= 梅野さん =
怒りがおさまらずに投稿しました。
最近クリーニングに出した際に、料金を間違えて多めに取られ後に返金されたのですが、今度は仕上がった物を取りに行くと何枚かある内の一枚だけが紛失して探してますと言われ1ヵ月が経ちお詫びの電話が来たのですが、見当たらないので弁償したいとのことでした。
しかし厄介なことに、個人のものではなく会社から預かっている大切な物で代理であずかってクリーニングに出した私にはどうすることもできないので、会社に確認して下さいと言い後日、電話するとのことでしたが会社には電話はきていないと言われ、頭にきて再三、電話をかけるとすみません・・・電話はかけていない、今からかけますとのこどでした。
呆れて私のほうから会社の担当に電話をかけて事情を話すと担当者がクリーニング屋に電話をかけてもらい今後の対応をどうするか話したようです。
でもまだそこで終わりではなく、紛失した物は高価な物ではないのですが、先方の取引先の物なので厄介でどんどん事が大きくなり、何で再三こんなミスが起こるのか?この店の対応に信頼を失い、もしかしたら取引先の信頼も失うかも知れないと思うと些細なことがこんな事態になるなんて胃が痛みます・・・・
私に対する無駄な時間、貴重な時間!取引先の信頼!本当に詫びて済むのかと訴えてやりたいです。
いい加減過ぎる対応にここで愚痴るのも良くありませんが、こんな酷い店もあるということを知ってもらえたら幸いです。
私は初め料金のミスくらい誰にでもあるから、紛失した物は見つかればいいと前向きに考えて怒ることはしませんでした。その好意も踏みにじられた気分でした・・・
私も○○急便でやられました。ブランドものでしたが無い物は無いですの一点張りでラチがあかず泣き寝入りしました。
代理であずかったのなら
クリーニング屋との取引はあなたがしたのだから
クリーニング屋の交渉先はあなたでしょ。
取引先から預ってクリーニングに出す大切な物って?
全く見当がつかず想像するだけで笑えるわ
主さんには悪いけど
取引先→会社→梅野主
梅野主とクリーニング屋の契約だから
クリーニング屋が交渉するのは梅野主でしょ。
なぜクリーニング屋が会社や取引先と交渉しないといけないの?
梅野さん自身が、自作自演がない事の潔白を証明する為に、会社と店のやり取りも必要だと思
います。 らちがあかなければ、おかしな事ではないと思います。
話は違うと思いますが、本人の交渉力がなく良い方向への進展がなければ、代理人が必要だと
思います。
たまたまかもしれないけど
そういう特殊そうな物だけがなくなるって
そのクリーニング店またはクリーニング作業している会社って
紛失ではなく窃盗ではないの?と疑ってしまう。
特殊なものなの?
取引先から借りたというから、イベント用のハッピとか余興用の衣装を想像していたわ。
紛失は、たたんで仕上げる衣類を1枚の袋に2着入れてしまったとか、工場でタグが落ちて依頼主がわからなくなったとか、配送先を間違えたとか、タグの番号を見間違えて他のお客さんに渡してしまったとか、色んな理由があるらしいよ。
昔は近所の個人経営のクリーニング屋さんが多かったけど、今は取次店で集荷して工場で大量に流れ作業でしょ。
安くなったのは良いけれど、迷子になるリスクは避けられないんだろうね。
主さんの依頼品もどこかにあるはず。早く見つかると良いね。
スレ主が叩かれる最悪パターン(笑)
無くしたのはクリーニングした工場なのよ、代理店はこれ以上どうする事も出来ない訳、物が誰の物かって事はどうでも良いの。貴方と契約したからあなたに弁償したいと誠意を出してるのに・・・・・残念。
なんでそんなに怒るのか疑問です。
心が狭い!誰だって失敗はあるよ、
クリーニング屋さんでバイトしてたけど
年に1回位、こういうことがありました。
数名の方がおしゃっていますが、交渉は貴方がするべきです。
だから、余計に話がややこしくなっているのです。
主が取引先にお詫びの連絡し状況を説明し、その時に取引先が
直接クリーニング屋と連絡を取った方がいいのかを見極める必要があります。
確かにクリーニング屋の対応も悪いですが、、、
主からの経緯を聞いても心が狭いと思うところが甘あま。
だから沖縄はって言われるんですよ。
店側の対応はあり得ないですよ。店の看板に泥を塗る行為ですよ。意識低いよね。
>>2015年9月25日 at 12:33 PM
>>心が狭い!
あなたみたいなコメントがあるから沖縄の仕事に対する意識レベルの低さが指摘されるんです。
お客様の大切な預かり物を紛失するなんて、あってはならない凡ミスです。
この場合、心の広さは関係ないですよ。
確かにクリーニング店の対応は、あまりいい対応ではないとは思います。
しかし主さんはなぜ預かっている大切な物をクリーニングに出されたのでしょうか?
会社からクリーニングに出すように指示をされたのでしょうか?
もし会社からの指示ではなく、主さんの考えで出したのだとしたら、良かれと思ってクリーニングに出したのだとしても、主さんが交渉する事だと思います。
会社からクリーニングに出すように指示をされ、会社がクリーニング代を払うのなら、会社に報告をし、会社とクリーニング会社が交渉するのが筋だと私は思うかな。
>あなたみたいなコメントがあるから沖縄の仕事に対する意識レベルの低さが指摘されるんです。
ネットだとどうしてもこういう極論を言い放つ方がよくいますね。
正気の沙汰とは思えません。
冷静になりましょう。
↑冷静になってもあってると思うよ。意識が低い人がいるのは本当のことでしょ。
↑どこらへんがあってるの?具体的に教えて下さい。
意識が低い人はどこにでもいるよ~
視野が狭いから “地域限定” でしかモノを考えられないのさ。
感情的に行動するとうまくいくことも失敗しますね。
主さんの経験、いい勉強になりました。
会社が取引先から預かった信頼に関わる大切な服、、そんな大事な物をさらにあなたが預かってクリーニングに出す。
7:44AMさんじゃないけど私も想像できません。
よろしかったらどんな洋服なのかおしえていただけませんでしょうか?
合ってますよ!年に一回無くします。って、当たり前みたいな物言いは沖縄の低レベルな仕事ぶりアピール。なんで~無くしたからいいさぁ~怒らんでよ~ってね。大丈夫やみ!これが内地なら裁判ざたでしょ。 心が狭いって…。考え方間違ってますよ!こんな方がたくさん居たら大変ですよ!主さん責められてるけど 悪いのはクリーニング店ですよ?
3:03 PMさんではありませんが。
クリーニング店で預かったものを失くすのは致命的なミスですよね。
信用問題に関わるし、損害賠償請求されて当たり前の。
それなのに、心が狭い、誰でもする失敗だと思ってしまうプロ意識の無さ(バイトでもお給金を貰って働いている限りその会社の顔ですね)があり得ない。
「沖縄の」は別問題としても、この意識の低さは私も社会人としてどうかと思いますよ。
こういう考えがまかり通ってしまうからこそ、主さんの件のクリーニング屋の杜撰な対応に結びつくのでしょう。
12:33 PM の、なんでそんなに怒るのか疑問ですって普通怒るでしょ?
制服のブレザーだったら? 万単位するよ。
高級なスーツだったら?
思い出のある服だったら?
誰だって失敗はあるし年に1回だからの問題ではないよ。
工場が悪くてクリーニング店は悪くないとか責任転換する人もビックリです。
こちらは客としてクリーニング店に出した。
内部事情があるにしろ、責任はそのクリーニング店かと思いますが?
年1でも仕事としたら大変なことですよ?大切な預かりものを渡すまでが仕事ですよ。
このケースはお店側の不届きが招いたこと。主さんがクリーニングを出した理由も、
ものもなんであれ、責められるものではありませんよ。
意識が低いと思わない人は、気を改めて頂きたいです。
2015年9月25日 at 3:38 PMさん
スッキリした。ありがとう!
法律上、損害賠償は金銭での弁済になります。
中古なら、その時の時価になります。多分千円以下
クリーニング屋さんの対応は、正解で誠意があります。
多分、クリーニングの注意事項に弁償は、クリーニング代の返却で完了すると書かれてるはずです。
契約者の主さんが全ての交渉を担います。
会社側や取引先は第三者になりますから、交渉させてはいけません。
紛失後、探すのに1か月費やして頂くのは有難いですが、そもそも紛失があってはならないもので、途中経過の連絡もあっていいのでは?
>会社に確認して下さいと言い後日、電話するとのことでしたが会社には電話はきていないと言われ、頭にきて再三、電話をかけるとすみません・・・電話はかけていない、今からかけますとのこどでした。
この経緯のどこに誠意を感じるんでしょう?よければ教えてください。
忘れたい黒歴史のクリーニング屋でバイトしてましたが、ポケットに入っていた現金は店主の奥さんが回収、お得意先のスッチー制服以外は適当な扱いでした♪
シャツ切れたからって安物買いに行ってタグ張り替えしてヨレヨレにしてたな~。
あはは、うちな~んちゅは面白いわ。
会社名の入った制服とか?悪用されたら怖いよね。
えっ、作業服とか制服とかいくらでも想像はつくけど。みんなの疑問点のソコジャナイ感 笑
でもこういうトラブルは窓口をあなたに一本化すべきですよ、先方にはあなたからおわび、クリーニング屋にはどのように償うのかの確認、普通に金銭の発生する案件なので、やりとりは全部記録に残してください。先方にはあなたが丸投げしてくるわ、クリーニング店はプロ意識がないわで踏んだり蹴ったりの思いですよ、板挟みになって責任もって収束させてください。
私は被害者なのに、加害者扱いですか?
それとも業者の方でしょうか?
料金のミスに、紛失、電話の対応が悪い!!
どこが心が狭いと言えるのでしょうか?
一部のコメントされている方の中にも被害に遭われた
ようですね・・・
こういうことは初めてなので本当に仰天でした!!
過去の投稿にもあるようにコートをボロボロにされて
戻ってきたとかありました。
大手クリーニング屋はほとんどクリーニング協会に加盟していないという現状にも驚きでした。
私は請負業なので会社の上司の指示で動きます。
なので勝手に取引先との交渉ごとは不可能です。
取り引き先の企業との色んな契約がありクリーニングも
契約の一部となっています。
毎週クリーニングに出すのですが、今回は天候の都合で
私が担当になりこういう事態になりました。
普通はミスをしてしまったなら電話ではなく直接、
会社に謝罪をしに出向かないといけないと思います。
サンエーさんはそうしますよね。
常識だと思っています。
沖縄は無責任な方が多々見受けられるので内地の方から
信用されていません。
そう思われないように教育なり改善すべきです。
今回の件でクリーニング屋に出すときは他の店舗に
持っていくとこにしました。
ちなみに大手の京○○さんは対応が非常によくてわざわざ
仕上がっていますとお電話まで頂きました。
サービス業の信用や誠意って本当に企業の生命にも関わる
大事なことです。
お客様の声やクレームは財産だと言います。
日頃から経営者が意識し社員を教育する必要性があると
思います。
それを逆切れされてはその会社は終わりですね!!
うわさ話のコメントに本気で怒ってどうすんの。
なんでその会社が逆切れしたってわかるの?
それこそ営業妨害だよ。
>本当に詫びて済むのかと訴えてやりたいです
ここは裁判所じゃないから
裁判所に行った方がいいと思うよ。
確かに貴方は被害者かもしれない、でも取引先からしたら
貴方は加害者であり、取引先が被害者です。
私が取引先の社員ならば貴方に対して不信感を持ちます。
会社にきちんと連絡してもらう為に
最初のとき その日にうちに クリーニング屋にもう会社に連絡してもらえましたかと
確認して 一人前の仕事の始まりです。
会社からしたら、トラブルのとき主さんはそういう念押しの対応もできないのかとなります。
確かに店側の対応、ミスの連続はひどい。
でも主さんの怒り様もこわい。
私ならミスが続いた時点で店側を信用せず、クリーニング屋さんから取引先に電話を入れてもらうのではなく、自身で取引先に電話をかけ、お詫びをしながら事情を説明し、指示を仰ぐと思います。
そこまで責任をもたないといけないのでは?
>取引先からしたら貴方は加害者であり、取引先が被害者です。
いくらなんでもそれは違うと思うよ。考えが極端だし揚げ足取りに見える。
↑の方。便乗して個人的な悪口を書き込むのは止めましょう。
そうねー
やめた方がいいよ
>板挟みになって責任もって収束させてください。
怖いよ、もっと書き方なかったの?
クリーニング屋はミスしました。
しかし、相手がミスしたときにどうやって対処していくかの対応の仕方は
仕事人としてミスしていますね。
また、それをここに書き込むことも仕事人としてはミスしています。
収束の使い方は間違ってないよ
どっちにも呆れた。
現状はクリーニング店に非があるにしても、その後の梅野主の発言や態度(ここで読む限りの)を知るとこの件を終息させる気がないようですね。
何事も上手く解決するのが大人のやり方では?
そもそも梅野主は何を望んでいるのですか?
非のあるクリーニング店をぶっ潰してやりたいって感じ?
クリーニング店員はじめ関係者を並べて土下座させたいって感じなのかな?
それでも気が収まらない感じだよね。
人間って時が来れば逆もありきで、梅野主がいつクリーニング店の立場になるかわからんよ。
許す心も大事。
お怒りはごもっとも。
失くしたところが悪いに決まってますが、そんなに大事な預かり物だったら、個人がやっている信頼できるクリーニング屋さんにきちんと説明して出すべきでしたね。
私は沖縄以外にも住んだことありますが、いい加減なところはどこもいい加減です。
担当者によって大きな差があるところとそうでないところ、色々です。
事前に評判を調べてそこを選ばないようにするしか方法はありません。
起こってしまったことは仕方ありません。
弁償したいといっているのだから、その額を交渉して…収めるしかないですよね。
心が狭い、と言った者です。
クリーニング屋さんでバイトしていたのは神奈川県です。
沖縄の出身でもありません。
かなりの大手のクリーニング屋さんです。
普通に真面目に仕事しても、失敗はあります。
ありえない、という人に限って普段、失敗したら
冷静に出来ない人ですねー。
沖縄の人をバカにする人ほど、哀れな人、多いですよ。
かわいそうに(笑)
激怒してくる人もいました。
防犯カメラに録画してるので訴えても大丈夫ですよ。
本当に心が狭い(笑)
県内の管理がなってないクリーニング店は、2つ思い浮かぶな。前払いなのに、追加でこっちの落ち度みたいに「足りなかったよ」って言っていた個人店も信用なし。
クリーニング協会に加盟しているところにしか出さないな。
でもね、一旦預かったからには基本あなたの責任になっちゃうんだよね。
仮に、会社がクリーニング店とクリーニングは一切その店でとかっていう契約があるなら、会社が責任取るべき。 会社がそこに任せてることになるから。
紛失した時点で、信用ないし、人の物を預かってる意識がないんだよね。あなたもクリーニング店から会社に電話が行くのを待つんじゃなくて、あなたを通して上司に話した方がよかったのかも。
丸投げしたくなるような色んな気持ちがあるとは思うけど、あなたはあなたなりに取引先に対する責任とか誠意も最後まで果たした方がいいはずよ。
主さん若いのかな?頑張って!
若いではなく、同意を求めたい典型的な女脳なんですよ。自分に反対する人には陰で悪口言うタイプですな。
おすすめのクリーニング店を教えて下さい!
個人店でも構いません。
他人のせいにして、自分はワルくなーい。これが一番イタイ。
自己責任です。
心が狭いと言った12:43 AM どぅしぐぁーさんは、きっとどんな事が起きても
絶対に怒らない心の広い人なんだはずね。
こんな事くらいでは怒らないとかいてるだけで、どんな事も怒らないとは言ってない、捏造するクセなおしたら?
主さんは自信への反省が全くないですね〜
先方も困ってしまいますね。
本来であれば、数名の方が言っていますが
貴方がクリーニング店責任者と話すべき。何故に
先方に丸投げしたのか?疑問です。
貴方がキチンと処理、解決すべきでしょう。
今回の件で学んで欲しいです。今後の為にも!
12:42分の心が狭いって書いた人。 文章がへたっぴ過ぎて最初は意味が分かりませんでした。もっと勉強しないとダメですよ!だから仕事も出来ないんですよ
3:28分さんとても残念なコメントです。
主さんは今回の事で色々と勉強になったんじゃないかな
うわぁ~!同じ人が他人のふりしてコメントしてるぅ~www
(笑)って書くのと(笑)の文の内容が だめだったと思う
>普通に真面目に仕事しても、失敗はあります。
ここは良かったんだけどね。
どこから荒れた?
同一人物の犯行か?
私もやられました。店のアルバイトではらちがあかないので、責任者に連絡を取ったら、こいつはもっと酷かった。なくしたくせに履歴もないから、お前が悪いみたいに言われた。こっちには落ち度がないって…工場に聞いたりもしない。挙げ句には営業妨害で警察呼ぶってさ。こんな店は絶対利用しない。でも沖縄だからだけじゃないよ。なぜ責めるの?主さんだって困ってるんだからさ
沖縄あるある。今回の被害は諦めて、二度と付き合わなければ良い。
みなさん
もうすこし
やさしくしてあげましょうよ
たいへんでしたねって
わかりますよって