= おけーさん =
生まれも育ちもうちなーんちゅのおけーでございます。
皆さま沖縄そば好きですか?私は…例外なく好きです。笑
ふと思ったのですが、沖縄そば嫌いなうちなーんちゅに会った事ないなーと思って今回投稿致しました。
内地の人だと、あんまり〜とか。嫌いじゃないけど沖縄そばよりラーメンかなーとか、日本蕎麦かなーとか。(私はラーメンも日本蕎麦も好きだけど、そもそも別物!といいたい!笑)
もはや、嫌いとか。笑
まぁ、それはいいのですが。私は、沖縄人で沖縄そばジョーグーじゃない人をしりません。
沖縄人にとっては物心ついたときから知ってる味。ソウルフードですよね〜休日のお昼は沖縄そばいいですよね〜飲んだ翌日は沖縄そばですよね〜(ちなみに飲んだ後の〆はラーメン 笑)
あなたのまわりにはいますか?いませんか?沖縄そば嫌いなうちなーんちゅ。
30代女性、中部です。
沖縄そば大好きです。
嫌いな人、いないです!
敬遠してるダイエッターはいますが。
ないちゃーです。
沖縄そば 大好きです。
初めて食べた時は、何かわからない存在だったんですけど、確かにハマりました。
今では、ラーメンより沖縄そばですね。
あんなにあっさりなのに、奥深い味わいです。
そうきの旨さも格別です。
奥間食堂の野菜そば
懐かしいですね。
沖縄そば 食べに行こうと言って、断られたことないですね。
生まれも育ちも沖縄です。
小さい頃からあまり好きではありません。出されたら食べるって感じです。沖縄そばではなくラーメン、うどんなどを選びます!ただ、年1回くらいは無性に食べたくなることはあります。
沖縄生まれ、沖縄育ち、沖縄顔ですが、日本蕎麦の方が好きです。沖縄そばはちょっと脂肪分が多すぎるような気がします。面白いトピックですね。
沖縄そばは好きですがトッピング次第です。テビチやソーキが多すぎるのは好きではありません。刻んだお肉と蒲鉾が控え目にのった八重山そばが一番好みですかね。
昔の職場に沖縄そば嫌いな人がいました!
ラーメンよりは沖縄ソバ。
ウドン(冷凍だけど)は同じくらい好き。
我が家の食卓に上るのは、圧倒的にウドン。
ウドン炒めにしたり、「素うどん」にしたり、モッチリ感が好み。
沖縄ソバも、半年に1回くらいは外で食べたくなる。
ラーメンより好き。
三枚肉、かまぼこ、卵焼き。
のっているのが一番好き。
子供の頃は好きじゃなかったです。ラーメンの方が好きだった。
今も八重山そばや宮古そばはイマイチ好きじゃないかも。
沖縄の水は日本蕎麦に合いますかね?
我が子らが幼稚園児の頃は、沖縄ソバより、ざる蕎麦が好みだった。
もう大人だから沖縄ソバを選ぶけど、
「ソバ食べに行かない?」と誘っても付いて来ない。
10年沖縄にいるアジア人。「職場でのランチは週一でソバを食べる」と言ってましたよ。
好きですー。
子供たちもお汁をそばにすると大喜びです。
出汁は自分でとっています。
はあ、沖縄そば、大好きです。
自分でも作ります。
一時期、本土に行っていた時は、帰省したら必ず北谷の浜屋そばに食べに行っていました。
最近は浜屋そば、行かないなぁ、駐車場小さくて路駐はできないたちなので…いまも美味しいですか?
私は30歳過ぎてから好きになりました。
20代頃まではそこまで食べたいとは思わなかったです。
沖縄そばは汁が美味しい。
たまに外食で食べることがありますがインスタントっぽい汁を飲むと、いつもより沢山水を飲みます。
だから私もほとんど家で作ります。麺は買うけど最近は乾麺も使います。支那そばも美味しいです。
うちは毎度三枚肉を大量に使うから、ゆで汁があるし、鰹だしとブレンドしたら簡単だから。
青ネギも植えてるし、かまぼこ代わりに錦糸卵や玉子焼をトッピングして、食べてます。
沖縄そば好きです。母が良く作ってくれた事もあり、今は自分でつくります。わざわざ食べに出掛ける事は殆ど無いです。とは言えカロリーが超超高いので、月に1~2回程に抑えています。知人からのそば食べに行こうとのお誘いは無いですね。
沖縄生まれの沖縄育ちなのですが
沖縄そば嫌いじゃないけど好きでもない。
出されたら食べるけど
自分では注文しないです。
食べるのも年に一回あるかないかくらいです。
うちなんちゅですが、沖縄そばはあまり好きじゃない。元々パスタ以外の麺類が好きでもないので。あとあまり違いが分からない。名店と言われるところもフードコートにある安いところも沖縄そはあまり差がない気します。これがタコライスだとまずいー美味しいの差が激しいんですが。
早速多くのレスポンスありがとうございます!
浜屋そば!私も最近行ってないですが今でもおいしーですよ〜開店一番なら駐車場もあいてるので是非♪
意外といらっしゃるのですね、あんまり〜って方。確かにカロリーも気になりますねー。私もトッピングはシンプルが好きです!そして、私はあまり家では食べない派ですねー。歳を重ねると食べられるようになるとか?年齢によっても変わってくるのですね〜。私は給食の沖縄そばも好きだったの覚えてるので物心ついた時から好きだったようです。笑
日本蕎麦も大好きです!最近本土でとっても美味しい十割蕎麦に出会ったのですが、あのクオリティはやはり沖縄では再現できないですよね…お水は大事です。
さてさて、しかしながら沖縄そば大嫌い!って方はやはりいないのかなぁ??(今回は、お一人職場に嫌いな方がいたぐらいってゆーことですが…)
仰る方もいるように、あんまり〜って方もたまーにたまーに無性に沖縄そばが食べたくなることあるんじゃないでしょーか??笑
老若男女うちなーんちゅはほぼ?みんな?食べられるフードなのかなーとまだ思ってます…笑
ちなみに飲んだ翌日もそうなんですが、けっこー暑い日のお昼に食べたくなるような気がします。冬よりは夏、特に海に行った後とか…気のせいかな?やはり沖縄の気候に合わせたフードだから?温かい食べ物なのに不思議です。
大晦日の年越しそばは沖縄そば以外ありえません お正月やお祝いの日の中身汁は次の日に沖縄そばの麺を入れて食べるのが大好きです
いつも母の手作りですがそろそろ自分でも作れるよう教えてもらわないとと思いました
学生の頃は毎週土曜日はそばでした。
そばは毎日食べても飽きないぐらい
大好きです
そばの具は三枚肉、かまぼこ、ネギで
シンプルですが、うどんより、そばが一番。
そばの出しは出し骨を買って来てから、
圧力鍋で出しを取って作ってました。
今では、簡単にそばの出しが売られてます。
昨日もそばを食べました❗
想像しただけで、今、食べたくなりました。
近い又、食べたいな~で