【家族】子なし夫婦40代

= みどりさん =

ふと思ったので投稿します
私たち40代夫婦は 不妊治療の末、子どもが授からず二人家族です

私の兄弟も子持ち、パート先のメンバーは全員子持ち
日々の子育ての話題や幼稚園や学校の話しやら…周りは盛り上がってます。私は笑顔で聞き役になってます。たまに辛いけど。
ふと思った「私と同じような既婚子なしの人と どこで知り合えるんだろう?」
不妊治療してる人の集まり、子育てママサークルなどは良く聞くので 同じ境遇の人達と知り合うのは容易でしょう

既婚子なしの人、同じような境遇の人とどこで知り合い(友達)になりましたか?

20 Comments.

匿名さんより

会社に同じ境遇の方いますよ。
うちは大手企業ですが人が多ければ似た方はいらっしゃると思います。

匿名さんより

子供がいるから親しくなるわけではないし、
不妊治療してる人の集まりが仲がいいわけでもないし、
同じ境遇ってのもその場の集い。同じ境遇だからって、みんな共感してる訳じゃない。ただ聞いてるだけ。

それでも主さんが求めるなら、主さんが主催してもいいと思います。

匿名さんより

愛犬を持つご夫婦が多いので、アジリティー競技会などに参加されると交流の輪が広がると思います。

匿名さんより

うちの会社にも3人居ますよ!4、5、60代といます。逆に子供の話しはしにくいし言いません…。

匿名さんより

ウチは50代の子なし夫婦ですが
周りのほとんどが子供がいるので
そういう会話になります。
普段はあまり気にならないけど
時々ワジワジ〜することもあります
自分の子供をベタ誉めしたり
子供の話題ばかりで会話に入れてくれない人
「子供のいない人は、かわいそうね」みたいな態度を
おもむろにとる人。
主さん、あまり意識しすぎると交際範囲が狭くなるよ〜
パート先の付き合いも辛いなと思ったら
テキトーに切り上げて帰ればいいし
他に色んなことを比べなくても付き合える友達を
作れば楽しいと思いますよ。

匿名さんより

↑きっとその人は他の子持ちメンバーからも疎ましがられてると思います。

うぇ〜さんより

既婚で子供いない、あるいは独身 てたけで、老後はどうするんだ的な事をいうオッサン上司、余計なお世話だといいたい  
子供に面倒みてもらえる保証も今の時代ないかもしれないのに 

匿名さんより

うちの職場にも子供がいない方3人いますよ。
習い事をしたり、休日には夫婦で出掛けたり楽しそうです。
私の子供の話しも笑顔で聞いてくれます。
どこで同じ境遇の方と出会えるかわかりませんが、うちの会社には3人いますし、縁があればいつか出会えると思いますよ。

匿名さんより

似た様な人ならいそうですが、敢えて探すと肩に力が入りませんか?婦人科医療系の勉強して資格を持ってますが、資格を活かさないと勿体無いと言われ、家事とか育児もやろうとすると仕事までの気力も体力も不十分。何で、女ってだけで仕事も家事も家族の事もフルで頑張れて当たり前みたいなのが嫌です。体調不良や気持ちが沈んだり、それこそ更年期もあるわけです。私の場合は、既婚も育児も気配を出してません。かなり不自然です。主さんは何かを共感したいと思いますが、私の友達は40代で里親になり、2人育ててます。化粧っ気もオシャレもなくなりましたが、前みたいに声掛けるのも躊躇するくらいな感じはなくなりました

匿名さんより

簡単に里親をすすめないでください。
主さんは里親や養子をスレしてるわけじゃないですよ。むしろあなたが里親をしてはどうですか。

匿名さんより

私、子供なしの40代ですよ!

なんでかな?夫婦で楽しく暮らすのが一番じゃないですか。
楽しいことをすればその場で似たような夫婦に遭遇しますよ。
これって、子供がいてもいなくても同じことだと思うのですよ。

うちは…あまり理解されないけれど子供が欲しくない夫婦です。
なので勝手に「子供出来なかったの?可哀相!」って思われても平気です。

なんか絵に描いたような夢を抱きすぎているように感じます。
そりゃ、少子化は問題ですが国の為に子供を産むわけじゃないでしょう?
主さんの人生は誰かのモノマネじゃない。
主さんらしく主さんのやり方で生きた方が絶対に良いよ!

ドットさんより

既婚で子どものいない友人が一人います。
以前働いていた職場で知り合いました。二ヶ月に一度時間が合えばランチに行ったりしています。
子どもがいると生活スタイルがどうしても子供中心になりますが、彼女と話していると良い意味で刺激を受けるので子持ちの友人より一緒にいて楽しいです。
子どもの話は彼女から聞かれたら話す位でいつもはお互いの趣味の話で盛り上がっています。
私の妹も子どもがいませんが、料理教室に通うようになり友だちができたみたいですよ。
主さんも何か習い事や興味のあるイベントなどに参加してみたら気の合う方に出会うかもしれませんよ。

匿名さんより

>夫婦で楽しく暮らすのが一番じゃないですか。

これに気づいた人は人生の勝ち組。
お金が無くてもって言いたいけどそんな人にかっぎて金もある。

匿名さんより

そうですね。
子持ちの同僚とばかりのオシャベリはしたくないですね。
職場ですもの。
多くは仕事の話ですかね。
教えを請うたり、情報を共有したり、
仕事に必要な話題がですね。
ただ
先輩ママや経験者ママに、打ち明けやすいことが多々あります。
学校のこと、子供の習い事、お稽古、塾情報など、
家庭での「我が子の困った相談」など、です。
ツイツイやってしまいますね。
もし
主さんが私の姉妹であれば
「趣味を充実させる時間や、
資格を取るための時間は?」と
伝えたいです。
後半の人生のために準備を早めにできますよね。
「誰でもオバさんになる」
「誰にも老後は来る」のです。
誰かと趣味のつながりを持った方が楽しいでしょう。
パソコンを教えられるくらい極めた方がいいし
ダンスなど発表会に出て晴れやかな気持ちになるのも
いいでしょう。
手芸などはいかがでしょうか?
子持ち、子どもがいない関係ないかな。
人に教えられるくらい得意な何かを、
頑張った方がいいでしょうね。
他人を羨んんだり、嫉妬したり、僻み言葉を吐いたり
親族に距離を置かれている身内がいるけど
「モッタイナイ」と思いますよ。

匿名さんより

人間、無い物ねだりでわがまま。
人生、平等だと思うんだけどなぁ。
子供がいれば子供中心の生活で自分の時間がないとぼやくし。
子供がいないからって、心まで同じ境遇だとは限りませんでしょ?
これもまた運命と人生謳歌してくださいよ。

みどりさんより

主です
皆さん、様々なコメントありがとうございます
私の周りは 子どもがいる家族が多く
見えない壁というか、話しをしていても何かが違うな~と感じていました
子供ができたとたん、Facebookのプロフィール写真を自分の子供の写真に変更したり、育児報告を頻繁にアップしたり…
子供がいることを自慢してるみたいで 何か嫌だ

私は 周りと比べ、嫉妬したり 悲観的になる時もありましたが
優しい夫と 仲良く生活出来てるから「ま、いいか」と思うようにします
子どもがいないからこそ出来ること をして楽しもうと思います

匿名さんより

シングルの先輩がいます。こちらのお迎え時間とか配慮してくれないです。気を使ってくれないです。お子さまいない方もいます。シングルにも子持ちにも気遣いありません。でも姑や小姑の事に振り回されたら八つ当たりしてきます。私は両親が既に他界してます。シングルもお子様がまだの方も、介護より良いんじゃない?やカーネーション要らないねと悪びれないです。キリがないのです。

匿名さんより

まさに【子どもがいないからこそ出来ること】を満喫してください!!

子どもがいてもいなくても、各々に喜びや楽しみがあり、苦しみがあります。

いるから配慮してとか、いないから配慮してとか、相手に求めず!己の人生なのですから!

匿名さんより

各々、与えられた環境があるのですから
他人を羨まず、僻まず、妬まず、嫉妬せず、悲観せず
威張らず、見栄を張らず生きていってください。
子供がいる、いないに関わらず、生きていくことって
大変なことだと思いますよ。
子供がいてもいなくても、悩みはつきもの。
嬉しさも悲しさもありますよ。

言わぬが花!!笑顔が得!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です