ホーム仕事のうわさ話 【仕事】省令3のイについて(年齢制限) 2016年4月11日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = 辞めたいさん = 求人募集で省令3号のイ35歳以下という募集がありました。 私は43歳、完璧に応募は無理だと思いますか? 採用担当者さんや経験者さんのお話聞いてみたいです 最後のコメントへジャンプ 6 Comments. 匿名さんより 2016年04月11日(月) 06:47 向こうがあえてそう指定されているのですから無理では? 若い人を採用して育てて長く勤めて欲しいということが理由ですからね。 でも、押し切って応募するのは問題ないかも。 断られる確率が高いと思うけれど。 匿名さんより 2016年04月11日(月) 07:20 不確かな記憶ですが、35歳以下に制限しているのは若年者なんちゃら・・・という決まりがあって、会社側がその年齢以下の人を採用すると助成金を貰えるからだったと思います。 なので厳しいかと・・・ 匿名さんより 2016年04月11日(月) 07:22 ハローワークで問い合わせてもらいましたが、私はダメでした。 でも、別のところではOKでしたので、ダメ元で問い合わせてみては? cocoさんより 2016年04月11日(月) 10:37 私も会社が募集していた年齢制限に 引っかかりましたが、職種、勤務地、 就業時間、休日、福利厚生も全て希望通りで 諦めきれず、とりあえず面接だけでも 受けさせて下さい!とダメもとで応募しました。 応募があったのは、やはり若い方ばかり だったようですが熱意が伝わったのか、 経験があるからなのかわかりませんが 採用となり現在働いています。 年齢的に正社員は難しいと思っていたので、 チャレンジして本当に良かったです。 頑張って下さい!! 匿名さんより 2016年04月11日(月) 14:39 無理かどうかの答えが知りたいですか?それは、やってみてからしか分からないですよ。無理かもしれない大丈夫かもしれないではなく、あなたがやりたいのかやりたくないのかで決めてはいかがですか? 匿名さんより 2016年04月12日(火) 08:44 ↑全く同感! だめ元でチャレンジしてみましょうよ。 うちは平均年齢が高く、技術継承のために年齢制限を設けました。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2016年04月11日(月) 06:47 向こうがあえてそう指定されているのですから無理では? 若い人を採用して育てて長く勤めて欲しいということが理由ですからね。 でも、押し切って応募するのは問題ないかも。 断られる確率が高いと思うけれど。
匿名さんより 2016年04月11日(月) 07:20 不確かな記憶ですが、35歳以下に制限しているのは若年者なんちゃら・・・という決まりがあって、会社側がその年齢以下の人を採用すると助成金を貰えるからだったと思います。 なので厳しいかと・・・
cocoさんより 2016年04月11日(月) 10:37 私も会社が募集していた年齢制限に 引っかかりましたが、職種、勤務地、 就業時間、休日、福利厚生も全て希望通りで 諦めきれず、とりあえず面接だけでも 受けさせて下さい!とダメもとで応募しました。 応募があったのは、やはり若い方ばかり だったようですが熱意が伝わったのか、 経験があるからなのかわかりませんが 採用となり現在働いています。 年齢的に正社員は難しいと思っていたので、 チャレンジして本当に良かったです。 頑張って下さい!!
匿名さんより 2016年04月11日(月) 14:39 無理かどうかの答えが知りたいですか?それは、やってみてからしか分からないですよ。無理かもしれない大丈夫かもしれないではなく、あなたがやりたいのかやりたくないのかで決めてはいかがですか?
向こうがあえてそう指定されているのですから無理では?
若い人を採用して育てて長く勤めて欲しいということが理由ですからね。
でも、押し切って応募するのは問題ないかも。
断られる確率が高いと思うけれど。
不確かな記憶ですが、35歳以下に制限しているのは若年者なんちゃら・・・という決まりがあって、会社側がその年齢以下の人を採用すると助成金を貰えるからだったと思います。
なので厳しいかと・・・
ハローワークで問い合わせてもらいましたが、私はダメでした。
でも、別のところではOKでしたので、ダメ元で問い合わせてみては?
私も会社が募集していた年齢制限に
引っかかりましたが、職種、勤務地、
就業時間、休日、福利厚生も全て希望通りで
諦めきれず、とりあえず面接だけでも
受けさせて下さい!とダメもとで応募しました。
応募があったのは、やはり若い方ばかり
だったようですが熱意が伝わったのか、
経験があるからなのかわかりませんが
採用となり現在働いています。
年齢的に正社員は難しいと思っていたので、
チャレンジして本当に良かったです。
頑張って下さい!!
無理かどうかの答えが知りたいですか?それは、やってみてからしか分からないですよ。無理かもしれない大丈夫かもしれないではなく、あなたがやりたいのかやりたくないのかで決めてはいかがですか?
↑全く同感! だめ元でチャレンジしてみましょうよ。
うちは平均年齢が高く、技術継承のために年齢制限を設けました。