= まじめさん =
初めて投稿します
私は建築業をしている31歳です
もともとは運送業をしていて、28歳からいとこの叔父(50代後半)と内部工事中心の何でも屋をしています。
叔父の相棒が、病気で引退したそうで仕事に悩んでた私に話が来て一緒に今しています
質問は、昔宅建を取得したので、将来的に使えないか考えていますが、不動産屋で働いた事もなく、建築業をしなければ使う事もなく終わる資格だったので、良い考えも浮かびません
しかし、建築業をして不動産屋とつながりが多く、生かせる資格だと感じ質問しました。
不動産をして建築は自分達で、したりなど色々あると思いますが、どうでしょうか?
全くの無知のものしらずにご教授お願い致します
不動産屋とつながりができたと書いているので
親しくなってその人達に聞くのが一番いいと思うけど…
商売敵になるので教えてくれないでしょう
建築業でも、タイル屋、左官屋、大工など色々ありますが、丁寧にやり方教えてくれる人会った事ないし、仕事なくなるから普通は教えてくれません
宮大工なんて、昔は門外不出の書物みたいにやり方教えないらしいでしたし
職人て結構シビアな考え多いですので、聞いてもうまくかわされたことあります
上はスレ主です
そんな簡単に教えるかたいませんよ。
一番手っ取り早いのが・・・
不動産と建築を扱っている会社に就職するしかないのかもね。
実にあまい! 何年もその業界に従事してきて得られる経験と知識、ましてやノウハウなどを簡単に教えませんよね。今の時代そんな情報商材をビジネスにするようなもんですよ。お金を払ってでも学んでください。と言いたいところですが、主さんが言ってる業種の友人。知人がいるといいですが。
素人考えで申し訳ないですが、中古物件専門不動産で修行して、物件を仕入れるノウハウを学んだ後にご自身で仕入れをし、何でもできるスキルで安く仕上げて販売する!簡単にはいかないかなぁ笑
夫婦だけでアパート経営やって年商一億円稼いでいるおばさんいるでしょ
本も出していますよ。古くなったり、取り壊しのようなアパートを安くで買って、自分たちでそれを直してアパート経営しているらしいです。自分たちでやるからいろいろなコストが省ける、さらに個々の家賃は安くてもたくさん貸せれば全体として儲けが出る。
建築と不動産の知識持っていたらいけるかもしれません
自分で直せたらいいですねー。大工、建築、内装出来る人なら最高ですね!いいなー
八王子リフォームみたいな・・・?