= サトシさん =
数年前に税金を投じて行われた県民幸福度調査。
七割以上がどちらかと言えば幸せと回答したとの結果だそうですが、現在の貧困問題を思えば、かすんでしまうでたらめな内容ですよ。
しかも、税金を投じて個人の主観が入る幸福度調査など無意味。
どうせ、貧困対策も税金の無駄遣いでおわりますよ。
= サトシさん =
数年前に税金を投じて行われた県民幸福度調査。
七割以上がどちらかと言えば幸せと回答したとの結果だそうですが、現在の貧困問題を思えば、かすんでしまうでたらめな内容ですよ。
しかも、税金を投じて個人の主観が入る幸福度調査など無意味。
どうせ、貧困対策も税金の無駄遣いでおわりますよ。
貧乏でも幸せって感じているわけさー
金持ちでも不幸ってあるでしょー?
でたらめとは言えないと思うけどね。
貧乏でも幸せならお金をかけて貧困対策する必要なくない?
下手に貧乏から脱却したら
今度は不幸度が増してサツバツとした世の中になるはずよ。
貧乏で幸せな人っているの??
貧乏で幸せって人聞いたことないです。いたとしても、ごくわずかじゃない??
貧乏で幸せはないでしょう~。お金ないと何も出来ないし惨めだし不幸だと思うよ~。私も毎日カツカツで老後が心配なんで幸せと思った事ないよ。今言われてる貧困対策は子持ちだけで、そうじゃない(子供が成人した)人達は関係無いみたいな感じだしね。なんか不平等だよね。
>貧乏で幸せな人っているの??
>県民幸福度調査。
>七割以上がどちらかと言えば幸せと回答したと
ひとの価値観はそれぞれでしょう?
身内に犯罪者がいなければそれだけでまだ幸せ
抜け出せない借金がないだけで相当幸せ
貧困を放置すると社会的損失につながるので貧困対策をするですよ。
個人の幸せのためのみの対策ではないと思いますよ。
県民幸福度調査の結果が分かった後に、県は税金を投じて何か対策を行ったのでしょうか。
法政大学の実施した全国調査では沖縄県の幸福度は全国で41位だから低いけどね。
翁長さんになってから色々と進んでいるから幸福度も上がるんじゃない?
貧乏でも幸せな人はいますよ
でも子供や周りの人が不幸になっている家庭はよく見ます
沖縄県のHPに資料が掲載されているけど読んでみると面白いね。
所得別はもちろん、男女別、年代別、地域別に別れててけっこう詳細に調査してる。
所得が低い人は幸福度も低いけど
700万から800万の所得の人が他の所得より10%も低いとか
持家よりも社宅&公務員住宅の幸福度が15%も高いとか
幸福って様々ね。
複数の団体が幸福度調査と銘打って発表しているようだけど、主さんが指しているのはどれですか。
いうほど現在の貧困は問題か?
マザー・テレサを持ち出すまでも無く日本に心底の貧困問題は無い。
真面目に努力してそれなりの教育も受けられないメシも食えないという人は皆無。
新聞報道は鵜のみにしないで、売るためには見てきたようなことをへいきで書く。
幸福感って主観でね
客観的にみても北朝鮮や中華國、ロシアより遙かに幸福。
ココでも長男嫁が不幸だとありますよね?冠婚葬祭にはうんざりと。低所得でアップアップで溺れそう~ 何のアンケート?私にはそんなアンケート調査来てませんけどね~ 沖縄の印象を少しでもよくするために適当に書いたんじゃない?私的には幸せ→3不幸→7だと思いますよ。
貧乏でも幸せというのは親側の意見。
子どもの立場からしたら貧乏ほど嫌なことはない
まー不幸な人の周りには不幸な人が集まるからね。
主さんの意見こそ『個人の主観』が入ってませんか?
極端だけど、戦争にならないだけ、今の生活が幸せと思わないと罰があたるよ
ワーストの常連県のこの沖縄。母子父子家庭出現率、離婚、失業率、etc。知られていない独居老人率も全国一。ワーストと呼ばれる言葉の括りがほとんど沖縄に集中する中で七割が幸福?2000万程経費掛かったと言われますがそれでなにが変わったのでしょうね。
貧困でも幸せな人もいるでしょう?それは当事者ではないから言える想像力の貧困だと思います。世の中お金じゃないよね!って言う人はお金に困ってない人。
金持ちの家に産まれたかったと子供達は思ってるはず。大きな家で何も不自由ない暮らし。子供に申し訳ないです・
子供の幸せを願って、親が子供の手足を切断したり失明させるインド
貧困を抜け出す努力をすれば報われる日本
誰も強制してないのに努力しない貧困層
貧困層にいたから分かるが、抜け出す術を教えるだけで良い。
足るを知る事と少しの努力でいいんだよね。
戦争がないとかよその国よりマシでは、問題解決にならないし税金の無駄使いは続くよ。それでいいの?
>独居老人率も全国一
離島で子供たちが本島や本土に行くパターンも含まれてるんじゃない?
沖縄のオジーオバーはどちらかに先立たれて一人で暮らしていても畑やったり
何かしら子や孫、ゆんたく友達が来たりと不幸なイメージはないけどね。
要は同じ状況でも悲観的にとらえるかそうじゃないかの視点や感覚の違い。
そういう面ではある意味、沖縄県民は本当に幸せなのかもしれない。
8:13 PM
県民幸福度とそれからどうするかは別の話でしょ
どうしても東京と比べて沖縄を不幸にしたがるユトリ世代
県民の7割が昭和20年8月15日から昭和47年5月14日までの
琉球政府時代の沖縄と現在の沖縄の比較だからどんな統計をもちだしても
いまの沖縄が不幸だとはいわない。
心の貧しい人がいっぱい。
五体満足で、家族が健康で、仕事もできる!
感謝しなきゃ~
笑う門には福来るですよ(^^)
>心の貧しい人がいっぱい。
心が豊かな人は、そんな発言しませんよ。
自殺率が全国1位、貧困率1位なのに幸福って?
絶対おかしいでしょ!
人生山あり谷ありですよ!
生きてれば辛いこと悲しいことが、いっーぱいある。
仕方ない!それを乗り越えて、強くなって、幸せを感じれるわけだし、また優しくなれる。
本当に五体満足で、家族が健康で、働けて、感謝です。
悪い方向に考えればキリがないですよ。
もっと幸せを噛み締めて、空をみて、笑って下さい。
日本はなんてたって平和だし、医療費や介護保険だってあるし、食べ物も人も信用できる!
最高~じゃないですか~\(^o^)/
「良いことしたら、良いことが返ってくる。」
今、不幸だとおっしゃってる方々がいるなら、
是非とも色んなことに感謝して下さい。
自分のために頑張ってくれてる自分の身体に感謝。
自分のために頑張ってくれてる家族に感謝。
自分のために頑張ってくれてる友人や職場の人たちに優しく。
感謝されると相手も満たされ、自分もまた満たされるはずです(^^)
いつも人に不快な思いをさせてるティーさんに言われても、説得力ないですよ。
絶対おかしいでしょ!
なにがワースト一位でも復帰前の沖縄はもっとひどい
電気、水道、ガス、電話、車・・・・
何もない時代を考えることのできない想像の貧困。
今の時代ははるかにシアワセだよ
好きな物を簡単には食べれない、洋服欲しくても年に一回買えたらいい方、美容室結婚してから行ってないから20年あまり…こんな生活を日々してるけど幸せなのか不幸なのかさえ分からない。淡々と毎日生き延びてるって感じですね・可愛い服着てみたい
年に一回すら洋服も買えない、旅行も行けない、美容室も行けないくらいの貧乏生活は嫌
心の貧乏の方が寂しいよ?
猫って何時も自分で自分に酔っている発言しかしない。
朝日新聞の”天声人語”気取り、、、気味悪いし、、、
朝日で社説でも紡げば、、、神韻縹渺と、、、神の声が如く、、、
五体満足で健康で仕事ができる、
違うんだなあ、これが。
子供の死や不幸を経験するとどこに感謝すりゃいいんだ!?
子供の五体満足に恵まれた人は呑気だよ。
不幸を経験すると必死に生きてる。自分のことなんてどうでもよくなる。
自分中心に考えられる人は幸せだね。
>心の貧乏の方が寂しいよ?
経験者がそう申しております。
結婚して家庭持ってるから一人前で自立した大人。
だけど家族養うために家計は火の車。
独身で実家住まいだから半人前の自立出来ない大人。
だけど自由に使える金はある。
どっちが幸せだと思う?
心の貧乏は生きていけるけど、お金のない貧乏は自〇したり心○してたりするよね。
生保でエアコン使えず熱中症で旅立たれた人もいるし。
>どっちが幸せだと思う?
どっちも幸せかもしれないし不幸せかもしれない。
人によるんじゃないかな。一括りにはできないと思うけど。
それから結婚して家庭持ってるから一人前というのは短絡的。
生活はやっていけてもDVで苦しんでいる人もたくさんいるからね。
それから結婚に不向きだから独身の人もいるし。
結婚しても生活が苦しいからダメになるケースも多いよね。
沖縄は低賃金で離婚率ワーストだし。
見知らぬ他人が幸せかどうか税金で聞くなんて?なにそれ?
特定の名前を挙げて叩くのは止めてください
掲示板でも一応の配慮としてさん付けの敬称をお忘れなくお願いします
みなさんの協力のお陰で楽しく遊べています -参加者より-
この調査、ほんと税金の無駄遣い。
自殺率が全国1位 って沖縄が1位になったのは何年ですか
そうでもない
幸せを税金で図ってほしくないね。
こんな調査のために税金払ってるわけじゃない。
幸せからまた一歩遠くなった気分だわ。
固定ハンドルネームさえ拒否られる(哀)
突然どうした?(笑)
トピ間違えてる?
拒否られる理由があるからさ
考えろよ
おかしなレスばかりしてるからでしょ
どうして、なんでもかんでも悪い方向に考えるんでしょうか??
〉こんな調査のために税金を払ってるわけではない。
幸せからまた遠くなった。。。
悪い方向に考えるとクセがついてませんか?
色々頑張ってらっしゃるからこそかもしれませんが、ある校長先生の言葉で、
頑張ってる人は夢を語ります。
不平不満ばかりをいうひとは、怠け者。
という言葉を常々子供達に話してました。
こんなんじゃ、なにやっても、なにされても、幸せを掴むことも感じることもできないですよ。
例え、お金持ちになったとしても、あらさがしてをして、私は幸せじゃない。と思い込むのだと思います。
無視すればいいスレでしたが、なんだか悲しくなり、いてもたってもいられず再度コメしました。
人生山あり谷ありです!
不平不満もありますが、そちらばかりに目を向けず、身近な人たちに感謝をしていきましょう。
小さな幸せをいっぱい見つけて、集めれば、きっと大きな幸せになり、自分だけの幸せをつかめるはずです。
お節介なアラサーですが(^^;)、どうか少しでいいので、自分の心だけは大切にしてあげて下さい。
貧乏だけど借金が無く元気で働けるから幸せだと感じてます
欲しい物も食べたい物も自由に買えないけど不幸じゃないです
定量調査って、あくまで問題を考えるきっかけって位のものではなでしょうか。
だからその数字だけで結果と考えるべきではないですよね。
平均年収が500万円の世代があったとして、数字のマジックでうっかり
「うそ!そんなに!?」って感じるけど
実際は格差が激しいわけで。500万円レベルを稼いでる人が何パーセントを
占めているのか…という話ではないわけで。
2016年3月26日 at 6:20 PMさんみたいな書き込みをする人がいる沖縄って良い所だと思う
上の方に同感 暇なのか粗探しばかり、どこにいってもいつでも目の前は不幸体質の人たちなんでしょうね、
子供が家族貧しくて学校にいけない、勉強できない他の国(パラグアイ・インド・アフリカ等の状況をtv・動画でみました。※親がいないし子供がゴミ拾いして生計を立ててる状況でした。
その人達に能力重視だからがんばらないとって言っていただきたいです。
国とは働き手が多くなって発展するんじゃないの?
なぜ、格差をつくって精神的にやる気を奪うのかがわからない?
実力社会にしても、人がいないと国はどんどん人が減っていくんじゃないの?(自殺・精神病
なんか、いまの自分にとって状況がよいから、能力がない人は淘汰していく方向性をあまりよく思わないんだけど。人減っていかない?
貧乏を経験してない人に限ってきついのわからないから能力重視とか発言できると思っているんですが?
未来の子供たちも(自分の子供に限っては(その子供も)は大丈夫だと?
※子供の時に不自由してない人(貧乏経験なし)が能力重視を訴えてると思うのは自分だけ?
幸福感は、主観以外にあり得ない。自分達は幸せと思っている人に「貴方は本当は不幸なんだよ!」って言う?
ウチナーと本土の人たちのメンタリティーも違うよ日本国民のメンタリティーは一枚岩ではない、それで良いと思う。世界幸福度NO.1の国の人たちに「貴方たちは本当は不幸なんだよ、なんでそれに気づかないの?バカなの」って言うの?
自分より先に子が亡くなれば、それは悲しい事だと思うけど、それと幸せ不幸せは違うと思う。
「生まれただけでモーケモン」ってサンマも言ってるよ。
1