【夫婦】私が財布を握りたい。小遣いの額を決めてほしい。

= リリー31さん =

皆さんの知恵を貸していただきたいです。
結婚7年目。子供三人。アラサーです。

2世帯住宅に住んでいて、子供も自宅保育、私もパートをしていますが、支払いの度に喧嘩をします。
原因は、財布別々。小遣いの額も決めません。
貯金なし。

何度も話し合いしましたが、ほぼ変わりません。
旦那いわく、車のローンと光熱費は払っている。
正社員だけど、時給だから給料に変動がある。
友達と飲みに行くのがストレス解消になる。
何より楽しそうです。
これからの将来を考えて、私が財布を握りたいのが本音です。せめて小遣いの額を決めてほしい。

私にはいい訳にしか聞こえません。もういいいい加減落ち着ちついてほしい。

旦那を懲らしめるいい方法ありますか?
実家に帰る案もありますが、幼稚園児がいるのと、仕事もあるのでなかなか出来ていません。

40 Comments.

匿名さんより

懲らしめるって考え方がもうね、夫婦として終わってるわ。
離婚して月々養育費を貰う方が計算しやすくていいんじゃないですか?

匿名さんより

別々財布で 結婚生活が拗れて 別居にいたりました。

今思うのは、やっぱり夫婦なんだから お互いのお金は 合算して やり繰りについて 話し合うことは 絶対に必要不可決です。

旦那さんに、1度 これからの生活設計を見直したいから 3ヶ月くらい 家計簿を付けてみたいから 貯金通帳をあずけてくれませんかって やんわり 通帳を握って きちんと 支出を出してみては如何ですか?

その上で、これからの生活設計を旦那さんにも検討してもらえたら ベストかもです。

私も早く気づいて そうすれば良かったけれど、旦那の兄弟が 私に通帳をあずけなさいと アドバイスしてくれて 預かったけれど 何故か 旦那は通帳記帳してくると言ったかと思ったら そのまま 通帳を握って 結局1ヶ月と 通帳を持たせてもらえませんでした。

たまりたまった 私の不満が爆発して 別居にいたりました。

忠告、別財布の夫婦は いい事ありませんよ。

wow子さんより

いい加減現実を見て欲しいんですよね?
家族全員のライフプランを自作して、いくつでどれだけ使うか
表を見せるのはどうですか?

匿名さんより

二世帯住宅ということは家賃なし、奥さんが食費など出すということですか?

それぞれの給料から毎月貯金するからといって、貯金額決めてお金を預かってみては?
まず貯金してその残りから小遣いを決めた方が方がいいと思います。
これから子供たちもお金がかかるし、貯金は必要ですよ。

あまのじゃくさんより

pm8:33さん正解ですね…私も別財布になってから上手くいってません。実家の遺産相続して、かなりの額の預金を持ってるようです。通帳も見たことがありません。「見てみるか?って一度言われましたが、私達の預金ではないし…期待しないためにみないと断りました」今は…一緒に居るのも嫌でたまりません。子供も成人し、義務は…果たしたので、就活しながら別居の準備を考えています。義姉達は…預金、土地も相続し嫁は…私一人だから蚊帳の外です。こんな人生になるとは夢にも思わなかったです。

匿名さんより

人の考えは、ほんと様々ですね。

うちは夫婦別財布ですが、まったく揉めてませんよ。

収入に見合わない車、飲み歩きしてたら、もうダメかもしれませんね。

旦那の親にも相談してはどうでしょうか?

匿名さんより

何とも言えない。私も趣味で金を使いますね。将来結婚するなら財布は別々。貯金も別々にします。育児と老後を考えますね。何十年先の事考えないと先は暗い。

匿名さんより

ご主人に小遣いの額を決めてもらったらどうでしょうか
で、残った金額を全て貰う。
たとえ、沢山、小遣い請求しても最初はとりあえずご主人の言いなり、、それと貴方のパート代をたして、貯蓄額を引いたお金だけで生活する、、
最悪、もやしばかりになっても、黙って生活。文句言わず、ご主人が何か言うまで貧乏生活でも続ける。
これでも遊ぶお金優先なら、離婚も考えてみては?
衣類、食費を節約すると、ご主人がわかるかも。
子供は、実家にこっそり食べさせてもらって栄養つける。とにかく、ご主人が自分で気がつくかが大切です。

匿名さんより

旦那のお金をあてにしているように聞こえますよ。
住まいがある。保育してくれる同居の両親がいる。
これだけでもうらやましいい。

これ以上何、金でがほしいの?
そこをはっきりさせて、旦那と共有できなければ、だめです。

匿名さんより

旦那のお金をあてにしてはダメなんでしょうか?
夫婦なのに?お金がほしいの?って貯金なしなんですよ?
三人もお子さんがいるのにこのままでは
学費も用意できないのではと思うけど。

匿名さんより

あのね、
ここにいる奥様援護派に言うけど、てか何回も投稿してるけど荒れるから管理者に削除されるけど
旦那の収入は旦那が職場で稼いだ対価が給料として旦那の名義の口座に振り込まれるの!
女房だろうが誰だろうが旦那が信頼して暗証番号教えてATMで金下ろせる訳であって金自体は誰でも無く旦那の働いた対価なのよ、元に自分勝手に私女房だからとカードも通帳も印鑑も無く銀行行って金下ろせるの?
いえいえ無理っす!カードも通帳も印鑑も無く下ろせるのは身分証持ってる旦那だけです、
すべて信頼して奥様に金預けてるのに、やれ薄給だの金は自分が管理して当たり前だの勘違いも甚だしい!!

匿名さんより

旦那が働けてるの私が家事、育児、旦那実家の交際、どんなに遅くとも子供達寝かせて旦那の帰りを夕飯温めて待ち、朝は5時に起きて弁当準備します。
すれ違い生活になりたくないし、寝る前に無事に帰って来たか顔が見たい。なにより健康が1番心配です。なのでシッカリ3食なにを食べたのか把握しています。
旦那は私があって仕事が出来るといつも口にしてくれます。同棲してる時から収入は合算して暮らしているので給与は全部わたし管理で1度も文句言われた事ありません。旦那には欲しい物を我慢させた覚えもありません。私が大事にしてるから、休みがなくとも仕事を頑張れてると私自身確信しています。
旦那が稼いでる側でサポートしている妻がいるのは事実。2015年9月25日 at 3:42 AMさんの言葉はウチに限っては当てはまりません。そんな考えでは子供なんて育てられないし、マイホームなんて持てなかったと思います。思いやりには思いやり、しっかりパートナーとして応えてくれないと夫婦って続かないと思います。

匿名さんより

相手の心を握らないと財布は握れないかと。。

変な言い方になりましたが主さんがんばって。

匿名さんより

年収の1割がこ遣いでいいんでないの?

500万なら5万。
300万なら3万。

これから朝・昼食~交際費、もろもろ。

匿名さんより

>あまのじゃく
>2015年9月24日 at 10:45 PM
義姉達は…預金、土地も相続し嫁は…私一人だから蚊帳の外です。こんな人生になるとは夢にも思わなかったです。

でーじなとーん。嫁には相続権はないのにね。自分の親から相続しなさい。あと、親からの相続した財産は、婚姻で築きあげた財産ではないので、あまのじゃくさんには離婚しても相続分からは貰えません。

匿名さんより

旦那さん、自由なお金を奪われたくなく必死ですね。
主さんも働いているなら、子どもたちを保育園に登園させるのは?それと、学資保険は加入していますか?
先ずは、子どもたちにかけるお金を増やして家計を見直すことを説得。保育園はお友達もたくさん出来るし、保険は貯蓄と保証がつくし、旦那さんの飲み代よりも意味のある出費になると思うな。

匿名さんより

8:19 AM さん1割は10%ですよ。
500万の1割は50万
300万なら30万です。

匿名さんより

「1割は10%ですよ。」

なるほど、間違えました。

ご指摘感謝。

算数万歳

匿名さんより

主さん、家計簿はつけていますか。
まずは2~3カ月、1円のモレもないように(ご主人を納得させるためです)、きっちり家計簿をつけて、主さんが描いている貯金の計画と一緒に見てもらいましょう。
ご主人が将来をどう考えているかということもちゃんと聞いてくださいね。

今から始めたら、年末には話し合いに持ち込めると思います。
2人で方向性を一致させられたら良いですね。がんばってください。

匿名さんより

2015年9月25日 at 3:42 AMは子供作れないな。
嫁の家事子育てのサポートがないと仕事は儘ならないよ。
もう少し小遣い欲しい時もあるけどね、、。

匿名さんより

最近多いですね、お財布別夫婦。
初めが肝心でしたね。
私の友人もワリカン制度で納得していざ育児出産、退職しても生活費出しませんよ。
貯金を切り崩して生活してます。
旦那さんは高給取りなのでやれ、飲み会だ、ゴルフだ毎日楽しそう。休日ももちろんいない。
文句をいっても、「なんで?前はこれでできたでしょ?」です。
そうこうしていうちに子供も4人に。
保育園に預けられるわけなく、(保育園料が高額)自宅保育。
でも、生活は変わらず。
あんなに可愛かったのにゲッソリやつれてます。
でも言い方悪いけど、こういう男と分かっていて子供をたくさん産むのもどうかと。。。。

匿名さんより

>でも言い方悪いけど、こういう男と分かっていて子供をたくさん産むのもどうかと。。。。

沖縄あるあるですね。

匿名さんより

私も2015年09月25日11:46AMさんの意見に同感です。子供を育てるには何かとお金も手間も掛かります。旦家事育児を奥さんがメインでやらなければ旦那さんは仕事に集中出来ないのでは?仕事に集中出来るからこそ対価(給料)を頂けていると思うのですが。。
主さんにアドバイスするなら、毎月どの位の出費があって学資保険や何か合ったときの為の貯金などもするならいくら必要か金額を明確にするとか? 最悪財布を渡してくれなくても毎月その金額は必ず支払ってもらうようにするとか。
良いアドバイスが出来なくて申し訳ないですが。。

匿名さんより

自分のためにしかお金使いたくないなら
家族を持つなよ。
一生一人で生きてけ

匿名さんより

9月25日 at 3:42 AM
多分だけど、、みんな知ってると思うよ(笑)
下2行、それは多分、みんな言われてないと思うよ(笑)そう言われてるの?

匿名さんより

奧さま、ズバリ信頼されていないのでは?
あなたが稼いだパート代ご主人に通帳印鑑カード丸ごと預けられますか?信頼していれば預けることができるはずです。ご主人も今同じことを考えているのだと思います。
世の中の財布が同じご夫婦は信頼の元に成り立っているだけで、信頼するされる関係でない方達は別の形の夫婦だと言うことです。同じ土俵で比べてはダメですよ。

猫さんより

正社員で時給制・・・・・・・・

役所行って、所得証明を取る
主さんもたまに夜外出

でも、頭弱い人は、変わらない可能性が高い
ストレス発散で飲む自体、時給制でストレス掛かるのは異常だと思います。

私は、3児のパパですが、9年間一度も夜一人で外出無し
妻はたまに飲み会ありますが、最近つまらないらしい。

匿名さんより

子どもも幼稚園休ませて実家に行ってもいいのでは?
それくらい切実な問題なんですって訴えてみても。

そしたら義実家がしゃしゃりでてきますか?

匿名さんより

旦那さんまだ若いよね?
そのうち飲むのも疲れたり奢る立場になったら飲み会減るはずよ、それまで自由にさせたら?

飲みに行くのが楽しいなんて、言えるのは幸せじゃない?

匿名さんより

小遣いが足りなくなたらサラリーローンで借金に。
旦那には車ローンと光熱費、学資保険など固定費と毎月の貯金額を決めて守らせる。
そして絶対に借金はしないことと言う。
主さんは、足りない家計をパート時間を増やして収入を入れる。
家賃もいらない2世帯ならなんとかなる。アパート代が浮いているからね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です