= 疲労感さん =
原因不明の鼻詰まりと頭痛と目の圧迫感があります。起きている時は何ともないのですが、就寝時に鼻詰まり感と目の圧迫感があり、最近寝つきが悪いです。
寝ようと布団に入って目を瞑る。ウトウト眠りにつきそうな時に目の圧迫感でパッと起きる。眼科を受診した際に、眼圧が高めと言われ眼圧を下げる目薬ではありませんが点眼薬を貰いましたが圧迫感が治りません。また鼻の奥?右から左に鼻水?何かが流れてる感じもあります。でも鼻水は全く出ていません。
耳鼻科に行き、レントゲン取りましたが蓄膿症ではないと言われました。
あと、元々頭痛持ちですが夕方になると頭が重たい感じがあります。
眼科の先生からは自律神経失調症か神経内科を進められました。
自分では鼻からきている症状なのかなと思いますが、鼻炎などでもこのような症状ってあるのでしょうか?分かる方、アドバイスお願いします。
蓄膿じゃなければ精神的なものかもね。
精神科の受診をおすすめします。
あとは脳の病気とか。MRIとかもしましたか?
>起きている時は何ともないのですが、就寝時に鼻詰まり感と目の圧迫感があり、最近寝つきが悪いです。
頸椎、胸椎などの筋・骨格の歪みからも発症する場合があります。
立っている状態と寝ている状態では骨格にかかる圧が変わるために就寝時に発症する場合があります。
>元々頭痛持ちですが夕方になると頭が重たい感じがあります。
頭痛も、首・肩・背部の筋・骨格のバランスの崩れから起こる頭痛も多いです。
普段から肩こりや腰痛・関節痛などの不調はありませんか?
体のバランスが崩れると、予想のつかない箇所に不調が起こる場合があります。
病院での診察で患部に特に異常が発見されない場合は、その方向でも診てもらった方がいいのかもと。
コメントありがとうございます。MRはまだ受けていません。頭痛は毎日痛いわけではなく、月2~3程度痛くなる感じです。その度に頭痛薬を飲んでいました。 脳神経外科で鎮痛剤を貰って頭痛が良くならず、耳鼻科で貰った抗生剤と鎮痛剤を服用した時は頭痛が治った事がありました。
あと酷い腰痛持ちです。 肩こりも酷く、左右の肩の高さが違い、朝起きた時に全身の凝りも感じます。
骨格の歪みで全身不調になるんですね。驚きです。
通わないといけないのですが、整体は半年に一度くらいしか行っていません。泣。
MR検査してみて、異常なければ骨格関係みてもらいます。ありがとうございました。
私は2週間前にそんな感じになりました。おまけに耳が耳鳴りと飛行機に乗った時の圧がかかった感じ。高温が聞こえにくいし。。2週間でプラセンタ注射を4回したら昨日から良くなりました。
主さんの症状とは違いますが、私は陰部付近の熱感、圧迫感を感じ泌尿器科を受診した結果、慢性前立腺炎の診断を受けました。慢性なので一年近く服薬もし、鍼治療などにも通いましたが、なかなか症状が改善されませんでした。
私は、もともと腰痛持ちでもあり、腰痛治療のために通った沖縄市の「芯からほぐす整体院」の先生に問診時にこれまでの慢性前立腺炎の経過も話したら「似たような症状が腰から起こる場合がある」と言って、その治療もしてもらったら見事に慢性前立腺炎の症状が消えました。
先生いわく「8割は患部に原因が無い」らしいです。
もちろんそれは病院での検査・治療をしても改善されない場合ですよ。
違う耳鼻科に行ってみては?!
良くなるたいいですね!