【出身地】片親が内地でも沖縄県民?

= あきさん =

私は今年上京し、今東京にいます。
珍しい苗字なのですが、沖縄の苗字ではありません。父が鹿児島県民です。

何県民?とよく聞かれるんですが、沖縄県民、でいいんでしょうか?生まれ育ったのは沖縄で父が鹿児島なだけなので沖縄県民でいいんですよね?

自分は鹿児島県民だと思ったことは一度もありません。でも明らかに沖縄の苗字ではないです。

18 Comments.

ふんころがしさんより

芥川賞の又吉さんやボクシング世界チャンピオンの渡嘉敷さん、そして、お笑いタレントの小島よしおさんなども自分は沖縄県民だなんて思った事は一度もないと思いますよ。
あなたは「自分は沖縄出身です。」と言えばいいのですよ。

匿名さんより

沖縄県民でいいですよ!名字が珍しいね~と言われたら父が鹿児島なんですよー。で、いいです。

あきさんより

沖縄県民でいいですよね^^;
毎回「父が鹿児島で〜…」というのが面倒くさくて…

聞かれたら言うことにしようかな。

匿名さんより

 あなたが生まれ育った場所が出身地です。めずらしい苗字だねと聞かれた時に父が鹿児島の人だと伝えればいいです。

匿名さんより

秋さん、れっきとした沖縄県民ですよ。
でも、鹿児島も好きになって、「ハイ!半分は鹿児島です♪」と
胸を張って言って下さいね。 \(^∀^)/
沖縄は今日も晴れてますよー。

匿名さんより

 東京都民でいいんでねぇ。

なに その
なに する
なに べっぷ
鹿児島県もこゆうのみょうじがありますね。
外木場義郎広島カープのエース
1度の完全試合を 含む、3度のノーヒットノーランを達成した。

匿名さんより

たしかダチョウ倶楽部の肥後さんも、父親が鹿児島で、母親が那覇の方でしたね。本人は、沖縄育ちで 「うちなーんちゅ」といってますよね。

匿名さんより

東京なんて親が地方で、本人は東京出身なんてゴロゴロいますよ。
その人たちに出身はどこですか?って質問すると 「東京出身です」って答えです。
わざわざ父親は◯◯出身でなんて答えません。うちとけたりして、親ももともと東京なんですか?みたいな流れです。
2:21さんのコメントの通り、「沖縄出身です」でいいですよ。これがごく一般的な受け答えだと思います。

鹿児島県出身がいいなら、鹿児島県出身と答えればいいと思いますし

匿名さんより

私は、◯◯県民ってのは今そこに住んでいる人を指すのかな〜と思います。
そこ出身でなくても、今住んでいる地域が◯◯市なら市民、◯◯区なら区民って言いますもんね。
だから主さんの場合は、沖縄出身ってのが無難ではないかと思います。

あきさんより

なるほど。沖縄でいいんですね!
胸を張って沖縄県民です、と言う事にします。

匿名さんより

3:21です。
知り合いの外国人ですが、両親の仕事の事情で沖縄で生まれ育ったんですが、
本人はどっから見ても外国人なのに「うちなーんちゅです」と言ってましたよ。
も1個。南米の県系3世。色んな血が混じってるけど「うちなーんちゅです」って ♪
・・そんなもんです。

匿名さんより

 「うちなーんちゅ」の定義はユルユル
南米ではウチナーが好きなら誰でも「うちなーんちゅ」を名乗ってもいいらしい

宮沢和史もうちなーんちゅだとほかの人が言っていた
世界のウチナーンチュ大会の奥武山(セルラースタジアム那覇)では
喜納昌吉の前にメインゲスト扱いで出場していた。

匿名さんより

まさかっ。
宮沢さんはウチナーんちゅかな…。

カナダに1年留学したわたしは、カナデァアンかな?

匿名さんより

好きならなんでもいいならパリジェンヌになりたいわ 行った事無いけど

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です