= 悩める獅子さん =
皆さん人生何事も自分で努力して切り開いていくものですが良いときもあれば悪い時も必ずありますよね。
努力しているのに上手くいかない時もあれば大して努力していないのに上手くいったりそういう意味では人生のバイオリズムがあると思いませんか?
本題ですが、運勢的に何を参考にしていますでしょうか?高島易学が当たっているとか、細木数子の占いが当たっているとか、個人の感想でかまいませんので宜しくお願い致します。
= 悩める獅子さん =
皆さん人生何事も自分で努力して切り開いていくものですが良いときもあれば悪い時も必ずありますよね。
努力しているのに上手くいかない時もあれば大して努力していないのに上手くいったりそういう意味では人生のバイオリズムがあると思いませんか?
本題ですが、運勢的に何を参考にしていますでしょうか?高島易学が当たっているとか、細木数子の占いが当たっているとか、個人の感想でかまいませんので宜しくお願い致します。
琉球新報の運勢欄。
細木数子さんの推奨するやつでは財成と言って起業するのは最高の年のようですが易学では今年は静観の年とありわからなくなりますよね。
運勢は信じない派です。
努力してもだめな時は、努力の方法や方向性が間違っている場合がほとんどですし、
努力しないでうまくいくときは、次回はうまくいかない。
運は自分で切り開くもの。すなわち、
考えて実行して結果を判断して、実行の修正を行うことが、結果、運勢が良くなると信じています。
また、いい悪いも、どのようなことにも必ず、二面性(良い面、悪い面)がありますので、
これは良かったけど、悪いところもあるのでぬか喜びしない。
悪いことがあったとしても、かならず、よい面も存在します。
いい悪いは、個人の判断次第。
運勢を気にする人は、良い面だけみていて気になるのかもしれませんね。
話しの質問を理解していただけてないって感じかな上の上の方。
目覚ましの占いは朝から気分が悪くなる
なんで?いいことより悪いことが多く言われる
そして、なぜか魚座が最下位が多い気がする
凜香さんの言葉を参考にしています。
レキオも見てます。