ホーム沖縄の住宅・不動産 【住宅】RC、RCB建築費の安い建設会社をおしえて下さい 2015年9月17日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = AAAさん = これから住宅建設を考えていますが、建築費が高騰していると聞きました。 RCまたはRCBで考えていますが、安くて腕の良い建設会社を知りませんか? 坪単価と会社名を教えて頂けたら助かります。 最後のコメントへジャンプ 17 Comments. 棟梁さんより 2015年09月17日(木) 09:18 建設業一筋40年の者です。 やはり価格はその価格なりの価値です。ソバ代を出してソーキを付けて下さいとか、出来たらステーキに出来ませんかとかいう人がたくさんいました。無理です。 匿名さんより 2015年09月17日(木) 09:22 腕のいい大工さん、、日当高いよ。安い、それなり、簡単な作り。 匿名さんより 2015年09月17日(木) 09:31 そんな都合のいい要求するなんて不思議 腕のよい人は 価格が上がる そんなこともわからずに何千万もかけて家を建てるつもりですか 匿名さんより 2015年09月17日(木) 09:34 安くて、それなりの、と聞けばよかったですね。 匿名さんより 2015年09月17日(木) 11:07 今の時代は、大工さんなどの下請けは、孫会社になっているので、よい大工さんにあたるかは、運しだいでしょう。 でも、個人で大工をしていすることもできますが、時間調整や日当が高くなるのは必至ですよ。 でも、比較的良い仕事をしているのは、大手のダイワハウスさんでしょう。でも、割高になりますが。 職人さんより 2015年09月17日(木) 13:04 建築にかかわらず、良く聞く質問に「安くて、良心的な」みたいなのを 目にしますが、なんで安いが良心的なんだとツッコミを入れたくなります。 匿名さんより 2015年09月17日(木) 14:34 上記の方と同じ意見ですね。 色々とマイホーム建築を調べて 考え方の根本を改善してから 探した方が良いと思います。 お客さんによく言われる、《安くして!》 これを言われて出来る事は、 材料を変える・減らす、それなりの仕上がり 施工法にする事ぐらいしか出来ません。 だから安いのには訳があります。 匿名さんより 2015年09月17日(木) 15:16 家って一度建てたら何十年もそこで暮らす物ですから、 最初で低コストを追求しすぎると後で泣きますよ。 内装とか間取り(開口部の数、壁の数・面積)にどれだけ拘るかはその人次第ですが、 水回りの設備のグレードによってもすごく差が出ます。 ショールームを回れば回る程、いい物が欲しくなるのは仕方がありません。 RCなら坪80万~100万と思ってプランを立てた方が現実的だと思いますが。 匿名さんより 2015年09月17日(木) 18:14 自分の事しか考えていないから、良いものを安くでって言うんだろうね。 結局業者さんの利益を減らそうとしてるだけ。 匿名さんより 2015年09月17日(木) 20:54 坪単価は建物だけですからね。 それ以外も入れると予算オーバーしますよ。 いくらまで借り入れ出来るのか、月々の支払いに無理がないか考えて、建築屋に相談したほうがいいですよ。 アパートみたいな一軒家では嫌でしょ? 30坪で2千5百万が平均くらいじゃないですかね。 国吉さんさんより 2015年09月17日(木) 21:10 エンジョイホームはいかがですか。坪49万円で作れるそうですよ。 匿名さんより 2015年09月17日(木) 21:15 って国吉ってだれか!www 匿名さんより 2015年09月17日(木) 21:42 国吉って誰か!! は、安いか高いかわかりませんが 最初から坪単価は何万で建てられるとはわからないはずです 建築具材やキッチン、トイレ、風呂などでかなり金額も変わります 匿名さんより 2015年09月18日(金) 07:20 値段はともかく土台をガッチリ基礎固めしてくれるところがいいな。とTVのニュースを眺めながら漠然と思ってしまった レコバさんより 2015年09月18日(金) 08:47 棟梁! わかりやすくて的確です。 有難う御座いました。 匿名さんより 2015年09月18日(金) 12:20 大成ホームは手頃そうですが。 匿名さんより 2015年09月18日(金) 18:40 元設備屋です。 良い建築屋を探すなら、信頼出来る設備屋か電気屋を探すのがベストだと思います。 躯体は鉄筋屋・型枠屋・打設屋等と作業が分担化さらてるので各々の作業しかしないけれど、設備屋や電気屋は基礎の段階からその現場に携わってるのでその建築物の良し悪しも良く分かります。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
棟梁さんより 2015年09月17日(木) 09:18 建設業一筋40年の者です。 やはり価格はその価格なりの価値です。ソバ代を出してソーキを付けて下さいとか、出来たらステーキに出来ませんかとかいう人がたくさんいました。無理です。
匿名さんより 2015年09月17日(木) 11:07 今の時代は、大工さんなどの下請けは、孫会社になっているので、よい大工さんにあたるかは、運しだいでしょう。 でも、個人で大工をしていすることもできますが、時間調整や日当が高くなるのは必至ですよ。 でも、比較的良い仕事をしているのは、大手のダイワハウスさんでしょう。でも、割高になりますが。
匿名さんより 2015年09月17日(木) 14:34 上記の方と同じ意見ですね。 色々とマイホーム建築を調べて 考え方の根本を改善してから 探した方が良いと思います。 お客さんによく言われる、《安くして!》 これを言われて出来る事は、 材料を変える・減らす、それなりの仕上がり 施工法にする事ぐらいしか出来ません。 だから安いのには訳があります。
匿名さんより 2015年09月17日(木) 15:16 家って一度建てたら何十年もそこで暮らす物ですから、 最初で低コストを追求しすぎると後で泣きますよ。 内装とか間取り(開口部の数、壁の数・面積)にどれだけ拘るかはその人次第ですが、 水回りの設備のグレードによってもすごく差が出ます。 ショールームを回れば回る程、いい物が欲しくなるのは仕方がありません。 RCなら坪80万~100万と思ってプランを立てた方が現実的だと思いますが。
匿名さんより 2015年09月17日(木) 20:54 坪単価は建物だけですからね。 それ以外も入れると予算オーバーしますよ。 いくらまで借り入れ出来るのか、月々の支払いに無理がないか考えて、建築屋に相談したほうがいいですよ。 アパートみたいな一軒家では嫌でしょ? 30坪で2千5百万が平均くらいじゃないですかね。
匿名さんより 2015年09月17日(木) 21:42 国吉って誰か!! は、安いか高いかわかりませんが 最初から坪単価は何万で建てられるとはわからないはずです 建築具材やキッチン、トイレ、風呂などでかなり金額も変わります
匿名さんより 2015年09月18日(金) 18:40 元設備屋です。 良い建築屋を探すなら、信頼出来る設備屋か電気屋を探すのがベストだと思います。 躯体は鉄筋屋・型枠屋・打設屋等と作業が分担化さらてるので各々の作業しかしないけれど、設備屋や電気屋は基礎の段階からその現場に携わってるのでその建築物の良し悪しも良く分かります。
建設業一筋40年の者です。
やはり価格はその価格なりの価値です。ソバ代を出してソーキを付けて下さいとか、出来たらステーキに出来ませんかとかいう人がたくさんいました。無理です。
腕のいい大工さん、、日当高いよ。安い、それなり、簡単な作り。
そんな都合のいい要求するなんて不思議
腕のよい人は 価格が上がる
そんなこともわからずに何千万もかけて家を建てるつもりですか
安くて、それなりの、と聞けばよかったですね。
今の時代は、大工さんなどの下請けは、孫会社になっているので、よい大工さんにあたるかは、運しだいでしょう。
でも、個人で大工をしていすることもできますが、時間調整や日当が高くなるのは必至ですよ。
でも、比較的良い仕事をしているのは、大手のダイワハウスさんでしょう。でも、割高になりますが。
建築にかかわらず、良く聞く質問に「安くて、良心的な」みたいなのを
目にしますが、なんで安いが良心的なんだとツッコミを入れたくなります。
上記の方と同じ意見ですね。
色々とマイホーム建築を調べて
考え方の根本を改善してから
探した方が良いと思います。
お客さんによく言われる、《安くして!》
これを言われて出来る事は、
材料を変える・減らす、それなりの仕上がり
施工法にする事ぐらいしか出来ません。
だから安いのには訳があります。
家って一度建てたら何十年もそこで暮らす物ですから、
最初で低コストを追求しすぎると後で泣きますよ。
内装とか間取り(開口部の数、壁の数・面積)にどれだけ拘るかはその人次第ですが、
水回りの設備のグレードによってもすごく差が出ます。
ショールームを回れば回る程、いい物が欲しくなるのは仕方がありません。
RCなら坪80万~100万と思ってプランを立てた方が現実的だと思いますが。
自分の事しか考えていないから、良いものを安くでって言うんだろうね。
結局業者さんの利益を減らそうとしてるだけ。
坪単価は建物だけですからね。 それ以外も入れると予算オーバーしますよ。 いくらまで借り入れ出来るのか、月々の支払いに無理がないか考えて、建築屋に相談したほうがいいですよ。 アパートみたいな一軒家では嫌でしょ? 30坪で2千5百万が平均くらいじゃないですかね。
エンジョイホームはいかがですか。坪49万円で作れるそうですよ。
って国吉ってだれか!www
国吉って誰か!!
は、安いか高いかわかりませんが
最初から坪単価は何万で建てられるとはわからないはずです
建築具材やキッチン、トイレ、風呂などでかなり金額も変わります
値段はともかく土台をガッチリ基礎固めしてくれるところがいいな。とTVのニュースを眺めながら漠然と思ってしまった
棟梁!
わかりやすくて的確です。
有難う御座いました。
大成ホームは手頃そうですが。
元設備屋です。
良い建築屋を探すなら、信頼出来る設備屋か電気屋を探すのがベストだと思います。
躯体は鉄筋屋・型枠屋・打設屋等と作業が分担化さらてるので各々の作業しかしないけれど、設備屋や電気屋は基礎の段階からその現場に携わってるのでその建築物の良し悪しも良く分かります。