体に合った切り方で全身に使えます。睡眠時もかきません。今まで、担任にも学童の先生にも心配されて、周りからは女の子なのにヘーガサーなってと言われ、今は薄くなった傷跡を見ながら、外には出てないかチェックしている毎日です。

匿名さんより

ウチの子は脱ステロイドと脱保湿でずいぶんよくなりました。
それと食事。
加工食品、白砂糖、お菓子を避け、質のよい調味料を揃えてできる限り手作りを心がけました。

「免疫革命」安保徹 と
「赤ちゃん・子どものアトピー治療―ステロイドにNO!を」佐藤健二
この2冊はとっても参考になりました。

ステロイドをずっと塗ってましたが、一向によくならず。
漢方もダメ。お灸や月桃やびわの葉やよもぎやいろんな民間療法もダメでした。
行き着いた所が、脱ステ&脱保湿です。
何年も痒くて、ジュクジュクだったのが嘘みたいにずいぶん良くなってます。
でも、夏はやっぱりちょっとかゆそうですが。
お子さんによって合う合わないがあると思います。
お母さんもつらいですよね。でも、きっといい方法がみつかると思います。
あと、佐藤先生は「痒い時は気が済むまでかかせてあげて」とも言われてて、掻く事も悪いことではないんだなと思えて随分気が楽になりましたよ。

匿名さんより

↑の製品は多分、エスエスエル ヘルスケア から出ている製品です。意外と小児科の先生が子供をたくさん診察するから、対処方法が速いし詳しかったり、かもしれません。部位別ウエストラップと言う製品だと思います。早くアトピーを完治出来たらいいですね。頑張って~

匿名さんより

こんばんわ。私の子もアトピーで、乾燥期には調子がいいのですが、汗をかく時期に悪くなります。皆さんがおっしゃってる事は全て試しました。なかでも、私の子はプールで結構良くなった気がします。
あと、便秘はありませんか?
便秘をなくして、腸の調子を整える事も大切だと思います。
病院の先生にこの子保育園に行かしているの?と言われましたが、今は薬ものまず、ぬらずです。
主さんのお子さんも早く良くなりますように!

匿名さんより

揚げ物、食べさせてませんか?

アトピっ子はたいてい揚げ物好きが多いです。
親も。

匿名さんより

at5:28のどぅしぐわぁーさん

その半透明シールとチュビファーストで治療してくれる先生、病院はどちらですか??

県内
チュビファーストで治療してくれるところは無いと思っていました。
今日にでも明日にでもすぐかかりたいです。

匿名さんより

わたし自身が子供の頃からアトピーで
中学高校は大丈夫でしたが
大学や就職など環境がかわるとまた発症という感じで
長く付き合っています
結婚後や出産後など今でも環境の変化で
ときどきでます。

アトピーは原因が不明だからアトピーと言われるんですよね。
だから、ステロイドで治る人もいれば
悪化もする
食事で治る人もいれば悪化もする

ストレスもその要因のひとつだそうです
たしかに、大人になってからのアトピーはストレスが大きかった気がします。

わたしは、県外のアトピー専門治療の皮膚科で
いただいた塗り薬が一番よく効きましたが
(丹羽療法だったかな)
多くの人にアレがいいコレはだめと言われるほど
ストレスが溜まったのを覚えています

症状の改善は人それぞれなので
それを踏まえながらご自身やお子様にプレッシャーを
与えないように気をつけてくださいね

ちなみに、液体石鹸よりは固形石鹸のほうがあいました。
洋服は化学繊維より綿や麻
じゅくじゅくアトピーなら
患部が椅子や机などに接すると
辛いのでそのあたりを清潔で蒸れない工夫をされると
いいと思います

ヨボヨボさんより

鍼灸師です 鍼灸治療は考えたことないですか?
うちの治療院は東京世田谷区にありますが
かなりの方がアレルギー治療で通院し良くなっていくのをみています
ステロイドは若い人でも白内障になる危険性が高いので要注意です

匿名さんより

私は2ヶ月入院していましたが、その間、娘を
母に預けていました。
お菓子や、ファーストフード、アイス屋さん、
ドーナツ屋さんと今まであまり行かなかったところに
連れて行ってもらい、常にアメ玉、ガム、グミを
もらっていました。
みるみるうちにお肌が荒れて、アトピー性皮膚炎と診断されてしまいました。
母には、お母さんがいないストレスだよ、と言われましたが
こりゃー誰でもアトピーになるわ、と思いましたねー!
その後も中々完治せず、一年位は辛いかゆーい時期が
ありました。

匿名さんより

うちの子は柔軟剤がNGです。

肌が赤くなってかゆみに襲われます。

匿名さんより

at10:31PMさん こんにちは、チュビファーストを施してもらった病院は、太田小児科医院です。場所は西原町です。坂田からサンエー西原シティー向けに進み、西原シティー
手前右側です。℡098-946-5081です。8:30からの受付ですが、朝は、日によって8:00ごろから患者さんが並んでいます。土曜日は午前中で、午後は予約(予防接種)の方のみになります。
先生はとても穏やかで、一つ一つ子供の状況を確認しながら、ゆっくりと診察してくれて、
親としても安心して任せられる、感じの良い先生です。医院内には、病児保育室(キッズワールド)もあり、病気になった子供を一時預かりで介護してもらい、仕事を持っている方には
とても助かる施設です。この処方が上手くいくといいですね。早く良くなりますように!

弱虫ママさんより

主です。
皆様、貴重な情報を下さりましてありがとうございましたm(_ _)m
試した事のないものもあったので、やってみます。
隠れて掻いてしまっていたので、言わない様にしていましたが、出血するまで掻きむしっていたので、思わず掻かないよーとまた注意してしまってました。
今は、一緒にスリスリなでています。
ストレスも子どもには悪影響ですよね。。反省です。
薬に頼らず、綺麗な肌になれるよう、焦らず地道にやってみます。
病院情報も、本当に助かります。色々行きましたが、未知の所もありましたので、行ってみます!鍼も、効果があるなんて、知りませんでした。もう少し、調べてみます。
まだ他にこんなのあるよと情報ありましたら、
宜しくお願いします。
取り急ぎではありますが、コメントくださった皆様、本当にありがとうございました。

匿名さんより

4:54pmのどぅしぐわぁーさん

病院名を教えて下さいとコメントしたどぅしぐわぁーです。

偶然にも近場です!

チュビファーストで治療してくれるところがあるなんて!

受診楽しみです!

主さん~!病院良かったらまた病院の感想コメントしますね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です