= AAAさん =
南城市大里のニュータウン内で土地の購入を検討しています。
不動産屋の担当者によるとこの一帯はパイル工事が必要とのことでした。
パイル工事がいくらぐらいかかるのか知りたいのですが、この一帯で地質調査をしたことのある方、パイル工事に携わったことのある方、何か情報のある方、教えて頂けないでしょうか。
建物はRC2階建てで30坪前後を考えています。よろしくお願いします。
= AAAさん =
南城市大里のニュータウン内で土地の購入を検討しています。
不動産屋の担当者によるとこの一帯はパイル工事が必要とのことでした。
パイル工事がいくらぐらいかかるのか知りたいのですが、この一帯で地質調査をしたことのある方、パイル工事に携わったことのある方、何か情報のある方、教えて頂けないでしょうか。
建物はRC2階建てで30坪前後を考えています。よろしくお願いします。
豊見城市保栄茂にある
丸浩重機工業は沖縄県で主に基礎工事を行っております。基礎工事をお考えなら、丸浩 重機工業におまかせください。基礎工事、土木工事のことなどなんでもお気軽にご相談 ください。
まずはお電話
その一帯で既に建てられた(なるべく新しい)家に聞いた方がいい。
いずれにしても調査ボウリングは必須。
???
パイル工事は同じ1M離れただけで、M単位で入り方も変わりますよ。だから契約の際別途になるんです。敷地の一ヶ所調査しても確実にはわかりません。
地盤調査は家を建てる前にして、どれぐらいの改良が必要か分かると思います。ウチも軟弱地盤と言われたので、基礎に金がかかって内容がヒンスーになるのがいやで建物の構造を変更しました。地盤改良はピンキリです。予算が決まっているなら厳しいですよ。
地盤改良工事は土地によりピンキリですが、軟弱地盤とかだとやはり100万単位の費用となるようです。パイル打ちの坪単価は4-5万くらいかな?
その場合の費用は、建坪×坪単価ですから、やっぱりかなりの出費です。
大里ニュータウンって、なだらかな丘のような場所ですよね?土質もいわゆるクチャみたいだから、外構にもお金がかかりそうな気がしますが。大里のクチャ地盤は崖崩れとか地滑りが多いような気もするし。
こちらも地盤が緩くパイル工事入ります。まだこれから工事ですが、超音波でどれくらい砂地なのかや岩盤に当たるのかなど調査してくれる会社があります。
16Mまでパイルが入るそうで28坪で218万の見積もりです。パイルは14M×13本だそうです。
参考になりますか?!
皆さん情報ありがとうございました。無知のため全てのコメントが勉強になりました。
土地購入を再度検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
南城市の地盤については、島尻泥岩層が大体の支持地盤・支持層です。近隣で、施工工事の経験豊富な東洋コンクリート社に連絡して見てください。親切・丁寧に現場状況を確認して、見積を出してくれます。