【育児】保育士は自分の子、休みの時保育園に預けますか?

= ぼんさん =

新年度がスタートし
親の平日休みや土曜日は
保育園に預ける?っていうことが
話題になってますが

保育士さんは自分の休みの時
お子さんも一緒に休んで
家庭保育しているのかな?
聞いてみたくなりました。

26 Comments.

匿名さんより

わたしの場合、土曜日は必ず家庭保育をして、子供との時間を大切にしてますよ~(^-^)今しかない幼少期、たくさん関わってあげたいので。

匿名さんより

私が勤めていた保育園のママさん保育士さんは、私も含めてですが、保育園休ませて家で見ていました。
だっていつもは皆の先生。休みくらいは、自分の子だけの「母」でいたいからです。

ちなみに、その勤めていた園長先生が、保育士さんも土曜日お休みさせてあげたいからといって、交替で土曜日はお休みさせてくれました。
よって、土曜日は保育士さんがいつもより少ないのです。
なので土曜日家庭保育できる方は保育園をお休みさせて頂くよう、保護者様へ声をかけていましたよ。

匿名さんより

at 12:12 PMのどぅしぐゎーです。

今は、保育士辞めました。
だって、給料安い。家に持ち帰り作業も時々有るし。
好きだったから最初は本当に頑張れたけど、
自分の子供が生まれてからは、やっぱり将来の為にもっと給料が高くて、
普通に9時から17時までで、土日休みの仕事に就きたくて、今は事務職に。

保育士が土日休みでも、普通に理解されて文句の言われない世の中になって、
保育士の給与が上がるなら、戻ろうかなと少し思います。
だって保育士の仕事は大好きですもの。
こんなふうに保育士資格もっていても保育士していない潜在的な保育士さん、
結構いるんじゃないかなー。

保育士5年目さんより

私も休みの土曜日は家庭保育です。
平日休みは滅多にありませんσ(^_^;)

匿名さんより

知り合いに保育士さんがいます。平日休みなら、子どもも一緒に休ませたり、用事を済ませて早目(午前中)に迎えたりしてます。

土曜日はもちろん仕事じゃないときは預けていません。同業者ですから気持ちわかりますもんね。

保育士さんより

現在保育士していて、子供も認可園に預けてます。
土曜や平日休みの場合は、もちろん子供もお休みしてます。
土曜日はなるべく旦那や祖父母が見れる時に出勤するように出勤日を交代してもらったりと融通がきくようにしてもらって感謝です。
子供も平日いっぱい頑張ってる分、土日はゆっくりお休みも必要です。
一緒に過ごせるお休みは我が子と一緒じゃないと!
仕事の時は他人の子と過ごしてるから休みの時くらい一緒に過ごさなきゃ、かわいいかわいい時期を見逃しちゃいます。
保育士は子供大好きだけど、我が子はさらに特別な存在。我が子との時間ほど大切な時間はありません。

ゆんたくさんより

私の友人も保母さんしていたけど、休みのときは
子どもも園をお休みしてましたよ。
保育のプロの友人、自分の子どもと過ごす休日も
大切に過ごしていましたよ。

匿名さんより

知り合いの保育士は、2人目が1歳過ぎても1人目を預けていました。そのせいかどうかはさだかではありませんが、友達にかみついたりつねったりしていました。愛情不足というか嫉妬心があったのかなぁ。

匿名さんより

預けてます!なんて書けませんよね。

だって家庭保育お願いしている立場
ですから。

匿名さんより

2、3年前に保育士辞めた方は、もう一度戻ることをおすすめ。沖縄の低賃金給料が保育士に関してはここ最近でぐっと上がっていますよ。事務職より年収多いはず。

匿名さんより

子供も保育園は、ストレスですよ。
家でゆっくりしたいです。
お母さん達自分に置き換えて考えてみてください。
朝から夜まで土曜日も園だなんて。
イヤイヤ言っても親に怒鳴られ、たまの休みだからって、自分の子供を
保育士に預ける親たち。
保育士には、休みだって事バレバレですよ。

匿名さんより

昔みたいな多少のゲンコツや一番上に下を見させる訳もなく、道路や駐車場で遊ばせる訳もなく、ちょっと近所のスーパーに豆腐買いに行くから奥さま子供を少しお願いと近所に預けられる訳もなく、専業主婦だと怠け者扱いで親類ならず他人も「お仕事は?」なんて聞く人もいない二昔前くらいの年代40~50代が愛情持って土日過ごせとか言うんだよね
昔と違うよ
そりゃ息抜きしたくなるさ
30代前半の私たちは子供一人って決めている人ばかりで実際避妊リング入れてるよ。
まかり間違って出来たら保育園の問題が一番不安だからね
育休だからって退園お願いされたら家計が回らないもん
保育園の問題で中○手術した人もいるんだよ
皆さんが思うより今は実家とか頼れないからね

匿名さんより

ストレスって何で分かるの?
年長さんなら、友達と遊びたくて登園したいって子も多いですよね。

匿名さんより

どぅしぐゎー
2016年4月9日 at 5:54 PMさん
家庭より保育園で遊んだ方が楽しいということは、その子が家に満足してないんですよ。
愛情不足も考えられますよ。

はなさんより

保育士です。
子どもが認可園です。
土曜日休みだったら、子どもはもちろん休ませます。
現場知ってるだけに、預けられませんよ。

私の働く園は平日休みが月に一度あります。
でも公所があくまでの間、一気に家の掃除を済ませ、銀行、役場、郵便局、生活に必要や所用を済ませて午前中が終わります。
サービス残業がほとんどなので、お迎えはギリギリ。
休みの日くらいは、早めに迎えようと、お昼寝前やわお昼寝後に迎えています。
子どもも、早く迎えに来てね!といって、月に一度、園の誰よりも早く迎えると、とても嬉しそうで誇らしげです。
現場わかるだけに、できる限りの協力はしていますよ。
少なからず私は。。
でも、保育士だけが、我が子に対して意識が高いわけではありません。
いろいろ叩かれる親はいますが、保護者の中にも、
お迎えを毎日早めに来たり、土曜日保育、毎週協力してくれたり、頭がさがる思いの保護者の方もいっぱいいます。感謝です。

はなさんより

あともう1つ、上のコメントに保育士の給料が上がってるとありますが、今の段階、それは給与が上がってるのではなく、処遇改善として一時的に頂いているものです。もちろんありがたいことですが、少し所得があがって、それに伴い保育料も階級が上がって、保育料も跳ね上がりました。結果マイナスです。
子持ち保育士は、本当になにが改善なのかわかりません。。
そんな状態です。

匿名さんより

子どもが友達と遊びたがってるなら親が休みでも土曜日登園させていいんですか?
親が土曜日に預ける為の都合のいい言い訳でしょ。

「子どもがお友達と遊びたいって行きたがってるから連れてきました。」
なんて恥ずかしくて言えませんけど。

子どものストレスくらいわかりましょうよ。
本来は、保育園は好きだけど、やっぱり家族と一緒にいるのが楽しい。ってのが一番でしょ。

匿名さんより

愛情不足ではないと思いますよ。
虐待がない限り、家に満足しない子なんていませんよ。
ママ友の子や同じ保育園の子で保育園に行きたいって話良く聞きますよ。
私の子もたまに何々があるから行きたい!って言うので、月1は土曜日も預けていました。それ以外の休みの日は色んな所に連れていって思いっきり遊ばせてます。

保育園の集団生活も満足してるってことでいいことではないでしょうか。

匿名さんより

私のいとこは、自分のこは、みれないと断言し、仕事としての、保育士をしています。

保育士18年さんより

保育士です。もちろん休みの土曜日は休ませます。我が子と過ごしたいからです。
ここでは、あずけてると言わないよねとコメントありましたが、逆に現場を知っているので保育士の立場としてあずけられません。我が子の先生方の気持ちがわかるからです。

ぷんちゃんさんより

7:43さん。
0歳児は一人当たり約30万ですが、
園児が1歳になったら、その額が半分以下になったはず。
保育士だけではなく、園長、調理員、事務員、フリー保育士、支援などの担当の人件費保育材料費、食材費、光熱費、諸経費を支払っているのです。
0歳児一人当たり30万が、そのまますべて、1人だけの保育士の給与に反映してるわけではありません。

匿名さんより

うちの園に預けている保育士の子は
ほぼ毎日登園してます。

中には仕事と言って預け
子どもが熱を出したので
職場に電話すると
お休みですーって事も。

保育士だから家庭保育しているとは
限らないし
他のお仕事していても休みは
子どもと一緒に過ごす人もいます。

職業ではなく、その人の子育ての仕方かな?

子育ての環境も大きく関係しているでしょうね。

匿名さんより

別に保育士さんが土曜日に子供預けても良いじゃない!
たまには息抜きさせてあげようよ。
こんなんだから保育士さんが減っていくんでしょ。
私は保育士ではないですが、土曜日に子供を預ける保育士さんがいても何とも思いません。

匿名さんより

保育士さんが自分の休みにほんの少しだけ子育てをお休みするのがそんなにいけないことなんでしょうか。
たしかに子供は家が大好きだとは思います。でも毎日朝から夜まで仕事や育児をしてクタクタで、イライラして子供に当たって…ってなるなら平日でもゆっくり休んでもいいんじゃないかなとおもいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です