= 初心者さん =
沖縄では時間にルーズと聞きますが、仕事ではしっかりしてるとも聞きます。
しかし仕事上での決まり事や期限などを守れない人が多くいるように感じますが、実際皆さんの会社ではどうなんでしょうか?
沖縄の方はルールを守ることが、苦手な方多いですか?
= 初心者さん =
沖縄では時間にルーズと聞きますが、仕事ではしっかりしてるとも聞きます。
しかし仕事上での決まり事や期限などを守れない人が多くいるように感じますが、実際皆さんの会社ではどうなんでしょうか?
沖縄の方はルールを守ることが、苦手な方多いですか?
不動産会社、数日後に連絡しますと言って一ヶ月こない。
なんくるなるよ
沖縄限定?
最近こういうスレが多いですね。
時間にルーズなのはその通りで有名な話です。
仕事であってもその辺は変りませんね、いくらかマシなだけです。
まあ、南国気質なんでしょう。
決まり事については、お互いに文句を言わない傾向があるんですよ。
決まりを守れない人にも、なあなあで済ませてしまう場合が多い。
だから、何となく「これくらいはいいのかなー」とか思っている人が多い。
でも、怒られると素直に言うことを聞く人が多いですよ。
もう10年も前の話ですが、本土に季節労働に行って一週間でクビになって戻ってきたヤツが言った言葉が傑作でした。
「三日黙って休んだらクビになったさー、内地は冷たい」
まあ、こいつは極端な例ですけどね(笑)
うちの会社は小さいせいもあるかもしれませんが、遅刻無いし、期限遅れもありません。
ただ取引先の内地企業にルーズな人がいます。
何度も催促しないと連絡すらないし、悪びれた様子もないです。
沖縄は時間にルーズだからいいさ〜ていう考えのナイチャーは腹立ちますね。
そういう人に言ってもムダなので直接苦情はしないですがね。
うちは
時間厳守
残業無し
提出物期限遅れ無し
ですよ
ま、10人いない会社だからね
はいルーズですよ。だからオキナワです
全国色々な人はいるけど仕事への責任感だけは沖縄は独特と感じる
学力同様かなりの違いがある
ナルさん、なんか…笑ってもーた
まあ大事といえば大事だけど こういうネタはもう疲れる 投稿先はグチグチでできないですかね。読みたい人はそこにいけばよい こういう荒れる系のネタは
うちは沖縄企業ですが、始業時間や決まり事など皆守ってますよ。
決まり事は守らないと、人命に関わる事もある業種なので絶対です。
決め事を守るかどうかは、業種にもよると思います。
建築とかは天候によって工期が遅れたりはよくある事ですが…
自分の会社で話し合いにならないのですか?
業務に支障をきたすようなルーズさがあってはならないと思います。
転勤のある職についていますが
職場で沖縄の人が特別ルーズだと思ったことありません。
どこにいてもルーズな人はルーズ。
ただ沖縄の人の優しいからそれが裏目にでて
ルーズな人を許してしまう傾向はあるかもしれませんね。
多いと思います。
遊びでも仕事でも時間は守りますよ。私も私の周りの人も。うちなータイムとか訳の分からない言葉が広まってしまって固定観念がついてんじゃないですか?
沖縄でも他の県も変わらないと思いますけど。他県でもドタキャンしたり遅刻する人はいるでしょう。なんか沖縄県民だからってこういうのウンザリですね。
自分が時間と締め切りにはうるさいので、相手もきちんとしてくれる。
仕事の相手次第で、てーげーになったりするのでは?
あと時間にルーズな会社は業績も伸びそうにないから、取引は打ち切りました。
何もかも適当です。
同じ職場内でもきっちりしてる人とルーズな人いろいろいます
一概に沖縄だからと言えない
親族経営の小さい会社とかに多い気がします。大きい会社やお堅い職業ではそんな事ないです。あとは地域、田舎にいく程ルーズな傾向。
この場を借りて、沖縄人の私が前々から気になっていた事を逆質問してもいいですか? 本土では役職がつくと自分から部下に挨拶をしないのが普通ですか?
休日に混雑する場所で、私服だった事もあり、私は全く気付かなかったので挨拶しなかった(できなかった)事を、後日上司に注意されました。
「気付かなかったの?どうなの?気づいてるかと思った。しばらく見て、あなたの後ろを歩いてたのに。挨拶はしないの?」と言われました。
私としては本当に気付かなかっただけなのですが^_^; 気付いていれば自分から必ず挨拶しています。そもそも上司が目撃した人が私かどうかも微妙です。他人の空似かも?
あと私は挨拶は気付いた方からするものだと思っていたのですが、本土では役職で変わるのでしょうか?これが本土の縦社会?
沖縄人の上司からこのような注意を受けた事はありませんが、これまで出会った本土出身の上司2人から挨拶の事で同様の注意をされました。挨拶以外で注意を受けた事はないです。
実際守れない人がいるし、なんとも思わない人もナンパーかいるからだよ。
会社の顔がそんなだとしたら、その会社の評価もそういうもの。
でも、「仕方ないさー」が多くてまたやるの繰り返し。守ってる人が煽りを喰らう!
で、このサイトでも同じことの繰り返し。もうニリルを通り越して、、こんなの何て言うの?笑
会社のものを私物化している人もいるよー。会社の携帯で私用電話したり、就業時間内に買い物へ行ったり平気みたい。大企業だからか、1人の人がこんなのことしていても誰も何も言わない。朝も遅刻してもだーれも言わない。だらだらやって残業して残業代稼いでいるみたーいい。
数年ぶりに会う約束した友人ですが待ち合わせ時間になっても来ないし、メールしても連絡なし電話したらやっと出たら寝ていたとのこと。遅れきてもお詫びの言葉すらない。自己中のルーズな奴はこりごりです。
オキナワンカルチャー
うちなー大好きのウチナーンチュです。
適当な人も結構います、間違いなく。
本土では職場で上司から怒鳴られることも普通なんですよね?
バカ野郎、何やってんだよ!
使えねーなー、おまえ。
なんて当たり前だと聞きました。
特に都市部ではそうだと。
沖縄でこういう発言はまずないんじゃないでしょうか?
本土企業をのぞいて。
だから本土の企業に就職して
人間関係に悩み、メンタルがやられる人も結構いるようです。
ハッキリ言われることが本土に比べ、極端に少ないと思います。
子供の頃からズケズケ言われっるっていう経験が無いまま、就職してその厳しさに参ってしまうんでしょうね。
沖縄では仕事でミスっても周りのできる人がカバーするんですよね…悪しき習慣です。
上司と不動産さん屋の社員が友達
私には知らないところで私の個人情報を
社員から上司に聞かれ色々話された
不動産屋に抗議したら社員から上司に
抗議したことをバラされ詰問された
「私は友達を大切にするから」だと
頭おかしいとちがう?
上司からはパワハラされ続けて1年です
取引先で「確認して連絡します」と言って連絡来ないとこや、約束の時間過ぎても連絡もよこさないとこなどがあります。皆さんのコメント見ると結構あるんですね…。
言いたいことを書きます!
わかる!何回か呼び掛けても提出してくれずにイライラ…!
資料まとめる身にもなれよ!
まとめる方はおまえらが期限を守らなきゃ100倍大変なんだよ!怒!
本当にムカつきます。仕事辞めろって感じ。中にはちゃんと期限内に提出してくれる人もいるなか…なめんじゃねえよ!!
ちなみに教職員です。こんなやつらが自分のことは差し置いて、子どもを説教しているとは…使えねえ!!怒!辞めろ!
以上!(笑)
うちなーんちゅですが、本土に就職してからこちらに帰ってきた時にすごくルーズだなと感じました。会社によるのかも知れませんが。全てがなぁなぁで進んでいきますね。最初はイライラしてましたが、今は慣れてしまいました笑
類友なんじゃないかなー。
ルーズさを許すところには似たような人たち、会社が多い。
それを許さない環境のところには、そういうの少ないです。
私も思います。そういう愚痴があるということは、自分がそういう会社で働いている、そのような環境にいるということです。こういうの鏡の法則というものに当てはまりますよ。
教職員ってことは…学校事務?
わかるー!
同じ職種です。
そういえば、学校事務してる友達が言ってた。
先生方って世間知らずで幼稚な人が多いって。
外の世界を知らないのかも知れない。ただそれだけ。
悪い人ではないらしいけど…そこらへんが沖縄ですよね(^^;;
類は友よ呼ぶだと思いますよ。会社もなあなあならそれなりってこと。
友人もルーズな人は自分から離れていくし、会社でもハブられたり。
前に比べると少なくなってきてると思います。私の周りにもいませんよ。
少数のルーズな人のせいで「ルーズな人が多い」と位置付けられるのは迷惑かな~。
最近ある会社で面接をし、○日までには電話にて返事をするとの事でしたが、その日をすぎても連絡は来ず、コチラから確認しました。不採用でしたが、こんなナアナアな会社採用されなくて良かったです。(不採用だからどうでも良かったのかな?)
沖縄はこういうとこやっぱり多いのかな?
つまりここで愚痴っている人は、本人が気付いてないだけで、その人自身も周りから見ると同じように愚痴られているかもね。
今日のお昼の噂のケンミンショーで、うちなータイムのことやってましたね。なんだか、うちあたいして申し訳ないです。
良い方向に変わるためには、自分に厳しく、他人にも厳しく毅然と注意しないといけないかもしれませんね。
私は個人経営ですが、お客様でも、沖縄人と県外出身者の違いありますよ。
沖縄人→10時位に行きますというと、10時半ごろくる。
県外出身者→時間過ぎることはほとんどない。遅れる場合は、だいたい連絡くれます。
30分のズレはいらっとします。
9月26日 at 1:43 PM コメントのナルさんへ
最後のくだり最高!!
仕事に対するプロ意識が全体に低いことは確かですね。
9月26日 at 3:42 PM コメントの挨拶さんへ
それがまさしく本土の縦社会です。
私は本土で仕事をしたことはありませんが、
学生時代を過ごして一番のカルチャーショックが「先輩は絶対」と言う事。
私は学生寮にいたのですが、先輩から挨拶する事はありません。
それどころか、クロい物でも先輩がシロと言ったらシロの世界でした。
こんなのまともに受け止めたらおかしくなると思って過ごしました。
沖縄の縦社会は自然発生的(先輩としてかっこいいと思えば尊敬されるし、
かっこ悪ければ尊敬されない)で、私の経験した本土の縦社会は、
とにかく1年でも先輩ならどんな人でもエライと言う事でした。
だから社会人なってからもその流れを汲んで、役職が1つでも上の人は
とにかくエライんだと思います。
私は県外で働いていますけど 昔といまは違いますよ。いまや就職しても三年で辞めるなんて時代だし 昔の先輩後輩の関係を一概に いまも沖縄県外では同じなのもおかしなはなし
終身雇用制度も壊れてきているし、絶対先輩に従うなんてのもどうなんですかね。
野球部とかバリバリの体育関係の集まりの企業なら、その名残があるかもしれませんけどね。
挨拶しない人結構います。年齢性別関係ないみたい。資質の問題。
9月26日 at 11:38 PM コメントの方へ
確かに今は上下関係はそれほどひどくないと思います。
私の9月26日 at 11:23 PMのコメントは20年前の話ですし、
多分極端な例だと思います。
沖縄生まれの沖縄育ちですが、仕事面ではあまり感じませんが、(たまにあるけど、ま、それも仕事のうちかなと…)
友人達と飲み会する際に、キッチリ組とルーズ組に別れます。
キッチリ組とは約束の時間に飲み会始まるし、遅れる場合はちゃんと電話連絡来るので、切り上げる時間も程よく、気持ちよいので、長年続けてます。
ルーズグミは、事前に日取りも決めているにも関わらず子どもの部活終わってから来るよ~とか約束の時間を一時間過ぎて連絡くるしまつ。
周りの友人も普通にオッケーって感じです。
概ね、終わりの時間もずるずるダラダラ…もう帰りたいんだけど!?って気持ちになり、あまり誘われたくありません。
時は金なり。約束まもれない人って相手の時間泥棒してることに気がついてるかな?
上の人、まあわざとだと思いますが
「なんくるないん」(なんとかなる)
の反対は
「なんくるある」
じゃなくて
「なんくるならん」
ですよ~
ルーズです。
約束事守れないです。
ドタキャン多い。
よって
信頼できない。
結婚式に、遅れてくる人もいます。教職員の友達多いですが、約束守らない、時間守らない、返事の期限を守らない、あきれてしまいます。しまいには未婚で出産(教職員同士の不倫)
子供預けたくない気持ちわかります。
結婚式、平気でおくれるよね。あれはひどい。あと、物の管理ができないひともも多い。学校事務ですが
教職員はルーズです。出勤時間は守らない。出勤時間内に平気で届けを出さずに外出。夏休みは昼御飯に何時間もでる。書類出さないなんて当たり前だよ。腹が立つ。
市役所の人も勤務時間内に売店いるけどあれっていいのかな?
会社で提出物があるときは、期限当日に出す人が半分。
期限はまもってるけど、ギリギリより前に出せないものなのかな。
不備とかで差し戻すこともあり、結局期限に間に合わないことも。
明日出来ることは今日やらないんですね。
沖縄だからというか、その人の性格もありますよね。
ナイチャーでも適当な人はいますよ。
金が落ちない相手には、適当な人。
相手を選んでいる。
職種や関係性によるんでしょうね。
多少のルーズさは許されると勘違いする・される。
子どもの頃からのトレーニングの必要性は感じます。
連絡なしで待ち合わせ場所に来ない、などあるようです。
今日のお昼はガバオライスにします!
友達夫婦が材料を買ってきてくれるのでランチパーティーです。
天気が崩れませんように。
あるコンピュータソフトを習得したくて那覇市にある全国系列のスクールに資料請求して、どんなコースがいいのか面談もしました。その結果、新規で始まるコースが合っていることがわかりました。それについての詳しい資料を後日連絡&送付しますと約束したのですが、あれからプッツリ連絡が途切れました。今年の4月に東京のスクールから転勤になったという担当者さんはとても感じが良くて、それまで毎週のようにメールでやりとりもしていました。こちらから「どうなりましたか?」とメールもしましたが音沙汰無しです。結局別のスクールに決めました。
あれだけテレビやネットでコマーシャルしている大企業でもこういう対応もあるんだなと思いました。
関係ないけど、、ガパオライス旨そう~!
外国の方と関わったことありますか?中には違う星から来たんじゃないかと笑えますよ。
どのサイトみても、日本は何でもきっちりしてて世界から称賛されてます。あの独国でさえも。
沖縄もこれで、、その内に入るらしいっすよ。(笑)ガンバレうちなーんちゅ!
>あの独国でさえも。
これってchinaのこと?
それともドイツ?
ガバオライスいいですねー♪ 私も好きです。
がばおライスチェックしてみます~
ドイツですね
中国は中国です♪
ドイツです。ヨーロッパでもきっちりしているドイツ国民でも、日本の正確さは素晴らしいと言ってますよね。
最近「日本のことをやたらと褒めたりする番組」が増えましたね。あれって半分は仕込みですよね?親日家の外国人を集めて来てるって聞いたことがあります。ちょっとテレビ局側の自画自賛っぽくて…。クールジャパン!とかいってるのもありますね。もっとフツーでいいと思うのですが。別に外国人に褒めてもらわなくても日本のこと好きですし。ちょっと最近感じたことでした(笑)
今年の春、関東から転勤でこちらにきました。
とにかく、不動産屋のいい加減さにはびっくりです。
引き渡されたときから、家に不具合が多く、こんな状態で貸すな!です。
そのおかげで、色々連絡取らねばならないのですが・・・。
折り返しますといって、かかってくることはないです。
こちらからかけて、「電話待ってたのですが」と言っても、
「そーですか~(笑)」←気にしてない
訪問時間も守らないですね。
遅れるだけでなく、1時間も早く来て「早いほうがいいかと思って~(笑顔)」・・・・。
先日、エアコンの調子悪く連絡した時・・・。
「前の住人が置いていったんです」と言った次の日には、
「元からついてるエアコンで、全室同じ種類です~」
私「?元の住人が置いてったんですよね?」
「そーなんです、だから掃除しておきました!(笑顔)」
・・・全然わかりません。
こんなに話が通じない人は初めてです。
とりあえず、初めて会った沖縄の人がこんな感じだし、
申し訳ないけど、一気に沖縄の人が苦手になりました。
NTTやガス、クロネコや郵便局の人は、ちゃんと時間通りに来てくれるので、
少し安心しました。
沖縄の人、というより、この不動産屋が変なんですかね(汗)
褒めまくりはどうでもいいけど、日本の素晴らしいことを紹介する内容に興味があるから
、そんなの気に留めないですね。まー番組制作上の関係でしょ?くらい。
本土企業です。色んな人がいます。プライド高いだけで自分だけ頑張ってるアピールの人がいると空気悪くなります。全員ではないけど、私は平気で心を折ったり、ヤル気スイッチを壊す人達を見てて、残念だけど いつの間にか消える人なんだと知ってます。時間や期限を守らない人には、私が困る時のみ声掛けだけします。
、
>初めて会った沖縄の人がこんな感じだし、
>申し訳ないけど、一気に沖縄の人が苦手になりました。
ほかの不動産屋さんには相談しました?
一社だけで判断ですか…。
関東の不動産屋さんはどれもサービス完璧な会社ばかりなんですか?
100%はずれナシ???(失笑)
「中にはそういう人もいるよね」とは思えませんか。
他者に対する要求ばかり強いと生きてくのに疲れますよ。
お大事に。
関東へいったときに駅地下のデパートでお弁当を購入。ご飯の中に長い髪の毛が入っていたので、デパートへ連絡すると「はぁ?」という感じで「今すぐお持ちください。でなければ対応できません」とのこと。その時私は新幹線の中。降りた駅でレターパックを買いお弁当をそのまま入れて送り返しました。きっと電話をとったその人が異常だったと思うのですが残念な気持ちでした。
内地からの転勤役員、自分で仕事しない。全部下に回して催促すると部下にまだかと怒鳴る。沖縄の上司そいつに適当に相手して、期間が来るまで野放し。これたち早く定年しないかな?