= マリモさん =
来月、主人の仕事の都合で宮崎から沖縄へ引っ越します。
現在年少の男児がいて、転園することになります。
春から年中なので2年保育の公立幼稚園に魅かれつつ(保育料が断然安い!)、今の生活(バス送迎、15時帰宅、弁当ナシ)に慣れているので私立かなーと思っています。
みのり幼稚園が良さそうだなーと思って、電話で問い合わせたんですが、一昨日は1名空きありでしたが、今日は定員になったとのことでした。
今後(4月5月で)空く可能性は低いでしょうか?
そんなん知らんがなーと思われるかと思いますが、通われている方、通われていた方で去年や一昨年の4月5月の動きがこんなんだった~とわかる範囲で構いませんので教えてください。
住む場所はまだ決まっておらず、みのり幼稚園に入園できそうなら浦添市に、無理そうなら那覇市に引っ越そうと思っています。
また引越し前に願書を受け付けてくれるという幼稚園をご存知でしたら教えてください。
問い合わせても引越してから再度連絡をしてくださいという園がほとんどでした。
園を決めてから引越したいと思っているので、先に入園手続きができた方が助かります。
ちなみに主人の勤務地は壷川です。
転居先も希望の地区を指定して会社が用意してくれます。
壷川なら、モノレール利用で、浦添寄りの那覇。銘苅とか古島、真嘉比、もしくは、小禄かな。
転勤族の友人家族が、小禄住みで、チロリン幼稚園に通っていました。私は、58号寄りの天久住みですが、みのり、ちろりん、善隣、ビジービー、童夢、牧港ひまわり、沖カトほかの幼稚園バスを見ました。
みのりは、転勤族の子どもが、その時期に抜けるとききました。あと、浦西へ移転計画があるので、通園時間が変わるかも。
沖縄の幼児教育は、認可外保育園でも行なっているところもあります。多様なので、いろいろ見てみてください。
沖縄住みは期間限定でしょうか。小学校も視野に入れるなら、選択が変わってくるかもです。
みのり幼稚園の情報じゃなくて申し訳ないのですが、他の幼稚園も検討されてみてはいかがでしょうか?
那覇の相愛幼稚園、育英義塾幼稚園、南風原町の開邦幼稚園など。
南風原町からなら壷川までの通勤も可能ですよ。
小学校まで
ここに集うのは不幸だと感じてる2割の沖縄県民なんだね。
みのりの情報じゃなくてすみません。みのりが満員であきらめたことがあります。首里カトリックと愛児カトリックはたいてい空きがあるため、転勤家族が多くてオススメです。クラスが縦割りなので途中入園でも入りやすい。モンテッソーリ教育の楽しい園です。
それから、会社が賃貸マンションを払ってくれるのなら、泊、おもろまち、天久、銘苅地域が家賃が高くて住みやすいと思います。58号線と330号線の間の地域。あっぷるタウン周辺から地図を眺めてみてください。買い物に便利な地域です。園バスはいろいろ通ってます。
もし小学校入学もあるようなら、校区も大切になってきます。泊小が人気。
下手な私立幼稚園行くなら泊幼稚園行かせたほうがいいですよ
年中さんは定員があるかもしれませんが年長では校区内に住めば通えます
那覇市の教育課みたいなところに問い合わせてみるといいです
沖縄に住んでしばらくすれば私の言ってる意味がわかります
みのり幼稚園情報ではありませんが…私の息子4歳、来月から年中さん入園予定でしたが、昨日入園辞退しました。ちなみに、牧港ひまわり幼稚園です。入園決まりましたら注文済みの制服一式を買い取りしてほしいです。(T_T)
ご主人が壷川勤務なら、モノレール沿線で那覇市内のほうが何かと便利だと思いますよ。
私立の幼稚園もたくさんあるので聞いてみてはどうでしょうか?
この時期なら急な転出で欠員も出るところがあるはずです。
みのりや育英義塾、チロリンは人気で、転勤族の転出人数を上回るぐらい順番待ちなどしてるので入りづらそうです。うちはもう教育方針など言ってられず定員の多い、愛児幼稚園に年中から通いましたが、とても落ち着きのある良い園でした。出身地では馴染みなかったけどモンテッソーリ良かったです。壺川〜小禄周辺からも通える範囲ですよ。
皆さま、回答ありがとうございます。
沖縄に住むのは期間限定で2~4年かと思います。
3年以上だと小学校入学も絡んできますが、
2年だった場合は入学前にまた転勤ということになります。
みのり幼稚園以外は考えていないわけではなく、
今まで通っていた幼稚園が自園給食でお弁当が無かったので
同じような条件で探したらみのり幼稚園でした。
浦西への移転計画があるのですか??
いつ頃とかはわからないのでしょうか?
認可外を探すのも手なんですね。頭にありませんでした。
ぴっぴさんは牧港ひまわり幼稚園を辞退されたとのことですが、
転勤とかでしょうか?それとも何か諸事情がおありなのでしょうか?
子供が音楽が好きなので牧港も良さそうな気がしましたが、
電話した時には空きがないとのことでした。
タイミングもありますよね…。
引越し日も引越し先も決まってないのに、幼稚園を決めるのはなんだか難しいですね。
公立幼稚園は、年長さんなら必ず入園できますが、年中さんは定員があるので入れない可能性があります。だいたい満員じゃないかな?
公立幼稚園でも毎日給食のとこもあります。調べてみるといいかも。安くていいのですが、保育内容はそれなり..なので、我が家は私立に通わせてます。今のところ大満足。沖縄に住んで20年、子育て歴10年ですが、3:27さんの言ってる意味はわかりません。
わからない方はわからないままで良いと思いますよ
そのほうが幸せかもしれません
公立については那覇市と浦添市に電話して空きを確認しました。
年中でもわりと空いてるようでした。
>安くていいのですが、保育内容はそれなり
ただ、↑これなんですよね…。
別に多くは求めないけど、どうせ預けるならと思ってしまいます。
ただのエゴですよね…。
育英義塾と光の子幼稚園は若干空きがあるとのことでしたので
候補に浮上してきました。
口コミなどの情報があまり無いので、不安要素もあります。
転勤族の皆さんはどうやって幼稚園を決められているのでしょうか??
私は3:27さんの言っている意味分かります。
一番いいのは、大変でしょうが一度沖縄に来ていくつか候補の園やその周辺環境も見学したらいいと思いますよ。
主さん別にエゴで言ってるのではありませんよ
その学校は毎年沖縄で一番の進学校のY中に多数輩出し、本土の有名中もフツーにいます
新都心に近いので交通の便も良く上記の理由で転勤族の方々もかなり多いです
それがもう長年ですから正直沖縄では別次元です
私立幼稚園もいいですよ。私の子供は公立、私立経験してますが私立の教諭はきめ細かく保護者とお話ししてくれましたし、ニーズに合わせるよう考慮しています。ただお友達が小学校にあがるとき校区外だとばらばらになり寂しい思いをしました。
公立は決められたことを淡々とやっている感じです。教員の研修の休みが多くまた行事も簡単で少なく先生もその為かおっとりしているかたが多かったように思います。
ただやはり待遇の面じゃないでしょうか?給与、年休、産休の面で公務員に対して私立は厳しいようで職員の離職率が高いかもしれません。
マリモさんへ
返答遅れてすいません。
私達は、市外に土地購入した為に牧港ひまわり幼稚園とはだいぶ遠くなった事で…考えた末辞退しました。でも、牧港ひまわり幼稚園は完全給食では無いので…これに関してはマリモさんの思いとは違っています。マリモさん、ネットや口コミ情報を集めていくつかに絞って、園に見学もされた方が良いと思います。短い二年間でマリモさん家族が気に入った園に出会えてさらに沖縄を楽しんで下さいね
旦那さんの仕事が壺川なら県外からだと新都心辺りでアパートを借りた方が通勤に便利ですし、歩いて公園、買い物も行けるのでいいと思います。
幼稚園は見学してから決めた方がいいと思います!合う合わないあると思うので幼稚園探しはそれからでも遅くないと思いますが。。
お家の事情を言えば大丈夫ですよ入園できます。やっぱり住む所の方が大事ですよ!!
転勤族で期間限定ならなおさら那覇市内をおすすめします。私も転勤族だったのでその経験から言わせてもらうと、モノレール通勤でも自宅から歩く距離が長いと真夏は本当に辛いですし、車通勤も浦添方面からだと毎日渋滞覚悟で通勤になります。
沖縄は県外道路に比べてバイクの通行量も多いので最初はびっくりされると思います。
新都心、小禄あたりなら転勤族も多いし、買い物なども不自由しませんし、情報収集もしやすく主さんと同じ境遇の方がたくさんいますよ。
みのり幼稚園近くに住む浦添市民です。
私も旦那さんの通勤を考えても、那覇市内のモノレール近くがいいと思いました。
幼稚園近くのパイプラインという道はやたら混みますし・・
今は『真嘉比』という地区が新都心にもモノレールにも近く、開発されて便利です。
ご主人が車通勤なのかバス・モノレールを理用するか不明ですが、沖縄は車社会なのでバスは混んでて時間通りに来ないのは当たり前です。
モノレールなら定期的に頻繁にありますし、車通勤でもなるべく壺川近辺がいいと思いますよ。