【葬祭】清明祭について(お墓に行けないかも)

= 憂鬱さん =

シーミー時期になりましたね! お墓が遠く、仕事も重なりお墓に行けないかもしれません。
仏壇から手を合わす事も出来ますか?重箱とかも用意して自宅でです。
知ってる方今したら教えて頂きたいです。

9 Comments.

ああなならさんより

まずはヒヌカンから理由を話して、お墓の住所を伝えて下さい。
その後、仏壇をお墓に見立てて、お供えして下さい。

ああなならさんより

ヒ仏壇があるならヒヌカンはセットと考えていますが、ヒヌカンがない場合は太陽がヒヌカンかわりになるので、太陽に向かって報告してください。
曇りの日は太陽のある方向です。

匿名さんより

太陽がヒヌカンの代わりになるのですね。
ありがたいです。
我家も主さんと同じようにお墓には行けないのでやってみます。
ありがとうございます。

匿名さんより

以前、シーミーのお墓参り代行業者をテレビで見ました。

業者に頼むの?!と驚きましたが、持ち主が入院中や
県外に転勤等、色々な理由があって納得しました。
業者さんも、お墓の掃除はもちろんの事、きちんとお重箱を持って「失礼します」と手を合わせていたので、
やむを得ない場合は業者さんへ依頼も有りだと思いましたよ。

匿名さんより

ともある。
視点が違うよと思うでしょうが、男の自分は重箱よりも墓掃除に重点を置いています。
(管理人などがいる墓苑ではないもんで・・・)なので、期間中暇を見て先に掃除をしています。

四ッ谷さんより

東京にある坊主バー(本物のお坊さんが経営するバー。勿論バーテンダーはお坊さん)
若いお坊さん「これからは墓参りが難しい時代になりますね」
70代高僧「君はグーグルアースを知らんのかね?あれでお墓を出して手を合わせればいいではないか」
実話です
用は気持ちですよ。

匿名さんより

頭切れになってので再度

中国における清明節は祖先の墓を参り、草むしりをして墓を掃除する日であり
「掃墓節」とも呼ばれた。ともある。
論点が違うといわれそうですが、男の自分は重箱よりも墓掃除に重点を置いています。
(管理人などがいる墓苑ではないもんで・・・)なので、期間中暇を見て先に掃除をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です