【誕生日】大人の誕生日の祝い方

= sachikoさん =

40代後半、小学生の子供+夫のフルタイム勤務の主婦です。
ここ数年(いや、十数年)、誕生日を祝ってもらったことがありません。
先日も無事誕生日を迎えましたが、家族のだれも誕生日を覚えていなくて、私の母が「おめでとう」の電話で皆が気づきました。
夫は全然どうでもいいムードです。
私のように、子育て、妻、仕事と役割の多い主婦として頑張っている皆さん、誕生日はどう過ごされていますか?

ちなみに、母からの電話で気づいた夫は、「食事に行こう」と言ってくれたものの、年度末で仕事が多忙で心ここに非ずという状態。。。(機嫌が悪い)
なので、ご丁重にお断りしました。

でも、年に一度の誕生日、やっぱり何らかのカタチでエンジョイしたいというのが本音です。

26 Comments.

匿名さんより

だったら食事に行けば良かったのに。

うちも主さんと一緒な感じ。
自分からどこのケーキが食べたいって要求してます。

匿名さんより

お疲れ様です、、、なんだか寂しいですよねー、わかりますよー、言葉1つでもよいんですよねー、旦那さんが、無関心だから、子供たちもわからないですよ、気づかない、┐(‘~`;)┌寂しい、、、。

匿名さんより

丁重にお断りより行ったら良かったのに。
そんなかんじだから毎年忘れられるよ。
あれこれこなして頑張ってるんだから、来年はアピールしてね!

匿名さんより

お断りされた方は、じゃあどうすればいい?と思うし、二度と誘わないと思う

相手の多忙を気遣う、できた嫁と思われたいのか、気分転換に楽しませたらいいのに。

匿名さんより

素直に今日誕生日だから
おいしいもの食べに行こうと
自分から誘います。
もちろん祝ってもらうのが嬉しいけど
自分から誘うのもアリですよ。

匿名さんより

カレンダーにママの誕生日と記入しておくと皆も気がつくかも?主さんお誕生おめでとうございます。

匿名さんより

お誕生日おめでとうございます^^
私も年度末に誕生日がありますが毎年誰も気づきません(笑)
でも私は気にしません。
正直、好みでもないプレゼントやあまり好きでもない味のケーキを買ってこられるのは嫌なので
自分で食べたいケーキを毎年買って帰宅します。
毎年そのケーキを見て家族が「あ、、、」と気づきます(笑)
もう少し下の子が大きくなったら友人を誘って女子会しに行く予定ですよ~。
(主人にはプレゼントとしてお皿洗いをやってもらいました(笑)
若干母の日って感じですが、家事を放棄できる方がいいです)

うちの母は3日後に気づいたそうです(笑)
来年は楽しい誕生日を過ごせるといいですね(#^.^#)

匿名さんより

お誕生日おめでとうございます!
私の母が、誕生日や記念日に父に誘われても『忙しいでしょ』『子供たちもいるのに』などと断っていました。
甘えベタだなーと側で見ていました。
『疲れてるとこありがと』と素直に喜んだらイイと思います。
今私が母になり、自分の誕生日の少し前から『よし!今年はエステに行きたいな』『子供たち抜きで、ゆっくりご飯食べたいな~』とアピールしていますよ!
ご主人に甘えてみてくださいね!

匿名さんより

私が小学生のころ、兄弟揃って母の日を忘れて何もしないでいたら、母本人からかなり怒られましたよ(^^;;
そういうことに無関心でいないで、気づいて動ける子になりなさい!と(^^;; おもいやりだと教わりました。
なので、その癖がついて、誕生日や記念日など自分ができる範囲のことをやっています^ ^
ちょっと論点ずれましたが、お父さんがそうだとお子さんも無関心になるのかな?(^^;;

匿名さんより

素直にならないと損しちゃいますよー
せっかくご飯食べに行こうと言ってくれたんだから「わーい♪」って喜べば
良かったのに(*’▽’)
一食作らなくていいってだけで、私だったらテンション上がっちゃう・・・
ご丁重にお断りするとしても、「年度末で疲れてるでしょう。だから今日じゃ
なくて、○○日頃に行きたいなー。」って言えば旦那さんもよし!!連れて行こう
って思わないかなぁ。

匿名さんより

上の 2016年4月4日 at 5:30 PM です。

sachikoさんお誕生日おめでとうございまーーーーす

匿名さんより

40過ぎて自分の誕生日がー と言ってる事が恥ずかしいと思うわ しかも子供は小学生って

匿名さんより

あー、みんなの書き込みみたら、主さんは?もしや、甘えべた???

匿名さんより

子供の時から誕生日なんてしてなかったので
家族に祝ってもらわなくても何とも思いません
下には下がいます安心してください

匿名さんより

わざわざ批難する書き込みをする方が恥ずかしい。主さんおめでとうございます。

匿名さんより

主さん、お誕生日おめでとうございます(^^)
わが家の場合、家族の誕生日は外食しています。
親の誕生日が近づいたら子どもたちがどこにするの?って聞いてくるので、忘れられたりはないですね~。
ケーキは子どもの時だけ準備してます。

匿名さんより

人の親でしょ?いつまでそんな子供みたいな事言ってるの?、非難ととらえるんですね、将来子供にたかる親になりそうだわ

匿名さんより

大の大人が自分で稼いでるんだから自分で考えなさいよと思っちゃいます。
旅行するなり自由ですよね?

匿名さんより

皆さんはどう過ごされてますか?と主は聞いてるのに、自分で考えろってレスもどうかと。

匿名さんより

夫が美味しい料理作ってお祝いしてうれますよとか、美味しいお店を予約してくれてますよ、子供からは少ないお小遣いからプレゼントもらいますというKYな回答を返しても文句言わない?

匿名さんより

うちの夫も私の誕生日は覚えてなかったですw
子どもはおこづかいでプレゼントを。。涙

今年は短時間だったけど彼とディナーデートしました。
美味しいフレンチにうっとりでした。

匿名さんより

主様の質問に答える気がない方はコメント控えては?見苦しいです。

は?さんより

>2016年4月5日 at 2:01 AM
>うちの夫も私の誕生日は覚えてなかったですw
>子どもはおこづかいでプレゼントを。。涙
>今年は短時間だったけど彼とディナーデートしました。
>美味しいフレンチにうっとりでした。

は?
ってことは不倫相手ってこと?

だから旦那に誕生日を忘れられるんだね。

匿名さんより

お誕生日おめでとうございます♬ 私は高校生から社会人まで四人の子の母ですが、毎年お母さんの誕生日はプレゼントいらないから、家族で美味しい中華や焼肉店で食事しながら過ごそうねってお約束です。プレゼントやケーキを買って来てくれたりもしますが、食事を楽しく家族でできる事が、一番の幸せだと感じてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です