ホーム仕事のうわさ話 【仕事】宅建資格について教えてください 2016年3月24日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = マヨエルシシさん = 27歳女性独身です。大学卒業して就職したのですが、ほとんど定時に帰れない生活です。 職場の人間関係は良好なんで仕事を上手く調整して資格を取る事を考えています。 経験者の体験談をお願いします。秘書検定を持っています。 最後のコメントへジャンプ 8 Comments. 匿名さんより 2016年03月24日(木) 20:38 お尋ねの趣旨がわかりづらいのですが。仕事しながら公的資格を取る事についての体験談ですか?それともタイトル通り宅建に絞っての話でしょうか。 匿名さんより 2016年03月25日(金) 08:05 天才かもな 匿名さんより 2016年03月25日(金) 08:33 宅建は難しくも簡単でもないです。時間的余裕がない方なら半年ほどの勉強時間が必要だと思います。独学で充分です。参考書でも不明な点はネットで調べられます 匿名さんより 2016年03月25日(金) 09:31 宅建持ってても、何の役にも 立ってない人を沢山、見てきましたよ。 そこそこ大きな会社にいて 有資格者も沢山いるから特に重宝されず 本人に営業力がないから給与に反映されず 手取り15万以下なんてざらにいます。 小さな会社にいて有資格者は自分1人 でも、会社が儲かってないから給与は低い。 こんな有資格者を沢山知ってます。 本人にそれを生かす能力があれば良いが 持ってたらどうにかなるはず! 持ってたら良い待遇が受けられるはず! の考えなら取得しても微妙ですね。 匿名さんより 2016年03月25日(金) 10:12 ↑とはいえ持っていても損はないと思う。 持たざるものが持つものの評価をしても何の説得力もない。 匿名さんより 2016年03月25日(金) 10:31 資格があるから給料がいいとは限らない。 マヨエルシシさんより 2016年03月25日(金) 16:37 皆様コメントありがとうございます。他の資格も探ってみようと思います。奨学金返済があるので仕事を続けながらの勉強になりますが、アドバイスを宜しくお願いします。 匿名さんより 2016年03月26日(土) 09:51 宅建は年齢制限もないので、取ってたほうがいいですよ。今から勉強すれば、合格できるかも コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2016年03月25日(金) 08:33 宅建は難しくも簡単でもないです。時間的余裕がない方なら半年ほどの勉強時間が必要だと思います。独学で充分です。参考書でも不明な点はネットで調べられます
匿名さんより 2016年03月25日(金) 09:31 宅建持ってても、何の役にも 立ってない人を沢山、見てきましたよ。 そこそこ大きな会社にいて 有資格者も沢山いるから特に重宝されず 本人に営業力がないから給与に反映されず 手取り15万以下なんてざらにいます。 小さな会社にいて有資格者は自分1人 でも、会社が儲かってないから給与は低い。 こんな有資格者を沢山知ってます。 本人にそれを生かす能力があれば良いが 持ってたらどうにかなるはず! 持ってたら良い待遇が受けられるはず! の考えなら取得しても微妙ですね。
マヨエルシシさんより 2016年03月25日(金) 16:37 皆様コメントありがとうございます。他の資格も探ってみようと思います。奨学金返済があるので仕事を続けながらの勉強になりますが、アドバイスを宜しくお願いします。
お尋ねの趣旨がわかりづらいのですが。仕事しながら公的資格を取る事についての体験談ですか?それともタイトル通り宅建に絞っての話でしょうか。
天才かもな
宅建は難しくも簡単でもないです。時間的余裕がない方なら半年ほどの勉強時間が必要だと思います。独学で充分です。参考書でも不明な点はネットで調べられます
宅建持ってても、何の役にも
立ってない人を沢山、見てきましたよ。
そこそこ大きな会社にいて
有資格者も沢山いるから特に重宝されず
本人に営業力がないから給与に反映されず
手取り15万以下なんてざらにいます。
小さな会社にいて有資格者は自分1人
でも、会社が儲かってないから給与は低い。
こんな有資格者を沢山知ってます。
本人にそれを生かす能力があれば良いが
持ってたらどうにかなるはず!
持ってたら良い待遇が受けられるはず!
の考えなら取得しても微妙ですね。
↑とはいえ持っていても損はないと思う。
持たざるものが持つものの評価をしても何の説得力もない。
資格があるから給料がいいとは限らない。
皆様コメントありがとうございます。他の資格も探ってみようと思います。奨学金返済があるので仕事を続けながらの勉強になりますが、アドバイスを宜しくお願いします。
宅建は年齢制限もないので、取ってたほうがいいですよ。今から勉強すれば、合格できるかも