= 春子さん =
4月から子どもが保育園に通います。
1才なりたてです。
通園服、着替えがたくさん必要なのでこれから買うのですが、どんなものがよいか悩んでいるので、これから買う方、経験者の方、教えて下さい!
ちなみに園からの指定はなく、ロンパースもOK。一応、着替えやすいのと、外遊びで汚れてもよいものがよいですね、ということでした。
まず、長袖か半袖か。
長ズボンか半ズボンか。
今は長袖ですが、5月頃からは半袖になるのかなぁ。4月のために長袖10枚くらい買うのはもったいないしなぁ。
あと、服の組合せ。
今はロンパースを長ズボンにインしてます。
着替えやすいならTシャツがいいですかね。
その場合は、中に肌着も着ますか?
今日お彼岸ですよー
暑さ寒さも彼岸までって 昔の人は良いこといってますね(^^)
来週の寒さ越したら 半袖になると思います。
子どもは 大人より一枚薄着。体温高いですし、ロンT買うよりは 肌着(タンクトップ)買っておいた方が 次の冬も使えますよ
いまから暑くなりますよー。長袖よりは半袖を大量?に買った方がいいかと、、、(ワンサイズ大きめね)夏は汗を沢山かくし、ワンサイズおおきめだとなかにロンティーきて上から半袖の二枚重ね出来ますから。肌着は冬場だけでいいかと思います。今でも自分で脱ごうとか着ようとかしませんか?サンエーとかしまむらとかなら安いですよ♪
>まず、長袖か半袖か。
長ズボンか半ズボンか。
今の時期は難しいですね!私はこの時期は半袖と長袖両方持たせて、先生に気温に合わせてどちらか着せて下さいと声かけてます。カバンは結構重くなりますが…。
今長袖買うなら次の冬も着られるよう、少し大きいサイズを買うといいですよ。それか、手持ちの分で乗り切るか、ですね(^ ^)
>あと、服の組合せ。
今はロンパースを長ズボンにインしてます。
着替えやすいならTシャツがいいですかね。
その場合は、中に肌着も着ますか?
私がしている組み合わせです(気温高い順)
1:半袖Tシャツ・半ズボン
2:長袖Tシャツの上から半袖・半ズボン
3:長袖Tシャツ・半ズボン
4:長袖Tシャツ・長ズボン
※気温に応じて肌着やはおりものも付け足します。
子供って、最初寒がっても少し動くとすぐ暑がるので、薄手の服を何枚か重ねると調整しやすいですよ。
あと天気予報も参考にして、最高気温が20度以下なら長袖、18度以下なら肌着を着せる、15度以下なら長ズボン、と自分なりに基準を作ってます。
あと保育園は先生が着替えさせたり、お子さんが自分でできるよう練習させたりもするので、洋服は着脱しやすさ第一だと思います。良かったら参考にしてください(^ ^)
1歳というとトイレトレーニングも始まるので、ロンパースだと丈が長いからおしっこで濡れないように
巻き上げたり肩の上で留めたりと手間ですよ
ズボンはピッチリタイプだと自分で脱着がしにくく時間が掛かりますよ
ささっと脱ぎ着できるゆったりズボンが子どももやりやすいです
ロンパースでもいいとは思いますが他の方が言ってるようにトイトレも始まるかと思うので着脱しやすい洋服が良いかと思います(*^^*)
ロンTとかは買わないでタンクトップやTシャツみたいな袖の長さがある肌着があると良いかと(^o^)
皆さん、具体例でのアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
そして今日、少し暖かいですね。皆さんのいうとおりですね、これから暖かくなるイメージがわきました。
早まって長袖たくさん買わなくてよかったです。
安い半袖Tシャツ探しに行きます。
子どものコンビ肌着やロンパースの姿、可愛かったな~。もう卒業なんですね。
嬉しいような、切ないような気持ちです。