= ぷーこさん =
こんにちは。いつも楽しく拝見してます。
早速ですが。現在パソコンの購入を検討しています。が、部屋が狭いので現在使用中のテレビを処分して、パソコンをテレビ代わりにもしたいなと考えています。
周りにテレビ代わりに使用している友人もいないので、使い心地(観心地?)を教えていただけたら嬉しいです。
= ぷーこさん =
こんにちは。いつも楽しく拝見してます。
早速ですが。現在パソコンの購入を検討しています。が、部屋が狭いので現在使用中のテレビを処分して、パソコンをテレビ代わりにもしたいなと考えています。
周りにテレビ代わりに使用している友人もいないので、使い心地(観心地?)を教えていただけたら嬉しいです。
目も姿勢も視野も悪くなりそう。
1人暮らしなら別にいいかと。
一人暮らしなので、トリプルモニターのPCにPT3を挿して、録画したものを他のPC操作をしながら見てます。
そもそもTVはあまり見ないし、大画面が必要な番組もないので。
同居人がいたら無理ですね。
映画やスポーツ等、大画面で見たいときはプロジェクターで90インチくらいにして見てます。快適ですよ。
HDMI出力できる地デジチューナーBOXを買って、パソコンのディスプレイはHDMIが2系統あるものにして切り替えればいいです。
これはデスクトップPCの場合で、一番楽なやり方。
液晶テレビが荒く思えるほどきれいに映ります。
ノートPCではお勧めしません。
USBタイプのチューナーはアンテナが弱く、付属のソフトが重い、落ちる、固まるなどの面倒臭さがあります。
朝のニュースだけとか、10分15分の使用ならワンセグUSBチューナでも使えないことはないです。
私は面倒になってネットラジオを聴いてますが。
テレビ機能付きの液晶一体型PCを持っています。
モニターはPC用ですので画質はいまいちです。
普通のテレビより起動に時間がかかります。
一番こまっているのは私の購入した機種はモニタの角度調整がほとんどできないことです。
PCは机の上にありますので、床にすわったり、ベッドに寝転がってみるのが困難です。
少し高くても、角度調整のできる機種を購入することをお勧めします。
PC画面って小さくない?
小さくてもいいならいいのでは?