【不動産】2回目の内覧したい

= ももさん =

夫婦の時間を合わせるのが、夕方しか出来ず、夕方不動産と待ち合わせをし、賃貸マンションの内覧をしました。
部屋に入る頃、陽も落ちてすっかり暗い。

いい部屋だったので、内覧時に不動産の方に日当たりや部屋の明るさを昼間にもう一度見ることは可能か聞くと、イヤイヤ僕らも暇じゃないんでね、と、返されました。

確かに。会社から現地に向かう時間や手間がかかるし、毎日沢山の客案内も大変だろうし、一度で決めて欲しいのはわかるなーと思いましたが、なんだかなーって気分になりました。

安くはない家賃だったので、慎重に決めたかったんですが、不動産で内覧したら一度で決めるのが世間のルールですか?賃貸に住んでる皆さん一度で決めましたか?

18 Comments.

匿名さんより

新都心はこの時期、ネットにあげれば内覧なしで決まるところもあります。
争奪戦。

うちは動画撮影させてもらいましたよ!
仲介の場合は更に
管理会社から鍵を借りたりも結構手間だと思います。

匿名さんより

そんな対応の不動産は私ならすぐやめます。
つい最近引っ越しましたが新しいとこを決めるまで色々な物件を見させてもらいました。
不動産の対応が悪いとこはどんなにいい物件でも私的にはないですね。

匿名さんより

え?そんな不動産あるんですか?もう言われた時点で、そこはやめます。

通りすがりさんより

どこの不動産屋ですか?私でも辞めます。今後のためにどこの不動産屋か教えていただければありがたいですが・・。

匿名さんより

上から目線な不動産ですね。
こんなところから借りると色々揉めそうなので、私なら辞めます。

匿名さんより

もしかしたら不動産屋さんじゃ無くて、その案内する方が駄目な奴だったとも考えられますよね。

私も同じ不動産なのに、人によってここまで違うのか?!って思う事が有りましたが、内覧は凄く重要なので、心良く見せて頂ける所に住んだ方が良いと思います。

匿名さんより

その不動産ありえん‼
いくら物件良くても、対応悪いかったら
私も辞める。
なんで上から目線なのさ。

匿名さんより

生活音や騒音にしても昼は大丈夫だけど夜はうるさいとか、その逆がありますからね。
できれば両方見たいですよね。

サンゴさんより

最低3回は内覧したほうがいいとも言われてるのに、そんな対応の不動産屋さんがいるなんて。
ありえません。

他の不動産屋さんも同じ物件を扱ってるはずなので、他を探したほうがいいと思います。

匿名さんより

上から目線の不動産屋ですね…
もし借りたあとに、この不動産屋が管理までしてるなら私は無理…
その物件は、その不動産屋しか取り扱いないのでしょうか?
今、ほとんどの賃貸物件は何社か不動産仲介入ってると思いますが…

匿名さんより

>イヤイヤ僕らも暇じゃないんでね、と、返されました。

イヤイヤその応対はありえないでしょ。そんな不動産会社あるんだ?!ビックリ。

匿名さんより

私は初めての内覧で「絶対ここだ!」とキタほど気に入りましたが、それでも三回は見ましたよ。
長年住むかもしれない場所なので一度パッと見ただけで即決なんて
借りる側が住居にコダワリがないか、よほど急でもない限り無茶な話ですよ。

匿名さんより

そうかなぁ?
新築分譲だと建ってないうちから買わないといい部屋はすぐ売り切れるので
内覧なんてしないで買う人もいます。
いちおうモデルルームなどがあっても。
その不動産の人の言い方はまずいけど
今の時期は本当に忙しいと思います。
今が1年で一番忙しいと思いますよ。

匿名さんより

入居者が決まってるのに、いつまでもネットや住宅情報誌に載ってる部屋もありますよ。半年前から住んでるのに入居者募集みたいな。さっさと削除して欲しい。
あと不動産屋に部屋の隣人や上の階や下の階の人の事を聞いてもちょっと知りません。とか多いです。
隣人トラブルも避けたいから色々情報収集したいのに
テキトーな対応ですよね。

主ですさんより

やはりありえない対応なんですね。
案内の仕方とか態度とか、テキトーな印象の方でした。でも、名刺には役職付いてて中間管理職で。
キレイな物件をどんどん増やしている大手不動産だったので、そんな対応に少しビックリしましたが、普段から借り手が多いんでしょうね。

とりあえず、内覧一度で決めるというのが当たり前でない事を知って良かったです。
皆さんありがとうございます。

匿名さんより

二回まではなんとか内覧できるはずですよ。賃貸ならできれは一度で見て決めほしい。昼間内覧して、夜などはご自分で建物周りなど見てマンション付近に行って確かめてほしいです。ただその営業の方の対応はどうかと。

匿名さんより

高くはないけど新築に賃貸する時に3回行きました。ワンフロアー1世帯だったんで上下の階の人達がどんな人か、まず子供達がどうなのか近所の子供や住民の様子、雨の日や日照時。駐車場の便利性。そしたら真剣に借りたいんだと信用してもらえました。

匿名さんより

そんな不動産屋はやめたほうがいいですよ。
業界の決まりとして、同じ物件でも、複数社から紹介は可能です。
なので、本当に住みたい物件なら、別会社に内見したいと話して、また見せてもらうのもアリですよ。
もし、管理会社がこの前の方?とかになったもあそこは感じが悪くて、と言っても大丈夫です。←実際、よくあります
不動産屋はサービス業です。こちらもしっかりいいサービスを受けられる所を選びましょう。
根気がいりますが、大事なことなので頑張ってくださいね。^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です