【家族】長男嫁の地獄生活

= 匿名希望さん =

何で長男嫁だけ苦労しないといけないのかよ。
何がゆいマール沖縄だ。
次男三男嫁と言うだけで何でもすぐ逃げやがる。
長男嫁は盆暮れ正月、行事や仏壇事、
死ぬまで持続するんだぜ。
なかなかこれって辛いんだわよ。
何なら死んでからも続くてさっ。怖いわ~。
介護も長男嫁、お金の支払いも長男夫婦が当然って。
ふざけんな。
そのくせ親からの財産は兄弟姉妹平等ってさ。
ざけんなよ。

私はナイチャーで何も知らずI市の長男嫁になっちまった。
旦那を訴えてやりたい。
何にも知らないナイチャー嫁とイジメる親せき連中訴えてやる。
本家ってだけでなんでも本家に持ち込むな。
ユタ行けってうざいんだよ。
屋敷のうがみあたいは気持ちでやってんだい。
それのどこが何が悪い。
ユタユタうるさいんだよ。
ユタの言われた通り高い金かけて今までいろいろやったけど何にも変わらんじゃんか~。
もお~~~~~~~~~。
あ~~~。

もしも私のように長男嫁で苦労している方がいるとしたらもう、頑張りすぎるのはやめようではないか。
手を抜ける事は抜いていこうではないか。
少しずつ変えていきましょうよ~。
きっと基本的な事をまいにちこつこつやっていればご先祖様も解ってくれるはずだい。

ああ~少しすっきりした。
ご先祖様、皆さま本当に
愚痴ってすみませんでした。m(__)m

明日から心入れ替えて感謝の気持ちを持ちながら頑張ります(T_T)

最後に…。
嫌な気持ちになった方本当ににすみませんでした。

57 Comments.

らいおんさんより

わたしG市の次男嫁です。
やっぱり長男嫁は大変ですね・・・! お疲れさまです(*^_^*)ましてや内地の方なんて・・・
沖縄って独特の文化すぎて少々面倒ですよね(^_^)笑
あまり気張らずいきましょ〜〜\(^o^)/

がなはのかあちゃんさんより

お疲れ様です。\(__)かあちゃんも嫡子嫁ですが、ウチの義母はさばけた人で「私が小さい頃、トートーメーは無かったよ。内地から入って来て沖縄で作られたものさぁ。だから、親戚のおばさんたちが居なくなったら難儀なことはしなくて良いからね。」と言ってくれます。目から鱗でした。旦那が仕事の出来ない身体で、この20年フルタイムで働かないといけなかったから、本当にありがたかったです。また「ご先祖様はうやふじなのに、まごっくゎ(孫子)に意地悪するわけないさ。大変な事は、いいよ!やらんでも。っていってくれるさ」とも。自分の子供達が可愛いのは当たり前なこと、子供達を見守っていてくださることに感謝して かあちゃんは仏壇事は出来る範囲でやってます。手を合わせるとき「いつもありがとうございます。至らなくてごめんなさい。」って祈りながら。それで良いとも思ってます。そちらの地域では「ガヤ」が賑やかみたいですが、受け流して自分流を作っても良いと思います。take it easyですよ♪

ふんころがしさんより

>>トートーメーは無かったよ。内地から入って来て沖縄で作られたものさぁ。

沖縄の文化は独特みたいに思っている沖縄の方がいますが、沖縄には本土の大都市部では消えて無くなりかけている文化、風習、慣習が未だに残っているという感じです。
沖縄タイムもその一つで、昔は日本中で時間にはルーズだったわけです。
主さん、本土の田舎の旧家などに嫁いでいたとしても苦労していたと思いますよ。

匿名さんより

私は次男嫁だけど仏壇ももってます。
長男嫁だけが難儀をしているわけではないです。

日本死ねのマネをしてるけど、あまり心に響かない。

匿名さんより

姉妹サイトのグチグチドットコムでスレ立てをした方が
いいと思いますけど・・・

匿名さんより

☝のかた、長男嫁じゃいからからわからないでしょー
私も長男嫁、たくさんありすぎて、罪悪、最低稼ぎが悪い旦那と離婚考え中です、

匿名さんより

長男嫁うんうんの前に自分の嫁にばかり負担させてる旦那が一番悪い

匿名さんより

私のとこの次男嫁は計算づくしの結婚みたいな感じで性格悪いし私も義理親と絶縁だしとっても楽〜

匿名さんより

主さんに、激しく同意!!
読み返して、私も少しスッキリ!
でも、やってくしかない、、、、
ア~同じ墓に入りたくない。死んだ後のこと考えるなんて、もはや呪いにかかってんな(笑)

匿名さんより

財産は兄弟で平等に分配?まずそこがおかしい。
長男だけが色々やっているなら、色つかないとおかしいですよね。

匿名さんより

本当、長男嫁大変です。よくわかります。
適当でいいと思う。ユタも行ったふり、何でもやったふりでいいよ、親戚おばあ、小姑みたいなのは言いたい放題、だけど、何より旦那には頭にくるよね、手伝わないから、ウチナーの親は。大きな門中の長男には嫁がせない。どうなるかわかってるからね。私のまわりでは、仏壇がきつくて離婚した長男嫁多い。親戚。兄弟、嫁を上手く使えるといいんだけど、程々に頑張れ

主ですさんより

三十路の既婚男性(父:三男、私:長男)です。
本当に沖縄の風習には面倒な事が多いですよね。
まぁ、県外も似たようなものだと思いますが。

こういうの見るといつも思うのですが、結局は旦那が一番悪くないですか?
妻を助けるのは旦那の役目だと思うのですが。
しかも血縁関係あるのはお前なんだから、お前が強く言えよ!
って思います。
親戚全体の行事なんだから分担、協力してやるべきですよね。

面倒臭がるならやんじゃねーよって思います。
先祖もそんなんうれしくねーよって思います。

匿名さんより

こういう内容こそ新聞に記載して欲しいですよね!沖縄、長男嫁の異常な扱い!とか。現実を受け止めてみなさん協力し長男嫁だけにくたんをかけず次男嫁、三男嫁…も協力し当番制にする。旦那兄弟も巻き込んでもいいと思います。だって実の子供でしょ?嫁は赤の他人だよ?おかしいでしょ。琉球新報さんにお願いしたいです。この内容を新聞で取り上げて欲しいです。貧困問題と同じように。内あたいするお姑さん、旦那、小姑にわかってもらいたい。ちなみに私は長男の彼氏がいて結婚の話が出てますが地獄へようこそ!は無理なんで考え中です。

匿名さんより

わかりますよ。I市、たぶん私の出身地です。
小さい頃から地元の嫁にはならないと決めていました。
財産分与が兄弟平等っておかしくないですか?
私はN市に嫁いだけど、兄弟は長男の1/5くらいです。
文句あるなら仏壇事手伝えってことですよね。
うちは誰もやる気がないので財産分与に口出ししません。
仏壇事は一生お金がかかりますよ。平等ではおかしい。

匿名さんより

大変なのはわかりますが、こんな言葉づかいして、どうなんだろう。

匿名さんより

次男三男と嫁達がこのサイト見ていないといけど
これだけ口汚く書くと更に気まずくなるよね

匿名さんより

2016年3月20日 at 12:10 PMの「主です」さんは、このスレ主の「匿名希望」さんとは別人ですよね?話が全く噛み合わないもの。
返信フォームに名前が入ったまま送っちゃった?

匿名さんより

長男嫁はやって当たり前。
次男嫁は、長男嫁がダメ嫁だからやってあげてる。
これが沖縄の常識かな?

次男嫁がお客様扱いされているのを見るとつらいなぁ〜

うちも、財産は平等に分けてます。
と言うより、負の財産は長男が肩代わり。
結果的には、不平等。
借金だらけの実家なんていらない‼︎ 仏壇がある家は人が集まるからと大きな家。
家族人数よる大きな駐車場。見栄はって…
大きな家は、維持費、修繕費が高額です。

どぅしぐゎーさんより

あるしきたりの本に
同居している長男嫁を 次男三男嫁はちゃんと立ててあげる事、
夫実家に たまにしか顔を出さない身でありながら 良い嫁ぶって
長男嫁のプライドを傷付けてはいけない

と言うような事が書かれてました。
私は「そうだ そうだ〜」と
激しく 同意しながらも
主さんの弟嫁のような 逃げる嫁も嫌だ〜と思う
ワガママな長男嫁です

匿名さんより

お疲れ様です。 私も長男嫁ですが、いい嫁辞めて あまり何もしてません。
面倒なんだもの。。
片付けが終わったと思ったら夜10時頃から親戚が来て食事出したり、真面目にやってたら身が持ちません。
お盆も関係ない仕事をしてるので夕方まで仕事して義理実家には夜しか行きませんよ。
どうしても我慢出来なければ離婚を考えてもいいと思いますよ。

匿名さんより

恐ろしい~。同居の話が出てますがこのまま逃げ切ろう~と思う長男嫁です。天国~地獄に墜ちたくない。しかも身内や小姑達が実家近場に住んでるから絶対無理ーーー!!早くこいこい言うな!諦めてくれ~~ 今の平和を崩さないでくれ~ あんまりしつこいともぅ離婚だね。

匿名さんより

私I市近くで長男嫁なったけどー、何もかも好き勝手してますよー?旦那の家族、親戚にも何も言わせません。仏壇とか私に関係ないし、それこそ盆正月は私だけ内地の実家に帰ってます。沖縄の人そんなに強くないよ。内地のプライド見せなきゃ馬鹿にされますよ~。

匿名さんより

12:10主ではありません。
以前の名前が入ったまま投稿してしまいました、すみません。

匿名さんより

義理家も、仏壇をみんなで押し付けあって最悪、言い訳ばかり、仏壇引き取りたいと声を上げるものはいない、
実子がそうなんだから、嫁に甘えるのは無理がある。

匿名さんより

おそろしい!財産分与は平等なの??それこそ不平等な話ですね。
私も「長男に嫁いだんだから」と言われたことがありますが、「はぁ??」と思いました。本家でもないし墓も財産も土地もないのに、プライドばっかり高くて、表面的なしきたりばかりを押し付けて、そもそも誰も心がこもってないのに、イヤになります。
集まる男どもは仲悪くて不機嫌で、あくせく働く女性陣は八つ当たりの対象。誰も楽しくないし、ご先祖様を思う気持ちもない。もぅぅ集まるな!と叫びたいです。

匿名さんより

汚い言葉で罵る時点で、グチで終わってしまうんですよ。そのまま発することができますか?言葉は言霊ですから、あなたの品格が現れてしまいますよ。
普通の口調で話せば同調してくれる人もいるのになぁ。伝わることも伝わらなくなる、もったいない。

匿名さんより

⬆墓も財産も土地もないのにプライド高い  に鬼ワロタ
一行目いらないじゃん

匿名さんより

次男嫁です。主さんのような長男嫁だったらうれしかった。一緒に行事など和気あいあいとできたのに~。義父母と同居の長男嫁は行事ごと何もしません。TVの前に座って上げ膳下げ膳されています。義理母「私が生きているうちは手伝わなくていい」と割り切り、体力的にもきついはずなのに・・・以前のように元気に「はっさ、手伝いもしないさ!!」とも言わなくなってます。あ~私手伝っているけど長男嫁がもう少し夫の家のことも手伝える人なら・・・。同居ということもあり日常的に長男嫁の子供見たり送迎したり生活全般協力している義父母、長男嫁はその間昼寝、兄弟、親戚いとこと外食、行事ごと自分の実家のことなら料理作っていく、旅行行く。なのに夫の実家はおろそかにして、食事もほとんど作らない。二世帯なので、一回から子供たちを使って食事の請求。たまに子供たちに料理してあげるのはパスタばかり。なのに、行事の時料理の味について意見する。残り物ガッツリもっていく。重箱も詰めないくせに!!長男嫁はありがたいからやってくれて当たり前とでもおもっているのかな?こないだお邪魔したとき、もくげきしてしまいました。「なんかたべるのない?」といいながら勝手に鍋の中覗いている長男嫁。驚きました。
口は達者で良識的な話をよくしますけどね。もっとしっかりした人だと思っていたので残念でした。
主さん、こうなったら行事ごとすべて買い物にして、接客だけにしましょう。うちの義母は将来そうしてほしいといっています。(私のことも考えて)「来客者に心だけは配ってほしい」と毎度言っていますよ。私もそれでいいかなと考えています。
主さんは素敵な長男嫁です義父母は言わないと思いますが、ほんとに感謝されているとおもいます。できる嫁です。
私も頑張ろう!!

匿名さんより

主さん偉いですよ。
ちゃんとやっているんですから。
私は始めから「できない」と
言って出来る範囲しかしないです。
嫌われてもいいと思っているし
私の代で難儀なのは終わらせたいです。
色々言われているかも知れないが
子供には引き継ぎたくないから
子供のためにも嫌われ役頑張ります。
だって難儀もだが、お金が大変!
借金してまでやる必要ないし。
仏壇行事って家族のみで充分。
親戚まで家に来られちゃ
いくらお金があっても大変。
ご先祖様も今を生きている私達に
辛い思いをさせてまでは強要しないでしょう。
現に自分が亡くなった後
子供たちには同じ事をして欲しいとは
思わないしね。
変えて行くには大変な力がいるから
いまは難しいなら
私たちの代になったら
簡素化の方向に持って行きましょう。

匿名さんより

ホントに、このスレ疲れます。私も長男嫁ですが、沖縄の行事は、多いのとお金がかかりますよね、上にあったコメントにも財産も無いのに、
兄弟とその子供たちの食事から、何やら、
嫁いでも、実家に子供預けてお仕事の義姉妹、帰って来ては食事してバイバイです、長男嫁は休めず、食事もゆっくり出来ず、一日中
自分の会社は休んで朝早くから準備、何か不公平ですよね。
ボランティアで、旦那の家の仏壇事してるんです
よね、
翌日はまた自分の家族の世話して
また、体にムチ打って生活費稼ぎにパートへ

自分たちの生活、子育てにもかなり負担、ストレスがかかりますよね、悲しいです、

旦那の実家で結婚してない兄弟で実家暮らしは、かなりキツい
働かない、親の年金で暮らしているのも
どうかと、で、仏壇事にうるさいのはね。

なんくるあるんだよさんより

自分は長男だから分かります。
供え物の置き方があーだこーだ五月蝿い親戚のおばぁ、内地の習慣、仕来りみたいに簡略化、簡素化して欲しい。
昔話だけで十分です。

匿名さんより

だから、長男嫁だけが難儀してないよ。
次男嫁、三男嫁でも難儀している人いる。
自分だけ難儀していると思っている長男嫁が義理家に寄り付かなくなって、そのあとの行事など他の嫁がやってる事もあるのわかってほしい。

ぐったりさんより

これからの沖縄は変えて行かないと~。息子3人居ますが息子には今のオバーなんかが言ってるやり方はもぅお仕舞いにしてお母さんの代から変えて行くからお嫁さんには楽にさせんとねーと。しきたりとかウンザリ!仏壇も見たい人が見ればいいからね~と。長男だからは辞めないと兄さん可哀想だから兄弟協力してよ~と言ってます。 行事ごとも必ず集まらんと~ってうるさい。自分達がゆんたくーしたいだけってのは分かってるし。もぅ本当に勘弁して!ウンザリだし疲れた…またまたシーミーが待ってますね。

匿名さんより

主さんスゴイ!! 頑張っているんですね~
今は長男嫁なんて関係ないなんていう人が多いのに・・・
私もそんな1人です。
今時貴重なお嫁さんですね。

匿名さんより

主さん、無理しないでー。
もうさ、カミングアウトして、良い嫁はやめちゃおうよ。
言いたいこといって、役割分担で仕切ってしまえば楽になるよ。
人生楽に生きよう。

匿名さんより

お疲れ様です、。本土から嫁いでのしきたりはきついですね、なにもわからないで結婚してら確かに愚痴りたい気持ちはありますね。程々にできる範囲でやってみてはどうですか??また、次男、三男嫁にも、何々はこれしてー?何々はあれしてーと、うまく、いってみてはどうですか???私たちは役割分担していますよー。

なんちちさんより

 お盆の度にブツブツ文句を言いながら重箱を準備する母を見て、自分の嫁にこんな面倒な事はさせられんと思い財産の相続と仏壇を捨て改宗しました。そもそも仏教徒でも無いのに仏壇なんか要らんでしょ?って話です。いろいろと書きたいけど長くなるんで。主さんの気持ち分かります。

匿名希望さんより

皆さんいろいろなコメントを下さり
本当にありがとうございました。m(__)m
毎年毎年終わる事のない行事ごとや親戚関係に対して
正直な気持ち、少しナーバスになっておりました。(/ω\)
ナイチャ―なので毎日一人ボッチな気持ちが強く
沖縄の長男嫁の悩み事は身近な人には誰にも相談できず
ましてや自分の親姉妹に相談したところできっと
理解できないだろうと
この場をお借りして
ざけんなよ、あ~~~~。と汚い言葉で
愚痴ってしまいました。m(__)m

正直嫁いでから介護を含めて一人で、本当に一人で
頑張ってきましたがかなり疲れてしまい
違う人生をとも考え始めていたところの投稿でした。

嫌われる勇気が持てない自分が嫌になりますが
出来る事なら逃げたい・・・・・・。

そんな状態です。

でも…。
今までものすごく頑張って来たので
もう少しだけ頑張ってみようと思います。
子供の為に…。

今回皆さんのことばにどれだけ助けられたか解りません。
同じ思いの方がいると知れただけで
胸がいっぱいになりました。

本当にありがとうございました。(T_T)m(__)m

心が壊れそうになったときまた投稿させて頂きたいと
思いますのでまたよろしくお願い致します。

なんくるあるんだよさんより

主さん、お気持ち察します。
自分は長男だからと嫁に言ってました…辛いとも。
自分のおとぉはナイチャーのおかぁを騙して連れてきた様なものです。
自分の知る限り、未だ未だ沖縄の長男に嫁ぐのは障害が大きいかと存じ上げます。
ただ、無理をなさらずに前を向いてボチボチ行けたならば幸いですね。
心が折れぬよう、介護なさって下さい。
子育ても応分に大変ですが、何事も出来る範囲ですよ。
主さん、頑張らなくてもOKですよ。
頑張ってるじゃん。
無理なく、まったり平常心で行きましょうね。

匿名さんより

長男嫁だけが大変じゃないという意見
分かります。
うちは次男嫁ですが、長男が内地で就職し内地の方と結婚したので、実質私が長男嫁のような扱いです。
しかしいっぱいいっぱいのときは、私は次男嫁だから、と自分に言い訳して手を抜いています。

長男嫁の方、義実家や親戚からは長男嫁だからという目で見られるし、プレッシャーや重荷もあるかと思います。大変ですよね。
無理なさらず、頑張ってくださいね。

匿名さんより

長男嫁地獄に落ちるってことは何か悪いことしたんでしょうか?
前世の因果?どう思います?きづきさん?

匿名さんより

私もi市に嫁いで来ました。実家は仏壇はあるものの、生きてる人が一番さー。どんなに神様にお願いしても叶えて貰えないものは叶えて貰えないから。と子供を病気で亡くした祖母がポツリと呟き、出来る人が、出来る範囲でやっていたので、嫁に来て沢山泣きました。
初めての事で、出来ない事を義理父になじられ、無視され、食事の時に一緒にテーブルについて子供にご飯をあげていたら、テーブルひっくり返され、悪い事をした次男には平手打ちをやられた事もあります。

でも私は自分のやるべき事は辛くても、心で泣きながらでもやってきました。自信を持って大声で叫べます(笑)だから今では重箱全部作れますので、いろんな所で重宝がられて誉められてます(笑)

なので難儀した分は自分の財産ですよ(^-^)ゝ゛頑張りましょ《*≧∀≦》

匿名希望さんより

書き込みさせて頂いた匿名希望です。
i市に嫁いで来たとコメントして頂けた方
本当にありがとうございました。
読みながらどんなに歯を食いしばって
頑張って来たのだろうかと泣けてきてしまいました。
でも今はその経験が自分の財産になったとの言葉で
私も前向きに頑張っていこうと勇気を頂けました。
ゆっくりゆっくり
頑張り過ぎない程度に頑張っていこうと思います。
本当にありがとうございました。m(__)m

匿名さんより

I市に嫁いで来たものです。(笑)
少しでもお力になれて、この出会いも、過去の苦労があったからの財産です。
私もこれからも、自分らしく、出来る範囲で頑張ろうと涙しました。
お互いに頑張りましょうね

次男嫁ですさんより

次男の嫁ですが長男嫁はいるのかいないのか?
わからないくらい自分の存在を消すのが
上手です(^-^;
こっちが旦那の実家に近いからというだけで
色んな用事は全部こっちがやる感じですよ
もう堪忍袋の緒が切れて今年、旦那にぶちまけて
お姑さんにも自分が思ってる事伝えましたが
その後の進展は何もないです。
毎年、旦那にはどうにか長男を動かして
くれないかとお願いしましたが
言えずじまいで毎回、もう少し待ってと
言われて17年に歳月が過ぎました。
去年、脳出血で旦那が倒れて
今年、今度は脳梗塞で倒れてしまい
正直、とてもショックでした。
それなのに一度も長男夫婦が
見舞いにも来ることがなく
入院の手続きで保証人が必要となり
それにもしょうがないからみたいな感じで
きてサインしたらすぐに帰って行きましたよ
あれから一度も見てません。
何なの?って感じですがもう知りません。
長男夫婦が親が亡くなったら
永代供養を考えてるということも
お姑さんから聞き、その時は協力してねとも
言われましたがそういう話は長男夫婦ご本人が
協力願いをするのが筋じゃないかと
思ってます。

今、現在はもう後は知りません、
私が出てどうこう言える立場でもないので。
無視するというか何にも
言わない方がいいと思ってます。

匿名さんより

自分達の場合ですが 長男は優遇されているので そんなに不満はないと思います
兄弟からは何らかの援助があり 親からの財産は全て長男に行きます
行事の時も難儀はすると思うけどそれに見合う以上のお金が入ります
ので年間の行事は長男は稼ぎ時だと思います

匿名さんより

>23:05
なんで長男でもないのにうちばっかりが!ってきもちはわかりますが、親の永代供養のことは長男だけのも問題ではありませんよ

匿名さんより

嫌々やるのは大変でしょう。私は本家ですが旦那さんは県外出身の長男。養子に本人が希望してなりました。主さんの所は親族ではなくとも手伝いに来て下さる方はいませんか?私の所は、やはり仏壇や行事は難しいし大変なんで手伝ったり教えて下さる方が何代も続いて来てくれます。なんか先祖に世話になったからって。敷地内の離れに住んでくれてます。ユタさんには世話になった事は有りません

次男嫁ですさんより

皆さん、ありがとうございます。
まだ、仏壇が無いのですが
長男嫁より私にいろいろ
言いやすいみたいで親戚の
しーみーとか行事ごとはいつの間にか
直接、私に言ってくるようになってきて
お兄さんに連絡して下さいと何度も
言ってますが気を使ってるようで
連絡してるのか?どうかもわからない状態です。
旦那は二人兄弟でして毎回、
お姑さんに会うと必ず“反省だらけの子育てだった”と言うのでお姑さんは自分では気づいてないと思いますがそういう気持ちがあるので
自然に長男に対して気を使ってしまっていると
思います。
今までは我慢してましたが
このままだと全部押し付けられそうで
心配です。でも、なんか言うと余計
やったことがないとか理由つけて
やりそうにないのでもう暫く黙ってます。
旦那が脳梗塞で倒れたことが
私にとって大きくて私自身も
腎臓が弱ってるせいで高血圧で薬を飲んでますし
長男嫁じゃないのでもう少し気楽に
考えることにします。
アドバイスありがとうございます。
お姑さんが何か耽美に長男に連絡するように
促してみます。
気楽に考えるようにします。
ありがとうございます。

次男嫁ですさんより

すいません、言葉が足りませんでした。

お姑さんが何か言う耽美に長男に連絡するように
促してみます。

匿名さんより

私に言われても~とか無責任に立ち入らないって便利な言葉を選びましょう。

おおおおんさんより

わかります全文一言一句…
夫が死んだら私が仏壇?トートーメー?全部燃えるゴミにするって今から決意してる

匿名さんより

何で結婚する前に情報収集しないんだろう。ちょっと調べれば沖縄の長男嫁が大変なことくらい分かるのに。知らずに結婚して嫌なら離婚すれば良いのに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です