= 今帰仁さん =
相続の登記をするために司法書士を探してます。
爺さんの代がきちんと相続登記していなかったため、親父世代の兄弟、孫世代の私達となり、中には他界した人もいるのでちょっと複雑そうです。
どんな基準で司法書士さんを選んだらいいのでしょうか?
過去の実績とか知らないし、どんな性格の人なのかもしらない。ホームページを見てもよくわからないです。
司法書士の選び方を教えて下さい。
= 今帰仁さん =
相続の登記をするために司法書士を探してます。
爺さんの代がきちんと相続登記していなかったため、親父世代の兄弟、孫世代の私達となり、中には他界した人もいるのでちょっと複雑そうです。
どんな基準で司法書士さんを選んだらいいのでしょうか?
過去の実績とか知らないし、どんな性格の人なのかもしらない。ホームページを見てもよくわからないです。
司法書士の選び方を教えて下さい。
相続で税理士利用されるのであれば、税理士さんから司法書士紹介してもらえますよ。
あと、利用されてる銀行など。
役所の無料相談に行ったらいいと思います。
その方が、良ければそのまま依頼。嫌なら、相談所に紹介してもらえば、と思います。
こんなときは○産党関係の司法書士。
思想的つながりや支持政党関係なく。
↑ ○産党関係の司法書士⇒何故そういう選択基準があるか意味不明ですね。官公庁などを相手に怒鳴り込んでうっぷん晴らしするのが目的でない限りやめた方がいいですよ。
料金も事務所によってだいぶ変わってきますね。
数年前に登記でお世話になりました。
中部の赤道地区でも、良心的な所とそうでない所では10万円の差がありました。
いろいろ行ってみるのがいいと思います。
あと、自分で集められる書類は集めておくといいです。
お世話になった所は他より親身に話を聞いてくれて、その上かなり良心的な金額で受けてもらって、とても感謝しています。