= めがねさん =
昔からあるようですが、最近またよく来るのが食品の訪問販売。
クーラボックスを肩に下げ「那覇から来たのですが」と、すごい勢いでやってきます。
先日きたのは、生麺のラーメンのようでしたが訪問販売で食品を購入するのはどうしても抵抗があるし、そもそも信用出来るのかどうか・・・
(那覇から来たっていうのは意味あるの?)
あれっていったいどういった商法なのでしょうか?
別の方は、どこかの居酒屋みたいでしたがよくわかりません。
購入された方など詳しい方いますか?
= めがねさん =
昔からあるようですが、最近またよく来るのが食品の訪問販売。
クーラボックスを肩に下げ「那覇から来たのですが」と、すごい勢いでやってきます。
先日きたのは、生麺のラーメンのようでしたが訪問販売で食品を購入するのはどうしても抵抗があるし、そもそも信用出来るのかどうか・・・
(那覇から来たっていうのは意味あるの?)
あれっていったいどういった商法なのでしょうか?
別の方は、どこかの居酒屋みたいでしたがよくわかりません。
購入された方など詳しい方いますか?
買わないでください
しつこく来たら那覇のどこですか?店は?営業許可書は?食中毒があったらどうにかしてくれます?と言ってください
ほとんどが内地の人みたいです
前は和菓子売ってたけど新バージョン?食品の訪問販売って衛生面とか考えると怖いよね。
口に入るものは出所の分からない物じゃなくて実店舗で自分で確かめながら買わなきゃ。
どこですか?
スムージー売りの日焼けした若い女性と同一人物かな。
去年の夏、同じようにクーラーボックスを引っ提げて家に来てました。
うちにもおだんご、まんじゅう、たわし売りにきた本土のかたがいましたがお断りしました。
まんじゅうの人は断った瞬間恐かったです。
和菓子は某宗教団体だっていう
ウワサを聞いたことがあります。
うちの会社に来たときは、梨でした。大きいんだけど、ひとつ500円って。
ふたつで500円なら買ってもいいと言ったら帰りました。
大福とかのときもあって、「内地のお菓子ですよ!」と、やたらアピールする。
これだけ流通が発達してるのに、大福を珍しがる人っているのかなと疑問…。
宗教団体の集金業務
無休で奉仕の信者さん、聞いてみたいことがあるので待っているんだけどなかなかこない、買わないけど
何年か前に家にも来たけど、最近、沖縄市の美里のコープの入り口にも似たようなものを売っている方がいました。クーラーボックス持ってます。
よく分からん訪問者は内側からこっそり確認して居留守が一番よ
物を売るフリして裏で変な調査してるかもしれないしさ?
身内に子供や高齢者がいる人は教えてあげてね あと知人にもね
先週、若い男の人がうちに来てチョー笑顔で「魚あるんですけど」って。「魚???」ってビックリしてお断りしました。
しゃべり方といい、顔立ちといい、絶対内地の人でした。
なんかコワカッタ
いろいろ情報ありがとうございました。
みなさんの所に訪問しているのと微妙に違うようですね。
私の所(浦添)に何度かきたのは、内地の人ではなくすべて地元の若い男女でした。(独りで)
もしかしたら、怪しい表札売りのバイトとかと同じ感じなのでしょうかね?
それだったら、半分騙されて募集された高校生や大学生かもしれずなんとも気の毒ですが。
やはり誰も買ってないんですね。
万一食中毒なんか起こしても補償なんてしなさそうだし
誰も買わないんじゃないね?と話してみたい所ですが
気味が悪いのでゴメンねとすぐ断ってますが
帰りの素早さと、門も閉めずにいかれるのが少しムっとします・・・
訪問販売をしようとするときは、第一声でお客様に伝えることが義務付けられている「3つのこと」があります。
①会社名(個人事業主の場合は氏名)
②勧誘をする目的
③お勧めする商品・サービスの種
第一声というのは、相手がその勧誘を受けるか断るかを決めることができるように、お客様に接する一番最初の時点をいいます。
言葉で伝えても、名刺や身分証を提示しても構いません。
と記載がありました
訪問ウザイよね、
得体の知れない奴から食いもん買えるかっての。
妙に馴れ馴れしい態度と若さ爆発のハキハキ感
が怪しいです
毎週木曜日、エホバ数人来ます。断っても毎週来ます。
いい加減にしてほしい
京都から来たていう和菓子屋なら数年前よくいました。
多分同じ団体?かな。
二年くらい前によく首都圏でみかけました。
フルーツを売る若者、花、文房具などのバージョンもありました。ダンボール箱もってたいてい一人でフラフラ売り歩いてる…。
話を聞いても売ってる商品への情熱が無さそう…。
その姿に違和感を感じ調べてみたら“労働マルチ”という言葉に行きあたりました。
全国にいるみたです。求人にもよく会社名変えて求人募集してます。私の知人がそこに採用され 研修が とにかく 家の前チャイム鳴らしまくるスタッフにひいてしまいやめた………と
姉がやってました。そんなに仲良くないので詳しく聞いたことはないけど、在庫抱えてるの見てると何か変なことに巻き込まれてないか心配に思ってました(^_^;
今は関係があるかわかりませんが商品は美味しかったです(^o^;
まんじゅうやロールケーキ売りにくる若者ね。
マックスバリューの製氷機の氷をビニール袋いっぱい詰め、クーラーボックスに入れて帰るの見ました。商品は買わずに!
宜野湾ですが、『那覇から来たんですが』と、うちにも若い女性が来ていましたよ。
断った瞬間、くーらーボックスに商品を投げ入れてそのまま挨拶もせず、帰りました。
なんだこの人?って、ムッとしました。
ウチには クーラーボックスで食品を売りに来て
買わないと 歌を聴いてくれ と言ってくる団体がいます・・・
あと 子供だけ来て 羽のついたポールペンを売りに来たり・・聖書も多いです
子供をだしに するのは許せないです
それ、恐らく那覇の曙にあるドリームがつく会社ですよ。