ホーム沖縄の教育 【教育】礼邦学園について 2016年3月18日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket = ママさんさん = 題名通り礼邦学園に在学中や卒業された方の 感想を聞かせて下さい。 転勤が決まり保育園じゃなく三年幼稚園を希望 してます。 近い内に見学に行く予定ですが行く前に情報 が知りたくて投稿しました。 宜しくお願いします。 最後のコメントへジャンプ 24 Comments. 匿名さんより 2016年03月18日(金) 05:40 >転勤が決まり保育園じゃなく三年幼稚園を希望 してます。 礼邦は文科省管轄の幼稚園ではなかったと思います。 幼稚園のような感じの認可外保育園かと。 沖縄の私立幼稚園連合会のリストに礼邦はないですよ。 匿名さんより 2016年03月18日(金) 08:47 認可外ですね。30年以上前に礼法通ってましたが、子供の視点では良かった記憶が強いです。 懐かしくなって昨年行ってみたところ、園長が覚えていてくれて感激しました(^^) 匿名さんより 2016年03月18日(金) 14:11 3年保育の幼稚園は沖縄は少ないですね。 那覇市内だと殆ど2年かと。 豊見城の聖マタイ幼稚園は3年ですよ。 匿名さんより 2016年03月18日(金) 16:32 主です。 皆さんコメントありがとうございます。 外国人の方や習い事が沢山あるようですが 通われてる方いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。 匿名さんより 2016年03月18日(金) 16:46 >那覇市内だと殆ど2年かと。 それは公立の場合ですよね。 匿名さんより 2016年03月18日(金) 16:52 私立は三年幼稚園ですよ どうむ、チロリン、あいじ、色々あります。 匿名さんより 2016年03月19日(土) 00:36 主です。 通われてる方はいらっしゃいませんか? 宜しくお願いします。 見学前に情報が知りたいです。 本当にお願い致します。 匿名さんより 2016年03月19日(土) 00:41 >どうむ、チロリン、あいじ、色々あります。 童夢、チロリンは私立幼稚園ではありません。 礼邦と同じ認可外です。 匿名さんより 2016年03月19日(土) 03:41 ご近所さんが礼邦です。 うちの子が聖マタイ幼稚園と聞き『偉いよね~あそこって厳しいでしょ。見学言ったけど、うちの子には向いてなさそうだから礼邦に入れたの』とおっしゃってました。 自分からしたら、聖マタイはモンテッソーリを取り入れているものの、全然お勉強お勉強してるわけでもなく、広い園庭でのびのびと遊んでる、私立してはユルい印象だったので、その方の話にビックリしたのですが、ということは礼邦はもっとのびのびとしてるのかな??もいう印象です。 通わせている者ではなくてすみません。 ガチマヤーママさんより 2016年06月30日(木) 19:09 私は、豊見城市民ですが、子供2人(男の子、女の子)共、礼邦学園に通わせてました。子供達とフルタイムで共働きの親も礼邦学園、楽しかったね。良かったね〜❗️と3年経った今も会話してます。 1日保育の部でした。保育料金も内容充実してる割りには、良心的な金額です。年少クラスから、リトミック、鍵盤ハーモニカ、絵の指導はレベル高いです。園外保育も充実、レベルが高い運動会&音楽発表会、年長組のお泊まり保育、小学校入学に向けてのメンタル的な準備期間。是非、下見、体験に行かれて下さい。 ぴよんさんより 2017年03月06日(月) 14:48 昨年から礼邦学園に通わせていますが、今のところとても満足しています。先生方も1人、気難しそうな熟年の方以外はみなさん仲良く和気あいあいとされています。 子供の事も担任の先生以外でも把握してくれていて褒めたり報告があればしてくれたり会う先生会う先生に何か子供の話を聞けます。うちの子が特別なのかな?と思うくらい主人公感があります笑←たぶん他の園児さんも感じてます。 少しボロい建物ですが、調理室だけはどこの手術室かと思うくらい綺麗です笑 あいこさんより 2017年11月22日(水) 19:31 良いところですよー! 匿名さんより 2018年02月26日(月) 10:17 最初のコメントからだいぶ時間が経っていますがコメントさせてください。 息子が礼邦学園に通っています。 こちらのコメントを参考に礼邦に決めました。 とてものびのび遊べているようで、あっという間に慣れました。別の認可保育園の一時保育利用している時は、一年以上経っても甘えん坊で駄々をこねていました。(屋外で自由に遊べる時間が少なかったようです) 礼邦は、登園するとすぐに広い園庭で自由に遊べるので、息子も毎朝「早く行きたい」と言います。 先生方も頼りがいがあり、親としても安心感があります。 印象としては、県外の方が7~8割といったところでしょうか? お迎えに行くと、他の園児さん達は人懐っこくたくさん話しかけて来ますので、そういうのも個人的に好感を持ちます。 お子さんをチロリンに通わせていたご近所さんによると、「礼邦だとかなり自由でやんちゃになるねー」との事でした。我が家は「幼児期は勉強より遊びが大事」と言う方針ですので、その点でも満足です。 匿名さんより 2018年03月04日(日) 17:17 保活中の者です! こちらのコメントを見て 礼法学園に興味を持ちました! 見学に行ってきます(*^^*) また礼法学園の情報あれば、教えていただけると有難いです。 匿名さんより 2018年04月23日(月) 22:55 礼邦学園に通っている者です。率直に感じた事は、本当に先生方が子供が好きなのか疑問を感じる事が多いです。 笑顔が少なく挨拶をしない先生もいらっしゃいます。とにかく先生が楽しそうにしていない! 特に年配の先生(午前中〜の先生)が頭ごなしに感情的に注意しているところを何度も見た事があり、大変嫌な気持ちになる事が多いです。入園した事をとても後悔しており、信頼して預ける事ができておりません。 音楽や絵、漢字に力を入れているところは良いと思いますが、子供を預ける上で一番は先生の人間性だと思います。先生方への教育が必要です。特に年配の先生。 他にも疑問に感じる事が多く、おすすめできない園です。 匿名さんより 2018年06月21日(木) 23:35 礼法学園に娘を通わせて3年目になります。 入園当初 見学に行ったときは、園庭の遊具は壊れかけみたいなのもあるし…って感じであまりいい印象ではなかったのですが、当時他に見学に行ったのが、聖マタイと相愛幼稚園でして、ここは礼邦のスレなので詳細は控えますが、聖マタイ 話にならんって思いました。相愛は放置主義?何もやらせてくれないんじゃ保育園と似たようなもんです。 この二つの幼稚園を誉める方もいるでしょう。合う合わないはありますよね。 私は礼邦にして良かったです。 良いと思うところ↓ ☆半強制みたいなバザーもない。 ☆PTAもない。 ☆お手伝いが必要なときは手伝いを募る→手伝える人がいつも同じ→それでも文句は一切出ない。 ☆チロリンと同じくらいと言っても過言ではない、習い事?カリキュラムを組んでくれている。 ☆チロリンみたいに数年で辞める先生がいない。→先生を大事にしている。 ☆母親同士が顔を合わせる機会は少ないのに、何故か親同士が仲良くなれる。 先生方に笑顔がないって意見がありましたが、確かに納得もできます 笑 ですが、先生は真剣なんですよ。やることが多いのは園児よりも先生です。公立幼稚園(ゆたか幼稚園)は連絡帳がないと聞きました。礼邦にはお便り帳があり、先生からも自分からも意思疏通がしやすいです。私立は他の幼稚園でも連絡帳はあるんだとは思いますが… 子供が好きじゃなかったら幼稚園の先生なんて出来ませんよ。毎日笑顔いつでも笑顔 ん?保護者がいるときだけじゃない?って逆に怪しいですって。 合う合わないはありますが、今年入園された親御さんが早く礼邦を楽しめたらいいな♪と願います(*-ω人) 礼邦 絶対的に!オススメです(*^^*) 匿名さんより 2018年06月29日(金) 15:41 他の幼稚園を話しにならんなんていう方いらっしゃるんですね。驚きました。 にーちぇさんより 2018年06月29日(金) 16:20 私なら少なくとも 他の園を批判するママさんのいるところには行かせないですね。園選びは皆さんこだわってやっているかと思われます。自身の園を自慢するのは大いに結構だと思います。過去に南風原にある幼稚園の園長先生のお話お聞きしたときに、名指して他の園を非難していました。入園考えていましたがそんな園長がいるところに我が子を預ける気にはなりませんでした。 匿名さんより 2018年07月06日(金) 14:58 投稿に対する文句スレになってるね 匿名さんより 2019年07月09日(火) 11:59 ここから失礼します。とても礼邦学園がいいなと思ったのですが、認可よりもあえて礼邦が良くて通わせてる方いらっしゃいますか?認可も申し込もうと思ったのですが、小禄あたりは激戦区みたいで礼邦と認可の両方を申し込むのではなく、もう最初から礼邦だけでいいのかなと思ったり悩んでまして。 匿名さんより 2019年08月09日(金) 19:45 コメント失礼します。現在礼邦学園を検討しています。園によっては入園時の親の準備や親が園に行く機会(手作りするものやなんらかの行事)が多いと聞くのですがこちらの園はどうなのでしょうか。 過去のコメントで先生に笑顔がないという記載もありますがいざというときは親身にお話しできるような雰囲気はありますか。どこの園でもこどもは自分なりに馴染むことはできるのでしょうが、やはり園の雰囲気は気になります。 礼邦学園に関してご存知の方がいればコメントよろしくお願い致します。 akariさんより 2019年09月26日(木) 19:05 現在、礼邦へ子供を通わせて2年目です。 親が手作りするものは11月の礼邦フェスタに提出する作品くらいだと思います。 夏休みあけからは行事も増えますが、参加できる方お願いします!と強制はありません。 お迎えの時間=保護者がいる時間でも悪いことをしている園児がいたら注意してくれている先生がいるのは私的には安心です。 ペコペコ親に気をつかうより、悪い時は悪いと叱ってくれて、うちの子がお友達を噛んでしまった時も両方の意見を聞いてくれました。 LINEで園生活の写メを送ってくれたり、写真販売もあるので有難いです。 他の園へ通ったことはないですが、礼邦学園おススメです! 2、3学期は行事がたくさんあるので親も楽しみです! 匿名さんより 2019年10月01日(火) 00:20 可もなく不可もなくといったところです。 mika/ruさんより 2022年05月15日(日) 00:24 今どき珍しく保護者の目を気にせず子供をしっかり叱る、保護者への配慮より子供達優先と言うのが見てすぐに分かる園だと思います。 保護者の立場から合う合わないがあると思います。 子供達は子供らしく人懐っこくて愛らしいです。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 * メール * サイト
匿名さんより 2016年03月18日(金) 05:40 >転勤が決まり保育園じゃなく三年幼稚園を希望 してます。 礼邦は文科省管轄の幼稚園ではなかったと思います。 幼稚園のような感じの認可外保育園かと。 沖縄の私立幼稚園連合会のリストに礼邦はないですよ。
匿名さんより 2016年03月18日(金) 08:47 認可外ですね。30年以上前に礼法通ってましたが、子供の視点では良かった記憶が強いです。 懐かしくなって昨年行ってみたところ、園長が覚えていてくれて感激しました(^^)
匿名さんより 2016年03月19日(土) 03:41 ご近所さんが礼邦です。 うちの子が聖マタイ幼稚園と聞き『偉いよね~あそこって厳しいでしょ。見学言ったけど、うちの子には向いてなさそうだから礼邦に入れたの』とおっしゃってました。 自分からしたら、聖マタイはモンテッソーリを取り入れているものの、全然お勉強お勉強してるわけでもなく、広い園庭でのびのびと遊んでる、私立してはユルい印象だったので、その方の話にビックリしたのですが、ということは礼邦はもっとのびのびとしてるのかな??もいう印象です。 通わせている者ではなくてすみません。
ガチマヤーママさんより 2016年06月30日(木) 19:09 私は、豊見城市民ですが、子供2人(男の子、女の子)共、礼邦学園に通わせてました。子供達とフルタイムで共働きの親も礼邦学園、楽しかったね。良かったね〜❗️と3年経った今も会話してます。 1日保育の部でした。保育料金も内容充実してる割りには、良心的な金額です。年少クラスから、リトミック、鍵盤ハーモニカ、絵の指導はレベル高いです。園外保育も充実、レベルが高い運動会&音楽発表会、年長組のお泊まり保育、小学校入学に向けてのメンタル的な準備期間。是非、下見、体験に行かれて下さい。
ぴよんさんより 2017年03月06日(月) 14:48 昨年から礼邦学園に通わせていますが、今のところとても満足しています。先生方も1人、気難しそうな熟年の方以外はみなさん仲良く和気あいあいとされています。 子供の事も担任の先生以外でも把握してくれていて褒めたり報告があればしてくれたり会う先生会う先生に何か子供の話を聞けます。うちの子が特別なのかな?と思うくらい主人公感があります笑←たぶん他の園児さんも感じてます。 少しボロい建物ですが、調理室だけはどこの手術室かと思うくらい綺麗です笑
匿名さんより 2018年02月26日(月) 10:17 最初のコメントからだいぶ時間が経っていますがコメントさせてください。 息子が礼邦学園に通っています。 こちらのコメントを参考に礼邦に決めました。 とてものびのび遊べているようで、あっという間に慣れました。別の認可保育園の一時保育利用している時は、一年以上経っても甘えん坊で駄々をこねていました。(屋外で自由に遊べる時間が少なかったようです) 礼邦は、登園するとすぐに広い園庭で自由に遊べるので、息子も毎朝「早く行きたい」と言います。 先生方も頼りがいがあり、親としても安心感があります。 印象としては、県外の方が7~8割といったところでしょうか? お迎えに行くと、他の園児さん達は人懐っこくたくさん話しかけて来ますので、そういうのも個人的に好感を持ちます。 お子さんをチロリンに通わせていたご近所さんによると、「礼邦だとかなり自由でやんちゃになるねー」との事でした。我が家は「幼児期は勉強より遊びが大事」と言う方針ですので、その点でも満足です。
匿名さんより 2018年03月04日(日) 17:17 保活中の者です! こちらのコメントを見て 礼法学園に興味を持ちました! 見学に行ってきます(*^^*) また礼法学園の情報あれば、教えていただけると有難いです。
匿名さんより 2018年04月23日(月) 22:55 礼邦学園に通っている者です。率直に感じた事は、本当に先生方が子供が好きなのか疑問を感じる事が多いです。 笑顔が少なく挨拶をしない先生もいらっしゃいます。とにかく先生が楽しそうにしていない! 特に年配の先生(午前中〜の先生)が頭ごなしに感情的に注意しているところを何度も見た事があり、大変嫌な気持ちになる事が多いです。入園した事をとても後悔しており、信頼して預ける事ができておりません。 音楽や絵、漢字に力を入れているところは良いと思いますが、子供を預ける上で一番は先生の人間性だと思います。先生方への教育が必要です。特に年配の先生。 他にも疑問に感じる事が多く、おすすめできない園です。
匿名さんより 2018年06月21日(木) 23:35 礼法学園に娘を通わせて3年目になります。 入園当初 見学に行ったときは、園庭の遊具は壊れかけみたいなのもあるし…って感じであまりいい印象ではなかったのですが、当時他に見学に行ったのが、聖マタイと相愛幼稚園でして、ここは礼邦のスレなので詳細は控えますが、聖マタイ 話にならんって思いました。相愛は放置主義?何もやらせてくれないんじゃ保育園と似たようなもんです。 この二つの幼稚園を誉める方もいるでしょう。合う合わないはありますよね。 私は礼邦にして良かったです。 良いと思うところ↓ ☆半強制みたいなバザーもない。 ☆PTAもない。 ☆お手伝いが必要なときは手伝いを募る→手伝える人がいつも同じ→それでも文句は一切出ない。 ☆チロリンと同じくらいと言っても過言ではない、習い事?カリキュラムを組んでくれている。 ☆チロリンみたいに数年で辞める先生がいない。→先生を大事にしている。 ☆母親同士が顔を合わせる機会は少ないのに、何故か親同士が仲良くなれる。 先生方に笑顔がないって意見がありましたが、確かに納得もできます 笑 ですが、先生は真剣なんですよ。やることが多いのは園児よりも先生です。公立幼稚園(ゆたか幼稚園)は連絡帳がないと聞きました。礼邦にはお便り帳があり、先生からも自分からも意思疏通がしやすいです。私立は他の幼稚園でも連絡帳はあるんだとは思いますが… 子供が好きじゃなかったら幼稚園の先生なんて出来ませんよ。毎日笑顔いつでも笑顔 ん?保護者がいるときだけじゃない?って逆に怪しいですって。 合う合わないはありますが、今年入園された親御さんが早く礼邦を楽しめたらいいな♪と願います(*-ω人) 礼邦 絶対的に!オススメです(*^^*)
にーちぇさんより 2018年06月29日(金) 16:20 私なら少なくとも 他の園を批判するママさんのいるところには行かせないですね。園選びは皆さんこだわってやっているかと思われます。自身の園を自慢するのは大いに結構だと思います。過去に南風原にある幼稚園の園長先生のお話お聞きしたときに、名指して他の園を非難していました。入園考えていましたがそんな園長がいるところに我が子を預ける気にはなりませんでした。
匿名さんより 2019年07月09日(火) 11:59 ここから失礼します。とても礼邦学園がいいなと思ったのですが、認可よりもあえて礼邦が良くて通わせてる方いらっしゃいますか?認可も申し込もうと思ったのですが、小禄あたりは激戦区みたいで礼邦と認可の両方を申し込むのではなく、もう最初から礼邦だけでいいのかなと思ったり悩んでまして。
匿名さんより 2019年08月09日(金) 19:45 コメント失礼します。現在礼邦学園を検討しています。園によっては入園時の親の準備や親が園に行く機会(手作りするものやなんらかの行事)が多いと聞くのですがこちらの園はどうなのでしょうか。 過去のコメントで先生に笑顔がないという記載もありますがいざというときは親身にお話しできるような雰囲気はありますか。どこの園でもこどもは自分なりに馴染むことはできるのでしょうが、やはり園の雰囲気は気になります。 礼邦学園に関してご存知の方がいればコメントよろしくお願い致します。
akariさんより 2019年09月26日(木) 19:05 現在、礼邦へ子供を通わせて2年目です。 親が手作りするものは11月の礼邦フェスタに提出する作品くらいだと思います。 夏休みあけからは行事も増えますが、参加できる方お願いします!と強制はありません。 お迎えの時間=保護者がいる時間でも悪いことをしている園児がいたら注意してくれている先生がいるのは私的には安心です。 ペコペコ親に気をつかうより、悪い時は悪いと叱ってくれて、うちの子がお友達を噛んでしまった時も両方の意見を聞いてくれました。 LINEで園生活の写メを送ってくれたり、写真販売もあるので有難いです。 他の園へ通ったことはないですが、礼邦学園おススメです! 2、3学期は行事がたくさんあるので親も楽しみです!
mika/ruさんより 2022年05月15日(日) 00:24 今どき珍しく保護者の目を気にせず子供をしっかり叱る、保護者への配慮より子供達優先と言うのが見てすぐに分かる園だと思います。 保護者の立場から合う合わないがあると思います。 子供達は子供らしく人懐っこくて愛らしいです。
>転勤が決まり保育園じゃなく三年幼稚園を希望
してます。
礼邦は文科省管轄の幼稚園ではなかったと思います。
幼稚園のような感じの認可外保育園かと。
沖縄の私立幼稚園連合会のリストに礼邦はないですよ。
認可外ですね。30年以上前に礼法通ってましたが、子供の視点では良かった記憶が強いです。
懐かしくなって昨年行ってみたところ、園長が覚えていてくれて感激しました(^^)
3年保育の幼稚園は沖縄は少ないですね。
那覇市内だと殆ど2年かと。
豊見城の聖マタイ幼稚園は3年ですよ。
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
外国人の方や習い事が沢山あるようですが
通われてる方いらっしゃいますか?
宜しくお願いします。
>那覇市内だと殆ど2年かと。
それは公立の場合ですよね。
私立は三年幼稚園ですよ
どうむ、チロリン、あいじ、色々あります。
主です。
通われてる方はいらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
見学前に情報が知りたいです。
本当にお願い致します。
>どうむ、チロリン、あいじ、色々あります。
童夢、チロリンは私立幼稚園ではありません。
礼邦と同じ認可外です。
ご近所さんが礼邦です。
うちの子が聖マタイ幼稚園と聞き『偉いよね~あそこって厳しいでしょ。見学言ったけど、うちの子には向いてなさそうだから礼邦に入れたの』とおっしゃってました。
自分からしたら、聖マタイはモンテッソーリを取り入れているものの、全然お勉強お勉強してるわけでもなく、広い園庭でのびのびと遊んでる、私立してはユルい印象だったので、その方の話にビックリしたのですが、ということは礼邦はもっとのびのびとしてるのかな??もいう印象です。
通わせている者ではなくてすみません。
私は、豊見城市民ですが、子供2人(男の子、女の子)共、礼邦学園に通わせてました。子供達とフルタイムで共働きの親も礼邦学園、楽しかったね。良かったね〜❗️と3年経った今も会話してます。
1日保育の部でした。保育料金も内容充実してる割りには、良心的な金額です。年少クラスから、リトミック、鍵盤ハーモニカ、絵の指導はレベル高いです。園外保育も充実、レベルが高い運動会&音楽発表会、年長組のお泊まり保育、小学校入学に向けてのメンタル的な準備期間。是非、下見、体験に行かれて下さい。
昨年から礼邦学園に通わせていますが、今のところとても満足しています。先生方も1人、気難しそうな熟年の方以外はみなさん仲良く和気あいあいとされています。
子供の事も担任の先生以外でも把握してくれていて褒めたり報告があればしてくれたり会う先生会う先生に何か子供の話を聞けます。うちの子が特別なのかな?と思うくらい主人公感があります笑←たぶん他の園児さんも感じてます。
少しボロい建物ですが、調理室だけはどこの手術室かと思うくらい綺麗です笑
良いところですよー!
最初のコメントからだいぶ時間が経っていますがコメントさせてください。
息子が礼邦学園に通っています。
こちらのコメントを参考に礼邦に決めました。
とてものびのび遊べているようで、あっという間に慣れました。別の認可保育園の一時保育利用している時は、一年以上経っても甘えん坊で駄々をこねていました。(屋外で自由に遊べる時間が少なかったようです)
礼邦は、登園するとすぐに広い園庭で自由に遊べるので、息子も毎朝「早く行きたい」と言います。
先生方も頼りがいがあり、親としても安心感があります。
印象としては、県外の方が7~8割といったところでしょうか?
お迎えに行くと、他の園児さん達は人懐っこくたくさん話しかけて来ますので、そういうのも個人的に好感を持ちます。
お子さんをチロリンに通わせていたご近所さんによると、「礼邦だとかなり自由でやんちゃになるねー」との事でした。我が家は「幼児期は勉強より遊びが大事」と言う方針ですので、その点でも満足です。
保活中の者です!
こちらのコメントを見て
礼法学園に興味を持ちました!
見学に行ってきます(*^^*)
また礼法学園の情報あれば、教えていただけると有難いです。
礼邦学園に通っている者です。率直に感じた事は、本当に先生方が子供が好きなのか疑問を感じる事が多いです。
笑顔が少なく挨拶をしない先生もいらっしゃいます。とにかく先生が楽しそうにしていない!
特に年配の先生(午前中〜の先生)が頭ごなしに感情的に注意しているところを何度も見た事があり、大変嫌な気持ちになる事が多いです。入園した事をとても後悔しており、信頼して預ける事ができておりません。
音楽や絵、漢字に力を入れているところは良いと思いますが、子供を預ける上で一番は先生の人間性だと思います。先生方への教育が必要です。特に年配の先生。
他にも疑問に感じる事が多く、おすすめできない園です。
礼法学園に娘を通わせて3年目になります。
入園当初 見学に行ったときは、園庭の遊具は壊れかけみたいなのもあるし…って感じであまりいい印象ではなかったのですが、当時他に見学に行ったのが、聖マタイと相愛幼稚園でして、ここは礼邦のスレなので詳細は控えますが、聖マタイ 話にならんって思いました。相愛は放置主義?何もやらせてくれないんじゃ保育園と似たようなもんです。
この二つの幼稚園を誉める方もいるでしょう。合う合わないはありますよね。
私は礼邦にして良かったです。
良いと思うところ↓
☆半強制みたいなバザーもない。
☆PTAもない。
☆お手伝いが必要なときは手伝いを募る→手伝える人がいつも同じ→それでも文句は一切出ない。
☆チロリンと同じくらいと言っても過言ではない、習い事?カリキュラムを組んでくれている。
☆チロリンみたいに数年で辞める先生がいない。→先生を大事にしている。
☆母親同士が顔を合わせる機会は少ないのに、何故か親同士が仲良くなれる。
先生方に笑顔がないって意見がありましたが、確かに納得もできます 笑 ですが、先生は真剣なんですよ。やることが多いのは園児よりも先生です。公立幼稚園(ゆたか幼稚園)は連絡帳がないと聞きました。礼邦にはお便り帳があり、先生からも自分からも意思疏通がしやすいです。私立は他の幼稚園でも連絡帳はあるんだとは思いますが…
子供が好きじゃなかったら幼稚園の先生なんて出来ませんよ。毎日笑顔いつでも笑顔 ん?保護者がいるときだけじゃない?って逆に怪しいですって。
合う合わないはありますが、今年入園された親御さんが早く礼邦を楽しめたらいいな♪と願います(*-ω人)
礼邦 絶対的に!オススメです(*^^*)
他の幼稚園を話しにならんなんていう方いらっしゃるんですね。驚きました。
私なら少なくとも
他の園を批判するママさんのいるところには行かせないですね。園選びは皆さんこだわってやっているかと思われます。自身の園を自慢するのは大いに結構だと思います。過去に南風原にある幼稚園の園長先生のお話お聞きしたときに、名指して他の園を非難していました。入園考えていましたがそんな園長がいるところに我が子を預ける気にはなりませんでした。
投稿に対する文句スレになってるね
ここから失礼します。とても礼邦学園がいいなと思ったのですが、認可よりもあえて礼邦が良くて通わせてる方いらっしゃいますか?認可も申し込もうと思ったのですが、小禄あたりは激戦区みたいで礼邦と認可の両方を申し込むのではなく、もう最初から礼邦だけでいいのかなと思ったり悩んでまして。
コメント失礼します。現在礼邦学園を検討しています。園によっては入園時の親の準備や親が園に行く機会(手作りするものやなんらかの行事)が多いと聞くのですがこちらの園はどうなのでしょうか。
過去のコメントで先生に笑顔がないという記載もありますがいざというときは親身にお話しできるような雰囲気はありますか。どこの園でもこどもは自分なりに馴染むことはできるのでしょうが、やはり園の雰囲気は気になります。
礼邦学園に関してご存知の方がいればコメントよろしくお願い致します。
現在、礼邦へ子供を通わせて2年目です。
親が手作りするものは11月の礼邦フェスタに提出する作品くらいだと思います。
夏休みあけからは行事も増えますが、参加できる方お願いします!と強制はありません。
お迎えの時間=保護者がいる時間でも悪いことをしている園児がいたら注意してくれている先生がいるのは私的には安心です。
ペコペコ親に気をつかうより、悪い時は悪いと叱ってくれて、うちの子がお友達を噛んでしまった時も両方の意見を聞いてくれました。
LINEで園生活の写メを送ってくれたり、写真販売もあるので有難いです。
他の園へ通ったことはないですが、礼邦学園おススメです!
2、3学期は行事がたくさんあるので親も楽しみです!
可もなく不可もなくといったところです。
今どき珍しく保護者の目を気にせず子供をしっかり叱る、保護者への配慮より子供達優先と言うのが見てすぐに分かる園だと思います。
保護者の立場から合う合わないがあると思います。
子供達は子供らしく人懐っこくて愛らしいです。