【借入】やたらローン勧めるのは何故?

= 無金利さん =

つい最近、と言っても前から気になっていたので投稿
高額な家電購入を考えて電器屋さんに行くと
「例えば半分頭金入れて残り3000円を10回で。が、いいですよ」
入学式用にアクセサリー購入しようと宝石店のぞくと
「金利手数料無料ですから、例えば半分~以下同文」
最初から現金で一括します。と言ってるのにローンすすめてくる。しかも営業トーク下手すぎて、現金一括で買うよって指した商品をローン勧める
ちょっとランク上げてローン如何ですか?なら話は解るんだけどさ。
こんな店員さん多くないですか?
ちなみに高額と言っても100万とかじゃなく、15万円前後。(15万円が安いって意味じゃないですよ。私的感覚の高額だなと思うラインです)

9 Comments.

匿名さんより

多分、その会社が提携しているクレジットカードの契約をしてほしいからだと思います。

匿名さんより

上の方が言っているようにそんなお店のほうが稀だと思います。現金で払ってもらったほうが、店にはすぐに入るから助かるし、客がクレジットカード使ったら、店側は手数料も払わないといけないんですよ。

ヤマダ電気とかビックカメラとか、現金払いならポイントがクレジットカード支払いより多くついたりとかありますよね。それは店にとって現金で支払って欲しいからでしょう

匿名さんより

販売店はクレジット会社と契約しているしローン成約なら報奨金がその会社から出るからですよ
10万円でたとえ年率1%でも1,000円の利子がつきます
それをたくさんまとめればメリットがクレジット会社にもあるし、その報奨金が販売店にも入ってきます
安売り分ぐらい取り返せますから

利子率が低すぎるぐらいの現在ならローンで買って、使える余剰金を投資に回すというような習慣を日本人はあまり持ってないと思いますが、銀行やリース会社は勧めてくるんですよねえ

匿名さんより

住宅や車とか何百万、何千万円のローンなら銀行の商品
マイナス金利で、銀行は痛手くらっているからローンを勧めるのわかるけど
アクセサリーと電化製品とマイナス金利の関係は?

匿名さんより

信販会社などローンを取り扱う会社からの報奨金があるからです。マイナス金利とはなんの関係もありません。昔からよくある話です。

気にしすぎさんより

金利手数料無料なら別にいいじゃない?接客の一つでしょう。たかがそれだけの事で?って思いました。無金利さんに合わせた接客が出来ないと不満ですか?無金利さんが断ればすむ話だと思いますよ〜

匿名さんより

ローンにしたら負担なく買いやすいと思わせているとか?
もしかして。お金ない人とか思われている?
それだと失礼ですよね(^^;;

まとめ買いをしてほしいAmazonにのってあげよう!さんより

うーん・・・

そういうのが嫌だから、Amazonだとか楽天で買うようにしている

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です