= マーサさん =
久米島の酒造所、米島酒造所の泡盛で探してるのがあります。
通称、美人ボトルと呼ばれており、透明の角瓶に女性のイラストがあったようです、
米島酒造所のホームページの商品一覧にもなく、色々ググってみたんですがわかりません、
米島酒造所の泡盛は80%ほど久米島内で消費されており、県外はおろか、本島でも見かけないようなんですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
= マーサさん =
久米島の酒造所、米島酒造所の泡盛で探してるのがあります。
通称、美人ボトルと呼ばれており、透明の角瓶に女性のイラストがあったようです、
米島酒造所のホームページの商品一覧にもなく、色々ググってみたんですがわかりません、
米島酒造所の泡盛は80%ほど久米島内で消費されており、県外はおろか、本島でも見かけないようなんですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
「久米島 角瓶」で検索したらヒットするお酒でしょうか?
調べた限りでは売り切れで入手できないようですね。
角瓶ではありませんが、久米島というお酒の美人ラベルでしょうか?砂浜で女性が歩いている絵ですが。間違っていたらすみません。
電話して聞いてみましたか?
私もずっと探している商品があってネットや口コミで聞いてもわからなかったのですが販売元に聞いたら本島で卸している所や、送料は掛かるけど販売もしていると教えてもらいましたよ。
最初にコメントした者ですが。今は薄いブルーの色に変わり丸瓶になっていると思います。
女性がパラソルを持ってる絵のやつでしたら、中々入手出来ないと聞きました。おばさんに1度『コレ中々入手出来ないんだよぉ』と数年前に見せてもらった記憶です。おばさんは、友達から貰ったと聞きました。
久米島 美人ラベルで検索してみてください。
空き瓶ならあるよ〜
皆さん、コメントありがとうございます。
書き忘れたんですが、その泡盛の名前と度数を知りたいです。またコメントお待ちしております。
お手数ですが、何番目のコメントは~と記載して頂くとありがたいです。
久米島美人ボトル
アルコール 30度
容量 720ml
那覇市内でしたら前島在「喜屋武商店」
牧志のグランドオリオン跡地 「離島マルシェ」
ちなみに、美人のモデルさんは田ばさんの奥さん らしい
久米島っていう名前です。
久米島——米島酒造所
透明角瓶からブルー丸瓶に変わったのかな。
県産泡盛は前島の喜屋武商店にすべてあります。
「泡波」「春雨」「國華( こっか )」
行っても買えるかどうかはわかりませんが、
県産清酒「黎明」もあります。
「久米島」30度。
他に書いている人と同じだと思いますが丸瓶。
分かりにくい「久米島」という文字の左下の方に女性のイラスト。
これであってるなら小禄のビッグワンで今日見ましたよ!