【教育】はごろも小or大謝名小

= みっちゃんママさん =

現在5歳の子供がおり、小学校入学までに宜野湾市のはごろも小か大謝名小校区への転居を考えています。
具体的には58号沿線の大山・真志喜・宇地泊あたりです。両方の小学校の雰囲気や地域的なカラー、普天間発着の航空機の騒音などはどのような感じでしょうか。

11 Comments.

匿名さんより

宇地泊あたりは、新しい家どんどんたってるけど、新都心みたいにはいかなかったようですね、、あまり書けませんが。

すぅ~さんより

宇地泊から大謝名に引っ越して5年になります☆
小学生二人います。

大謝名小のことしかわからないのですが、今うちの子供の学年が3クラスしかなく、こじんまりとして私は気に入ってます☆

またもし地震がきて、津波注意報がでた場合、嘉数まで頑張って行ける距離にあることがいい。かなり渋滞で混みそうですが(^^;

大謝名小は校長が変わり、学力にかなり力を入れてるらしく、沖縄県内の小学校で今回の学力テスト1位だったとか??ママ友から聞いた話なので本当のところはわかりませがm(__)mm(__)m

前より宿題がかなりふえたので、平日はお出掛け無理です(ToT)

また確かに飛行機うるさいです(>w< )

宜野湾に住んでしばらく、嘉数、真栄原で買い物していたさい飛行機の音で、頭かかえてうずくまってしまいました(>__<)

私の考えですが、子供が小学生のうちは大謝名で住んで、中学生の時は宇地泊か真志喜に住みたいです☆
実際はそんな頻繁に引っ越しは金銭面でできないのですが(^^;

匿名さんより

うちの姪、甥っ子は、大謝名小ですが「荒れているから、はごろも小が良かった。」と
話してます。
私も用で何度かはごろも小に行きましたが
新校舎で一階は、駐車場で広く、二階は教室。屋上は、プールでグランドは、芝生で
近代的でいいなあと思いました。
宜野湾市で人気のある小学校です。
最近は、本土の方やハーフの転校性も増えているとききました。
とても綺麗な学校だなとかんじました。

匿名さんより

学校と津波、関係ないんじゃないの?
沖縄に住んでいたらどこの小学校もいけないんじゃないの?

匿名さんより

津波とか災害考えると、しっかりしたマンションが良さそうですね~

みっちゃんママさんより

みなさん、ご意見ありがとうございました。
確かに津波は心配ですが、家庭の事情もあり、あのあたりを考えています。
小学校の校長先生は沖縄では3年くらいで転任されるのかな?
先生によって方針も変わるでしょうね。
まだ時間もあるので,登下校時の子どもたちの様子も見てみようと思います。

みっちゃんママさんより

みなさん,情報ありがとうございます。
あと2年あるので,下校時にでも街散策して検討してみようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です