【学校】津波注意報!どうする?

= アタフタさん =

津波注意報が出ていますが、小学校は登校になるのかな
!? いざというときの行動がわからず、今、あたふたた。皆さんは、何か対策を取っていますか?

36 Comments.

猫さんより

時間があるので、取り敢えず高台に避難

津波警報解除になってから登校で良いと思う。

tommyさんより

沖縄への到達予想時刻が7:30だそうです。1mの予想です。
通学、通勤時間になりますがどうでしょう?

匿名さんより

海沿いの学校ですが、普段通りとのことで先ほど登校しました・・・
大丈夫かな。すごく心配ですが・・

匿名さんより

東シナ海、ずっとみてるけど今のところ変化なし。
でもみなさん!気を引き締めて行ってらっしゃい (^O^)/

匿名さんより

こういう時にてーげーはよくない。
登校中何が起こるかわからないのに普段通り登校なのはおかしい。
教育委員会!どうなっているんですか!
何も起こらないと思ってるんでしょうか?
何か起こってからは遅いんですよ!

匿名さんより

なぁなぁですよね。到達予想時刻すぎたけれど、まだ注意報はでてますよね。
この適当具合を見てると、東北の津波で何も学んでないんだなと思っちゃいます。

匿名さんより

午後からの学校があるんですね!
どちら方面の学校ですか。
こちらは那覇市内、海沿いの学校、
普段通りの登校ですと言われました・・・・

匿名さんより

中城村の学校は南小学校以外は13時からの登校になるみたいですよ!

匿名さんより

うちも普通に登校でしたが…
教育委員会、ちゃんと考えて欲しいです…
何かあってからでは遅い!!

ママさんより

海抜2m以下の学校ですが何の連絡もなく、とりあえず一緒に登校して守衛さんと先生に尋ねましたが先生も「私たちも何も連絡ないし普段通りで大丈夫ですよー」と言われました。
私自身、全然大丈夫だろうとは思っていましたが、学校によって対応が全く違う事をここで知り少し驚いています。

匿名さんより

学校の判断に委ねられない場合は自己判断でいいと思いますよ。命に関わるかもしれないことなので何か起きて責任転嫁になる前に避難することは可能ですよね。

匿名さんより

ニュース見てるけど沖縄には来てない様子。
同じ太平洋側でも東北ばかり津波が来るのは何故だろう。

匿名さんより

>同じ太平洋側でも東北ばかり津波が来るのは何故だろう。
今回は低気圧が停滞中で、台風20号の影響もある
東日本大震災で海底の地形が変わった説が有力          

匿名さんより

こういうことがあるとすぐに教育委員会という方いますよね
何か違和感を感じます
なぜ教育委員会ですか?
上の方も書かれているように
学校の判断に委ねられない場合は自己判断でいいと思いますよ
何かあってからでは遅いと思うのであれば
休ませていいと思います

匿名さんより

シッタカヨクナイ

津波伝播は円状で広がるので水深があるところが早く進む。円状で計算すると東日本が先に到達する。西日本側は遅れる。第一波より2波,3波が強くなるから1波が来ても警報は解除しないのよ。

匿名さんより

家の目の前、海ですが普通通り子供たち登校しました。
たいした津波じゃなければいいんですが…心配

匿名さんより

うちの学校は高台で避難場所になっているので家にいるよりは安心です。 家にいる私の方こそ大丈夫なのかな? 注意報ってどういう行動が一番なのかなー。 小学生は2時に解除になってない場合はお迎えに行きます!

匿名さんより

第2波 第3波 の方が強くなる可能性がありますので
引き続き注意が必要です。

匿名さんより

満潮も過ぎてるし、強くなってもたかが知れてるので
心配する必要はないでしょう。

匿名さんより

中城と浦添は避難勧告です。
他は、警報とか、注意報なのかな?

その違いですかね?

匿名さんより

海中道路以外の道路で津波で規制している所ありますか?
瀬長島には行けます?

匿名さんより

瀬長島に学校はありませんよ(笑)。いま見ましたが車も走ってますよ。
でも、緊急速報はチェックしてくださいね。

猫さんより

明和の大津波 八重山諸島で日本最大の大津波 40M

津波警報を軽視してはいけない。数十年前もチリ沖地震で

沖縄でも被害多数!!

教育委員会が貴方の子供を守る訳ではない。

自分の判断で子供を守りましょう。

匿名さんより

夜中の3時に自治会館の放送で津波警報のお知らせがあったり、
携帯にエリアメールが何通も入ってきたり、テレビレジヲでも
何度も警告があったりで、心配な一日でしたね。
何事もなくて良かったです。関係者のみなさんもお疲れ様でした。=3

匿名さんより

何事もなくて良かったです
東日本大震災を教訓にした国や各自治体の呼び掛けだったように思います

32歳 / 男性さんより

10cmだから大丈夫とか、30cmでもまだヒザ下だからなどと考えていると危ないです。
津波の恐ろしさは、湾などの地形によっては何倍にも増幅してしまうところにもあるそうです。
水深の違いでスピードも異なる為、沿岸付近で後から来た波と重なり大きくなることもあるそうです。
波浪は海面だけの波ですが、津波は海底から海面までの全ての海水が押し寄せてくるので、そのエネルギーは桁違いです。
ちょっとの範囲があれば1トンの力なんてすぐですし、おそろしいです。

海水浴する人や船を所有する人にとっても重要な注意報だったと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です