【教育】クラブチームと部活の違い

= わおワオさん =

某学校で行われているマイナースポーツ。
父母が経営しているが、学校の施設を無償で利用している、父母会は無く指導者のみで運営。
子供のスポーツ育成については、とてもいい事だと思う。だが、運営実体はクラブチームそのもの、月謝が高く何に費用がかかるのか?部活動の範囲だと言い張る。
部活とは、必要最低限の費用で先生や外部コーチなどもボランティア。父母会も有り、集めた費用の詳細も明らかにしているはずだ。
利益が発生する運営ならば、教育施設を利用するのも制限がでてくるはず。学校も何か利益を得るているのか?この父母の為に無償で利用させる意味があるのか。
ならば、そろばん塾やピアノ教室も学校で行って欲しい。学童に行かせなくてもいいじゃない。
私の考え方間違ってるかな

12 Comments.

匿名さんより

すみません。主さんが何が言いたいのかイマイチよくわかりません。
もう少し客観的に捉えて、誰が見ても分かりやすい文章になると良いですね。

匿名さんより

何が言いたいのか、よくわからないです。

愚痴りたかっただけかな?

匿名さんより

そもそも月謝はいくらですか?
その活動が文系なのか運動系なのか分かりませんが
スポーツ保険とか協会費とか登録料とかは
どうなっているのですか?

個人的には放課後の校舎を使って
英会話教室や
体操教室や
そろばん教室などはいいアイディアだと思います

都内在住ですが
私立幼稚園などでは
幼稚園後の教室でそういうのしています
一カ月500円(週一)で英会話だったり体操だったりプールだったり

匿名さんより

放課後移動せずにそのまま活動できるなら、ありがたいですけどね。移動中事故や不審者に会わずに済むし。

指導者にも生活があります。保護者が納得して子供を預けているならそれでいいと思います。

匿名さんより

学校の部活とクラブチームじゃあ、当たり前に金額違うでしょ?
部活はほぼ父母会あって学校から予算もあるだろうから少ない部費でも賄えると思います。
クラブチームは月謝みたいなものが発生して当然と認識しています。
クラブチームは学校の部活とは全く別物でピアノやソロバンに通わせるのと同じですから。
ただ、場所を学校から借りているだけですよね?
学校が無償で貸せているから月謝を安くしてっていうのは違うんじゃないかな?
主さんの言い分だと、ピアノやソロバン、スイミングだって月謝払っているんだから費用の詳細を明らかにしてって事だよね?
そんなにクラブチームの月謝に不満があるなら他所へ移った方がいいかも。

匿名さんより

県立や公立だと営利目的での利用は出来ないはず。
もしかしたら内々で手当てが発生している可能性も考えられますね。年1で総会が行われないといけないはずです。

匿名さんより

うちの子は中学から続けてる部活ですが高校は顧問自体、校内にはいるはずって程度。指導とか卒業生と先輩。レクなんて顧問は行けたら行くって感じ。試合も人数足りなくて出たり出なかったり。学校に問合せしたら、顧問を拘束したら誰もやらない。出来るときに出来る人がと交代制に決めたそうです。こんなんよりはマシでしょ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です