【転勤】沖縄で住む所はどこがいいのでしょうか?

= 転勤族さん =

来年以降ですが、関西から転勤になりました。子供3人、小学校、中学校、高校に通います。
住むのに良い環境、学区や治安・騒音、通勤は那覇市内、どこがお勧めか教えて下さい。辺野古基地が真ん中にありますが、騒音はどうですか?周辺の宜野湾市は騒音や治安はいかがでしょうか?候補としては、中部辺りを考えています。

35 Comments.

匿名さんより

沖縄本島の真ん中にあるのは普天間基地ですね。
近くに住んでますが夜間飛行がたまに気になる位です。
那覇のどのあたりかにもよりますが職場が那覇だと中部からの通勤はかなりの混雑が予想されます。
モノレール通勤ならモノレールの駅周辺、車通勤なら職場からあまり離れてないところか、豊見城あたりが無難だと思います。

匿名さんより

辺野古基地は真ん中にはないですよ。嘉手納基地じゃない?
那覇市内にお勤めなら那覇市内がいいと思います。
古島や真嘉比あたりはどうですか?バス・モノレールも利用しやすく
高校も選びやすいと思います。

転勤族さんより

失礼しました。普天間基地でした。実は格安で住めるらしい、勤務先の前任者の住まいが大謝名小近くにあるそうですが、その辺りの騒音ってどうですか?またその辺りの小中学校の評判はどうでしょうか?転勤家族にも優しい環境を探しています。沖縄暮らしは楽しみなのですが、大阪弁話す子供が受け入れてもらえるのか、本当に心配です。

匿名さんより

勤務地が那覇なら転勤族に人気の那覇市小禄がおすすめです。
金城小学校・中学校は隣同士。那覇西高校もほぼ隣
徒歩圏内に小禄高校があります。
バスやモノレールで伝統校の那覇高校、首里高校が通学しやすいです。
県立トップの開邦高校は、へんぴな所にあるので女の子の通学は気になります。

那覇市内の私立なら興南高校がモノレールで通学しやすいです。
那覇市内私立沖縄尚学もあります。
私立昭和薬科附属中・高は中学受験しかありません。

国公立大学進学を目指すなら、高校を選んだ方がいいです。
現地に住民票がなくても県立高校の受験ができるか
確認してください。

宜野湾市なら私立ですが、真栄原カトリック小・中・高と
同じ敷地内にあります。
普天間基地にすごく近いのですが、小学校は教育熱心な
保護者に人気です。

匿名さんより

大謝名から那覇への通勤だとバスで約1時間~1時間30分(渋滞だと)苦痛の通勤ですよね。
電車がない分、朝夕の交通渋滞はかなりきついですよ。電車と違いバスは時間通りには運行しないのが当たり前だし。雨の日は特に最悪。
家賃が安くても通勤費(バス代)と通勤時間にかかわるロスタイムとストレスを加算したら
理想は銘刈小周辺・新都心、泊小区域・最低でも小禄~浦添を選択します。
転勤族の多い地域なのでお子さんの精神的なケアーも保護者間のコミュも心配なく快適に過ごせると思います。
*公立で制服がある小学校は要注意です。

匿名さんより

初めから大謝名言えばいいのに。大謝名のあたりは最近小学校も増えて、開発中の勢いがある場所です。海側にいけば、サンエーという内地のイオンぐらいの規模の大型ショッピングセンターもありますよ。転勤族が多いのは那覇市内の新都心や小禄地区です。また勉強のことを考えると那覇の中学のが宜野湾市よりは、、という感じですね。新都心は転勤族多いので大阪弁もたまに会います。

匿名さんより

車持たない予定でしたら、那覇市が便利と思います。車があるなら中部が希望とあったので浦添や宜野湾かな。

転勤族に優しい環境は、那覇市の小禄、おもろまち、真嘉比、とか。

匿名さんより

浦添ギリギリの宜野湾オススメです。浦添は税金やら、色々高い。宜野湾に住んでた時は水道や税金高くなかった、子育てにも優しいイメージあります

匿名さんより

転勤族で那覇新都心に住んでいますが、まわりは県外出身者多いです。話し方で解るので、声かけられて仲良くなったりしました。人間関係?で転勤族に優しい環境は新都心かな、と思います。でも沖縄に来て、沖縄出身の方とも友達になれたし、転勤族の良いところは、自分からどんどん友達作る良いキッカケがあることですよね。お互い転勤族がんばりましょう~。

匿名さんより

関西弁自体はテレビの影響で得に何とも思いませんが「お前アホちゃうか」の愛情表現に私たち親子はショックで縁遠くなりました
実際言われるとキツイですね
まぁ沖縄はその上をゆく「やぁ死なすよ」って言うからな~
お互い言葉で苦労するのは今以上に覚悟が必要かと

ちなみに那覇だと小禄か新都心がオススメです
大謝名はまぁ普通の治安です
ただ、近くにある真志喜地区に絶対行ってはいけない場所があるので、そこに面白半分で友達に連れて行かれないようにお子さんにキツく注意が必要(肝試しと称して連れていくバカいますから)
大謝名は坂がキツいな
でもまぁ住めば都になっちゃいます
きっと色々不安でしょうけど基地問題は一部の人の話題なんで実際県民は熱心ではないですよ
それとは別で「あ~今日はヘリが多いな」くらいの感じですね
お子さんが友達出来て家に遊びに来たらオヤツでトンペイ焼き出すとめちゃんこ喜ばれますよ

ナルさんより

前任者が住んでいたのなら通勤に問題はないと考えていいですね。
大謝名小の近くなら騒音は大丈夫かな?
8年ほど前に、同じ大謝名の基地のフェンス沿いの住宅に工事で行きましたが、まー、すごい飛行機の音でした。
空気全体が震える感じで怒鳴っても聞こえないくらいでしたよ。
最近の事情は知りませんが、慣れてない人にはやっぱりうるさいと思います。
あくまで8年前の話ですので現在はわかりませんけど。

馴染みやすいと言えば、他の人達が言ってるように、新都心、おもろまち、小禄など、本土の人が多いところの方が良いと思います。
沖縄の人は排他的な人も多いですからね。

匿名さんより

私、関西人 好きです。沖縄の人に感覚近いです。ストレートで・・・

北谷は、いいとこですよ。どうぞいらしてください。

匿名さんより

関西で好きな人に親しみを込めたときに使う「あほやな」は
ぜんぜん理解されませんので使わない方がいいと思います。
「なぜあほと言うのですか、ひどい」とマジ切れされたり
「他人に面と向かってあほと言う人とは付き合わないほうがいい」と言われたりします。

匿名さんより

宜野湾は真ん中にある普天間基地のおかげで住民税などがお安く、場所によっては防音設備の補助やエアコンの設置をしてもらえます。

平日の日中家にいないのなら宜野湾はありだと思います。日中は結構飛行機の騒音が聞こえます。

普天間基地の危険性を差し引いてもお得に生活できるようで、人気の地域らしく、基地に隣接する大学周辺にはマンションや住宅、保育園などが次々と作られています。

匿名さんより

大阪人なら牧志がいいとちゃいますか?
三越後が吉本さんの劇場になってるので耳をすますと
アホちゃうかとか聞こえてきますよ。

転勤族さんより

皆さん、ありがとうございます。
子供がアレルギーでもあり、暮らしやすさや治安の学区など、子供の環境優先で、パパは通勤大変でもがんばる!って言ってくれています。宜野湾市のお宅はうち以外にも住みたがっているご家族があるらしく、決めるなら早い内にと言われてこちらでお聞きしました。騒音がなく、治安もいいようであれば、って感じです。那覇市内は家賃が高めでもあって、ちょっと考え中です。
おきなわの子供たちのためにも、とんぺい焼き、どんどんやくでー笑

匿名さんより

宜野湾から那覇の車通勤は大阪人やったら、いらつきまっせ。
ほなお大事に。

匿名さんより

職場が那覇なら、小禄、豊見城市の豊崎、糸満市はいかがですか。転勤族の国家公務員が大勢住んでいますよ。

瀬長島、アウトレットモール、ファーマーズマーケットやお魚センターも近いし。

昔の年寄りは、皮膚が弱い子は海に連れて行けーなんて、よく言ってましたよ。

匿名さんより

>宜野湾は真ん中にある普天間基地のおかげで住民税などがお安く、

住民税は名古屋市・横浜市・夕張市を除いて(他にあったかな?)、全国どこの市町村も同じですよ。

匿名さんより

転勤族の国家公務員さんは一般企業の転勤族とは違うってプライドがあるから
同じ転勤族でも、それはそれで、いろいろあるよ。

匿名さんより

序列 リュークスタワーに住める転勤族>公務員の転勤族>その他の転勤族

匿名さんより

とんぺいは、粉をいれずに豚とキャベツを炒めて卵でくるんだお好み焼きのようなソース味のお焼きです。^^
専業主婦で昼間も家にいることにありますが、それでも大謝名小付近って騒音大丈夫でしょうか?窓は開けっぱなしでは厳しいようだったら、きついな~と思っています。

匿名さんより

とんぺい焼きの作り方 ありがとうございます。美味しそうですね。(^O^)

お昼は、それにしよう!

匿名さんより

宜野湾に住んだら、車がないと、通える高校限られてくるよ。
それでもいいの?

匿名さんより

子供の環境優先っだったら、高校のことも重要じゃないの。
今、中学生で来年受験なのか、
高校で転校なのかよくわからないけれど。
交通手段は、時間があてにならないバスか、車ですよ。

匿名さんより

首里はどうですか?
城北小・中校区は公務員宿舎があるらしく、本土の方が多いと聞いた事あります。
モノレール駅近くに住めば通勤や帰省時も便利ですし、4年後には浦添市・西原町まで延伸する予定です。車があれば那覇の周辺市町村(浦添市・西原町・南風原町・与那原町)へもすぐに行けて、交通アクセス便利です。高校も県立で上位レベルの開邦、首里、那覇国際高校も通いやすいですよ。あ、開邦は首里駅から大分歩きます(>_<)
塾も多くて、飲み屋とかカラオケとかのいわゆる繁華街的な場所もないし、静かな落ち着いた雰囲気で、勉強するのにとても良い環境だと思います。
難点としては、路地が多いので道を覚えるのが大変なのと渋滞が多いです。あと湿気も多いです。お店が少なくて買い物少し不便な所でしょうか。
良かったらご検討ください!

匿名さんより

宜野湾市から那覇への通勤、特に朝は一時間はかかるとみてください。電車の一時間と大渋滞を自分で運転するのではストレスが違いますよ〜。
新都心から南をおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です