【家族】娘を失った悲しみが癒えないです

= みのりさん =

暗い話ですが聞いて下さい

母子家庭でした
一人娘がいました
小学生の頃に脳の病気をしてから、クールだった性格が甘えん坊になった娘
脳の病気が再発するまで、毎日「お母さん有難うね!」「お母さん大好きだよ」と言ってくれましたが私は照れ臭いのか「うん」「はいはい」等と流していました
本当は嬉しかったです
更年期もあり、辛くあたることが増え、脳の病気のせいで性格が変わり私がヒステリーを起こして辛くあたる度に泣いていた娘
本当にごめんね・・・
でもその時以外は「お母さんがいるの、幸せだよ、いつも有難うね」ってよく言ってくれました
笑顔でいてくれて本当に有難う
25でこれから結婚も仕事もしてほしかったのに・・・
書いてて涙が溢れてきました
なんで頭痛がする、って言ってたのにすぐ病院に連れていかなかったのか・・・本当に悔やんでいます 本当にごめんね・・・
どうしたらこの辛さを忘れられるでしょうか・・・

17 Comments.

匿名さんより

大変でしたね
大丈夫ですか?
ありきたりな事言うようですが、時間薬しかありません
お嬢さんを忘れるのではなく悲しみが薄れるのです
いつまでも悲しんでるお母さんを見てるのは悲しいから・・
今は泣いて泣いて泣いて下さい
しっかり悲しまないと貴女が辛いですよ
貴女の痛みは貴女にしか分からないけど
時間はかかるけど、その時が来るから。。

匿名さんより

辛いですね。こちらまで涙が出てきます。よく言われることかもしれないけど、話すことはできなくてもこれからは
ずっといつもお母さんのそばで微笑んでくれていると思いますよ。

匿名さんより

だって娘さんはお母さんのことが大好きだからずっとそばにいたいでしょ

エルさんより

どぅしぐゎー
2016年4月1日 at 10:01 PM
この方、心ないですね、腹が立ちます

主さん↑の方気にしないで下さい
私もこれは時間が主さんの心を慰めてくれると思います。娘さんの為にも必ず幸せになって欲しいです、
大丈夫、

ごまさんより

どぅしぐゎー、pm10:01のかた。
愚痴をこぼすのも気力が入りますよ。
ましてや、自分の娘。
どれだけ多くの勇気がいったか。
どれだけの後悔をしたか。
釣りでも何でも他の人の意見も聞いてみたい気持ち分かりませんか。

みのりさん、娘さんを亡くした事はとても辛いと思いますが、それもまた貴女の運命だったと思います。
今は後悔ばかりかもしれません。
でもいつか、前を向けると思います。

匿名さんより

身内が命を落とした時に、あのときああすれば良かった、こうしていたら…等考えますが、どう動いても後悔は必ず残ると思います。
私も家族を失い何年も涙や悲しみが続き、苦しかった。
でも、いつか必ず悲しみは癒えるんです。
人間に脳はそのように作られているようです。
10年経ちました。
今では笑ってうーとーとーが出来るようになりました。

よく時間が解決してくれるといいますが、時間が流れている間、あなたが娘様のことを、こうして話したりすることによって、自分の気持ちの整理をつけていくのだと思います。

ここでもいいし、誰かに娘様の事を話して下さい。
何でもいいです。
少しだけ楽になります。
あなたの楽は娘様の供養になると思いますよ。
娘様はあなたの子で幸せだったでしょうね。

匿名さんより

書き込むところ間違えていませんか?

そうちょうにしんでよるはねっとむすめがしんでよるはねっと
むにふくせよ、こころもはれないだろう
ガがしんだっていうのに

匿名さんより

心ないコメントしている方、主さんをそんなに傷つけたいですか?
ここに書き込みするのが間違えだというのなら、どこに書き込めばいいのか、コメントして下さい。
娘を失った悲しみ、計り知れないです。
人を失った悲しみは泣いて泣いて自分の気持ちを受け入れる事が前に進む一歩だと学生時代学びました。
泣いたら娘さんが悲しむなどのアドバイスは無視して大丈夫です。
前を向くために泣くんです。
娘さんは貴方がいつの日が心穏やかに過ごせる日がくるよう願っています。
過ちだけは起こさないで下さい。

ありがとうさんより

ネットだからなのか
一人よがりな勝手な酷い書き込みがあるなぁ。

どうして優しい言葉を掛けられないのかなぁ~

主さん、娘さんは貴方が悲しむことが一番辛いと思います。
このサイトで色んな人に影響を与えて前へ進むことが嬉しい事だと思いますよ。
私達にも影響を与えてくれてありがとう。

起きている事は必然でしょうね。ありがとう^^

匿名さんより

これってなくなった直後じゃなくてしばらくたってるんじゃないですか?
思い出を振り返ってたらあぁしてたらもっとよかったのにってなるでしょう。
一人娘で母子家庭なら余計に後悔を一人でしてしまって溜め込んでしまうのではないでしょうか。
頭痛って難しいですからね。偏頭痛なのかそうでないのかわからないんですよ。
大体ガンが原因でない頭痛だけでも3種類あるらしいので。
肩こりからくる緊張型と偏頭痛と群発頭痛(自殺したいくらい痛いらしい)です。
腫瘍がなくてもこれだけあるなら普通の人にはわかりづらいのではないでしょうか。

むりやり消化しなくても良いかもしれませんよ。
大事にしていた娘さんなんですよね?
でもお母さんであるあなたの人生がめちゃめちゃになったら娘さんは悲しむと思います。
だから五字分の気持ちを長い目で見たら良いと思います。

karaさんより

娘さんは主さんのこと見守ってますよ。今思い返していることも。でも悔やんで悲しんでいるのをみると娘さんも悲しいと思います。大好きなお母さんが自分のために泣いているなんて。辛く悲しい気持ちになるのはどうしようもないと思いますが、娘さんへの思いはきっと伝わってます。主さんに笑顔が戻ると娘さんも嬉しいと思います!

匿名さんより

ネットに投稿が出来るという事は
少しづつ気持ちがほぐれてきているんですよ。
私が同じようだったときは、PCはもちろん携帯さえ見れなかった。

匿名さんより

優しい娘さん、お母さんが一人で頑張っていることを よく分かっていたんでしょうね。言葉にして感謝を伝えることで、お母さんを励ましてたんでしょうね。
お母さんの大変さを知っているから、照れてるのも知っているから、お母さんに感謝の気持ちしかないと思います。逆に、お母さんが落ち込むことで娘さんは心配でしょうね。
だから娘さんのためにも、残りの人生は 思う存分 生きてほしいです。

匿名さんより

主さん 辛いですね。
ナカトリモチの山野本さんのブログを読まれてみて下さい。
対面もされています。主さんのお力になれるかもしれません。

匿名さんより

安くはないですよ。相談したからって還ってくるわけでもありません。想い出を胸にしっかり生きていきましょう
もちろんお金に余裕があるのならいいかもしれませんが

匿名さんより

この手の人って、○○さん(亡くなった人)も楽しかったった ありがとうって言ってますよ とか ごくあり触れたことは言いますが、亡くなった人と相談しに来た人 二人にしかわからないようなことは言わないんですよね。
○○さんが言ってますよ。って言われて、相談した人もとても嬉しくて、その時は冷静になれないけど、後から考えたら何万円も出して、誰でも言えるようなことしか言ってこないからね。
行くいかないは自由ですけど
改めて安くはないです。心が弱っているからこそ、自分自身に強くでないと 頑張ってください
結局はそれしかないです。
あと何十年生きられるのか分からないですが、ここは意を決して働きやボランティアに出るとかするといいですよ。
時間があると暗い方向に考えがちなんですよ。

お子さんへの温かい想いを別の人たちにぜひ還元してあげてください。忙しくしていると人生なんてあっという間です。
お子さんに再開した時に、胸張って いい人生だった ってありがとう って言ってあげましょうよ。

匿名さんより

主さん、大変でしたね。私も流産の経験があり子供を失いましたが、主さんの様に誕生してはいない為思い出などはありません。でも、子供を亡くした悲しい気持ちは変わらないと思います。
主さんはどうしたらこの辛さを忘れられるでしょうか?と悩んでおられますが、私は無理をして忘れなくても良いのではないかと思います。
時間が解決する事もあります。でも、日々の生活の中で思い出す時間が短くなってくるだけで、その時の悲しみは鮮明に覚えていますし(私の場合は陣痛がありましたので)体に染み込んでいますので、忘れようと思っても無理な事だと思います。主さんの場合は、誕生してから亡くなる迄の思い出が多すぎるかと思いますので、それ自体を忘れると言う事は主さんの今迄の人生の意味迄も失くしてしまうのではないかと思います。私の想像を超えるほどの悲しみを体験されたと思いますが、それも意味のある事だと思いますので、無理して忘れようとせず現実を受け止めて、娘さんの事を日々身近に感じながら毎日をしっかりと生きてゆく事が娘さんの供養になると思います。娘さんを実際に見る事はなくても、今迄の様にその存在を感じる事があると思います。私も流産をした子を見る事はなくても、見守られている様な感じを受ける事があります。なので、いつ見られていても恥ずかしくないように、毎日を真面目に一生懸命に生きているつもりです。そして事ある毎に、二人の子供ともう一人の存在も意識しながら仕事やプライベートに励んでいます。
主さんも同じようにとは言いませんが、無理をせずにお身体を大事にされてゆっくりと前に進んでほしく思いコメントさせて頂きました。
世の中には本当にたくさんの色々な考えの方がおられます。どれが正しいとか間違いだとかは誰も判断する事は出来ませんが、少しでもご自分の考えに近い方の意見を目にしたら、それを参考にされたら良いのではないでしょうか。
主さんに直接有難うや大好き等と話されていた娘さんは、本当に主さんの生きがいだったと思います。あの時病院に連れていけばと考える主さんのお気持ちもわかりますが、医療従事者の意見として、病院を受診されていても助かっていたかどうかはわかりません。ですから、ご自分を責める事はせずに日々を過ごされる事を願います。主さんの心が少しでも軽くなります様に!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です