【病院】患者に気をつかって欲しい

= なんだかなぁ〜さん =

先日、私の持病の定期診察のため、ある総合病院へ行きました。2歳の子どもがいるのですが、その日は預ける人がいなかったため、一緒に連れていきました。
すると病院の事務局の男性の方が声をかけてきました。

男性「この子元気そうだけど、どこが悪いの?」
私「いえ、この子じゃなくて、私なんです。」
男性「(子どもに向かって)あら、お母さんダメだねぇ」
私「…はい」

私だって病気になりたくてなったわけではありません。
原因不明の急病で、後遺症にも苦しんでいるのに…
通りすがりの人ならまだしも、病院関係者がこんな言葉を口にするなんて驚きました。
総合病院なので、色んな病気の方が来るはずです。
軽々しく「ダメ」って言って欲しくないと思いました。
なんだか、悲しいです。

28 Comments.

それはさんより

病院に直接投書するか,新聞に病院名を明記して投書してはいかがでしょうか(採用されるかはわかりませんが)
ここに愚痴を書いても改善はされません.

匿名さんより

言い方は悪かったかもしれませんが、おそらく、病原菌がうようよしている所に小さい子を連れて行ったので、言ったのだと思いますよ。
預けるところがないって、今はファミリーサポートなるものもありますよ。
もし、お子さんが病院に連れて行って風邪など引いたら病院のせいにしそうな感じですね。

匿名さんより

その職員、残念だね。
改善されるか分かりませんが、病院へ意見してみては。

匿名さんより

総合病院で働いていましたが、それはあり得ないです。
患者さん本人にとっても家族にとっても、病院に来ている時点でデリケートな問題だという認識で業務にあたるべき。

ぜひ、その病院に投書してください。
いつどんな人に何を言われたか、できるだけ具体的に書くと良いですよ。

匿名さんより

>もし、お子さんが病院に連れて行って風邪など引いたら病院のせいにしそうな感じですね。

この投稿文のどこを読んでそんな風に感じるのか理解できない。

私も、病院に意見してみたらどうかなと思います。
患者さんからの意見を書いた紙を入れられる、
投書箱みたいのを置いてる病院もありますが、ああいうのはないかな?

なんだかなぁ~さんより

主です。
すみません、思い付いたままに投稿してしまいました。
いつもは子どもを連れて行きませんが、今回は色んな変更が重なり、仕方なく連れて行ってしまいました。反省しています。幸い、子どもは今でも元気です。

投書箱があるのは見ましたが、意見する気力もなく帰って来てしまいました…。

この病気になってしばらくたちますが、体の一部を失ったこともあり、まだ病気を受け入れられない自分がいます。
受け入れられてたら、感じ方も少しは違ったのかな。
愚痴る前に、受け入れる努力をしようと思います。

コメント、アドバイスをくださった皆さん、ありがとうございます。
勝手ですが、締めたいと思います。

匿名さんより

いつも思うんだけど、
何でその場で言わないの?
泣き寝入りする人多いよね。
傷ついたり、ムカついたり、
この場合なら、心ない病院関係者の言葉に
その場で抗議すべきだと思う。
もめ事になったとしても後で悔やんだり
悔しい思いをする事もないでしょうに。
私はいつもその場限りでスッキリするようにしている。

匿名さんより

病気のときってそんな気力もわかないときもあるのよ。
そこを理解してちょうだいね。

匿名さんより

こういう時にすぐ、ファミサポあるのにーって書く人いるけどファミサポかなり使えませんよ。預かってほしい人が預かりますを上回っているし、特に病気なんて急な依頼は。誰だって連れていきたくないけどやむをえずの想像力もってほしい。

ただこの場合、だめは子供にとっての大事なお母さんが体調崩したらよくないねーの意味てはないですか?大変だねーで言い換えればいいのにね。どちらにせよ、みんながすぐ感情表現ストレートに出せるわけでもなく、あまりにもショックや後からジワジワくることもあるから、こういう投稿ありと思う

匿名さんより

バカな職員だね。
生まれ変わりで人間初めてなんですよ、見下しといて下さい。
主さんお疲れ様。
病気で病院来るのに、待つし子は騒ぐし、色々疲れるよね。
はやく治るといいね。

匿名さんより

その事務局の男性の言い方はカチンときます!
ファミサポ、知ってても中々使えないです。そして、そもそも、なりたくて病になりたいわけじゃないし、自分が弱ってる時なんて、反論する元気なんてないと思います。小さい子供を連れて病院に連れて行きたいなんて思いません。。しょうがないんですよ。いろいろ重なって預けられないんです;。自分で体験してみないとわからないんだろうなと思います。育児なんてうまくいかないことが当たり前。その中で、支援してくれるちょっとした心がどれだけありがたいことか。。。

一児の母さんより

私も その言葉を聞いたらめげてしまう
ただでさえ自分の病気があるのに
元気な子供は病院に連れては行きたくない
のに預かってくれる所がなく仕方なく連れ行ったら お母さんはダメね~なんて言われたら
その場しのぎで笑って過ごすけど
内心  大泣きしてます。

匿名さんより

最近、インフルエンザ流行の気配があるようです。
そうでなくても健康な子供を病院には連れて行くべきではないです。
 
わたしは、病院の職員さんの発言は正しいと思います。

匿名さんより

>最近、インフルエンザ流行の気配があるようです。
>そうでなくても健康な子供を病院には連れて行くべきではないです。

そんなことは主さんだってわかってると思うよ。
預けられるところがあるなら、最初からそうしてるでしょうよ。

匿名さんより

連れていくべきではありません( ̄^ ̄)
ってコメントの人こんな顔してそー
得意げ( ̄^ ̄)
思いやり、創造力にかけるかわいそうな人。

匿名さんより

金持ちケンカせず。スルー力を持ちなさい。
もちろん、なんだかな~さんの様に、弱ってる時は些細な一言でも
心にグサグサささるけど、それをその場で言い返すのは大人げない。
どんな事情でも元気な子を病院に連れてくのは余り良くないし、もちろん
病院職員の発言もカチンときます。
でも、どちらも相手の事情を考えれば‥やっぱりスルーかな。

匿名さんより

仕方なくお子さんを連れて行ってるのですから、その職員さんは発言に気をつけてほしいですね。次病院へ行く時にでも、投書してみたらどうでしょう。この職員の方ももしかしたら、後悔してるかもしれません。人間誰でも失言はあると思います。私のまわりは、自分は正しいと思ってる方が多いで疲れます^_^

匿名さんより

不適切な言動で気分を害したならば、体長悪くて言い返せないからここで言うのではなく
投書するなり電話するなりしてください。
言ったその人の言動の意味なんてどうでもいい。ただ、今後同じことの繰り返しを阻止するためと、沖縄の多種多様なサービスの向上のためにも必要です。
ここで言っても何も変わらないところか悪化してるのはご存じですよね?
もう過ぎたことですが、今後の対応にご検討ください。
体調良くなることも祈ってます。

匿名さんより

心中お察しします。
是非、後日でもいいのでその病院に当時の状況を伝えて改善してもらった方がいいと思います。お互いのために…

それにしてもその職員、「お母さんダメね~」だなんて、人格全否定じゃないですか。
子供はきっとショックを受けていると思いますよ。

医療関係者として働く資格なしですよ。

どぅしぐわーさんより

ん~、レス見てて思うんだけど、ここって「うわさ話」なんだよね。井戸端会議のネット版みたいなもんだと思ってるんだけど、違うのかな?
「ここで言っても意味はない」って書く人が他のレスでもよくいるけど、ふと思ったこと投稿しちゃダメなの?
あくまでも「うわさ話」だと思うんだけどな。
「こんなことがあったよ。」
「そうなんだぁ。」
みたいな。みんなどう思って投稿&レスしてるのかなぁ。

どぅしぐゎーさんより

そのトピは、主さんがみんなに対して質問してるんだから、違うでないかい?
要は、聞いてもいないのに「ここで言っても意味がない」ってスレがどうだろうって話でしょ。

匿名さんより

2015年9月18日 at 5:29 PM のコメントに同感。
「ここで言っても意味はない」って確かにそうなんだけど、
別に解決策、改善策を求めて投稿しているわけじゃなくて、
話し(グチ)を誰かに聞いてほしい、慰めてほしい、っていうこともあると思うし、あっていいと思う。
このスレ主さんの場合も、
「投書箱があるのは見ましたが、意見する気力もなく帰って来てしまいました…。」
とコメントされているので、投書するなりして直接病院側に苦情を伝えなければ改善されないっていうことは、ご自分でもわかってたんじゃないかな?
「体長悪くて言い返せないからここで言う」とかじゃなくて、ただ誰かに話を聞いてほしかったんだと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です