【教育】子供の中学受験、今から間に合う?

= ぷりんさん =

子供が、中学受験したいといってきました。
今から塾や家庭教師を利用しての勉強を考えてます。試験まで約3ヶ月ですが、間に合うでしょうか?
小学校での成績は上ぐらいで、悪くありません。
家庭教師会や塾も、おすすめがありましたら教えていただきたいです。

34 Comments.

匿名さんより

今から私立中の受験勉強を指導してくれる進学塾ってあるのかな?あとプロ家庭教師の空き時間ってあるかな~
どの中学を目指すかでレスがつくかも
今、中学受験勉強をしている子たちは、過去問に入っている段階です。ここまでの差をどうやって埋めるか?

匿名さんより

沖縄の中学受験なら三ヶ月で追い付く子は行けるでしょう。ただ、中学受験のツボを知っている専門の家庭教師をおすすめします。時給2500円出せば大丈夫です。あと、年末年始は今年はなしでね。受験生は皆そうです。

匿名さんより

どこを受験するかで変わります。
興南なら普通に学力があれば大丈夫だと思います。
沖尚なら塾へ相談。
薬科なら一応は塾へ相談して、諦めた方が良いかと思います。

匿名さんより

どこを受けるのかによりけり。薬科なら、家庭教師は無理。家庭教師は情報ないから、みんな塾の補助にしか利用してません。
因みに公立小学校のレベルで上位とか全く判断材料にはならないので、どこかの塾にお願いして育伸テストを受けみてな?私立3校の合格率判定がでます。
どこを受けるか、判断するのはそれからでは?薬科・沖尚パイオニア以外なら、間に合わうと思います。

匿名さんより

まず薬価はきびしいかも。
受かったとしても底辺で6年間過ごすのは想像できる
他は努力次第

匿名さんより

薬科以外なら、あり。薬科だったら小学校の成績なんて全く関係なし。というか、あのレベルは100点が当たり前が中受のレベル。塾ではスすでに夏休みで過去問題10年分はといてます。現時点で7割解けないなら、ギリギリでも無理かな。家庭教師にいい加減な情報で振り回され金づるにされるだけ。あと数ヶ月、ラストスパートをかけるのは主さんのお子さんだけではないですよ。みんな必死で取り組んいます。内容を知らない方は無責任に「頑張れば大丈夫」て言いますね。現実知らずのせられた子どもは犠牲者。地元の中学校に行き辛いかも。

匿名さんより

まずはどこかの塾で実力テストなりを受けて、どのくらいのレベルになるのか確認しましょう。そこから「入れる学校」にするのか「入りたい学校」にするのかプロに相談です。志望校が決まっているなら看板に「〇〇中学▽名合格実績!」と志望校に強い塾で。

匿名さんより

主さんが受けさせたいのではなく、お子さんが受けたいというなら、難しい挑戦と話した上でチャレンジするのはありと思う。やる前から諦めないで受験勉強は受かっても受からなくてもむ無意味ではないのでは。主さんも自分のお子さんの地頭の良し悪しはわかっているのでは。学校の成績が全て大変良いぐらいあって本人のやる気があれば薬科でも受かった人はいますよ。もちろん保証は出来ませんが。変なプレッシャーが無い分いいかも。

匿名さんより

子供が行っていた塾に10月くらいから入塾して薬科に受かった子がいました。
儀保駅の塾です。もう7年くらいまえになりますが。
あのあたりたくさんありますから受け入れ可能なところはあるはずなので、問い合わせてテスト受けてみてはどうでしょう?
入塾テストの段階でどのレベルかわかって、いけそうか・いけそうにないかハッキリすればお子さんも気持ちに区切りがつくのでは?

匿名さんより

勿論、自由のでチャレンジはOKですが、ぷりんさんの質問「今からでも間に合いますか?」に対しては、「興南以外は無理」
薬科は中3範囲の理数レベルがでます。塾でも小学範囲レベルでは教えません。過去問題問いて下さい。入学後もそれありきの授業進捗です。市販教科書一切無視。数年前から沖尚が試験日を変えたので、薬科ギリ落ちだった優秀な子ども達が移行してます。
今年から開邦・球陽中受験が始まりますが、初年度なのでかなり狭き門。今日の説明会も千人位参加でした。倍率聞くのが怖い~。

匿名さんより

興南以外無理って断言する方すごい。小1から色々やってもダメで逆に短期間で受かる子もいます。県内私立だと絶対ムリは無いと思います。運もあるかも。もちろん安全策で万全な対策がベストだけれど、私立行きたいとおもったのが今ならチャレンジしてみてもいいのでは。経験者でした。

匿名さんより

一般論や常識的なことを聞きたいのでは?
必ず極稀論持ち出す人がいるけど。

匿名さんより

薬科や沖尚の中学受験で合格する子は、小学卒業前でも、沖縄の私立大に合格できるはず(英語を不問にした場合)(単純に一般入試を受けられたら)
沖縄の私立大に通ってる学生のほぼ全員は薬科や沖尚受験に失敗すると思われます(同じ入学試験を受けたら)
まぁ仮定の話

匿名さんより

一般論でいうと、「間に合いますか?」 答え「興南以外は無理でしょう」
金づるにしたいなら「間に合いますか?」 答え「百人に一人は 奇跡の合格者もいますので、沢山お金をかけて 奇跡の合格に向けて対策しましょう」

匿名さんより

いつものように沖縄を見下して、いい加減なことを言っている方が多いですが
関東や他府県と違って 沖縄の中学受験は学校を選べないだけに難しいです。
特に1.2はラサール受かった子達もあえて地理的・経済的理由から県内進学をするので
他府県の中受とは全く中身が違いますよ。
1.昭和薬科中高  偏差値65  国立医学部 62名合格・全国8位
2.沖縄尚学院中高 偏差値60  国立医学部 11名  ・英検準一級全国取得6位
3.興南中高    偏差値48  不明(合格実績の医学部保健学科なのか不明なので)
4.開邦中・球陽中 偏差値不明 上記私立3校受験者も併願受験する可能性大で合格は
               一番難関になるでしょう。
それぞれで受験対策が全く違ってくるので まずはお子さんの力量を見極めることから。

塾関係者ですさんより

去年、公立中3の席次1~10番の生徒に 薬科中の過去問解かせましたが、合格率に届きませんでした。そのレベルです。
県内公立高入試問題と薬科中の過去問を保護者の方が ご自身で解いたらその意味が理解できると思います。

ぷりんさんより

皆さま、色々なご指摘をありがとうございます。受験したい学校名を記名するのを忘れていたことに気がつきました。緑ヶ丘中学を受験したいと思ってます。
子供とも、もう一度色々話し合いました。普通は、何年前とかからそのための受験勉強をするんだよ、学校の期末とかとは違うよと
それでも、やれるだけはやってみたいと言ったので、家庭教師会に連絡をとり、学力診断を受けることになりました。後日、塾にも面談を予定しています

匿名さんより

与勝緑ヶ丘中学は不人気校です。倍率もそんなに高くありません。家庭教師は必要ありません。時期雅が時期なのでカモにされます。本土で似たケースで月に15万も取られた人を知っています。

親でも対策できます。ジュンク堂で一貫校の対策教材を1冊交わして、みくに出版の全国問題集を全て終えます。

適性検査はやった問題と似た問題が出れば受かります。ある意味で運です。ネットをみていると本土では3ヶ月で中高一貫校に合格した話しも出ています。

だまされないように。そして頑張ってください。

匿名さんより

1.昭和薬科中高  偏差値65  国立医学部 62名合格・全国8位

ほとんど琉大医学科ですよね。

ぷりんさんより

主です、色々な情報をありがとうございます!
偏差値や勉強法等 色々聞けてありがたいです。

塾や家庭教師を考えたのは、まず学力検査でどれくらいか知ったり、過去問を解勉強してて分からないところを教えてもらったり受験勉強の仕方(やり方)を教えてもらえるかも、と思い利用してみようかと思ったのですが、皆さまが言われるようにカモになってしまうかなと、ちょっと不安になりました。

過去問集を買ったので、それを使っての自己勉強でも大丈夫かな…
9/14 1:05AMさん、親でも対策できると方法ありがとうございます。さっそく、その参考書を探してきてみます。

匿名さんより

学力検査でどれくらいか知ったり

適性検査用の模試をいろいろな塾でやっています。全国的な模試業者は1つなので県内の塾のほとんどが使用しています。近隣の塾に相談するといいですよ。学力やレベル、開邦志望順位や合格判定も出てきます。

匿名さんより

>1.昭和薬科中高  偏差値65  国立医学部 62名合格・全国8位
>ほとんど琉大医学科ですよね。
残念ね、ほとんど琉大医学科じゃないんだよ~(笑)
薬科HPみてごらん、驚くばかりの進学先

匿名さんより

与勝緑ヶ丘なら入試に作文がありますので書き方指導をしてもらえる塾が良いのではないでしょうか?
主さんはどちらに在住ですか?
うるま市ならエッグスが与勝緑ヶ丘に対応していると思います。

匿名さんより

運や様々な結果で私立中高に入学したとしても結果、本人の自力だけで厳しいです。塾に家庭教師、通信教育、映像授業なんて当然です。月に1教科 10万の子もいますし、願掛けと呼ばれる寄付金?も聞きます。

匿名さんより

>月に1教科 10万の子もいますし、願掛けと呼ばれる寄付金?も聞きます。
願掛け寄付金って、そこの塾は経営大丈夫ですか?

匿名さんより

薬科が国立医学部医学科現役合格 全国8位!皆良く頑張ったと思いますよ!子が薬科に通ってますが、進路指導部自習室や教室などで皆、集中して勉強頑張っている姿を見て、がんばれー!と心の中でエールを送っています。薬科は、本当に子供たちがスゴイと思います。

匿名さんより

与勝緑ヶ丘の受験対策の話を聴きたい主さんのトピに、薬科の子どもがスゴイと思う話を挟むKYがいますね。

主さん、時間は限られています。
悔いのないように、お子さまと頑張ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です