【育児】保育園継続のための勤務証明と電話確認

= 寝かしつけさん =

保育園継続するために勤務証明をだすんですが、毎回会社に電話が来ます!困ってはないんですが電話が来ない方もいると聞きました。違いはなんでしょうか?
わかるかたがいましたら教えて下さい。
基本出勤と実際に働いてる日にちとかはつきによって違います。子どもが体調くずしたときは休みも多くなります。関係があるんでしょうか?
勤務年数は5年ですが、毎年役所から電話きます。

19 Comments.

tommyさんより

保育園のために嘘の勤務証明を書いてもらう人もいるとか?そういう対策のために電話でも確認しているのかもしれません。出勤の日数とか細かい部分までは把握しないとおもうのですが・・・。
他の皆さんは確認の電話、ありますか?

匿名さんより

来ますよ。那覇市は全員来ますね。
田舎はあまり来ない気がします。
待機児童にもよるのかな?

匿名さんより

人事の人に聞いた事ありますが、那覇市は電話確認あるらしいですね〜地域によるみたいです。

匿名さんより

那覇にいたころは、年に一~二回電話がありました。今は田舎に住んで二年ですが、まだ一度もありません。

匿名さんより

待機児童が多い所はあると思います。中にはいるんですよ!偽の勤務証明出す方。あと勤務日数や時間は関わってくると思います。基準を満たしているか、又は新制度によって通常保育、短時間保育と分かれますから!勤務確認によって、働いていない人は退園させて、待機児童解消に繋げて欲しいです。また、保育料滞納しながら平然と預けてる方もどうにかして欲しい。。

匿名さんより

昔国家資格を会社に名義貸しして仕事してないのに、認可園へ入れてた厚かましい人がいましたよ。今は厳しくなって不可能らしいけど、昔は多かったみたいよ。 

匿名さんより

田舎に住んでますが、年に1~2回電話がありました。
不正をふせぐ為にもいいと思います。

うんぐーさんより

みなさんありがとうございました。
私だけかとおもいしたので安心しました。
悪いことしてないのに疑われてるとおってたのですっきりしました。

匿名さんより

豊見城市ですが、
毎年来たり、来なかったりですよ?
しかも、勤務証明書も年に数回提出させられる年もあれば、全くない年もあったり、
以前、同居していた時は、0歳児から預けていた娘が年長になる頃、住所だけ実家に
ある叔父さんの勤務証明書も提出してくださいと言われ・・・
今まで、気づかなかったのか?担当によって違うのか・・・グダグダです。
去年は、同僚は電話確認あったけど、私はありませんでした。
よくわかりませんよね。ランダムなのかな・・・

匿名さんより

田舎はランダムにプラス密告された人だけ確認するんじゃないかな?

匿名さんより

豊見城在住です。

勤務証明書は年に二回ほど提出してますね。

会社への確認の電話というのは役所から本人に掛かってくるのでしょうか?
それとも事務員などに確認程度の電話でしょうか?

直接自分に掛かってきたことないんですが、
こんど事務員に聞いてみようかな。

匿名さんより

基本的には人事の担当に電話が来ます。
いつから勤務しているかとか勤務時間を確認しますよ。

匿名さんより

待機児童がおおい市町村ほど厳しい気がします…
私も職場に確認の連絡ありましたよ。不正をしていないので市役所から確認の連絡があっても気になりません

匿名さんより

うちのマンションの住人は、隣でいつもドアを開けてるから在宅は分かるし、仕事してないと言っていた。いつも家にいるのに、認可園に子供預けてる。
なんでだろ。

匿名さんより

>いつも家にいるのに、認可園に子供預けてる。

他人には言いたくない仕事かも。
覆面漫画家・小説家、チャットレディ、ユーチューバー、デイトレーダーとか。

匿名さんより

那覇市に住んでいますが、電話きたことないです!
どんな事を聞かれるのでしょうか?
詳しく教えてください!

匿名さんより

>どんな事を聞かれるのでしょうか?詳しく教えてください!

申告通りかどうかの確認だから、何も心配いらないですよ。

母さんより

宜野湾市ですが職場に電話きますよ。
上司が言うには「〇〇さんは働いてますか?〇〇さんと親族関係ですか?」と聞かれたこともあるみたいです。
「〇〇は働いてますよ。他人ですね」とはっきり返事してましたね…苦笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です