ホーム妻vs夫 【夫婦】素朴な疑問。主婦は24時間労働? 2015年9月25日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = はなこさん = うわさ話でよく見るのですが、 専業主婦は大変だ。24時間体制だ。と。 専業主婦の皆さんって、本当に24時間働いているの? 最後のコメントへジャンプ 98 Comments. 匿名さんより 2015年09月25日(金) 17:20 主さま、言葉の絢って知ってますでしょうか。 実際24時間労働してるわけがないですよ!! そのぐらいの労働力を費やしてるって事ですよ(^^)b 匿名さんより 2015年09月25日(金) 17:30 んーーーお幾つかしら?それとも釣り? 親を見てたら分かりませんかね? 匿名さんより 2015年09月25日(金) 17:33 専業主婦への嫉妬ですか? 匿名さんより 2015年09月25日(金) 17:43 兼業主婦は、25時間働いてます! 匿名さんより 2015年09月25日(金) 17:45 喧嘩売ってる? 匿名さんより 2015年09月25日(金) 17:58 専業主婦に憧れているのかな? 匿名さんより 2015年09月25日(金) 18:05 夜は睡眠十分とって 昼間も昼寝しています wow子さんより 2015年09月25日(金) 18:08 乳幼児がいる専業主婦は睡眠も取れず、無休で数年続けると思うと頭が下がります。 みんながんばれ! 匿名さんより 2015年09月25日(金) 18:09 24時間闘ってますよ。貧乏とね(笑) 那覇んちゅさんより 2015年09月25日(金) 18:18 子供が小さいと夜泣きやら夜のトイレやら、突然熱が上がって吐いたり…色々あるわけですよ。 ない日もありますが、そのくらい体を休める時間がないという事。 その時に、旦那さんがいつでも協力してくれるならいいですが、なかなかいませんよ。 もちろん、お子さんがいらっしゃらない専業主婦の方もいるわけだけど…。 子供がいる専業主婦の何が大変か。 自分の意思に反して、やりたいことを止められるからです。 洗濯干し始めると、お水をこぼす。 掃除をし始めるとおもちゃを出してくる。 コーヒー飲みたいなーと思うと、ママ絵本読んで。 待ってを聞いてくれる年になるまで毎日ずーとこんなです。 働いてると、今はお昼時間、ちょっと休憩、この仕事終わったら帰ろう。帰りに本屋に寄ろう。 とかできるわけです。自分の意思でね。 専業主婦の大変さはそこなんです。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 18:26 専業主婦です。 24時間、いつでもどんな事にも対応できるよう態勢は整えていますよ。 夫や子どもらが休みの日でも主婦は休みなんて決まってはいないもの。 時間は合間合間の細切れ時間。そういう意味では24時間態勢ではないでしょうか? 匿名さんより 2015年09月25日(金) 18:27 専業主婦の大変さは子供が小さい時だけ。小学生になるとまぁ~楽になるね。時間も出来るからパートに出たり。それでも専業主婦で通す人もいますけど。キツい時期を越すと楽ですよ~働いてる人に終わりは無いですから働いてる人の方が大変です。尊敬します 匿名さんより 2015年09月25日(金) 18:32 家族以外に夜中急に実親の呼び出し、または義親の病院から呼び出し、帰れず何泊も。 働いてないから夫には申し訳ないけど、誰かがやらないとってなるとその誰かは私になる。 代われるものなら代わりたいな。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 18:32 よその専業主婦は分かりませんが、私の場合、食事、掃除、買い物、全てスケジュール通りです。テレビ見る暇ないです。親、子供、送迎、音楽を聴きながら家事をしますし、夕食作りは1時間以上かけますし、常に忙しいです。暇な主婦がいるなら、食事、掃除をしっかりしてないからかと思います。ほとんど、自己満です。 人と比べることではないですね。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 18:35 私はてっきり夜の営みがあるから24時間体制に例えられてると思ってました。 子供が小さいのって一時期でしょ? 子供いない専業主婦もいるしね。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 18:39 2015年9月25日 at 6:26 PM 質問の回答に適していると思われます・・・。 猫さんより 2015年09月25日(金) 18:59 一番きついのが専業主婦 誰にも評価されないのに息抜きの時間がほとんどない アメリカで、専業主婦の労働の対価として算出した結果 年収700万の価値があるそうです。 3児のパパですが、乳幼児がいると大変。まさに24時間体制 匿名さんより 2015年09月25日(金) 19:01 猫さんって独身じゃなかった!? 匿名さんより 2015年09月25日(金) 19:14 7:01PMさん、別の猫さんですよ。 【夫婦】この先、この人と一緒にていいのだろうか?の猫さんですよね? アイコンで見分けてください。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 19:43 だいたい18時間労働ですね。6時間は寝る。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 19:53 家族それぞれに合わせるとなると、24時間体制とまでいかなくても結構いそがしくなります。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 20:25 年収700万の価値が有るなら旦那働かなくていいね、 匿名さんより 2015年09月25日(金) 20:28 んーーーそーだろうね・・ 匿名さんより 2015年09月25日(金) 20:29 夜の営みも働いてるって内に入るんだ、興醒め 匿名さんより 2015年09月25日(金) 20:45 24時間、神経休まるときはないかなあ。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 21:32 いや、兼業主婦は専業主婦と同じ事をこなしながらプラス外での仕事ですよ?時間の融通がきく分、専業主婦の方がいいんじゃないですか?決して楽をしているとは思いませんが、子供の急な発熱の時などに翌日の仕事の心配をしないでいいのでまだ気が楽なのかと思いますが… 匿名さんより 2015年09月25日(金) 21:32 3ヶ月くらい独身の記憶に戻って旅行したい 24時間休めない 子供は急に熱出したりするからな~ しかも日曜日台風!?勘弁してよー @台所で書き込み中 匿名さんより 2015年09月25日(金) 21:43 >私はてっきり夜の営みがあるから24時間体制に例えられてると思ってました。 全部のコメントみるとこの方、イタイ昭和の人ですね? わたしもがっつり昭和生まれですが、そんな下品なネタ使いませんね。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 21:51 専業がいいならどうして総理が推進してる3年もとれる育休をとらないのかな、給付金も出るのに。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 21:57 通常の仕事と主夫業やっている バツイチ親父ですが21時間くらいは働いている計算になる。 主婦業なんてそんな、たいそうなもんじゃない。 要は効率の問題。 そんな状況でも子どもに愛情は伝わっていると信じている。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 22:04 兼業主婦は働いている分、大変だとつくづく思います。 カンペキにこなしている兼業主婦と、うまく手抜きしながらやっている兼業主婦がいますしね。 ただ、専業主婦は仕事していないぶん、家事や用事をやってもらって当たり前的に思われているのはかわいそうかも。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 22:35 専業主婦です。 子供もまだ1才と小さいしお迎えとかもないから忙しいと思ったことがあまりありません。 熱を出すこともあまりないので。 専業主婦は忙しいと聞くと、私って手抜きしすぎかも!?とたまに不安になります。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 22:41 がっつりという表現も上品には聞こえないです。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 22:43 忙しいって言うより代わりがいないからかな? やることは山のようにあるからどんだけ手を抜くかだと思う。 24時間体制なのはそのとおり。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 22:43 専業主婦経験がありますが、楽しかったですよ。 午前中で家事を終わらせて、午後は子供達と散歩に行ったり、絵を描いたり、ゴロゴロしたりして。子供達が昼寝しているすきに夕食を作ったりしてたなぁ。 金銭的に厳しいので今は兼業主婦をしてますが、専業主婦の時よりは確かに時間に追われて忙しいですが、これはこれで楽しいかな。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 22:46 専業歴9年だけど私は忙しいとか大変とか思った事一度もないです。 ゆとりがあって今が一番幸せです。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 22:52 24時間働いてませんよ~。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 22:56 >兼業主婦は専業主婦と同じ事をこなしながらプラス外での仕事ですよ? 本当ですか?だとしたら、兼業主婦という職業についてしまうと、まるでブラック企業に就職したかのような状況になってしまうのでしょうか。 それは絶対にさけるべきことです。 でも実際はそうじゃないですよね、兼業主婦のご家庭は旦那さんやご家族がある程度の家事をやっているのでしょう?お子さんはおじいさんやおばあさんがみていたり、学童だったりどこかに頼んでいたりするのではないですか? 匿名さんより 2015年09月25日(金) 23:05 旦那がやってないからここが人気なんですよ。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 23:08 旦那も忙しく、頼る身内も近くにいないので、家事に育児に仕事に毎日せっせせっせと励んでます。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 23:11 昼間の育児は保育所が学童でしょ? 中学生なら逆に掃除洗濯してもらえるくらいよね 匿名さんより 2015年09月25日(金) 23:14 小学生三人ですが、それぞれ習い事もしているので送迎も大変です。 マカロンさんより 2015年09月25日(金) 23:20 子なしの時は最高でした! 今は自分の時間はほぼなしである意味24時間体制かもですね。 あれ?私家族以外と会話してない!?日があったりで孤独です。 子供がもう少し大きくなったら絶対働きます! それに私は隙さえあれば怠けるタイプなので専業主婦無理! 専業主婦でキラキラしてて家事育児をこなしてる方って本気で凄いと思います(^^; 匿名さんより 2015年09月25日(金) 23:21 本当に24時間働いてると思ってんの?釣りなんでしょ?男の人の、、 匿名さんより 2015年09月25日(金) 23:26 沖縄では旦那さんに働けと言われないのも珍しい事なのかな? 匿名さんより 2015年09月25日(金) 23:27 単発の遊びのような仕事だから専業主婦と同じような立場ですが 兼業主婦と違って、時間に縛られてないからって夫、義両親、実家の両親、兄弟から 無償であれこれ頼まれます。 自分の子どもの事をはじめ、買い物、姪や甥たちの子どもの送迎、用事全般。 う~ん、はっきり言ってヤマト運輸の配達の人より車運転してるかも? 昼間だけじゃないからね~夜も飲み屋の帰りに代行代わりにみんなが呼び出すから身が持たん。 フルタイムで仕事してた方がイイワ~。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 23:34 それだったらフルタイムの仕事を探したらいいんじゃないの? 就職先がないとか保育園に空きがないとか理由があるのかな。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 23:35 兼業主婦の家庭は旦那さんが家事をやる⁉︎いやいや、全く何もやらない、旦那はいますよ。じじばばに全く頼れない家庭もありますよ。 匿名さんより 2015年09月25日(金) 23:37 それでもフルタイムの仕事をするよりは楽だからなんじゃないですか? 匿名さんより 2015年09月26日(土) 00:03 時間の使い方もあると思います。 家事は極めればいくらでも極められるし 手を抜こうと思えば抜けます。 楽しんで育児する方もいれば 仕事に出た方がいいという方もいます。 専業主婦に向き不向きがあるかもしれませんね。 でも一人親家庭は全てを一人でこなさないといけないから まだ旦那さんが働いて給料を入れてくれるだけでも ありがたいのかもしれません。 匿名さんより 2015年09月26日(土) 00:22 このうわさ話でコメントするくらいなんだから暇に決まってるでしょ! 大変な時期もあるけど子供が大きくなれば楽勝 匿名さんより 2015年09月26日(土) 00:33 子どもの体質にもよる。 持病もちの子どもや、介護しているひとなど本当に24時間体勢。 健康で風邪もひなかない子どものお母さんと生活は違う。 匿名さんより 2015年09月26日(土) 00:42 専業主婦 なめてはいけません。 知り合いのひとは、ネットで株や広告収入でこずかい稼ぎしてますよ。パートでパタパタするより家で洗濯機回しながら子どもが学校から帰ってくるまで時間を有効に使っています。 匿名さんより 2015年09月26日(土) 01:25 家事はあくまで家の事、仕事ではありません。 労働に換算すれば時給いくら、などとおかしな事がマスコミソースに載って以後勘違いする人が増えました。 苦になる人はほとんどいませんが、苦にする人がまた変説を出すものだから堂々巡りになっているのが現状です。 匿名さんより 2015年09月26日(土) 07:34 >ネットで株や広告収入でこずかい稼ぎ 雇用されていないってだけであって、個人事業主になるなのでは? デイトレーダーやユーチューバーで一家を養っている男性に専業主夫とは言わないし。 匿名さんより 2015年09月26日(土) 08:04 2015年9月25日 at 12:42AMのものです。 株や広告収入といっても夫の扶養範囲で数万円ぐらいと言っていました。あまり詳しく書くと怒られるので・・・。 なんらかの事情で働けない専業主婦いっぱいいると思います。厳しい批判もあると思いますが理解してもらえたらと思います。 匿名さんより 2015年09月26日(土) 09:26 子供が小さい内は、夜中に体調が悪くなる→救急に連れて行く→翌日は眠いまま子供の看病(ずっと寝てる訳じゃないから一緒に眠ってても睡眠は細切れ)という生活が月1サイクルぐらいで、3~4才まで続きました。 少し落ち着いたかな?って時期に5才差で下の子が生まれ、また同じサイクル。 家事をしつつも途中で呼ばれたり、トイトレしたりなので、1人で集中したなら30分で終わるところが2時間なんてザラ。 上の子の幼稚園と小学生の行事や習い事の付き添い、お友達と遊ぶ為の送迎など、これまた座る暇もない忙しさ。 朝は誰よりも早く起きて朝食の準備をし、夜は家中を片付けて誰よりも遅くに眠る。 仕事でのストレスはないけど、専業主婦はまとまった自分の時間がないです。 下の子が幼稚園に行きだしたらまとまった時間が出来るので、習い事をしようと思っています。 匿名さんより 2015年09月26日(土) 10:11 24時間寝ないで働くわけないでしょ。 そんな言う人は、大袈裟で大変さをアピールしたい人ではないでしょうか。 私は専業主婦だけど、楽ですよ。 匿名さんより 2015年09月26日(土) 11:25 兼業主婦(主夫)に比べたら、専業主婦(主夫)は、楽に決まってるじゃん。 じゃなかったら、希望者いないでしょ。 夜中の子供の面倒?いつでも家族の問題に対応できるようにしてる? 働いていてもやってるよ。 働かなくても食べていけるなんて本当幸せ。自慢にしか聞こえない。 満足するまで褒めてもらいたい?それは人徳の問題。 匿名さんより 2015年09月26日(土) 14:55 働きながらも夜中に子供の面倒みるのは大変ですねー! でも働かないと生活出来ない収入の旦那さんを選んだのはご自身ですよね? 働かなくても食べていけるのは、それだけ高収入の相手に選ばれただけなのでは? もちろん例外はありますが。 専業主婦に対する僻みと嫌味はやめて欲しいわ。 匿名さんより 2015年09月26日(土) 15:16 母子家庭で家事・育児・仕事してる人山ほど居ますよ~。専業主婦の方々、大変だの日給一万だの母子家庭に比べたら全然かなわないですよ! 家に居るから様子みながら子供とテレビも見れるしお昼寝も出来るし楽ですよ~可愛い子供と居れて幸せじゃない?働いてる旦那の方がよっぽど大変です。感謝の気持ちでいっぱい♪ 匿名さんより 2015年09月26日(土) 15:19 そんな専業主婦いるわけ無いじゃん 24時間不満ばかり言っている専業主婦ならいるんじゃないの? 匿名さんより 2015年09月26日(土) 18:11 ↑そーそーその通りです。口が開けば文句ばっかりで忙しいんじゃない?知り合いは 5人も居ながらいつもヒマー。お昼何に食べる?この前借りたDVD観ようかなぁ~てかコレなんかウルサイさぁ~…。などなど言っております。 私は仕事してるのでメールの返信は夜になるけど、ただの暇潰しみたいな内容なんでなんて答えたらいいか困ります。。 奥様は頑張り屋さんより 2015年09月26日(土) 18:19 24時間体制の旦那さんも居ると思いますよ。 と言うか、夫婦で24時間体制かな(笑) 私は3児の父ですが、仕事から帰ると妻が作ったご飯を食べさせて、お風呂に入れて、歯の仕上げ磨きをして、子供を寝かせつけて、洗濯物を畳んで寝る。 もちろん妻も帰宅したら夕食を作ってくれて、私が子供に食べさせてる間に自分の食事も済ませて、私が子供を風呂に入れてる間にスマホでゲームをしながらテレビを観て、私が子供の歯磨きをしてる間に風呂に入り、私が子供を寝かしつけてる間にスマホでゲームをしながらテレビを観てるって感じかな。 お互い支え合って生活をしてますよ(笑) 匿名さんより 2015年09月26日(土) 18:33 働かなくても食べていけるのは、それだけ高収入の相手に選ばれただけです。そう、その通り! そのおかげで、本当に楽させてもらっている自覚を持つべきです。 24時間労働なんておこがましい。労働者なめるな。 匿名さんより 2015年09月26日(土) 19:08 2015年9月26日 at 6:33 PMのどぅしぐわぁーさんへ 私は専業主婦ですが、恐らく多くの専業主婦の皆さんは働いてるお母さんをなめたりはしてないと思います。 周りの専業主婦のお母さん達とは、働きながら子供を育てるって大変そうだよね!とはたまに話しますが、私達は楽してるよね~♪なんて話題にはなりません。 要はやはり精神的にも時間にも経済的にも余裕があるので、働いてる=大変そうだな~と思うだけで、土俵が違うのです。 比べられても羨ましがられても一方的に目の敵にされても身に覚えはないし、専業主婦でいる事が当たり前なのであまり自覚もないと思います。 旦那さんには皆さん、感謝してると思います。 匿名さんより 2015年09月26日(土) 20:33 労働者は対価がもらえる。 専業主婦は無償のボランティア。 生活基準はそれぞれ。 認め合って思いやりませんか。 匿名さんより 2015年09月26日(土) 20:47 労働者ですけど、働いてる方が楽です。 私には、専業主婦は無理です。 匿名さんより 2015年09月26日(土) 21:03 私も働いている方がいいな。 専業主婦も経験したけど、家事なんて午前中に終わるし、無駄にすぎる時間がもったいなくて、働きにでちゃいました。 匿名さんより 2015年09月26日(土) 22:44 専業主婦が24時間体制とか、それ言ったら兼業主婦だって24時間体制でしょ。何言ってるの。 両方経験し、今は兼業主婦です。働いている主婦が全員旦那の稼ぎが悪いからなんて勘違いしないで欲しい。 専業主婦してたときは乳児(他にも上に2人)がいたけどテレビも見れたし、昼寝も出来たし、たまにはランチも行けたし、ショッピングも。銀行も郵便局の用事も。 子どもが急に病気になってもすぐ病院連れて行けました。 毎日何も出来なくて自分の時間もないって言ってる専業主婦の皆さん本当に本当? 私が働いている理由、実務経験を積んで資格を取りステップアップして夢を叶える為です。旦那の稼ぎが悪いからではありません。 子ども達はあっという間に大きくなります。旦那だっていつ死ぬかもわかりませんよね。なので自立するための仕事でもあるかも。 兼業主婦を貶して、いかに専業主婦が大変か話してる方々はどうかと思うけど、私も専業主婦の皆さんを批判してるわけじゃありません。やっかみとも思わないでください。 毎日18時に仕事を終え、そっから寝かしつけまでバタバタ。PTAの仕事もしてます。旦那は遅い上に家事は出来ません(笑)毎日忙しいけど、やりたい仕事も出来て充実しています。子ども達も理解してくれてます。 母親はどっちでも偉い! 匿名さんより 2015年09月27日(日) 01:04 専業主婦の母は裕福だったけど、自分の成長のために仕事は持った方がいいと、娘達を育ててい ました。姉も私も何も疑問ももたず専門職で働く主婦をしています。兄の奥さんも働く主婦です。 旦那も専業主婦のお母さんに育てられたけど、私には仕事を続けることを勧めるし、家事育児も 分担しています。育児休業をとって専業主婦も5年くらい経験したけど、専業主婦はそれで十分 かな。今の沖縄は共働き多いよね。他府県もそうかな。 匿名さんより 2015年09月27日(日) 01:51 私も専業主婦経験者の現在兼業主婦ですが、専業主婦は向き不向きが有るような気がする。 家事も毎日やると午前中でおわるし、やっぱり誰かに養われている感覚が凄く馴染めませんでした。わたし、大人で教育も受けて健康なのに、行き着く先がこんな誰でも出来る生活?と居心地が悪くて、今は普通に働いてます。 自分の小遣い稼いで貯金も出来る幸せは手放したくないわ。 匿名さんより 2015年09月27日(日) 02:57 生活の為に働くのか、暇つぶしに働くのか、人それぞれだね。専業主婦も悩みあるだろうし、兼業の人は疲れてるのが悩みだろうしさ、隣と比べない事。堂々としてる親だと子供は尊敬するよね。僻む親をみるのが子供は辛いよ。 匿名さんより 2015年09月27日(日) 06:22 身内の集まりで専業主婦って言ったら肩身狭くないですか?特に旦那実家では。集まれば仕事の話しになるし○○サンは仕事何してるの?と言われ、専業で働いてるません。とか言ったらシーン(-_-)となるでしょう。なんで働かんのかね?グータラかね?と噂されてた三男嫁がいました・。やっぱり沖縄は共働きが当たり前な県なのかもね 匿名さんより 2015年09月27日(日) 08:11 タイトルみたら専業主婦って限定してないですよ 主婦って書いてます 専業・兼業のdisりあいみっともない 匿名さんより 2015年09月27日(日) 08:17 私が専業主婦無理って言ったのは、専業主婦の仕事ってキリが無いからです。 義母は、醤油や味噌を手作りしたり、毎日床拭き、家庭菜園、頻回にあるお客様を招いての夕食会の準備、ネクタイや子供服の手作り、花を活けたりなど。 私には無理なので、働いてる方が楽なんです。 主婦業が午前中で終わる内容しか無い人は、専業主婦に向いてません。 匿名さんより 2015年09月27日(日) 08:55 タイトルは、主婦は、24時間労働? 文章は、専業主婦のみなさんとありますが? どっちなんだろうね? 2015年9月27日at 6:22AMどぅしぐゎーさん 私のことかな~と思うくらい言われています。いろいろ諸事情があり、(介護含め)わたしは、仕事していません。沖縄の行事 正直肩身狭いです。なにも悪いことしてないのに・・・ 能無し扱いです。(T_T) 勿論 娘達には、免許や資格を取り結婚後も自立した生活を望んでいますよ。 匿名さんより 2015年09月27日(日) 12:02 沖縄は昔から賃金が安くて仕事が少ないから共働きが仕方なく、そのおかげで働く女性への理解度が 内地より進んでる?かもね。でも内地とかは給料良くても旦那が転勤族とか、仕事が激務とかあるか ら、奥さんも専業主婦になるしかない人もやっぱり多いかも。きっとそういう人は、完璧な主婦で母 だはずね。貯金もしていそう。 24時間労働とまでは言わないけど、どっちにしろ主婦は大変!分かってない男性は多いよね。主さん は男性じゃない? 匿名さんより 2015年09月27日(日) 12:58 ↑↑ 能無し 訂正 脳無し 匿名さんより 2015年09月27日(日) 13:04 専業、兼業どうして比べるんだろう。 自分に合うのでいいのにね! 子供との距離が少しある方が育児が楽な人 家庭の事情で働けなかったり、働いたり等々 どれもどっちが偉いや悪いはないけどね。 愛情深く家庭を築けたらどっちでもいーよ♪ 匿名さんより 2015年09月27日(日) 13:09 それぞれの家庭にそれぞれの生き方がある。 どっちがいいとか偉いとか無し! どんな人生を歩みたいかに意識を向けてね。 匿名さんより 2015年09月27日(日) 13:17 高級取りの男性と結婚して専業主婦になりたいです…。憧れ~。 匿名さんより 2015年09月27日(日) 13:55 専業主婦という言葉がもはや死語です!人口が減り続ける一方なのに〜まだ専業主婦希望がいる事自体不思議ですね。専業主婦は無職と呼んでいいのでは? 匿名さんより 2015年09月27日(日) 13:58 >醤油や味噌を手作りしたり、毎日床拭き、家庭菜園、頻回にあるお客様を招いての夕食会の準備、ネクタイや子供服の手作り、花を活けたり 世の専業主婦のみなさんは皆こんな事してるんですか? いいですね、多趣味で。 羨ましいです。 匿名さんより 2015年09月27日(日) 14:02 ん~・・・ 醤油や味噌を手作りしなくても・・毎日床拭き、家庭菜園、頻回にあるお客様を招いての夕食会なんかできなくても家庭によって・・それぞれ人によって・・向いてる人向いてない人いますよ。 だからって家事怠ってるわけじゃないよね。 専業主婦に向いている人だけが専業主婦とわ限らないよ。 外で仕事したくても何らかの事情で出来ない人もいる。 好きで家にいて専業主婦してるわけじゃない。 だからって家事手抜きしてるわけでもない。やるべきことはちゃんとやってるけど何か??? 匿名さんより 2015年09月27日(日) 14:04 味噌作り、、ちょっとやってみた~い! 匿名さんより 2015年09月27日(日) 14:06 at8:17AMさん 主婦業が午前中で終わる内容しか無い人は、専業主婦に向いてませんという言い方は失礼だと思います。 匿名さんより 2015年09月27日(日) 14:15 普段しっかり家事をしてれば午前中に主婦業が終わることってありますよ。うちの義姉がそうです。夜のうちに洗濯機をタイマーセットして目覚めたらすぐに洗濯物干し、曜日ごとに掃除する部屋が決まってて部屋数が少ないマンションなので掃除ローテーションが早いそうです(笑)、トイレとお風呂掃除は子供たちの仕事、朝食の支度をしながら夕食の仕込み、天気が良ければお昼頃には洗濯物を取り入れ&たたんで各自の部屋の前へ、とこんな具合。家の中はいつもキレイにされててホントに感心します。ポイントは部屋にあまりモノを置かないことらしいです。必要最低限のシンプルな生活いつもあこがれてます。 匿名さんより 2015年09月28日(月) 11:11 要領よく家事が出来る人と出来ない人がいます(モタモタタイプ) 同じ内容で午前中で終わらせるタイプ。1日掛かっても終わらせる事の出来ないタイプがいます。専業主婦には暇が無いって言ってる人は後者タイプですよ! 要領悪いんです 匿名さんより 2015年09月28日(月) 11:21 逆に午前中で家事を終わらせてる方が手抜きなのかも?しれませんよ 好んで専業主婦をえらんでいる方もいるわけで 人それぞれでいいと思います 匿名さんより 2015年09月28日(月) 13:22 専業主婦って言ったらシーンとなるの? 私なら、旦那、偉い!のほうだな。 匿名さんより 2015年09月28日(月) 14:31 ↑ んだ、んだ パチパチパチ \(^_^)/ 匿名さんより 2015年09月28日(月) 20:26 偉いのは旦那だけ 匿名さんより 2015年09月28日(月) 21:20 私は専業主婦歴21年です♪ 友達は兼業主婦が多いけど、彼女達が言うには どんなにお金持ちと結婚しても仕事だけはしたいらしくて、専業主婦の私を褒めてくれます(笑) 子供が小さい頃は、すごく忙しくて24時間体制で大変でしたけど、高校生になると自分の時間がい~~っぱい持てて楽してます♪ 旦那も、私が家にいるから経済的には自分しかいない!って悟ったようで 現在50代だけど体年齢は20代で健康診断はいつもAです! これからも旦那には感謝しながら頑張って頂きます♪ 匿名さんより 2015年09月28日(月) 22:36 褒められるのは旦那だけ 匿名さんより 2015年09月28日(月) 22:47 感謝されるのは旦那だけ 匿名さんより 2015年09月29日(火) 19:17 専業の仕事して+仕事だから兼業のほうが大変だなーと専業主婦の私は思います。 匿名さんより 2015年10月12日(月) 14:42 旦那さんが働けなくなって収入がなくなる事態に備えて、 何かしら奥さんも収入を得る手段は確保していた方がいいと思います。 勿論その心配もないくらい蓄えがあれば別ですが。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
那覇んちゅさんより 2015年09月25日(金) 18:18 子供が小さいと夜泣きやら夜のトイレやら、突然熱が上がって吐いたり…色々あるわけですよ。 ない日もありますが、そのくらい体を休める時間がないという事。 その時に、旦那さんがいつでも協力してくれるならいいですが、なかなかいませんよ。 もちろん、お子さんがいらっしゃらない専業主婦の方もいるわけだけど…。 子供がいる専業主婦の何が大変か。 自分の意思に反して、やりたいことを止められるからです。 洗濯干し始めると、お水をこぼす。 掃除をし始めるとおもちゃを出してくる。 コーヒー飲みたいなーと思うと、ママ絵本読んで。 待ってを聞いてくれる年になるまで毎日ずーとこんなです。 働いてると、今はお昼時間、ちょっと休憩、この仕事終わったら帰ろう。帰りに本屋に寄ろう。 とかできるわけです。自分の意思でね。 専業主婦の大変さはそこなんです。
匿名さんより 2015年09月25日(金) 18:26 専業主婦です。 24時間、いつでもどんな事にも対応できるよう態勢は整えていますよ。 夫や子どもらが休みの日でも主婦は休みなんて決まってはいないもの。 時間は合間合間の細切れ時間。そういう意味では24時間態勢ではないでしょうか?
匿名さんより 2015年09月25日(金) 18:27 専業主婦の大変さは子供が小さい時だけ。小学生になるとまぁ~楽になるね。時間も出来るからパートに出たり。それでも専業主婦で通す人もいますけど。キツい時期を越すと楽ですよ~働いてる人に終わりは無いですから働いてる人の方が大変です。尊敬します
匿名さんより 2015年09月25日(金) 18:32 家族以外に夜中急に実親の呼び出し、または義親の病院から呼び出し、帰れず何泊も。 働いてないから夫には申し訳ないけど、誰かがやらないとってなるとその誰かは私になる。 代われるものなら代わりたいな。
匿名さんより 2015年09月25日(金) 18:32 よその専業主婦は分かりませんが、私の場合、食事、掃除、買い物、全てスケジュール通りです。テレビ見る暇ないです。親、子供、送迎、音楽を聴きながら家事をしますし、夕食作りは1時間以上かけますし、常に忙しいです。暇な主婦がいるなら、食事、掃除をしっかりしてないからかと思います。ほとんど、自己満です。 人と比べることではないですね。
猫さんより 2015年09月25日(金) 18:59 一番きついのが専業主婦 誰にも評価されないのに息抜きの時間がほとんどない アメリカで、専業主婦の労働の対価として算出した結果 年収700万の価値があるそうです。 3児のパパですが、乳幼児がいると大変。まさに24時間体制
匿名さんより 2015年09月25日(金) 21:32 いや、兼業主婦は専業主婦と同じ事をこなしながらプラス外での仕事ですよ?時間の融通がきく分、専業主婦の方がいいんじゃないですか?決して楽をしているとは思いませんが、子供の急な発熱の時などに翌日の仕事の心配をしないでいいのでまだ気が楽なのかと思いますが…
匿名さんより 2015年09月25日(金) 21:32 3ヶ月くらい独身の記憶に戻って旅行したい 24時間休めない 子供は急に熱出したりするからな~ しかも日曜日台風!?勘弁してよー @台所で書き込み中
匿名さんより 2015年09月25日(金) 21:43 >私はてっきり夜の営みがあるから24時間体制に例えられてると思ってました。 全部のコメントみるとこの方、イタイ昭和の人ですね? わたしもがっつり昭和生まれですが、そんな下品なネタ使いませんね。
匿名さんより 2015年09月25日(金) 21:57 通常の仕事と主夫業やっている バツイチ親父ですが21時間くらいは働いている計算になる。 主婦業なんてそんな、たいそうなもんじゃない。 要は効率の問題。 そんな状況でも子どもに愛情は伝わっていると信じている。
匿名さんより 2015年09月25日(金) 22:04 兼業主婦は働いている分、大変だとつくづく思います。 カンペキにこなしている兼業主婦と、うまく手抜きしながらやっている兼業主婦がいますしね。 ただ、専業主婦は仕事していないぶん、家事や用事をやってもらって当たり前的に思われているのはかわいそうかも。
匿名さんより 2015年09月25日(金) 22:35 専業主婦です。 子供もまだ1才と小さいしお迎えとかもないから忙しいと思ったことがあまりありません。 熱を出すこともあまりないので。 専業主婦は忙しいと聞くと、私って手抜きしすぎかも!?とたまに不安になります。
匿名さんより 2015年09月25日(金) 22:43 専業主婦経験がありますが、楽しかったですよ。 午前中で家事を終わらせて、午後は子供達と散歩に行ったり、絵を描いたり、ゴロゴロしたりして。子供達が昼寝しているすきに夕食を作ったりしてたなぁ。 金銭的に厳しいので今は兼業主婦をしてますが、専業主婦の時よりは確かに時間に追われて忙しいですが、これはこれで楽しいかな。
匿名さんより 2015年09月25日(金) 22:56 >兼業主婦は専業主婦と同じ事をこなしながらプラス外での仕事ですよ? 本当ですか?だとしたら、兼業主婦という職業についてしまうと、まるでブラック企業に就職したかのような状況になってしまうのでしょうか。 それは絶対にさけるべきことです。 でも実際はそうじゃないですよね、兼業主婦のご家庭は旦那さんやご家族がある程度の家事をやっているのでしょう?お子さんはおじいさんやおばあさんがみていたり、学童だったりどこかに頼んでいたりするのではないですか?
マカロンさんより 2015年09月25日(金) 23:20 子なしの時は最高でした! 今は自分の時間はほぼなしである意味24時間体制かもですね。 あれ?私家族以外と会話してない!?日があったりで孤独です。 子供がもう少し大きくなったら絶対働きます! それに私は隙さえあれば怠けるタイプなので専業主婦無理! 専業主婦でキラキラしてて家事育児をこなしてる方って本気で凄いと思います(^^;
匿名さんより 2015年09月25日(金) 23:27 単発の遊びのような仕事だから専業主婦と同じような立場ですが 兼業主婦と違って、時間に縛られてないからって夫、義両親、実家の両親、兄弟から 無償であれこれ頼まれます。 自分の子どもの事をはじめ、買い物、姪や甥たちの子どもの送迎、用事全般。 う~ん、はっきり言ってヤマト運輸の配達の人より車運転してるかも? 昼間だけじゃないからね~夜も飲み屋の帰りに代行代わりにみんなが呼び出すから身が持たん。 フルタイムで仕事してた方がイイワ~。
匿名さんより 2015年09月26日(土) 00:03 時間の使い方もあると思います。 家事は極めればいくらでも極められるし 手を抜こうと思えば抜けます。 楽しんで育児する方もいれば 仕事に出た方がいいという方もいます。 専業主婦に向き不向きがあるかもしれませんね。 でも一人親家庭は全てを一人でこなさないといけないから まだ旦那さんが働いて給料を入れてくれるだけでも ありがたいのかもしれません。
匿名さんより 2015年09月26日(土) 00:42 専業主婦 なめてはいけません。 知り合いのひとは、ネットで株や広告収入でこずかい稼ぎしてますよ。パートでパタパタするより家で洗濯機回しながら子どもが学校から帰ってくるまで時間を有効に使っています。
匿名さんより 2015年09月26日(土) 01:25 家事はあくまで家の事、仕事ではありません。 労働に換算すれば時給いくら、などとおかしな事がマスコミソースに載って以後勘違いする人が増えました。 苦になる人はほとんどいませんが、苦にする人がまた変説を出すものだから堂々巡りになっているのが現状です。
匿名さんより 2015年09月26日(土) 07:34 >ネットで株や広告収入でこずかい稼ぎ 雇用されていないってだけであって、個人事業主になるなのでは? デイトレーダーやユーチューバーで一家を養っている男性に専業主夫とは言わないし。
匿名さんより 2015年09月26日(土) 08:04 2015年9月25日 at 12:42AMのものです。 株や広告収入といっても夫の扶養範囲で数万円ぐらいと言っていました。あまり詳しく書くと怒られるので・・・。 なんらかの事情で働けない専業主婦いっぱいいると思います。厳しい批判もあると思いますが理解してもらえたらと思います。
匿名さんより 2015年09月26日(土) 09:26 子供が小さい内は、夜中に体調が悪くなる→救急に連れて行く→翌日は眠いまま子供の看病(ずっと寝てる訳じゃないから一緒に眠ってても睡眠は細切れ)という生活が月1サイクルぐらいで、3~4才まで続きました。 少し落ち着いたかな?って時期に5才差で下の子が生まれ、また同じサイクル。 家事をしつつも途中で呼ばれたり、トイトレしたりなので、1人で集中したなら30分で終わるところが2時間なんてザラ。 上の子の幼稚園と小学生の行事や習い事の付き添い、お友達と遊ぶ為の送迎など、これまた座る暇もない忙しさ。 朝は誰よりも早く起きて朝食の準備をし、夜は家中を片付けて誰よりも遅くに眠る。 仕事でのストレスはないけど、専業主婦はまとまった自分の時間がないです。 下の子が幼稚園に行きだしたらまとまった時間が出来るので、習い事をしようと思っています。
匿名さんより 2015年09月26日(土) 11:25 兼業主婦(主夫)に比べたら、専業主婦(主夫)は、楽に決まってるじゃん。 じゃなかったら、希望者いないでしょ。 夜中の子供の面倒?いつでも家族の問題に対応できるようにしてる? 働いていてもやってるよ。 働かなくても食べていけるなんて本当幸せ。自慢にしか聞こえない。 満足するまで褒めてもらいたい?それは人徳の問題。
匿名さんより 2015年09月26日(土) 14:55 働きながらも夜中に子供の面倒みるのは大変ですねー! でも働かないと生活出来ない収入の旦那さんを選んだのはご自身ですよね? 働かなくても食べていけるのは、それだけ高収入の相手に選ばれただけなのでは? もちろん例外はありますが。 専業主婦に対する僻みと嫌味はやめて欲しいわ。
匿名さんより 2015年09月26日(土) 15:16 母子家庭で家事・育児・仕事してる人山ほど居ますよ~。専業主婦の方々、大変だの日給一万だの母子家庭に比べたら全然かなわないですよ! 家に居るから様子みながら子供とテレビも見れるしお昼寝も出来るし楽ですよ~可愛い子供と居れて幸せじゃない?働いてる旦那の方がよっぽど大変です。感謝の気持ちでいっぱい♪
匿名さんより 2015年09月26日(土) 18:11 ↑そーそーその通りです。口が開けば文句ばっかりで忙しいんじゃない?知り合いは 5人も居ながらいつもヒマー。お昼何に食べる?この前借りたDVD観ようかなぁ~てかコレなんかウルサイさぁ~…。などなど言っております。 私は仕事してるのでメールの返信は夜になるけど、ただの暇潰しみたいな内容なんでなんて答えたらいいか困ります。。
奥様は頑張り屋さんより 2015年09月26日(土) 18:19 24時間体制の旦那さんも居ると思いますよ。 と言うか、夫婦で24時間体制かな(笑) 私は3児の父ですが、仕事から帰ると妻が作ったご飯を食べさせて、お風呂に入れて、歯の仕上げ磨きをして、子供を寝かせつけて、洗濯物を畳んで寝る。 もちろん妻も帰宅したら夕食を作ってくれて、私が子供に食べさせてる間に自分の食事も済ませて、私が子供を風呂に入れてる間にスマホでゲームをしながらテレビを観て、私が子供の歯磨きをしてる間に風呂に入り、私が子供を寝かしつけてる間にスマホでゲームをしながらテレビを観てるって感じかな。 お互い支え合って生活をしてますよ(笑)
匿名さんより 2015年09月26日(土) 18:33 働かなくても食べていけるのは、それだけ高収入の相手に選ばれただけです。そう、その通り! そのおかげで、本当に楽させてもらっている自覚を持つべきです。 24時間労働なんておこがましい。労働者なめるな。
匿名さんより 2015年09月26日(土) 19:08 2015年9月26日 at 6:33 PMのどぅしぐわぁーさんへ 私は専業主婦ですが、恐らく多くの専業主婦の皆さんは働いてるお母さんをなめたりはしてないと思います。 周りの専業主婦のお母さん達とは、働きながら子供を育てるって大変そうだよね!とはたまに話しますが、私達は楽してるよね~♪なんて話題にはなりません。 要はやはり精神的にも時間にも経済的にも余裕があるので、働いてる=大変そうだな~と思うだけで、土俵が違うのです。 比べられても羨ましがられても一方的に目の敵にされても身に覚えはないし、専業主婦でいる事が当たり前なのであまり自覚もないと思います。 旦那さんには皆さん、感謝してると思います。
匿名さんより 2015年09月26日(土) 22:44 専業主婦が24時間体制とか、それ言ったら兼業主婦だって24時間体制でしょ。何言ってるの。 両方経験し、今は兼業主婦です。働いている主婦が全員旦那の稼ぎが悪いからなんて勘違いしないで欲しい。 専業主婦してたときは乳児(他にも上に2人)がいたけどテレビも見れたし、昼寝も出来たし、たまにはランチも行けたし、ショッピングも。銀行も郵便局の用事も。 子どもが急に病気になってもすぐ病院連れて行けました。 毎日何も出来なくて自分の時間もないって言ってる専業主婦の皆さん本当に本当? 私が働いている理由、実務経験を積んで資格を取りステップアップして夢を叶える為です。旦那の稼ぎが悪いからではありません。 子ども達はあっという間に大きくなります。旦那だっていつ死ぬかもわかりませんよね。なので自立するための仕事でもあるかも。 兼業主婦を貶して、いかに専業主婦が大変か話してる方々はどうかと思うけど、私も専業主婦の皆さんを批判してるわけじゃありません。やっかみとも思わないでください。 毎日18時に仕事を終え、そっから寝かしつけまでバタバタ。PTAの仕事もしてます。旦那は遅い上に家事は出来ません(笑)毎日忙しいけど、やりたい仕事も出来て充実しています。子ども達も理解してくれてます。 母親はどっちでも偉い!
匿名さんより 2015年09月27日(日) 01:04 専業主婦の母は裕福だったけど、自分の成長のために仕事は持った方がいいと、娘達を育ててい ました。姉も私も何も疑問ももたず専門職で働く主婦をしています。兄の奥さんも働く主婦です。 旦那も専業主婦のお母さんに育てられたけど、私には仕事を続けることを勧めるし、家事育児も 分担しています。育児休業をとって専業主婦も5年くらい経験したけど、専業主婦はそれで十分 かな。今の沖縄は共働き多いよね。他府県もそうかな。
匿名さんより 2015年09月27日(日) 01:51 私も専業主婦経験者の現在兼業主婦ですが、専業主婦は向き不向きが有るような気がする。 家事も毎日やると午前中でおわるし、やっぱり誰かに養われている感覚が凄く馴染めませんでした。わたし、大人で教育も受けて健康なのに、行き着く先がこんな誰でも出来る生活?と居心地が悪くて、今は普通に働いてます。 自分の小遣い稼いで貯金も出来る幸せは手放したくないわ。
匿名さんより 2015年09月27日(日) 02:57 生活の為に働くのか、暇つぶしに働くのか、人それぞれだね。専業主婦も悩みあるだろうし、兼業の人は疲れてるのが悩みだろうしさ、隣と比べない事。堂々としてる親だと子供は尊敬するよね。僻む親をみるのが子供は辛いよ。
匿名さんより 2015年09月27日(日) 06:22 身内の集まりで専業主婦って言ったら肩身狭くないですか?特に旦那実家では。集まれば仕事の話しになるし○○サンは仕事何してるの?と言われ、専業で働いてるません。とか言ったらシーン(-_-)となるでしょう。なんで働かんのかね?グータラかね?と噂されてた三男嫁がいました・。やっぱり沖縄は共働きが当たり前な県なのかもね
匿名さんより 2015年09月27日(日) 08:17 私が専業主婦無理って言ったのは、専業主婦の仕事ってキリが無いからです。 義母は、醤油や味噌を手作りしたり、毎日床拭き、家庭菜園、頻回にあるお客様を招いての夕食会の準備、ネクタイや子供服の手作り、花を活けたりなど。 私には無理なので、働いてる方が楽なんです。 主婦業が午前中で終わる内容しか無い人は、専業主婦に向いてません。
匿名さんより 2015年09月27日(日) 08:55 タイトルは、主婦は、24時間労働? 文章は、専業主婦のみなさんとありますが? どっちなんだろうね? 2015年9月27日at 6:22AMどぅしぐゎーさん 私のことかな~と思うくらい言われています。いろいろ諸事情があり、(介護含め)わたしは、仕事していません。沖縄の行事 正直肩身狭いです。なにも悪いことしてないのに・・・ 能無し扱いです。(T_T) 勿論 娘達には、免許や資格を取り結婚後も自立した生活を望んでいますよ。
匿名さんより 2015年09月27日(日) 12:02 沖縄は昔から賃金が安くて仕事が少ないから共働きが仕方なく、そのおかげで働く女性への理解度が 内地より進んでる?かもね。でも内地とかは給料良くても旦那が転勤族とか、仕事が激務とかあるか ら、奥さんも専業主婦になるしかない人もやっぱり多いかも。きっとそういう人は、完璧な主婦で母 だはずね。貯金もしていそう。 24時間労働とまでは言わないけど、どっちにしろ主婦は大変!分かってない男性は多いよね。主さん は男性じゃない?
匿名さんより 2015年09月27日(日) 13:04 専業、兼業どうして比べるんだろう。 自分に合うのでいいのにね! 子供との距離が少しある方が育児が楽な人 家庭の事情で働けなかったり、働いたり等々 どれもどっちが偉いや悪いはないけどね。 愛情深く家庭を築けたらどっちでもいーよ♪
匿名さんより 2015年09月27日(日) 13:58 >醤油や味噌を手作りしたり、毎日床拭き、家庭菜園、頻回にあるお客様を招いての夕食会の準備、ネクタイや子供服の手作り、花を活けたり 世の専業主婦のみなさんは皆こんな事してるんですか? いいですね、多趣味で。 羨ましいです。
匿名さんより 2015年09月27日(日) 14:02 ん~・・・ 醤油や味噌を手作りしなくても・・毎日床拭き、家庭菜園、頻回にあるお客様を招いての夕食会なんかできなくても家庭によって・・それぞれ人によって・・向いてる人向いてない人いますよ。 だからって家事怠ってるわけじゃないよね。 専業主婦に向いている人だけが専業主婦とわ限らないよ。 外で仕事したくても何らかの事情で出来ない人もいる。 好きで家にいて専業主婦してるわけじゃない。 だからって家事手抜きしてるわけでもない。やるべきことはちゃんとやってるけど何か???
匿名さんより 2015年09月27日(日) 14:15 普段しっかり家事をしてれば午前中に主婦業が終わることってありますよ。うちの義姉がそうです。夜のうちに洗濯機をタイマーセットして目覚めたらすぐに洗濯物干し、曜日ごとに掃除する部屋が決まってて部屋数が少ないマンションなので掃除ローテーションが早いそうです(笑)、トイレとお風呂掃除は子供たちの仕事、朝食の支度をしながら夕食の仕込み、天気が良ければお昼頃には洗濯物を取り入れ&たたんで各自の部屋の前へ、とこんな具合。家の中はいつもキレイにされててホントに感心します。ポイントは部屋にあまりモノを置かないことらしいです。必要最低限のシンプルな生活いつもあこがれてます。
匿名さんより 2015年09月28日(月) 11:11 要領よく家事が出来る人と出来ない人がいます(モタモタタイプ) 同じ内容で午前中で終わらせるタイプ。1日掛かっても終わらせる事の出来ないタイプがいます。専業主婦には暇が無いって言ってる人は後者タイプですよ! 要領悪いんです
匿名さんより 2015年09月28日(月) 21:20 私は専業主婦歴21年です♪ 友達は兼業主婦が多いけど、彼女達が言うには どんなにお金持ちと結婚しても仕事だけはしたいらしくて、専業主婦の私を褒めてくれます(笑) 子供が小さい頃は、すごく忙しくて24時間体制で大変でしたけど、高校生になると自分の時間がい~~っぱい持てて楽してます♪ 旦那も、私が家にいるから経済的には自分しかいない!って悟ったようで 現在50代だけど体年齢は20代で健康診断はいつもAです! これからも旦那には感謝しながら頑張って頂きます♪
匿名さんより 2015年10月12日(月) 14:42 旦那さんが働けなくなって収入がなくなる事態に備えて、 何かしら奥さんも収入を得る手段は確保していた方がいいと思います。 勿論その心配もないくらい蓄えがあれば別ですが。
主さま、言葉の絢って知ってますでしょうか。
実際24時間労働してるわけがないですよ!!
そのぐらいの労働力を費やしてるって事ですよ(^^)b
んーーーお幾つかしら?それとも釣り?
親を見てたら分かりませんかね?
専業主婦への嫉妬ですか?
兼業主婦は、25時間働いてます!
喧嘩売ってる?
専業主婦に憧れているのかな?
夜は睡眠十分とって 昼間も昼寝しています
乳幼児がいる専業主婦は睡眠も取れず、無休で数年続けると思うと頭が下がります。
みんながんばれ!
24時間闘ってますよ。貧乏とね(笑)
子供が小さいと夜泣きやら夜のトイレやら、突然熱が上がって吐いたり…色々あるわけですよ。
ない日もありますが、そのくらい体を休める時間がないという事。
その時に、旦那さんがいつでも協力してくれるならいいですが、なかなかいませんよ。
もちろん、お子さんがいらっしゃらない専業主婦の方もいるわけだけど…。
子供がいる専業主婦の何が大変か。
自分の意思に反して、やりたいことを止められるからです。
洗濯干し始めると、お水をこぼす。
掃除をし始めるとおもちゃを出してくる。
コーヒー飲みたいなーと思うと、ママ絵本読んで。
待ってを聞いてくれる年になるまで毎日ずーとこんなです。
働いてると、今はお昼時間、ちょっと休憩、この仕事終わったら帰ろう。帰りに本屋に寄ろう。
とかできるわけです。自分の意思でね。
専業主婦の大変さはそこなんです。
専業主婦です。
24時間、いつでもどんな事にも対応できるよう態勢は整えていますよ。
夫や子どもらが休みの日でも主婦は休みなんて決まってはいないもの。
時間は合間合間の細切れ時間。そういう意味では24時間態勢ではないでしょうか?
専業主婦の大変さは子供が小さい時だけ。小学生になるとまぁ~楽になるね。時間も出来るからパートに出たり。それでも専業主婦で通す人もいますけど。キツい時期を越すと楽ですよ~働いてる人に終わりは無いですから働いてる人の方が大変です。尊敬します
家族以外に夜中急に実親の呼び出し、または義親の病院から呼び出し、帰れず何泊も。
働いてないから夫には申し訳ないけど、誰かがやらないとってなるとその誰かは私になる。
代われるものなら代わりたいな。
よその専業主婦は分かりませんが、私の場合、食事、掃除、買い物、全てスケジュール通りです。テレビ見る暇ないです。親、子供、送迎、音楽を聴きながら家事をしますし、夕食作りは1時間以上かけますし、常に忙しいです。暇な主婦がいるなら、食事、掃除をしっかりしてないからかと思います。ほとんど、自己満です。
人と比べることではないですね。
私はてっきり夜の営みがあるから24時間体制に例えられてると思ってました。
子供が小さいのって一時期でしょ?
子供いない専業主婦もいるしね。
2015年9月25日 at 6:26 PM
質問の回答に適していると思われます・・・。
一番きついのが専業主婦
誰にも評価されないのに息抜きの時間がほとんどない
アメリカで、専業主婦の労働の対価として算出した結果
年収700万の価値があるそうです。
3児のパパですが、乳幼児がいると大変。まさに24時間体制
猫さんって独身じゃなかった!?
7:01PMさん、別の猫さんですよ。
【夫婦】この先、この人と一緒にていいのだろうか?の猫さんですよね?
アイコンで見分けてください。
だいたい18時間労働ですね。6時間は寝る。
家族それぞれに合わせるとなると、24時間体制とまでいかなくても結構いそがしくなります。
年収700万の価値が有るなら旦那働かなくていいね、
んーーーそーだろうね・・
夜の営みも働いてるって内に入るんだ、興醒め
24時間、神経休まるときはないかなあ。
いや、兼業主婦は専業主婦と同じ事をこなしながらプラス外での仕事ですよ?時間の融通がきく分、専業主婦の方がいいんじゃないですか?決して楽をしているとは思いませんが、子供の急な発熱の時などに翌日の仕事の心配をしないでいいのでまだ気が楽なのかと思いますが…
3ヶ月くらい独身の記憶に戻って旅行したい
24時間休めない
子供は急に熱出したりするからな~
しかも日曜日台風!?勘弁してよー
@台所で書き込み中
>私はてっきり夜の営みがあるから24時間体制に例えられてると思ってました。
全部のコメントみるとこの方、イタイ昭和の人ですね?
わたしもがっつり昭和生まれですが、そんな下品なネタ使いませんね。
専業がいいならどうして総理が推進してる3年もとれる育休をとらないのかな、給付金も出るのに。
通常の仕事と主夫業やっている
バツイチ親父ですが21時間くらいは働いている計算になる。
主婦業なんてそんな、たいそうなもんじゃない。
要は効率の問題。
そんな状況でも子どもに愛情は伝わっていると信じている。
兼業主婦は働いている分、大変だとつくづく思います。
カンペキにこなしている兼業主婦と、うまく手抜きしながらやっている兼業主婦がいますしね。
ただ、専業主婦は仕事していないぶん、家事や用事をやってもらって当たり前的に思われているのはかわいそうかも。
専業主婦です。
子供もまだ1才と小さいしお迎えとかもないから忙しいと思ったことがあまりありません。
熱を出すこともあまりないので。
専業主婦は忙しいと聞くと、私って手抜きしすぎかも!?とたまに不安になります。
がっつりという表現も上品には聞こえないです。
忙しいって言うより代わりがいないからかな?
やることは山のようにあるからどんだけ手を抜くかだと思う。
24時間体制なのはそのとおり。
専業主婦経験がありますが、楽しかったですよ。
午前中で家事を終わらせて、午後は子供達と散歩に行ったり、絵を描いたり、ゴロゴロしたりして。子供達が昼寝しているすきに夕食を作ったりしてたなぁ。
金銭的に厳しいので今は兼業主婦をしてますが、専業主婦の時よりは確かに時間に追われて忙しいですが、これはこれで楽しいかな。
専業歴9年だけど私は忙しいとか大変とか思った事一度もないです。
ゆとりがあって今が一番幸せです。
24時間働いてませんよ~。
>兼業主婦は専業主婦と同じ事をこなしながらプラス外での仕事ですよ?
本当ですか?だとしたら、兼業主婦という職業についてしまうと、まるでブラック企業に就職したかのような状況になってしまうのでしょうか。
それは絶対にさけるべきことです。
でも実際はそうじゃないですよね、兼業主婦のご家庭は旦那さんやご家族がある程度の家事をやっているのでしょう?お子さんはおじいさんやおばあさんがみていたり、学童だったりどこかに頼んでいたりするのではないですか?
旦那がやってないからここが人気なんですよ。
旦那も忙しく、頼る身内も近くにいないので、家事に育児に仕事に毎日せっせせっせと励んでます。
昼間の育児は保育所が学童でしょ? 中学生なら逆に掃除洗濯してもらえるくらいよね
小学生三人ですが、それぞれ習い事もしているので送迎も大変です。
子なしの時は最高でした!
今は自分の時間はほぼなしである意味24時間体制かもですね。
あれ?私家族以外と会話してない!?日があったりで孤独です。
子供がもう少し大きくなったら絶対働きます!
それに私は隙さえあれば怠けるタイプなので専業主婦無理!
専業主婦でキラキラしてて家事育児をこなしてる方って本気で凄いと思います(^^;
本当に24時間働いてると思ってんの?釣りなんでしょ?男の人の、、
沖縄では旦那さんに働けと言われないのも珍しい事なのかな?
単発の遊びのような仕事だから専業主婦と同じような立場ですが
兼業主婦と違って、時間に縛られてないからって夫、義両親、実家の両親、兄弟から
無償であれこれ頼まれます。
自分の子どもの事をはじめ、買い物、姪や甥たちの子どもの送迎、用事全般。
う~ん、はっきり言ってヤマト運輸の配達の人より車運転してるかも?
昼間だけじゃないからね~夜も飲み屋の帰りに代行代わりにみんなが呼び出すから身が持たん。
フルタイムで仕事してた方がイイワ~。
それだったらフルタイムの仕事を探したらいいんじゃないの?
就職先がないとか保育園に空きがないとか理由があるのかな。
兼業主婦の家庭は旦那さんが家事をやる⁉︎いやいや、全く何もやらない、旦那はいますよ。じじばばに全く頼れない家庭もありますよ。
それでもフルタイムの仕事をするよりは楽だからなんじゃないですか?
時間の使い方もあると思います。
家事は極めればいくらでも極められるし
手を抜こうと思えば抜けます。
楽しんで育児する方もいれば
仕事に出た方がいいという方もいます。
専業主婦に向き不向きがあるかもしれませんね。
でも一人親家庭は全てを一人でこなさないといけないから
まだ旦那さんが働いて給料を入れてくれるだけでも
ありがたいのかもしれません。
このうわさ話でコメントするくらいなんだから暇に決まってるでしょ! 大変な時期もあるけど子供が大きくなれば楽勝
子どもの体質にもよる。
持病もちの子どもや、介護しているひとなど本当に24時間体勢。
健康で風邪もひなかない子どものお母さんと生活は違う。
専業主婦 なめてはいけません。
知り合いのひとは、ネットで株や広告収入でこずかい稼ぎしてますよ。パートでパタパタするより家で洗濯機回しながら子どもが学校から帰ってくるまで時間を有効に使っています。
家事はあくまで家の事、仕事ではありません。
労働に換算すれば時給いくら、などとおかしな事がマスコミソースに載って以後勘違いする人が増えました。
苦になる人はほとんどいませんが、苦にする人がまた変説を出すものだから堂々巡りになっているのが現状です。
>ネットで株や広告収入でこずかい稼ぎ
雇用されていないってだけであって、個人事業主になるなのでは?
デイトレーダーやユーチューバーで一家を養っている男性に専業主夫とは言わないし。
2015年9月25日 at 12:42AMのものです。
株や広告収入といっても夫の扶養範囲で数万円ぐらいと言っていました。あまり詳しく書くと怒られるので・・・。
なんらかの事情で働けない専業主婦いっぱいいると思います。厳しい批判もあると思いますが理解してもらえたらと思います。
子供が小さい内は、夜中に体調が悪くなる→救急に連れて行く→翌日は眠いまま子供の看病(ずっと寝てる訳じゃないから一緒に眠ってても睡眠は細切れ)という生活が月1サイクルぐらいで、3~4才まで続きました。
少し落ち着いたかな?って時期に5才差で下の子が生まれ、また同じサイクル。
家事をしつつも途中で呼ばれたり、トイトレしたりなので、1人で集中したなら30分で終わるところが2時間なんてザラ。
上の子の幼稚園と小学生の行事や習い事の付き添い、お友達と遊ぶ為の送迎など、これまた座る暇もない忙しさ。
朝は誰よりも早く起きて朝食の準備をし、夜は家中を片付けて誰よりも遅くに眠る。
仕事でのストレスはないけど、専業主婦はまとまった自分の時間がないです。
下の子が幼稚園に行きだしたらまとまった時間が出来るので、習い事をしようと思っています。
24時間寝ないで働くわけないでしょ。
そんな言う人は、大袈裟で大変さをアピールしたい人ではないでしょうか。
私は専業主婦だけど、楽ですよ。
兼業主婦(主夫)に比べたら、専業主婦(主夫)は、楽に決まってるじゃん。
じゃなかったら、希望者いないでしょ。
夜中の子供の面倒?いつでも家族の問題に対応できるようにしてる?
働いていてもやってるよ。
働かなくても食べていけるなんて本当幸せ。自慢にしか聞こえない。
満足するまで褒めてもらいたい?それは人徳の問題。
働きながらも夜中に子供の面倒みるのは大変ですねー!
でも働かないと生活出来ない収入の旦那さんを選んだのはご自身ですよね?
働かなくても食べていけるのは、それだけ高収入の相手に選ばれただけなのでは?
もちろん例外はありますが。
専業主婦に対する僻みと嫌味はやめて欲しいわ。
母子家庭で家事・育児・仕事してる人山ほど居ますよ~。専業主婦の方々、大変だの日給一万だの母子家庭に比べたら全然かなわないですよ! 家に居るから様子みながら子供とテレビも見れるしお昼寝も出来るし楽ですよ~可愛い子供と居れて幸せじゃない?働いてる旦那の方がよっぽど大変です。感謝の気持ちでいっぱい♪
そんな専業主婦いるわけ無いじゃん
24時間不満ばかり言っている専業主婦ならいるんじゃないの?
↑そーそーその通りです。口が開けば文句ばっかりで忙しいんじゃない?知り合いは 5人も居ながらいつもヒマー。お昼何に食べる?この前借りたDVD観ようかなぁ~てかコレなんかウルサイさぁ~…。などなど言っております。 私は仕事してるのでメールの返信は夜になるけど、ただの暇潰しみたいな内容なんでなんて答えたらいいか困ります。。
24時間体制の旦那さんも居ると思いますよ。
と言うか、夫婦で24時間体制かな(笑)
私は3児の父ですが、仕事から帰ると妻が作ったご飯を食べさせて、お風呂に入れて、歯の仕上げ磨きをして、子供を寝かせつけて、洗濯物を畳んで寝る。
もちろん妻も帰宅したら夕食を作ってくれて、私が子供に食べさせてる間に自分の食事も済ませて、私が子供を風呂に入れてる間にスマホでゲームをしながらテレビを観て、私が子供の歯磨きをしてる間に風呂に入り、私が子供を寝かしつけてる間にスマホでゲームをしながらテレビを観てるって感じかな。
お互い支え合って生活をしてますよ(笑)
働かなくても食べていけるのは、それだけ高収入の相手に選ばれただけです。そう、その通り!
そのおかげで、本当に楽させてもらっている自覚を持つべきです。
24時間労働なんておこがましい。労働者なめるな。
2015年9月26日 at 6:33 PMのどぅしぐわぁーさんへ
私は専業主婦ですが、恐らく多くの専業主婦の皆さんは働いてるお母さんをなめたりはしてないと思います。
周りの専業主婦のお母さん達とは、働きながら子供を育てるって大変そうだよね!とはたまに話しますが、私達は楽してるよね~♪なんて話題にはなりません。
要はやはり精神的にも時間にも経済的にも余裕があるので、働いてる=大変そうだな~と思うだけで、土俵が違うのです。
比べられても羨ましがられても一方的に目の敵にされても身に覚えはないし、専業主婦でいる事が当たり前なのであまり自覚もないと思います。
旦那さんには皆さん、感謝してると思います。
労働者は対価がもらえる。
専業主婦は無償のボランティア。
生活基準はそれぞれ。
認め合って思いやりませんか。
労働者ですけど、働いてる方が楽です。
私には、専業主婦は無理です。
私も働いている方がいいな。
専業主婦も経験したけど、家事なんて午前中に終わるし、無駄にすぎる時間がもったいなくて、働きにでちゃいました。
専業主婦が24時間体制とか、それ言ったら兼業主婦だって24時間体制でしょ。何言ってるの。
両方経験し、今は兼業主婦です。働いている主婦が全員旦那の稼ぎが悪いからなんて勘違いしないで欲しい。
専業主婦してたときは乳児(他にも上に2人)がいたけどテレビも見れたし、昼寝も出来たし、たまにはランチも行けたし、ショッピングも。銀行も郵便局の用事も。
子どもが急に病気になってもすぐ病院連れて行けました。
毎日何も出来なくて自分の時間もないって言ってる専業主婦の皆さん本当に本当?
私が働いている理由、実務経験を積んで資格を取りステップアップして夢を叶える為です。旦那の稼ぎが悪いからではありません。
子ども達はあっという間に大きくなります。旦那だっていつ死ぬかもわかりませんよね。なので自立するための仕事でもあるかも。
兼業主婦を貶して、いかに専業主婦が大変か話してる方々はどうかと思うけど、私も専業主婦の皆さんを批判してるわけじゃありません。やっかみとも思わないでください。
毎日18時に仕事を終え、そっから寝かしつけまでバタバタ。PTAの仕事もしてます。旦那は遅い上に家事は出来ません(笑)毎日忙しいけど、やりたい仕事も出来て充実しています。子ども達も理解してくれてます。
母親はどっちでも偉い!
専業主婦の母は裕福だったけど、自分の成長のために仕事は持った方がいいと、娘達を育ててい
ました。姉も私も何も疑問ももたず専門職で働く主婦をしています。兄の奥さんも働く主婦です。
旦那も専業主婦のお母さんに育てられたけど、私には仕事を続けることを勧めるし、家事育児も
分担しています。育児休業をとって専業主婦も5年くらい経験したけど、専業主婦はそれで十分
かな。今の沖縄は共働き多いよね。他府県もそうかな。
私も専業主婦経験者の現在兼業主婦ですが、専業主婦は向き不向きが有るような気がする。
家事も毎日やると午前中でおわるし、やっぱり誰かに養われている感覚が凄く馴染めませんでした。わたし、大人で教育も受けて健康なのに、行き着く先がこんな誰でも出来る生活?と居心地が悪くて、今は普通に働いてます。
自分の小遣い稼いで貯金も出来る幸せは手放したくないわ。
生活の為に働くのか、暇つぶしに働くのか、人それぞれだね。専業主婦も悩みあるだろうし、兼業の人は疲れてるのが悩みだろうしさ、隣と比べない事。堂々としてる親だと子供は尊敬するよね。僻む親をみるのが子供は辛いよ。
身内の集まりで専業主婦って言ったら肩身狭くないですか?特に旦那実家では。集まれば仕事の話しになるし○○サンは仕事何してるの?と言われ、専業で働いてるません。とか言ったらシーン(-_-)となるでしょう。なんで働かんのかね?グータラかね?と噂されてた三男嫁がいました・。やっぱり沖縄は共働きが当たり前な県なのかもね
タイトルみたら専業主婦って限定してないですよ
主婦って書いてます
専業・兼業のdisりあいみっともない
私が専業主婦無理って言ったのは、専業主婦の仕事ってキリが無いからです。
義母は、醤油や味噌を手作りしたり、毎日床拭き、家庭菜園、頻回にあるお客様を招いての夕食会の準備、ネクタイや子供服の手作り、花を活けたりなど。
私には無理なので、働いてる方が楽なんです。
主婦業が午前中で終わる内容しか無い人は、専業主婦に向いてません。
タイトルは、主婦は、24時間労働?
文章は、専業主婦のみなさんとありますが?
どっちなんだろうね?
2015年9月27日at 6:22AMどぅしぐゎーさん
私のことかな~と思うくらい言われています。いろいろ諸事情があり、(介護含め)わたしは、仕事していません。沖縄の行事 正直肩身狭いです。なにも悪いことしてないのに・・・
能無し扱いです。(T_T)
勿論 娘達には、免許や資格を取り結婚後も自立した生活を望んでいますよ。
沖縄は昔から賃金が安くて仕事が少ないから共働きが仕方なく、そのおかげで働く女性への理解度が
内地より進んでる?かもね。でも内地とかは給料良くても旦那が転勤族とか、仕事が激務とかあるか
ら、奥さんも専業主婦になるしかない人もやっぱり多いかも。きっとそういう人は、完璧な主婦で母
だはずね。貯金もしていそう。
24時間労働とまでは言わないけど、どっちにしろ主婦は大変!分かってない男性は多いよね。主さん
は男性じゃない?
↑↑ 能無し 訂正 脳無し
専業、兼業どうして比べるんだろう。
自分に合うのでいいのにね!
子供との距離が少しある方が育児が楽な人
家庭の事情で働けなかったり、働いたり等々
どれもどっちが偉いや悪いはないけどね。
愛情深く家庭を築けたらどっちでもいーよ♪
それぞれの家庭にそれぞれの生き方がある。
どっちがいいとか偉いとか無し!
どんな人生を歩みたいかに意識を向けてね。
高級取りの男性と結婚して専業主婦になりたいです…。憧れ~。
専業主婦という言葉がもはや死語です!人口が減り続ける一方なのに〜まだ専業主婦希望がいる事自体不思議ですね。専業主婦は無職と呼んでいいのでは?
>醤油や味噌を手作りしたり、毎日床拭き、家庭菜園、頻回にあるお客様を招いての夕食会の準備、ネクタイや子供服の手作り、花を活けたり
世の専業主婦のみなさんは皆こんな事してるんですか?
いいですね、多趣味で。
羨ましいです。
ん~・・・
醤油や味噌を手作りしなくても・・毎日床拭き、家庭菜園、頻回にあるお客様を招いての夕食会なんかできなくても家庭によって・・それぞれ人によって・・向いてる人向いてない人いますよ。
だからって家事怠ってるわけじゃないよね。
専業主婦に向いている人だけが専業主婦とわ限らないよ。
外で仕事したくても何らかの事情で出来ない人もいる。
好きで家にいて専業主婦してるわけじゃない。
だからって家事手抜きしてるわけでもない。やるべきことはちゃんとやってるけど何か???
味噌作り、、ちょっとやってみた~い!
at8:17AMさん 主婦業が午前中で終わる内容しか無い人は、専業主婦に向いてませんという言い方は失礼だと思います。
普段しっかり家事をしてれば午前中に主婦業が終わることってありますよ。うちの義姉がそうです。夜のうちに洗濯機をタイマーセットして目覚めたらすぐに洗濯物干し、曜日ごとに掃除する部屋が決まってて部屋数が少ないマンションなので掃除ローテーションが早いそうです(笑)、トイレとお風呂掃除は子供たちの仕事、朝食の支度をしながら夕食の仕込み、天気が良ければお昼頃には洗濯物を取り入れ&たたんで各自の部屋の前へ、とこんな具合。家の中はいつもキレイにされててホントに感心します。ポイントは部屋にあまりモノを置かないことらしいです。必要最低限のシンプルな生活いつもあこがれてます。
要領よく家事が出来る人と出来ない人がいます(モタモタタイプ) 同じ内容で午前中で終わらせるタイプ。1日掛かっても終わらせる事の出来ないタイプがいます。専業主婦には暇が無いって言ってる人は後者タイプですよ! 要領悪いんです
逆に午前中で家事を終わらせてる方が手抜きなのかも?しれませんよ
好んで専業主婦をえらんでいる方もいるわけで
人それぞれでいいと思います
専業主婦って言ったらシーンとなるの?
私なら、旦那、偉い!のほうだな。
↑ んだ、んだ パチパチパチ \(^_^)/
偉いのは旦那だけ
私は専業主婦歴21年です♪
友達は兼業主婦が多いけど、彼女達が言うには どんなにお金持ちと結婚しても仕事だけはしたいらしくて、専業主婦の私を褒めてくれます(笑)
子供が小さい頃は、すごく忙しくて24時間体制で大変でしたけど、高校生になると自分の時間がい~~っぱい持てて楽してます♪
旦那も、私が家にいるから経済的には自分しかいない!って悟ったようで 現在50代だけど体年齢は20代で健康診断はいつもAです! これからも旦那には感謝しながら頑張って頂きます♪
褒められるのは旦那だけ
感謝されるのは旦那だけ
専業の仕事して+仕事だから兼業のほうが大変だなーと専業主婦の私は思います。
旦那さんが働けなくなって収入がなくなる事態に備えて、
何かしら奥さんも収入を得る手段は確保していた方がいいと思います。
勿論その心配もないくらい蓄えがあれば別ですが。