【学校】小学校の卒業式に着物は?

= どさんこさん =

来週、小学校の卒業式です。
沖縄で、卒業式に着物を着るお母さんはいないのですか?
ま、暑いから〜と言われればそうですが、、着物で卒業式って浮きますか?

44 Comments.

匿名さんより

いましたいました!
ピンクの着物着てる父兄がいましたが、浮いてました。

匿名さんより

卒業生の保護者さんですよね?素敵とは思いますが、正直に言うとメチャメチャ浮きます。
どれ位かを表すと、「卒業式で着物着てた人」と言えば同級生ママ全員が
「ああ、あの人ねー」と卒業後でもバッチリ認識出来るレベルです。

匿名さんより

ウチの親を含め昔のお母さん方は、入学式や卒業式には黒羽織を着ていましたよ。袴姿の先生もいらっしゃいました。昔は沖縄も寒かったからネ。

式典のときに長着だけだと、ブラウスとスカートのイメージ。黒羽織でスーツになって格が上がる感じかな。

卒業式はそんなに暑くないと思うので、主さんにもぜひ着物で参列して欲しいです。

ピンクの着物の「父兄」は、そりゃ浮くよww

みきさんより

うち(私立)は着物着てる方いましたよ。
式が午後からとかだと着たいですけどね~
朝早くから美容室行くって偉いと思いました。

匿名さんより

5月の連休あたりまでは気象条件により暑い日も寒い日もあります。
風強く雨も降れば寒いし、雲少なくお日様が出るようだと夏みたいでしょう。

匿名さんより

 当日のお天気や気温も気になりますが、自分で着付けをして苦痛でなければよろしいかと思います。
 無理をして(着なれてない、着付けできない)なら、考えたほうがいいかも。
 父兄お友達いますか? 皆さんどの様な服を着るのか、ちらっと話してみたらいいですね。あまり目立たないほうが宜しいかもしれませんね。お子様以上に話題にされてたら嫌ですね。

匿名さんより

着ました。目立ちました。子供に次からやめろと言われました。
でも、私は着物好きで着たいので特に周りを気にしません。後悔するよりマシです。

匿名さんより

多分、子供は嫌だと思います。親の満足ですね。いいかもです。しら~け

とくめいさんより

かなり目立つと思いますが素敵です(^-^)
小学校ではないのですが、私立の高校の卒園式で数名いました!
とても華やかで、着こなしてて卒業して10年ほどたちますが覚えてます★

県外の方がおおいからかな?いい意味で目立って素敵でしたよ‼(^_^)

匿名さんより

私も着ました。入学式でしたが。
着物で来た人…とか後々まで言われたりしませんよ。みんなそんなに他人に興味ないです。
黒羽織までは、いらないかな。暑いし、ちょっと昭和すぎるので。
着物より、式にカットソーとパンツとか、チュニック程度で来るほうが、どうなのよって思いますけどね。

匿名さんより

娘が今年 中学校を卒業しました。
着物の方、いましたよ。
シックな色合いで、とても素敵でした。
浮いてる感じはしなかったです。
色合いにもよるのかな?

匿名さんより

着物よりジーパンやセンスない服装の方が
恥ずかしいと思います。
あと飲み屋で働いてるかのようなスーツとか・・・。
ミニスカートに黒のストッキングはやめてね・・・。

匿名さんより

着物にたいする想いがないのってやっぱり沖縄だから?沖教組は教育の賜物? お着物ステキですよ。日本の誇れる装いです。ぜひ多くの人に着てほしい。浮く、浮かないのコメントが哀しいです。幼稚園の卒園式は着物3-4名いました 少ないですが、みんなからお母さん込みで写真撮らせてーと引っ張りだこでした

匿名さんより

着物素敵です。
皆さんもそうおっしゃってくれるでしょう。

でも本音は、
そうおっしゃらざるを得ないからという人が大多数なのだと思います。沖縄では、やはり浮きます。

本人は気持ちいいでしょう。それで、いいのでは。

匿名さんより

着物のお母さんが、もっと増えるといいなー。私も着たいけど悩んでます。

匿名さんより

着物いいじゃないですか。訪問着など正装で。
それよりも正装できない人の方が浮くし恥ずかしい。
和装洋装どちらでもその場にふさわしい服装ができるような雰囲気を作ること大事です。
浮くって感じるのはただ単にあまり見た事ないからじゃないのですか?
那覇市の中学の卒業式、卒業生の担任たちは皆羽織袴でした。

匿名さんより

>すみません、気になって・・・

私立の新聞社の校正やさんですか(笑)
たしかに県内では幼稚園、保育園を併設している私立の高校は見当たらないけど野球強豪校の興南高校は学校法人興南学園となっているから卒園式と書かれたのかな
学園祭、学園広場、卒園式

匿名さんより

卒入学式、着物で参列しました。
着物は私1人でした。
知らない方にも素敵だねー等、声をかけていただいて和やかな雰囲気になりましたよ。
ヘアメイク、着付けも全て自分で出来るので、さほど時間も取りませんし、シミや折ジワが目立たないくらいのダメージしかないアンティークの着物なのでセレモニースーツを買う金額で買えました。
何より流行に左右されないのが良いです。
着物で参列されるお母さん、もっと増えてくれれば式典が華やかになって良いです。

匿名さんより

あまり見ないですが
私はいいと思います。
浮くとか気にしてたら何もできないしね。
もし着てる方に会ったら、私なら素敵ですね~と声をかけちゃうと思います。

匿名さんより

着物着こなせたら カッコいいですよね!私には到底にあわないので、着こなせる人が羨ましいです。

匿名さんより

着付けは一通りできますし、それなりに着慣れているので式典は大抵和装で行きます。
何を着たって陰口は言われると思いますけれど、日本人として何も間違った格好はしていないつもりですから気にしません。
この掲示版ではよく「羽織はジャケット」と言い出す方が目につきますが、女性の場合、式典中は帯つきが正装ですよ。
羽織は移動中のホコリよけ、寒ければ式典中でも羽織っても良い…程度のものです。
しかも沖縄の、この気候です。洋装のワンピースやブラウスやかりゆしをお召しのお母さんに「ジャケットを着ないなんて!」なんて眉をしかめますか?もっと許容度は高いですよね。
和装だけなぜジャケットを要求されるのか、わかりません。
衣類なんですから、気候優先でいいじゃないですか。

匿名さんより

着物のしきたりなんて店が色々売る為の戦略なんだから気にしない。
イマドキ専門家もネットで調べてるのでは?

匿名さんより

着物、すごく良いじゃないですかー!

自分も着てみたいけど、
「何場所ですか?」
って言われるはず(ツライ)

匿名さんより

卒業生の担任が皆羽織袴って素敵ですね。
ちなみに那覇のどこの中学なんですか?

匿名さんより

高校の卒園式はただの変換ミスでしょ。
私立でも幼稚園じゃなければ卒業式ですよ。

匿名さんより

琉装ではなく和装ですよね。
自分達の民族衣装ではないのに愛着を持っている方が多いんですね。
曽祖母が普段着も琉装だったことを覚えているせいか、私は成人式の振袖も抵抗があって着ませんでした。
かりゆしウェアが定着したように、冠婚葬祭の琉装が広まると良いのに。

匿名さんより

広まるといいのにと本気で思ってるなら、積極的に活動されてはどうですか?

匿名さんより

着たい方が着れば良いだけ。

別にそれを必ずしもキレイと思っている人ばかりではないだけ。興味のある人は、近づいてきて綺麗ねと言う。社交辞令の人多し。

ジーパンで来る人に特に注意しなくても、
心の中で、浮いてるよ、思うのと同じ。

其々が各々の価値観だから、
浮かない100%を求めるなら、
百貨店のディスプレイにしたらよし。

匿名さんより

>広まるといいのにと本気で思ってるなら、積極的に活動されてはどうですか?

本気で思っていますが、仕事と家事と介護にもっと手をかけたいので、積極的に活動する気はありません。
活動している方がいれば、出来る範囲で応援させていただきます。

匿名さんより

琉装となると紅型は派手すぎますよね。
織りでも首里の花倉織りなら格調高いと思いますが、お値段もお高いです。
なので和装になるのでは?

匿名さんより

2016年3月19日 at 11:38 AM
私は優しいフォローだと解釈しましたが、わざわざそこまであげつらうほど心が貧相なんですね。機微の分からない人に出会うと、なんだか悲しくなります

匿名さんより

沖縄ではね、浮きますよ。
素敵かもしれませんが、浮きますね。
沖縄なら沖縄に合わせる。

匿名さんより

姉が東京住まいですが、甥っ子の入園式のとき着物きてましたよ〜他にもいたようです。沖縄じゃあまり聞かないですね〜。ただ、私立だといるんじゃないですか?

匿名さんより

>2016年3月19日 at 11:38 AM
私は優しいフォローだと解釈しましたが、わざわざそこまであげつらうほど心が貧相なんですね。機微の分からない人に出会うと、なんだか悲しくなります

心が貧相と言える貴方は出来た方なのでしょうか?
変換ミスなんて掲示板なら日常的にあるから、スルーするのも一つの優しさじゃないの?

匿名さんより

>活動している方がいれば、出来る範囲で応援させていただきます。

頑張って下さいね(^^)/~~~

匿名さんより

着物、いいじゃないですか♪
素敵です♪
高校の卒業式の時に着物を着ているお母さん
がいらっしゃいました。
とても素敵で今でも覚えています。
沖縄だと浮く…とかそんなのどうでもいいじゃないですか!
きちんとした正装なので浮くとか、周りの目なんて気にする必要はありませんよ!

匿名さんより

着物いいですよ。

でも、着物だから素敵というのはちょっと違う。
服装は半分は自己満足ですからね。
TPOに合っていれば、何でもいいんです。

気候や雰囲気からは、
沖縄では本土ほどは馴染み難い印象。

キレイと見るか、
浮くと見るかはあくまで主観。

匿名さんより

心が豊かな人は、人に対して心が貧相だなんて言わないと思います。
言ってる人は自覚がないだけで同じレベルなんでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です