= ポンタさん =
タイトルの通りですが、いわゆる昔ながらの沖縄の結婚式ではなく、万座やアリビラなど少しお高めのホテルなどでコース料理、引き出物は家族一個などの披露宴をした事のある方にお伺いしたいです。
招待客(友人)からのご祝儀は、沖縄の相場と言われてる1人1万円でしたか?それともやはり状況を考慮して多めに包まれた方が多かったですか?
実は私は招待されている側なのですが、夫婦2人+小学生1人でいくら包んだら良いのか困っています。やはりお金のかかっている披露宴で家族で3万では失礼でしょうか。
私の妻が新婦の友人で、私も何度か会った事があります。
披露宴をする側からのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
沖縄でしょ、家族3人で3万で大丈夫ですよ。
そんなとこ多いです。
どんな豪華な披露宴しようが、本人たちの勝手ですから、それに合わせて御祝儀を多くするなんて、考えなくても良いかと思います。
沖縄ですから、リゾートホテルだろうがひとり1万で包んでくる方の方が多いと思いますよ。主さんちは3万円。妥当では?
以前に新郎新婦ともに本土出身(移住)のリゾートホテルウェディングにお呼ばれされました。
夫婦で5万+プレゼント(・万円)で参列しましたが、沖縄式の引出物でした。
考えすぎちゃいましたね。
わたしは内地と沖縄両方のゲストを呼び、万座で披露宴をしました。
結果、沖縄の方の御祝儀は一万円、内地のゲストは内地価格でした。
挙げる際にやはり御祝儀に差が出ると予測していたので当日の引き出物はなし、引菓子のみのお渡し、後日多く包んで頂いた方には引き出物をお返ししました。
わたしたちの場合は結構な人数を招待していたので、一歩間違えたら大赤字になるところでした。
今度結婚される方は沖縄の方ですか?
その方との親密さにもよるかと思いますが、最終的には気持ちの部分だと思います。
少なかったかな〜と思ったら後日何かお祝いを差し上げてもいいんじゃないかと?
ちなみに、お料理はコースであっても卓盛りであっても一名一万円〜でした。
ご参考まで。
はい、リゾートウェディングしました。
コース料理で1人13000円、小学生以下はお子様ランチ2000円、引き出物+引き菓子を4500円 で行いました
こちらの都合でご招待ですので、
沖縄の方は沖縄ご祝儀で大丈夫だとおもいますよ。
3万で頂けてお祝いの席に参加して貰えて十分です。
三万でいいと思います(^_^)
確実に赤字ですが新郎新婦さんの希望でリゾート婚してるので祝儀も合わせなくていいと思いますよ‼
県外の結婚式なら引き出物も多いのですが沖縄だと相場は1000円くらいなので気にしなくていいと思いますよ!リゾート婚いいですね★
楽しんでくださいね(^-^)
県外の先輩の式がリゾートでした。私、1人だったので3万とプレゼント。家族なら5万だと思います。30人位の式だったのですが県内の私まで交通費を帰りに頂いて驚きました。
リゾ婚はあちら都合なので、地元価格でいいと思いますよ。
最近は御席に予め名前入りの引き出物が用意されてる場合もあります。
本土用と地元用に中身を変えていたり、多い場合も後日発送してるようです。
ご友人のご結婚おめでとうございます♪
やりました!
私たちとしては沖縄のご祝儀が1万円ということを踏まえ、大赤字前提で披露宴をしました!遠く北部まで来ていただくことに対する感謝の気持ちもそうですし、おいしい料理を食べてほしい!など色んな思いがありました。リゾ婚をするからといってゲストの方々に多く包んでもらいたいなどという気持ちは全くありませんでした!ご祝儀は普通通りでいいと思います♩
リゾートウェディングと県外での挙式&披露宴は全然違うと思いますが、招待してくださった方が地元の方なら地元価格でよいのではないですか?
私の友人もいわゆるリゾートウェディングが多かったので、式も披露宴も出席していません。
なのでご祝儀ではなく一人5千円~1万ほどのお祝いの品を個人や友人複数など人により違いますが大体このパターンで贈りました(都内の友人達です)
職場の同僚や上司など招待しないメリットがリゾート婚の良さなので。
リゾートホテルでのチャペル婚とかではなく、格式あるホテルや結婚式場での披露宴は同等の関係であれば一人3万、夫婦で5万(引き出物1つ)です。
旦那が本土出身でリゾート婚しました
お祝儀は一人一万円と考えて大赤字覚悟でした。
県外から来る友達にも沖縄の相場は一万円だから一万円包んでね!と事前に連絡していました
リゾート婚 と披露宴 それは沖縄以外どこも同じです。沖縄は一般的に参加する人の数が多くて、シモがあったりする違いくらいです。
シモってなんですか?
リゾート婚を本土式という認識自体が間違っている気が・・・
五万ですね。
私も5万包むかな。
三万で十分だと思います。
30000で大丈夫です。
赤字がというのは、主催している本人たちの考える事なので支払えるから、そのスタイルの披露宴、結婚式なので問題なしです。
うちもホテルでしたが、本人たちで支払える額のプランを選んでいます。
出席者から、資金集めするわけではないと思います。
みなさんありがとうございます。
結局、当初の予定通りの金額を包んで出席しました。
結果、、それで良かったと思いました!
何人かの方がおっしゃるように、挙げる側が自分達の予算にあわせて挙げているのですよね。私は、食事や引き出物にすごくお金かけているのではないかと心配し過ぎてしまいましたが、参列する側が赤字黒字を気にするのもおかしな話だったんだなぁと思いました。
皆さん、参考になるご意見、本当にありがとうございました。