【仕事】仕事の1つにお弁当注文ありますか?

= 仕事人間さん =

 ふと不思議に思い投稿しました。お昼時間に食べるお弁当、持参する人もいますよね?お弁当がない人達のために仕事中に注文するのってなんだかなー。
仕事の1つらしいです。
 しかし、ちゃんと昼時間があるのだから、昼休み中に好きなようにしたらいいと思いませんか?
 昔からあるある話の1つですか?

17 Comments.

そらさんより

まとめて注文ぐらいよいのでは?
だけど勘違いしてる人いるんですよ。持ち弁じゃない人が自分から頼むのはありだけど、わざわざ弁当注文伺うのは無しと思う。
弁当注文伺いに来るのが当たり前と思ってるおじさん、甘えないでください。
私は頼まれたら注文、忙しくしてない時は買いにも行きますよ。

匿名さんより

注文や受取りがお昼時間じゃなくて、午前の勤務時間中ならいいのでは?
うちは注文用紙や代金箱など用意していて、最後に事務の方がまとめて注文していますよ。
それも仕事のひとつです。
わざわざ一人一人に聞くとか、当たりまえと思っているおじさんがどーとか
ストレスためてやっているのなら、効率的に弁当注文が出来るようなシステムを
自分で考えて実行してみればいいと思います。
小さな仕事でも頭使って工夫しなきゃ。

匿名さんより

弁当ってさ、だいたいがさ、8時ぐらい~10時くらいが注文時間なんですよ。

そらさんより

言葉足らずですみません。
私は用紙・代金箱準備してって教えてあげたのにやらずにいて、その人が休むと私にシワ寄せきたので、ちょこっと拝借して愚痴ってしました。

匿名さんより

仕事のひとつ….ですか。。。私も注文担当してますが
弁当持参派なので、お弁当を注文する人がまとめてやれば良いのになぁ、と思っています。注文もいくかの注文先かあり、毎日の事なので正直、面倒臭いと思っています、と愚痴っても仕方ないですね。改めて仕事のひとつとして淡々とやりたいと思います。

匿名さんより

いいんじゃないですか。

テレビ局とかって、お弁当配るのもお仕事だったりするんでしょう?
新人がするのはいいんじゃない。来年は後輩の仕事。

匿名さんより

会社が勤務時間内にやる仕事のひとつとしているなら別にいいんじゃないかな。

匿名さんより

テレビ局と一緒にするのは違うかな・・
一般的な会社で会社内全員が注文でその弁当代を会社がいくらか負担(会議弁当等・・)しているならありですがそうでないなら個人個人で準備するのが当たり前では・・?

匿名さんより

弁当注文 毎日は苦痛です。
毎日、7~10名の弁当購入を、好みに合わせて3件はしごしてたことあります。
たまには持ち弁の方の弁当箱洗うことも。

買ってもらうことがフツーの人は感謝してるかもしれませんが、ねぎらいの言葉がないと、心底イヤになることもあります。

でもそれも仕事といえばそれまでなんですよね~

匿名さんより

3件はしごって??
ここでの話題は弁当屋さんが配達にくる場合だと思ってました。

匿名さんより

 毎日、他人のお弁当を仕事だからって3件はしごするのはいかがでしょうか?恐らく事務員さんだと思います。雑用ですかね?だから事務員の給与が全般的に低いのかしら?

匿名さんより

 弁当の中身を文句言ってくる人がいます。勝手にやってくれ~。

匿名さんより

知人の会社では近所の弁当屋さん数店舗のメニューのコピーが事務所内に完備されてます。これ以外の注文は自分で買いに行くか、買い出ししてくれる方に100円のお駄賃をあげるシステムになってるそうです。みんなそれぞれコンビニへ買いにいったり、メニューから注文したり、割り切ってやってるそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です